JP3001943U - 雑誌の付録収納袋 - Google Patents

雑誌の付録収納袋

Info

Publication number
JP3001943U
JP3001943U JP1994003404U JP340494U JP3001943U JP 3001943 U JP3001943 U JP 3001943U JP 1994003404 U JP1994003404 U JP 1994003404U JP 340494 U JP340494 U JP 340494U JP 3001943 U JP3001943 U JP 3001943U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magazine
opening
adhesive
storage bag
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994003404U
Other languages
English (en)
Inventor
俊也 山田
Original Assignee
東京紙器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京紙器株式会社 filed Critical 東京紙器株式会社
Priority to JP1994003404U priority Critical patent/JP3001943U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3001943U publication Critical patent/JP3001943U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 袋を収納してその開口部を閉塞することがで
きると共に、袋を本誌の適宜位置に離脱しないように保
持できる雑誌の付録収納袋を提供すること。 【構成】 裏面側シート部2の開口部3に開閉用の折り
返し縁部5を突出し、その折り返し縁部5の内面と開口
部3の表面側シート部1の縁部との少なくとも何れか
に、その縁に沿って開口部閉塞用粘着帯6を設ける。そ
して、裏面側シート部2の外面の一部に本誌接合用粘着
帯7を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、雑誌の本誌と付録とが別体である場合に、それを本誌と一体に保持 することができる雑誌の付録収納袋に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、付録が特に複数存在する場合にはそれを透明の合成樹脂製袋に収納し、 雑誌の本誌の中間頁に差し込んで、本誌の外周から紐を十字に掛けることにより 、本誌と付録とを一体化していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところがこのような紐で本誌全体を十字に締結すると、書店においてその本誌 及び付録がどのようなものであるか判らない欠点があった。それと共に、付録と 本誌とを一体化する作業が面倒である欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
そこで本考案は、上記課題を解決するために次の構成をとる。 本発明の雑誌の付録収納袋は、夫々平面方形に形成された透明な表面側シート 部1と裏面側シート部2とが、三方の辺で一体的に閉塞されると共に、他の一辺 に開口部3が形成された袋本体4と、 前記裏面側シート部2の前記開口部3に突出された開閉用の折り返し縁部5と 、 その折り返し縁部5の内面と前記開口部3の前記表面側シート部1の縁部との 少なくとも何れかに、その縁に沿って設けられた開口部閉塞用粘着帯6と、 前記裏面側シート部2の外面の一部に設けられた本誌接合用粘着帯7と、 を具備するものである。
【0005】 また本考案の好ましい実施態様は、その本誌接合用粘着帯7が開口部3の近傍 に設けられたものである。 或いは、本誌接合用粘着帯7が開口部3の辺に平行な他の辺である底辺11の近 傍に設けられたものである。 また、開口部閉塞用粘着帯6又は本誌接合用粘着帯7の表面に着脱自在に剥離 紙8が貼着される。 さらには、開口部閉塞用粘着帯6の粘着力が、折り返し縁部5と開口部3外面 との接触部を開閉自在とする程度の弱いものであると共に、それよりも本誌接合 用粘着帯7の粘着力が充分強く構成されたものである。
【0006】
【考案の作用・効果】
本考案の雑誌の付録収納袋は、その袋本体4から付録9が抜け落ちることを折 り返し縁部5及び開口部閉塞用粘着帯6により防止できると共に、裏面側シート 部2の外面の一部に設けられた本誌接合用粘着帯7により袋本体4と本誌10とを 一体化できる。そして、本誌10及び付録9を自由に見ることができる。 又、雑誌の付録の収納及びそれを本誌10へ極めて容易に接合し得る。それによ り、従来紐等で縛り付けていた手間を省くと共に、付録を本誌に確実に取付けた 状態で本誌自体の各頁を見ることが可能となる。 次に、本誌接合用粘着帯7が開口部3近傍に設けられたものにおいては、適宜 な見開き頁の中心に位置する本誌喉部に袋本体4の本誌接合用粘着帯7を貼着す ることができる。そして、その喉部に折り返し縁部5及び開口部閉塞用粘着帯6 を位置させることが可能となる。それにより、内部に付録9を収納した状態で最 も安定的に袋本体4を本誌10に保持できると共に、付録9が袋本体4から抜け出 ることを確実に防止し得る。
【0007】 次に、本誌接合用粘着帯7を底辺11近傍に配置したものにおいては、その本誌 接合用粘着帯7を本誌10の見開きの中央部、即ち、喉部に貼着すると、折り返し 縁部5及び開口部閉塞用粘着帯6を本誌の頁の幅方向の端部側に配置することが 可能となる。それにより、袋本体4内部の付録9の取り出しが容易となるもので ある。 又、開口部閉塞用粘着帯6の粘着力が折り返し縁部5と開口部3外面との接触 部を開閉自在とする程度の弱いものであると共に、それよりも本誌接合用粘着帯 7の粘着力を充分強くした場合には、袋本体4を本誌10に確実に接合しつつ、そ の内部に設けられた付録9の取り出し及び収納が極めて容易となる。 そして読者にとって付録9を本誌10と共に一体にして保管することが可能とな る。
【0008】
【実施例】
図1は、本考案の雑誌の付録収納袋の第一実施例を示す要部斜視図であり、図 2は同第二実施例を示し、図3は第一実施例の雑誌の付録収納袋の使用説明図で あり、図4は図1の横断面説明図である。 図1に示す雑誌の付録収納袋は、夫々平面が方形に形成された軟質の透明塩化 ビニール又はポリプロピレン等からなる表面側シート部1と裏面側シート部2と が三方の辺で一体的に閉塞されると共に、他の一辺に開口部3が形成されて袋本 体4を構成する。そして、裏面側シート部2の開口部3に開閉用の折り返し縁部 5が突設される。そして、折り返し縁部5の内面側にはその縁部に開口部閉塞用 粘着帯6が設けられる。この開口部閉塞用粘着帯6の厚みは、袋本体4自体のシ ートの厚み程度又はそれより薄いもので充分であり、その塗布手段は公知のもの を使用できる。 又、開口部閉塞用粘着帯6の表面には着脱自在に剥離紙8が貼着される。剥離 紙8は、合成樹脂フィルムその他で形成することができる。なお、袋本体4のシ ートの厚みは、付録の重さや大きさ等よって異なるが、通常、0.1mm〜0. 2mm程のものが多く使用される。
【0009】 次に、裏面側シート部2の外面であって開口部3近傍には本誌接合用粘着帯7 が開口部3に平行に設けられ、その外面に剥離紙8が貼着される。この本誌接合 用粘着帯7の粘着力は、開口部閉塞用粘着帯6の粘着力と同等でもよいが、好ま しくは本誌接合用粘着帯7の方の粘着力をより強くすることにより、袋本体4全 体を本誌10に確実に保持させることができる。 このようにしてなる第一実施例の雑誌の付録収納袋は、開口部3から付録9を 図3の如く収納し、図1における剥離紙8を剥離して、折り返し縁部5を折り返 し、開口部閉塞用粘着帯6を表面側シート部1の開口部3近傍に押圧することよ り、開口部3を閉塞できる。次いで、本誌接合用粘着帯7の剥離紙8を取り外し 、図3の如く本誌10の適宜な中間頁に差し込み、袋本体4全体を押圧する。する と、本誌接合用粘着帯7がその頁に貼着され、袋本体4は本誌10と一体になる。
【0010】 このようにすることにより、本誌10の各頁を読者は書店において見ることがで きる。それと共に、折り返し縁部5を取り外せば、付録9自体をも見ることが可 能となる。そして、その付録9を再び袋の内部に収納し、折り返し縁部5を外面 から押圧することにより、その開口部3を閉塞することが可能となる。そして常 に、付録9と本誌10とを一体のものとして保持できる。 次に、図2は本考案の第二実施例であり、この実施例が前記図1における実施 例と異なる点は、本誌接合用粘着帯7が底辺11近傍に沿って設けられている点の みである。この図2における実施例では、図3において本誌接合用粘着帯7を本 誌10の適宜頁の見開きの中央部に貼着すると、折り返し縁部5が本誌10のその頁 の幅方向の端部に位置する。 従って、折り返し縁部5の開閉を本誌の端部から行うことができるので、その 開閉動作が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第一実施例の雑誌の付録収納袋の要部
斜視図。
【図2】同第二実施例の要部斜視図。
【図3】第一実施例の雑誌の付録収納袋の使用説明図。
【図4】第一実施例の雑誌の付録収納袋の横断面説明
図。
【符号の説明】
1 表面側シート部 2 裏面側シート部 3 開口部 4 袋本体 5 折り返し縁部 6 開口部閉塞用粘着帯 7 本誌接合用粘着帯 8 剥離紙 9 付録 10 本誌 11 底辺

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 夫々平面方形に形成された透明な表面側
    シート部1と裏面側シート部2とが、三方の辺で一体的
    に閉塞されると共に、他の一辺に開口部3が形成された
    袋本体4と、 前記裏面側シート部2の前記開口部3に突出された開閉
    用の折り返し縁部5と、 その折り返し縁部5の内面と前記開口部3の前記表面側
    シート部1の縁部との少なくとも何れかに、その縁に沿
    って設けられた開口部閉塞用粘着帯6と、 前記裏面側シート部2の外面の一部に設けられた本誌接
    合用粘着帯7と、 を具備する雑誌の付録収納袋。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記本誌接合用粘着
    帯7が前記開口部3の近傍に設けられた雑誌の付録収納
    袋。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記本誌接合用粘着
    帯7が前記開口部3の辺に平行な他の辺である底辺11の
    近傍に設けられた雑誌の付録収納袋。
  4. 【請求項4】 請求項1において、前記両粘着帯6,7
    の表面に着脱自在に剥離紙8が貼着された雑誌の付録収
    納袋。
  5. 【請求項5】 請求項1において、前記開口部閉塞用粘
    着帯6の粘着力が、前記折り返し縁部5と開口部3外面
    との接触部を開閉自在とする程度の弱いものであると共
    に、それよりも前記本誌接合用粘着帯7の粘着力が充分
    強く構成された雑誌の付録収納袋。
JP1994003404U 1994-03-11 1994-03-11 雑誌の付録収納袋 Expired - Lifetime JP3001943U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994003404U JP3001943U (ja) 1994-03-11 1994-03-11 雑誌の付録収納袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994003404U JP3001943U (ja) 1994-03-11 1994-03-11 雑誌の付録収納袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3001943U true JP3001943U (ja) 1994-09-06

Family

ID=43137915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994003404U Expired - Lifetime JP3001943U (ja) 1994-03-11 1994-03-11 雑誌の付録収納袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3001943U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4690322A (en) Resealable envelope
JP3713044B2 (ja) クリップ及びそれを用いたクリップ付き装着具
JP3001943U (ja) 雑誌の付録収納袋
JP2514619B2 (ja) 物品ホルダ―及びその部品
JP3458308B2 (ja) メニューブック等の差替え可能なファイルブック
JPS5827138U (ja) カ−ド入り開閉自在の袋体
JP3020970U (ja) 手提げ袋
JP3133377U (ja) 札入れ用及び名刺入れ用滑り止め器具
JP3090890U (ja) 書類や事務用品等の整理・保管に適した収納袋
JP3200913U (ja) ポケットティッシュ
JPS5924553Y2 (ja) コ−ナ−クリツプ
JP3105511U (ja) 仕切りを用いた書類ケース
JP2520260Y2 (ja) 背表示具付き偏平袋体及びこれに用いてなる背表示具
JPH0242169Y2 (ja)
JP3035839U (ja) ブックカバー
JPH0712316Y2 (ja) カバー
JPS6134272Y2 (ja)
JP3070362U (ja) 写真現像受注用袋
JPS604919Y2 (ja) 包装用袋
KR20230001656U (ko) 스마트폰 케이스에 수납된 카드 분실방지 밴드
JPH0523053Y2 (ja)
JP3027665U (ja) サイン色紙のカード収納袋
JPH0712315Y2 (ja) カバー
JPS6015264U (ja) 携帯用ハンドクリ−ナ−
JPH08230371A (ja) 書類収納体