JPS62158661A - 袋口の封緘具 - Google Patents

袋口の封緘具

Info

Publication number
JPS62158661A
JPS62158661A JP29659485A JP29659485A JPS62158661A JP S62158661 A JPS62158661 A JP S62158661A JP 29659485 A JP29659485 A JP 29659485A JP 29659485 A JP29659485 A JP 29659485A JP S62158661 A JPS62158661 A JP S62158661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
sealing
end side
opening
sealing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29659485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0212823B2 (ja
Inventor
正彦 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UINGU KK
Original Assignee
UINGU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UINGU KK filed Critical UINGU KK
Priority to JP29659485A priority Critical patent/JPS62158661A/ja
Publication of JPS62158661A publication Critical patent/JPS62158661A/ja
Publication of JPH0212823B2 publication Critical patent/JPH0212823B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、袋の開口部を封緘(ふうかん)するための封
緘具に関するものである。
従来の技術 従来、一旦開口した袋の口部を再開口可能に封緘する方
法としては。
Q)  袋の開口部をひもや糸で縛ったり、輪ゴムでく
くったりする方法、 <シ)  袋の開口部を粘着テープでシールする方法、
(3)  袋の蓋部折り返し部分と11一部の対応する
部分に予め自己接着性接着剤を塗布しておく方法、(4
)  袋の4部折り返し部分と114部の対応する部位
とに雌雄のホックを設ける方法、 (5)  袋の口部の内側に片方には凸条、もう一方に
は四条を設けておき、その凹凸の嵌合により封緘する方
法、 (6)弾性を有する断面U字状の長尺の外接片および内
接片を用意し、袋の開口部をこれら2枚の長尺片で弾性
的に挟持することにより封緘する方法(実公昭53−3
7942吋公報参照)(7)  凸条および凹条を設け
たプラスチックス酸の防湿シーラーであって、開封後の
袋の口をはさんで凹凸部を圧入密着させるようにする方
法(実開昭49−50400号公報参照) などが採用されている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、■および■の方法は、封緘に手間を要す
るヒ、再開口にも手間を要し、美感も著しく劣るという
問題点がある。
+3)および(4)の方法は、封緘および再開口は容易
であるが、木質的に密封性に欠けるという問題点がある
・句の方法は、袋自体が封緘および再開口のための部材
を具備している点では有利であるが、このような部材を
備えた特殊な袋でない限りは封緘ができないので、一般
の袋には適用できず、またこのような部材を備えた袋は
製作コストが極めて高いという問題点がある。
(6)の方法は、2枚のりi性長尺片さえ′Is(#す
れば種々の袋の封緘に使用できる点で有利であるが、外
接片と内接片のりi性バランスを厳密に設定しないと内
接片がはずれて不X1llに開口することがあり、また
当然ながら封緘状態を部分的に解除して小口開口するよ
うなことはできない。
(7)の方法は、凹凸部の嵌合により封緘を図るもので
あるため簡便であるが、(6)の方法と同様に封緘状態
を部分的に解除して小口開口するようなことができない
本発明は、このような状況に鑑み、容易かつ確実に封緘
の目的が達成でき、封緘状態の解除(すなわち再開口)
も容易で、しかも封緘状態を部分的に解除する小口開口
も可能であり、さらには意匠的にも美しい封かん具を提
供することを目的になされたものである。
問題点を解決するための手段 本発明の袋口の封緘具は、凸条(1a)を有する長尺部
材(1)とその凸条(1a)に嵌合しうる凹条(2a)
を有する長尺部材(2)とが連結部(3)により連結し
た構成を有する封緘具であって、これらの長尺部材(1
)、(2)のうち少なくとも一方の部材に屈折部(4)
を設け、該屈折部(4)より遊端側の部分を相手側部材
から遠ざかる方向に屈折可能に構成したことを特徴とす
るものである。
この場合、長尺部材(1)、(2)のうち少なくとも一
方の部材にフック(5)を付設することが好ましい。ま
た、長尺部材(1)、(2)のうち少なくとも一方の部
材の遊端側の端部を爪状に形成することが好ましい。
長尺部材(1)、(2)の材質は特に限定はないが、適
度の剛性および適度の弾性を有する軽うV材ネl、たと
えば、プラスチ・ンクス、硬質ゴム、アルミニウム材な
どが好ましい。
連結部(3)は、長尺部材(1)、(2)の一端側また
はL辺に設けることができる。
本発明の封緘具は、プラスチックス酸の袋、紙製の袋、
11i製の袋をはじめ任意の材質の袋の封緘に適用でき
る。
次に実施例をあげて本発明の封緘具を詳細に説明する。
実  施  例 実施例1 第1図は本発明の封緘具の一例を示した展開状態の正面
図、第2図はその封緘状態の正面図、第3図はその封緘
状IEの拡大端面図、第4図はその小口開口状態の平面
図である。
(1)if凸条(1a)を有するプラスチックス酸の長
尺部材であり、同様に(2)は凹条(2a)を右するプ
ラスチックス酸の長尺部材である。長尺部材(1)の凸
条(1a)と長尺部材(2)の四条(2a)とはIfい
に嵌合しうるような寸法に設定しである。
(3)は、このような2つの長尺部材(1)。
(2)をその一端側で連結する連結部である。
この例では両部材(1)、(2)は射出成形法により一
体に成形され、連結部(3)はこの成形に際してイ1?
状の薄膜として形成されている。
(4)は、長尺部材(1)の遊端側端部からおよそ1/
4の個所に設けた切り込み状の屈折部であり、この屈折
部(4)によりそこから遊端側の部分(IA)を相手側
部材から遠ざかる方向に屈折することができるようにし
である。
そして、長尺部材(1)の遊端側端部と長尺部材(2)
の遊端側端部は、双方とも尖らせて爪状に形成しである
(5)は、長尺部材(1)のほぼ中央に付設した懸垂用
のフックである。
なお、図中(A)とあるのは袋である。
実施例2 第5図は本発明の封緘具の他の例を示した平面図である
この例においては、長尺部材(1)の遊端側からおよそ
1/4の個所およびおよそl/2の個所の2個所に切り
込み状の屈折部(4a)  、  (4b)が設けであ
る。
実施例3 第6図は本発明の封緘具のさらに他の例を示した平面図
である。
この例においては、長尺部材(1)の遊端側からおよそ
l/4の個所および長尺部材(2)のが端側からおよそ
1/2の個所の2個所に切り込み状の屈折部(4a) 
 、  (4b)が設けである。
また連結部(3)は、一端側でなくヒ部に2ケ所設けで
ある。
実施例4 第7図は本発明の封緘具の別の例を示した封緘状態;の
正面図である。
この例においては、長尺部材(1)、(2)として、そ
の遊端側を斜向きに変形したものを用いており、袋の開
口を片隅のみにしたときに便利である。
実施例5〜7 第8〜10図は、本発明の封緘具のさらに別の例を示し
たi?l緘状態の拡大端面図である。凸条(1a)、凹
条(2a)の形状を種々変更したものに相当する。
作   用 次に本発明の作用をト記実施例の場合について、脱明す
る。
実施例1において、封緘解除状態にある封緘具に開口し
た袋(A)をはさみ、両長尺部材(1)、(2)を閉じ
ると1袋の開口部は凸条(1a)および凹条(2a)の
嵌合により密封される。
袋の内容物を少量取り出したいときは、袋を全部開口す
る必要はないので、手の指で両長尺部材(1)、(2)
の遊端側端部を互いに離れる方向に開き、長尺部材(1
)のうち屈折部(4)から遊端側の部分(IA)のみの
凸条(1a)を長尺部材(2)の凹条(2a)からはず
せばよい。両長尺部材(1)、(2)の遊端側端部は爪
状に尖らせであるため、ここに手の指をあてて両者を開
くことができ、嵌合解除は容易である。
また、袋の開口部を全て1ft開口したいときは、手の
指で両艮尺部材(1)、(2)の遊端側端部の爪状に尖
らせた部分を圧いに離れる方向に開き、長尺部材(1)
に設けた屈折部(4)を越えて凸条(1a)および凹条
(2a)の嵌合を全て解除すればよい。
1−記のような封緘、小口開口、全開口は何度でも繰り
返すことができる。
なお、長尺部材(1)のほぼ中央には懸垂用のフック(
5)を旧設しであるので、1■緘した袋はこのフンク(
5)により適当な突起に引掛けて保存すればよい。
実施例2においては、長尺部材(1)のうち遊端側端部
に近い方の屈折部(4a)まで凸条(Ia)を長尺部材
(2)の四条(2a)から仲ずせば最小の小口開口が図
られ、その屈折部(4a)を越えて遊端側端部から遠い
方の屈折部(4b)まで凸条(1a)を長尺部材(2)
の凹条(2a)からはずせば中程度の小口開口が図られ
る0袋の開口部を全て再開口したいときは、長尺部材(
1)に設けた2つの屈折部(4a)  、  (4b)
を越えて凸条(1a)および凹条(2a)の嵌合を全て
解除すればよい。
同様に実施例3においては、長尺部材(1)に設けた屈
折部(4a)まで凸条(1a)を四条(2d)からはず
せば最小の小「1開口が図られ、その屈折部(4a)を
越えて長尺部材(2)に設けた屈折部(4b)まで凸条
(1a)を凹条(2a)からはずせば中程度の小lコ開
口が図られる。
発明の効果 未発明の封緘具を用いれば、簡単かつ確実に密11を行
うことができ、封緘状態;の解除(すなわち再開[1)
も容易である。
しかも、i?を緘状態を部分的に解除する小口開口が可
能であるというすぐれた利点を有する。
また、長尺部材(1)および(2)は連結部(3)で迂
結しであるので、一方の部材が紛失したりするようなこ
とはない。
そして、長尺部材(1)、(2)のうち少なくとも一方
にフック(5)を付設すれば、封緘後の袋をこのフック
(5)により適当な突起に引掛けて保存することができ
る。
さらに、長尺部材(1)、(2)のうち少なくとも一方
の部材の遊端側の端部を爪状に形成すれば、そこに手の
指をあてて両者を開くことができるので、嵌合解除が容
易である。
本発明の封緘具は、種々の袋の封緘に用いることかでき
、製作費も安く、意匠的にも美しく、商品価値が高いも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の封緘具の一例を示した展開状y几の正
面図、第2図はその封緘状態の正面図、第3図はその封
緘状態の拡大端面図、第4図はその小[コ開ロ状jBの
平面図である。 第5図は本発明の封緘具の他の例を示した平面図である
。 第6図は本発明の封緘具のさらに他の例を示した平面図
である。 第7図は本発明の封緘具の別の例を示した封緘状態の正
面図である。 第8〜10図は、本発明の封緘具のさらに別の例を示し
た11緘状態の拡大端面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、凸条(1a)を有する長尺部材(1)とその凸条(
    1a)に嵌合しうる凹条(2a)を有する長尺部材(2
    )とが連結部(3)により連結した構成を有する封緘具
    であって、これらの長尺部材(1)、(2)のうち少な
    くとも一方の部材に屈折部(4)を設け、該屈折部(4
    )より遊端側の部分を相手側部材から遠ざかる方向に屈
    折可能に構成したことを特徴とする袋口の封緘具。 2、長尺部材(1)、(2)のうち少なくとも一方の部
    材にフック(5)を付設したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の封緘具。 3、長尺部材(1)、(2)のうち少なくとも一方の部
    材の遊端側の端部を爪状に形成したことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の封緘具。
JP29659485A 1985-12-24 1985-12-24 袋口の封緘具 Granted JPS62158661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29659485A JPS62158661A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 袋口の封緘具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29659485A JPS62158661A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 袋口の封緘具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62158661A true JPS62158661A (ja) 1987-07-14
JPH0212823B2 JPH0212823B2 (ja) 1990-03-28

Family

ID=17835563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29659485A Granted JPS62158661A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 袋口の封緘具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62158661A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04102205U (ja) * 1991-02-14 1992-09-03 俊夫 高屋舗 クリツプハンガー
US5513054A (en) * 1992-11-06 1996-04-30 Teac Corporation Disc apparatus having improved construction for guiding movement of operating member for disc rotation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571135U (ja) * 1980-05-31 1982-01-06

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52137661A (en) * 1976-05-14 1977-11-17 Chukyo Electric Co Device for welding lead wires of tantalum capacitor * etc

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571135U (ja) * 1980-05-31 1982-01-06

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04102205U (ja) * 1991-02-14 1992-09-03 俊夫 高屋舗 クリツプハンガー
US5513054A (en) * 1992-11-06 1996-04-30 Teac Corporation Disc apparatus having improved construction for guiding movement of operating member for disc rotation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0212823B2 (ja) 1990-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2093438C1 (ru) Пластиковый зажим
JPS62158661A (ja) 袋口の封緘具
JPH0610151U (ja) 開閉可能な袋体
JPS5891309U (ja) コンパクト容器
JPS61203356A (ja) 気密咬合具付の袋体
JP3052894U (ja) 咬合具付き包装袋
JP3200582B2 (ja) 開口部の密閉具を備えた物品の密封袋
KR200287678Y1 (ko) 다기능 봉지 밀폐구
CN213893576U (zh) 一种防受力展开的自封袋
JPS5827138U (ja) カ−ド入り開閉自在の袋体
JP3059686B2 (ja) 封筒クリップ
JPH084314Y2 (ja) ファイル等の背見出し構造
JP3074333U (ja) 封筒袋
CN210083916U (zh) 拆封更方便的包装袋
JP3039955U (ja) 包装用容器
JP2699217B2 (ja) 合成樹脂製チャック付の袋体
JP3020970U (ja) 手提げ袋
JPH0451608Y2 (ja)
JP3037555U (ja) 衣類用真空収納掛袋
JPH0614044U (ja) 開閉可能な袋体
JP2003093115A (ja) 袋用の帯状チャック体
CN2799426Y (zh) 一种带保护口的包装袋
JPS6335984Y2 (ja)
JP2883037B2 (ja) 卵容器
JP3001943U (ja) 雑誌の付録収納袋