JP3713044B2 - クリップ及びそれを用いたクリップ付き装着具 - Google Patents

クリップ及びそれを用いたクリップ付き装着具 Download PDF

Info

Publication number
JP3713044B2
JP3713044B2 JP2005506718A JP2005506718A JP3713044B2 JP 3713044 B2 JP3713044 B2 JP 3713044B2 JP 2005506718 A JP2005506718 A JP 2005506718A JP 2005506718 A JP2005506718 A JP 2005506718A JP 3713044 B2 JP3713044 B2 JP 3713044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
storage
sheet material
shape
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005506718A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004060695A1 (ja
Inventor
司 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NS Planning Inc
Original Assignee
NS Planning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NS Planning Inc filed Critical NS Planning Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP3713044B2 publication Critical patent/JP3713044B2/ja
Publication of JPWO2004060695A1 publication Critical patent/JPWO2004060695A1/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F1/00Platen presses, i.e. presses in which printing is effected by at least one essentially-flat pressure-applying member co-operating with a flat type-bed
    • B41F1/02Hand-operated platen presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42FSHEETS TEMPORARILY ATTACHED TOGETHER; FILING APPLIANCES; FILE CARDS; INDEXING
    • B42F1/00Sheets temporarily attached together without perforating; Means therefor
    • B42F1/02Paper-clips or like fasteners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42FSHEETS TEMPORARILY ATTACHED TOGETHER; FILING APPLIANCES; FILE CARDS; INDEXING
    • B42F21/00Indexing means; Indexing tabs or protectors therefor
    • B42F21/06Tabs detachably mounted on sheets, papers, cards, or suspension files
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/20Paper fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/20Paper fastener
    • Y10T24/202Resiliently biased
    • Y10T24/205One piece

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Sheet Holders (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Description

技術分野
本発明は、携帯物などに簡便に装着して使用することができ、特に被服類に装着して使用することができ、かつファイルの背表紙などにも好適に使用することができるクリップ及び多目的クリップ付き装着具に関する。
背景技術
従来、香料などの揮発分を含む匂い袋があるが、鎖類で胸に掛けるか、ポケットに入れておくものであり、袋の工夫などがなされている(例えば、特開平11−32822号公報参照)。
一方、クリップは種々形態のものが開示されているが、いずれも2つのものを挟み付けるものとして使用されている。
また、書類を冊子状に束ねるファイルなどの背表紙には、両側端部を接着等により貼り付けた略矩形縦長状の透明合成樹脂シートがあり、背見出し紙等を挿入できるようにしてある。
このようなファイルに背見出し紙等などを挿入する方法は、ファイルなどを開いて反転させ、挿入口を開き、そこに背見出し紙等を挿入するものである。この作業は、ファイルなどを反転させなければならないため手間取るものであった。
発明の開示
本発明は、上記のような従来の発想とは異なった着眼に立ち、携帯に便利であり、かつ見栄えの良く、特に被服に或いはファイルの背表紙などに簡便に装着できるクリップ及び多目的クリップ付き装着具を提供せんとするものである。
上記課題を解決するために、本発明は、合成樹脂シート材により形成された少なくとも一つの収納部を有し、収納部には目的に応じた用途物を収納し、かつ、挟着部を形成したクリップの挟着一端部を挿着してクリップを具備させ、クリップの挟着他端部を被装着部への係止部としてなるクリップ付き装着具を構成させたことを特徴とし、好ましくは、合成樹脂シート材により形成された少なくとも二つの収納部を有し、一方の収納部には目的に対応する用途物を収納し、或いは通気部を形成して揮発成分などの発散成分含有材を収納し、他の収納部には挟着部を形成したクリップの挟着一端部を挿着してクリップを少なくとも具備させ、クリップの挟着他端部を被装着部への係止部としてクリップ付き装着具を構成させる。
また、本発明は、合成樹脂素材の表シート材裏側に、少なくとも二重に合成樹脂シート材を積層するとともに、開口部を残して周縁部分をシールして収納部を形成し、表シート材側の収納部は出し入れ可能な目的に対応する用途物の収納部とし、或いは通気部を保って開口部を閉止可能として揮発成分などの発散成分含有材を収納し、裏側の収納部は装着部とし、少なくともここに挟着部を形成したクリップの挟着一端部を差込み、クリップの挟着他端部を被装着部への係止部としてクリップ付き装着具を構成させたことも特徴とする。
上記における二つの収納部の内、裏側の収納部は、裏側収納部の両側にクリップ差込み収納部を形成したものとし、若しくは、両側部に位置したクリップ差込み収納部として形成したものとすることができる。好ましくは、収納部にデータ送受信可能なICチップを収納したものとする。
これらクリップ付き装着具に用いるクリップとしては、線材を略U字形又は略コの字形に折曲して挟着一端部を形成し、その上端を外折れさせて略U字形又は略コの字形の外側に平行となるように折曲して挟着他端部を形成し、該挟着他端部の幅をファイルの背表紙の幅以下としたクリップや、線材を略U字形又は略コの字形に折曲して挟着一端部又は挟着他端部を形成し、その上端を内折れ又は外折れさせて略U字形又は略コの字形の内側又は外側に平行となるように折曲して挟着他端部又は挟着一端部を形成し、内折れ又は外折れさせた一方の挟着一端部又は挟着他端部の下端部の位置を、他方の挟着一端部又は挟着他端部の下端部の位置よりも上方に形成したクリップや、線材を略U字形又は略コの字形に折曲して挟着一端部を形成し、その上端を内折れ又は外折れさせて略U字形又は略コの字形の内側又は外側に平行となるように折曲し、その両端部を線材の直径より厚さのある挟持具により連結させて挟着他端部を形成したクリップや、データ送受信可能なICチップを挟着一端部に具備させたクリップなどがある。
本発明によれば、用途物として、例えば植物、化粧品、医薬品などの香気成分或いは薬効成分などを具備させた揮発成分その他の発散成分の含有材、その他の所望用途物とクリップとを一体的に保持させた携帯装着具を提供することができ、これをポケットなどに着脱自在に止着して携帯することができ、所望の香気や薬効などを発散させることができる。装着は被服などに限らず、サイフや名刺入れ、本、その他を対象とすることができ、栞などとして挟着することもできる。特にファイルの背表紙などに用いるのが好適である。所望用途物は例えば、名札、通行証、ICチップ内蔵の非接触型データ送受信シート、その他任意でよい。表シート材の表側には装飾を表すことができ、また、シート状の液晶表示やLED表示などを具備させることにより、名前などを表示して名札の如き表示効果を奏させることもできる。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の一例の携帯装着具を示し、(A)はその表面図、(B)は裏面図、(C)は横断面図である。
図2は、図1の収納体を示し、(A)はその裏面図、(B)は側面図、(C)は横断面図、(D)は裏シート材の端部を示す部分断面図である。
図3は、図1のクリップの正面図である。
図4は、本発明の携帯装着具の他の一例の裏面図である。
図5は、図4の携帯装着具の概略側断面図である。
図6〜8は、本発明の携帯装着具の収納体の一例を示した裏面図である。
図9は、挟着他端部の先端部に合成樹脂材を融着させた本発明の携帯装着具のクリップの一例を示した正面図であり、(A)はチューブ状に形成、(B)は球状に形成したものである。
図10は、一方の挟着一端部の下端部の位置を他方の挟着一端部の下端部の位置よりも上方に位置させた本発明の携帯装着具のクリップの一例を示した正面図である。
図11は、ファイルの背表紙などに装着しやすくした本発明の携帯装着具のクリップの一例を示した正面図である。
図12の(A)は、被装着部に強く挟持する構成とした本発明の携帯装着具のクリップの一例を示した正面図、(B)は(A)の拡大側面図である。
図13は、図12のクリップの変形例を示した正面図である。
図14(A)〜(C)は、本発明の携帯装着具の使用例を示した概略斜視図又は正面図である。
図15は、図1の携帯装着具の異なる一例の裏面図である。
図16は、ICチップ内蔵の例を示す形態の裏面図である。
発明を実施するための最良の形態
図面を用いて本発明の一例の実施形態を説明する。
図1は一例としての本発明のクリップ付き装着具を示しており、図2はその収納体、図3はクリップを示している。符号1はクリップ付き装着具、2は収納体、3はクリップである。
収納体2は、装飾或いは名札などの用途に合う大きさに象った合成樹脂乃至透明合成樹脂素材の表シート材4を形成し、この裏面に中シート材5、裏シート材6の二枚の合成樹脂素材を積層し、開口部を除いて周縁部分を熱融着、接着剤などによりシールして、表側収納部7、裏側収納部8を形成してなる。この際、裏側収納部8の両側に、クリップの挟着一端部3aを差込み可能なクリップ差込み収納部8aが区画されるように、予め中シート材5と裏シート材6の両側端から適宜間隔をおいた内側位置を両側端に沿ってシールして形成してなる。
各シート材は、平坦シート材の積層でもよく、図1(C)のように、裏シート材6を圧空真空成形などの熱成形により或いは射出成形によって、周縁部を表方向に若干立ち上げて立体化させた受け形ケース状として形成し、この表側に中シート材5、表シート材4を張設するようにして形成することができる。
このケース状の裏シート材6は、上縁を除く表側周縁部に、若干の段差を持たせた二段の段部6a、6aを設け、両側端の裏側縁部に外側に露出したクリップ3の垂直部3cが当接可能な収まり部6bを形成したものとすることができる。中段の段部6aに中シート材5の縁部をシールし、表側の段部6aに表シート材4の縁部をシールすればよい。
中シート材5の上端は、表シート材4と同高以下の高さとし、図では適度に低く設定し、その上縁沿いに表シート材4との間をシールしない開口部9とし、表側収納部7内に収納した収納物の発散成分が外方に発散可能としてある。
裏シート材6の上端は、上記中シート材5の開口部9と同位置乃至は下位置に設定し、その上縁沿いはシールしない開口部としてある。
図4又は図5には、収納体2の他の一例が記載されている。
この収納体2は、中シート材5の上端の高さを、表シート材4及び裏シート材6よりも高く形成し、開口部を除いて周縁部分を熱融着、接着剤などによりシールし、表側収納部7、裏側収納部8を形成してなるものである。
表側収納部7に名札などのカード10等を挿入し、裏側収納部8にクリップ3の挟着一端部3aを差込むことにより名札などとして使用することができる。
さらに、収納体2は、図6に示すように、表側収納部7及び裏側収納部8を縦長状に形成することや、図7に示すように、中シート材5の上端を上方に延設した上端片11を形成することや、図8に示すように、前記上端片11の面上に円形状の孔12を形成した形状にすることができる。
図示しないが、一の収納部を有する収納体2としてもよい。この場合、中シート材5を使用せず、表シート材4及び裏シート材6を、開口部を除いて周縁部分を熱融着、接着剤などによりシールし、一の収納部を形成したものを収納体2とすることができる。
クリップ3は、図1〜図3に示すように、クリップ差込み収納部8a内に挿入する挟着一端部3aと、収納部外側に露出して被装着部への挟着部となる挟着他端部3bとを、該他端部3bの内側に挟着一端部3aが位置するように鋼線材を折曲して形成し、両端部に対する表裏方向への適度(指先での加圧力程度)な加圧に対して復元力が作用するものとして形成してなっている。
図3では、鋼線材を折曲してU字形を形成するとともに、その上端を内折れさせてU字形の内側に平行させて形成し、或いは図示しないが、抜けやすさ防止のために端部をさらに内側に折返し沿わせて挟着一端部3aを形成し、或いはまた、この一端部を内方にさらに小U字形状に折曲し形成して、両端部で内外方向に挟着できるように形成し、この内側の挟着一端部3aをクリップ差込み収納部8a内に差込んだ状態において、外側の挟着他端部3bの垂直部3cは上記裏シート材6の収まり部6b内に収まり、U字形状の下端部3dが裏シート材6の下方に突出して配設されるように形成してある。挟着一端部3aの面上にプレス加工などで傷を付けて抜けにくくしてもよい。
なお、クリップは合成樹脂製でもよく、その場合、一端部は板面状であってもよく、また、上記折曲形状は図示以外の適宜形状とすることができる。
図1〜図3のクリップ付き装着具1は、クリップ3の挟着一端部3aをクリップ差込み収納部8内に装入して形成するものであるが、クリップ3の挟着一端部3aを中シート材5又は裏シート材6に高周波又は熱などにより融着して形成してもよい。
図9〜図13には、クリップ3の他の一例が記載されている。
図9(A)に記載のクリップ3は、挟着一端部3aの下端部にチューブ状のビニールなどの合成樹脂材13を熱などにより融着して形成したものである。また、同図(B)に記載のクリップ3は、球状のビニールなどの合成樹脂材14を熱などにより融着して形成したものである。これにより、抜けやすさの防止を図ることができ、さらに、挟着一端部3aの先端で物を傷つけることがない。
図10に記載のクリップ3は、一方の挟着一端部15の下端部15aの位置を他方の挟着一端部16の下端部16aの位置よりも上方に形成したものである。これにより、収納体2へ取り付ける際、まず、他方の挟着他端部16を収納体2に挿入させ、次に、一方の挟着他端部15を収納体2に挿入することができ、挿入作業が容易となる。どちらの挟着一端部15,16の下端部15a,16aを上方に位置させてもよい。
また、図10に示す挟着一端部3aを挟着他端部3bとし、挟着他端部3bを挟着一端部3aとすることもでき、このようにすれば被装着部に挟着するのが容易となる。
図11に記載のクリップ3は、線材を折曲して略U字形を形成して挟着一端部3aを形成するとともに、その上端を外折れさせて略U字形の外側に平行させて挟着他端部3bを形成してあり、或いは図示しないが、抜けやすさ防止のために端部をさらに内側に折返して沿わせたり、或いはまた、この他端部を内方にさらに略U字形状に折曲して形成したりすることができる。接着他端部3bの下端部に、図9で示したように、ビニールなどの合成樹脂材を熱などにより融着して形成してもよい。
このクリップ3の挟着他端部3bの幅を、書類などを冊子状に束ねるファイルの背表紙などの幅以下の幅で、好ましくは背表紙の幅に合わせて形成する。これにより、クリップ3をファイルなどの背表紙に装着することができ、背表紙の幅に合わせて形成すれば折り目に沿わせて装着でき、位置がずれることなく装着できる。また、挟着一端部3aは、背表紙面上に位置するので確実に挟持することができる。
図12に記載のクリップ3は、線材をU字形に形成して挟着一端部3aとし、その上端を内折れさせて略U字形の内側に平行となるように形成し、その両端部を下方半円形状の挟持具17により連結させて挟着他端部3bとしたクリップ3である。挟持具17の厚さは、線材の直径よりも若干厚く形成されている。挟持具17は、合成樹脂を射出成形することにより線材と一体に形成することができる。挟持具17は、これに限定されるものではなく、両端部を挟持し、連結できるものであり、かつ、線径より厚みがあればよい。この両端部を挟持可能とした挟持具17を別体として形成して連結することもできる。
このクリップ3は、挟持具17の厚さが線材の直径よりも厚く形成されているので、被装着部18に装着した際、接着他端部3bが若干外方に反り、被装着部18を強く挟持して、外れにくくなる。
さらに、挟持具17の表面(装着物を挟着する面)上に微小な凹凸を設け、ザラ付かせて形成すれば滑り止めとなり、より外れにくくなる。
また、図13に示すように、線材を略U字形に形成して挟着一端部3aとし、その上端を外折れさせて略U字形の外側に平行となるように形成し、その両端部を下方半円形状の挟持具17により連結させて挟着他端部3bとしたクリップ3としてもよい。このように挟着一端部3aよりも挟着他端部3bを長く形成してもよく、挟持具17の厚さを線材の直径よりも厚く形成しておけば、上記図12で示したクリップと同様の作用がある。
上記に示したクリップ3は、いずれも単独でクリップとして使用することが可能である。
表側収納部7には、所望の香気を発散する香気成分、或いは虫除け成分や皮膚保護成分、睡眠防止成分などを発散する薬効成分などを含浸或いは混入するなどしてなる揮発成分、その他の発散成分含有材を収納し、好ましくはシート状とした発散成分含有材を収納しておくことができ、目的に適応した成分を収納したものを着用することができる。
裏側収納部8にも同様な物を、例えば予備などとして、収納しておくことができ、クリップ差込み収納部8aにはクリップ3の挟着一端部3aを差し込んで止着してあり、挟着他端部3bを例えばポケットの口部内側に引っ掛けつつ、裏シート材6の下部を裏側から表方向に指先などで軽く押圧し、そのままポケット内に押し込めば、本携帯装着具1はポケットに簡単に片手で装着される。その他への着用も同様である。
なお、表シート材4の表面には、所望の装飾を表すことができるが、透明材として形成した場合は、表側収納部7内に氏名などの表示片や通行証などを挿入し、或いは透明であるか否かを問わず、シート状の上記発散成分含有材にICチップを装着するか、ICチップを具備させた非接触型データ送受信シートなどを収納して表示具として機能させることができる。
表シート材4の表面に、シート状の液晶表示又はLED表示などを具備させ、氏名などを表示することもできる。
収納部7乃至8への収納は目的に応じることにより、多目的に適用可能である。例えば、図14(A)に示すように、所望の香気を発散する香気成分を収納しておけば、香りの出る栞として使用でき、図14(B)に示すように、紙類19等を束ねて装着し、表側収納部7に紙類19等の内容を記載したカードを収納しておけば保管に便利である。また、図14(C)に示すように、ファイルの背表紙などに取り付け、表側収納部7内に見出し等を記載したカードを挿入することもできる。ファイルなどの内容を記録したデータ送受信可能なICチップを挿入しておけばファイルなどの管理が容易となる。
図15は図1の実施例と異なる実施例であり、表側収納部7とクリップ差込み収納部8aとが異なるものとなっている。
開口部9には、中シート材5の上縁に平行して、中シート材表側面と表シート材裏面に互いに係合離脱可能な凹凸条ファスナー20を形成することにより、両シート材4,5間に止着可能な開口部9を形成し、さらに、ファスナー20の左右端の下側に、若干高さに亘って中シート材5と表シート材4とをシールしない状態の通気間隙を形成し、内部に収納した収納物の発散成分が外方に発散可能な通気部21としてある。通気部21は通気可能であれば他の任意構成でよく、他の部位に形成してもよい。また、通気部は開口部の形成に代えて、表シート材4を通気性素材で形成したものとすることもできる。
裏シート材6の上端は、上記中シート材5の通気部21の下位置でシール部分が合う高さに設定するのが好ましく、上縁は開口した状態としておいてよい。
また、図15のように、両側のクリップ差込み収納部8aを区画形成せず、裏側収納部8を形成しておいて、この内部両側にクリップ3の一端部3aを差込むようにすることもできる。
さらに、盗難防止、通行チェック、確認などのために使用されるICチップ内蔵の非接触型データ送受信装置(例えばシート状)22を表裏側収納部7、8いずれかに収納することができるが、図16に示すように、上記送受信装置をクリップ一端部3aに固着させて、クリップをアンテナ兼用とさせ、裏側収納部8内に収納しておくこともできる。

Claims (6)

  1. 合成樹脂シート材により形成され、開口部を残して周縁部分をシールした少なくとも二つの収納部を有し、一方の収納部には目的に応じた用途物を収納し、他の収納部には線材を折曲して略U字形を形成するとともに、その上端を内折れ又は外折れさせて略U字形の内側又は外側に平行させて形成したクリップの挟着一端部を挿着してクリップを少なくとも具備させ、クリップの挟着他端部を被装着部への係止部とし、係止部と収納部側とで被装着部を挟持するようにしてなるクリップ付き装着具。
  2. 合成樹脂シート材により形成され、開口部を残して周縁部分をシールした少なくとも二つの収納部を有し、一方の収納部には通気部を形成して揮発成分などの発散成分含有材を収納し、他の収納部には線材を折曲して略U字形を形成するとともに、その上端を内折れ又は外折れさせて略U字形の内側又は外側に平行させて形成したクリップの挟着一端部を挿着してクリップを少なくとも具備させ、クリップの挟着他端部を被装着部への係止部とし、係止部と収納部側とで被装着部を挟持するようにしてなるクリップ付き装着具。
  3. 合成樹脂素材の表シート材裏側に、少なくとも二重に合成樹脂シート材を積層するとともに、開口部を残して周縁部分をシールして収納部を形成し、表シート材側の収納部は出し入れ可能な目的に応じた用途物の収納部とし、裏側の収納部は装着部とし、少なくともここに線材を折曲して略U字形を形成するとともに、その上端を内折れ又は外折れさせて略U字形の内側又は外側に平行させて形成したクリップの挟着一端部を差込み、クリップの挟着他端部を被装着部への係止部とし、係止部と収納部側とで被装着部を挟持するようにしてなるクリップ付き装着具。
  4. 合成樹脂素材の表シート材裏側に、少なくとも二重に合成樹脂シート材を積層するとともに、開口部を残して周縁部分をシールして収納部を形成し、表シート材側の収納部は、通気部を残して開口部を閉止可能として揮発成分などの発散成分含有材を収納し、少なくとも裏側の収納部に線材を折曲して略U字形を形成するとともに、その上端を内折れ又は外折れさせて略U字形の内側又は外側に平行させて形成したクリップの挟着一端部を差込み、クリップの挟着他端部を被装着部への係止部とし、係止部と収納部側とで被装着部を挟持するようにしてなるクリップ付き装着具。
  5. 二つの収納部の内、裏側の収納部は、裏側収納部の両側にクリップ差込み収納部を形成し、若しくは、両側部に位置したクリップ差込み収納部として形成してなる請求項1〜4のいずれかに記載のクリップ付き装着具。
  6. 収納部にデータ送受信可能なICチップを収納した請求項1〜5のいずれかに記載のクリップ付き装着具。
JP2005506718A 2002-12-27 2003-12-26 クリップ及びそれを用いたクリップ付き装着具 Expired - Fee Related JP3713044B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002382244 2002-12-27
JP2002382244 2002-12-27
JP2003324180 2003-09-17
JP2003324180 2003-09-17
PCT/JP2003/016880 WO2004060695A1 (ja) 2002-12-27 2003-12-26 クリップ及びそれを用いたクリップ付き装着具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3713044B2 true JP3713044B2 (ja) 2005-11-02
JPWO2004060695A1 JPWO2004060695A1 (ja) 2006-05-11

Family

ID=32716344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005506718A Expired - Fee Related JP3713044B2 (ja) 2002-12-27 2003-12-26 クリップ及びそれを用いたクリップ付き装着具

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7434343B2 (ja)
EP (1) EP1577118A4 (ja)
JP (1) JP3713044B2 (ja)
KR (1) KR100658388B1 (ja)
CN (1) CN100358733C (ja)
AU (1) AU2003292674B2 (ja)
CA (1) CA2495815C (ja)
WO (1) WO2004060695A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012027092A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Yozo Shinozaki 留め具

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100057547A1 (en) * 2008-09-02 2010-03-04 Disney Enterprises, Inc. Marketing device for a bag
US20100078101A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Glenn Styron Shielded Money Clip
USD632334S1 (en) 2009-12-14 2011-02-08 Steven Patrick Pascale Organizer clip
US8850665B2 (en) * 2010-05-28 2014-10-07 Joseph Edward Watrach Sleeve circumference reducer
CN102225673A (zh) * 2011-06-07 2011-10-26 王玲 一种新型多功能回形针
US9061540B2 (en) * 2011-09-07 2015-06-23 3M Innovative Properties Company Paperclip tab
CN103568631A (zh) * 2012-07-31 2014-02-12 游舒闵 不损伤被固定物的固定用品
US9027207B2 (en) * 2013-07-03 2015-05-12 Christopher Lusher Paper clips with integral fastener
US20160058148A1 (en) * 2014-09-03 2016-03-03 Dale S. Krasnow Identification Clip Patch Tag
US11040821B2 (en) 2014-09-26 2021-06-22 Tamara Soria Systems for retaining absorbent articles
US11517087B2 (en) 2014-09-26 2022-12-06 Tamara Soria Systems for retaining absorbent articles and collection kits
EP3609719A2 (de) 2017-04-12 2020-02-19 Christian Collath Büroklammernsystem mit verbesserter haltekapazität
USD912149S1 (en) * 2018-05-09 2021-03-02 Times Square District Management Association, Inc. Sign holder
KR200493812Y1 (ko) * 2019-04-08 2021-06-08 이경남 탄성클립유닛을 구비한 서류보관파일
WO2020255959A1 (ja) * 2019-06-20 2020-12-24 有限会社サンコーエンジニア クリップ用パッド
USD1023739S1 (en) * 2022-11-11 2024-04-23 Schroeder and Tremayne, Inc. Bag clip

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1914671A (en) * 1932-09-29 1933-06-20 Joseph A O'neil Index tab
US2567602A (en) * 1948-11-18 1951-09-11 Grover B Higgins Purse
JPS5032011U (ja) 1973-07-19 1975-04-08
US4384417A (en) * 1981-09-15 1983-05-24 Thompson Edward W Index tab clip for sheet material
DE8903584U1 (ja) 1989-03-22 1989-09-07 Bock, Manfred, Dipl.-Ing., 3000 Hannover, De
US4967450A (en) 1989-07-18 1990-11-06 Adkins Donna J Novelty clip apparatus
FR2666386B3 (fr) 1990-09-03 1992-11-20 Pierre Bouchet Dispositif de fixation auto-adhesif.
JPH057486U (ja) 1991-07-15 1993-02-02 敬三 宮本 香り付けクリツプ
US5170535A (en) * 1992-02-04 1992-12-15 Strong Billie E Time saving paper clips
CN2241062Y (zh) * 1995-09-21 1996-11-27 福州新代文具有限公司 夹片式回形针
JPH1132822A (ja) 1997-07-23 1999-02-09 Okamoto Ind Inc 香り付き袋物
JP3519016B2 (ja) * 1999-03-30 2004-04-12 プラスプロパティ株式会社 合成樹脂製事務用クリップ
JP4658307B2 (ja) 2000-11-02 2011-03-23 リンテック株式会社 ハンガー用非接触icタグ、及びアパレル製品の流通管理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012027092A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Yozo Shinozaki 留め具

Also Published As

Publication number Publication date
CA2495815A1 (en) 2004-07-22
US7434343B2 (en) 2008-10-14
AU2003292674B2 (en) 2006-11-16
CN100358733C (zh) 2008-01-02
JPWO2004060695A1 (ja) 2006-05-11
EP1577118A1 (en) 2005-09-21
KR20050083632A (ko) 2005-08-26
AU2003292674A1 (en) 2004-07-29
US20060130384A1 (en) 2006-06-22
KR100658388B1 (ko) 2006-12-19
CN1703325A (zh) 2005-11-30
EP1577118A4 (en) 2008-04-09
WO2004060695A1 (ja) 2004-07-22
CA2495815C (en) 2010-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3713044B2 (ja) クリップ及びそれを用いたクリップ付き装着具
US7730593B1 (en) Binder clip with label holder
US20070147712A1 (en) Method of making articles for storing and organizing materials
US5031763A (en) Pocket pouch
US6102199A (en) Hangtag notepaper dispenser and writing instrument holder
KR200481945Y1 (ko) 절취형 속지가 부착되는 판촉용 수첩커버
US5683113A (en) Edge mounted index tab
JP3809964B2 (ja) 展示兼保存用収納ケース及びその製造方法
US20010050238A1 (en) Compact disc storage
GB2536275A (en) Label apparatus
JP3609141B2 (ja) 書類収納体
CN216915299U (zh) 一种新型便携式档案管理夹
JP3001943U (ja) 雑誌の付録収納袋
JP3133377U (ja) 札入れ用及び名刺入れ用滑り止め器具
JPH0751501Y2 (ja) ポケットティッシュペーパーケース
JPH0428451Y2 (ja)
JP3028337U (ja) 紐掛け具
JP3027996U (ja) 袋状ホルダー
US7487871B1 (en) Padfolio with tapered elastic outer pocket
JP3009770U (ja) 写真立てとして利用できるアルバム
JP3020970U (ja) 手提げ袋
JP3080935U (ja) スポンジ携帯用パッケージ
JP3091219U (ja) 密封できるブックカバー
EP1621479A1 (en) Mobile holder for tissue package and assembly of such a holder and at least one tissue package
JP3607550B2 (ja) 薬剤保持具

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees