JPS62157459A - 光学走行体のワイヤ駆動装置 - Google Patents

光学走行体のワイヤ駆動装置

Info

Publication number
JPS62157459A
JPS62157459A JP60299083A JP29908385A JPS62157459A JP S62157459 A JPS62157459 A JP S62157459A JP 60299083 A JP60299083 A JP 60299083A JP 29908385 A JP29908385 A JP 29908385A JP S62157459 A JPS62157459 A JP S62157459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
traveling body
pulley
traveling
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60299083A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyokazu Satomi
里見 豊和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60299083A priority Critical patent/JPS62157459A/ja
Publication of JPS62157459A publication Critical patent/JPS62157459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、画像読取装置、複写機等の画像読取シのため
の光学走行体のワイヤ駆動装置に関する。
従来技術 画像読取装置、複写機等にて、第1ミラーを保持する第
1走行体と第2ミラーを保持する第2走行体とは2対1
の速度比で移動する。その場合特に原動側の第1ガイド
軸における軸受間隔の小さい第1走行体では、その従動
側で原動側軸受のクリアランスの影響が拡大して現われ
、画像の欠落、2度読み等の読取不良やジターによる画
質劣化の原因となってい友。このような不都合に対し、
従来いくつかの提案が既になされている。
実開昭54−181949号公報では、走行体従動側に
ワイヤとばねで構成した付勢手段を設けているが、この
構成のものはばねの力が変化し、或いは第1走行体単独
に力が掛る等して所期の効果が達成されない。
特開昭57−178272号公報では、露光光学装置に
て、走行体の従動側に駆動側と同じ様にワイヤを掛け渡
し、このワイヤを駆動源には連結しないようにし友もの
が提案されている。この提案のものは、駆動側と従動側
とで同じワイヤのレイアウトがとれない場合に問題を生
ずる。
特開昭57−168271号公報でも、上記の提案と同
じ構成が開示されておシ、従って同じ問題を生ずる。更
に本公報では、走行体従動側にて、第1走行体を第2走
行体によって間接的に駆動することが行われている。し
かしこの場合、第2走行体の動プーリーが走向方向に離
隔した2個所に分割されているため、従動側の軸受も2
個所に設ける必要が生じている。従動側の軸受は通常1
個なので、2個の軸受を設けるのは好ましくない。
目     的 本発明は、上述せる従来のワイヤ駆動装置の欠点を除去
することを目的とする。
構   成 上記の目的は、本発明によシ、第1走行体と第2走行体
の従動側端部を転動可能に又は摺動可能に支持する第2
ガイド軸と、第2走行体の他端部に回動可能に軸支され
た第3動プーリーと、走行体の移動方向に間隔を置いて
装置本体に回動可能に軸支された2個の固定プーリーと
、これら固定プーリーと第3動プーリーとに次のように
、即ち装置本体に1端を係止し第3動プーリーと両固定
プーリーに、ついぞ再び第3動プーリーに掛け渡した後
他端を装置本体に係止するように、配置した第2ワイヤ
とを設け、第3動プーリーと上記固定プーリーとの間に
して画像読取り走行時第3動プIJ−で巻上げられる、
第2ワイヤの緊張部分に九第1走行体の従動側端部を係
止することにより解決する。
以下、添附の図面により本発明の詳細な説明する。
第1図において、画像読取装置1の原稿載置ガラス2上
に原稿3が載置され、この原稿3はラング4で照射され
る。この照射による原稿3からの反射光は、第1ミラー
5および第2ミラー6.7でそれぞれ反射され、レンズ
8f:介してセンサ9へ投影結像される。ラング4と第
1ミラー5とは、第2図および第3図に示す第1走行体
1oにより1体的に支持され、第2ミラー6.7は第2
走行体11によシ1体的に支持されている。第1および
第2走行体は、原稿3の副走査のため矢印A方向へ移動
し、その場合第1走行体と第2走行体の速度比は2:1
である。主走査はセンサ9自身の自己走査で行われ、こ
の主走査および副走査により原稿の2次元の画像を電気
信号に変換する。符号4′ないし7′は、第1および第
2走行体の走査終端位置における各部材の位置を示す。
第2図に示す駆動側正面図にて、両端をプラタン) 1
2 、12で支持された第1ガイド軸13に、第1走行
体10が互いに間隔を置いた2個の軸受14゜15で摺
動自在に支持されている。更に、第2走行体11が2個
の軸受16 、17で第1ガイド軸に摺動自在に支持さ
れている。その場合軸受16 、17は、その間に第1
走行体の両軸受14 、15が位置する比較的広い相互
間隔で配置されている。第2走行体11の2個の軸受1
6 、17には、それぞれ第1動プーリー18および第
2動プーリー19が回転自在に軸支されている。第1お
よび第2動プーリーには第1ワイヤ20がループ状に掛
け渡され、その両端は図示してない装置本体に点21の
ところで係止されている。
第1および第2動グーIJ−18,19に、掛けられた
第1ワイヤ20ハ、そのループの中心に関し装置本体へ
の係止点21の対称の位置で第1走行体10の第1クラ
ンプ部22に係止されている。
装置本体に取付けた駆動モータ23の原動軸に固定の駆
動プーリー24と、装置本体に軸支したアイドルプーリ
ー25とに駆動ワイヤ26が掛け渡され、この駆動ワイ
ヤに第2走行体11のフラング部27が係止されている
第3図に示す従動側正面図にて、両端をプラタン) 2
8 、28で支持された第2ガイド軸29に、第1走行
体lOがこれに回転自在に軸支された転がり軸受30で
移動自在に支持されている。又第2走行体11は、これ
に回転自在に軸支された転がシ軸受31によシ第2ガイ
ド軸29に移動可能に支持されている。転がシ軸受31
の下方に延びる第2走行体11の立下シ部には、第3動
プーリー32が回転自在に軸支され、更に第2ガイド軸
29の両端に近くそれぞれ固定の右側プーリー33およ
び在世プーリー34が配置されている。
装置本体に第1固定部36で1端を係止した第2ワイヤ
35は、第3動グーIJ −32i半周した後右側プー
リー33に掛けられ、この右側プーリーヲついで左側プ
ーリー34および第3動ブーIJ−32f:それぞれ半
周した後第2固定部37で装置本体に他端を係止されて
いる。第1走行体10の立下シ部が、第3動プーリー3
2と左側プーリー34との間の第2ワイヤ部分に第2ク
ラング部38にて係止されている。
上述せるワイヤ駆動装置の作動態様は、次のごとくであ
る。
駆動モータ23がB方向に回転すると、駆動プーリー2
4が同じ方向に回転して、駆動ワイヤ26ヲ巻き上げ、
それによって第2走行体11ハクランプ部27ヲ介して
A方向に移動する。第2走行体のこのA方向の移動に際
し、第1および第2動プーリー18 、19は係止点2
1で固定された第1ワイヤ20の動力滑車として働き、
それによって第1ワイヤ20に第1クラング部22で係
止され次第1走行体1clj:A方向へ第2走行体11
の2倍の速度で駆動されることになる。
第2走行体11従って従動側の第3動プーリー32が上
述のようにA方向へ移動すると、第3動プーリー32と
左側プーリー34との間の第2ワイヤ部分はA方向へ引
かれ、その結果第2クラング部38ヲ介して第1走行体
lOの従動側端がA方向へ移動せしめられる。このとき
、第3動プーリー32が動滑車として働くので、第1走
行体10は第2走行体11の2倍の速度で移動する。
第3図から判るように、第2走行体11がA方向へ移動
するとき、第1走行体10の第2クラング部38ハ、第
3動プーリーから見て、第2ワイヤローグの張り側であ
シ、シかも中間にプーリー等がなく、第3動グーIJ 
−32の駆動力が直接第1走行体に作用することになる
第4図は従来のワイヤ駆動装置を示すもので、符号は第
3図と同じである。この従来のワイヤ駆動装置では、第
3動プーリー32の入方向の移動によフ第1走行体10
の第2クラング部38もA方向へ第3動プーリー32の
2倍の速度で移動するが、この場合第3動プーリー32
の駆動力は左側プーリー34および右側プーリー33ヲ
経て第1走行体に伝達される。即ち、第2ワイヤ35の
長い部分と2個のプーリーヲ介して、駆動力の伝達が行
われることになる。このため、スタート、ストップに際
し第1走行体の従動側はわずかに遅れてスタートし、又
はストップすることになる。これに対し第3図に示すワ
イヤ駆動装置は、第4図のものと同様の部材の組合せで
あるにも拘わらず、走行体のスタート、ストップの応答
性にすぐれていることが判る0 効   果 本考案によるワイヤ駆動装置は、ミラーを保持する走行
体の従動側の遊びをなくシ、その結果スタート、ストッ
プ時の読取シの応答性にすぐれ、かつ安定した定速走行
性を得ることが出来る。又、走行体の駆動側と従動側に
おけるワイヤレイアウトが異なっても、上記のすぐれた
応答性と安定した定速走行性を保持することが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるワイヤ駆動装置を有する画像読取
装置の図式説明図、第2図は走行体駆動側のワイヤレイ
アウトを示す説明図、第3図は同従動側のワイヤレイア
ラトラ示す説明図、第4図は従来のワイヤ駆動装置の従
動側のワイヤレイアウトを示す説明図である0 5・・・第1ミラー   6.7・・・第2ミラーlO
・・・第1走行体   11・・・第2走行体13・・
・第1ガイド軸  14 、15・・・軸受16 、1
7・・・軸受   18・・・第1動プーリー19・・
・第2動プーリー 20・・・第1ワイヤ21・・・係
止点    22・・・第1クランプ部23・・・駆動
モータ   29・・・第2ガイド軸32・・・第3動
プーリー 32 、34・・・固定プーリー35・・・
第2ワイヤ   38・・・第2クランプ部第1図 第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1ミラーを保持する第1走行体と、第2ミラー
    を保持する第2走行体と、これら両走行体の各駆動側端
    部を摺動可能に支持する第1ガイド軸と、各走行体の移
    動方向に間隔を置いて第2走行体に回動可能に軸支され
    た第1および第2動プーリーと、これらの両動プーリー
    の間にループを形成するように掛け渡され、両端を装置
    本体に係止し、かつループの中心点に関し上記係止点と
    ほゞ対称の位置で第1走行体に係止された第1ワイヤと
    、第2走行体に駆動結合された往復駆動手段とを設け、
    上記往復駆動手段を付勢することにより第1走行体と第
    2走行体とを同一方向へ2対1の速度比で移動させる画
    像読取りのための光学走行体のワイヤ駆動装置において
    、第1走行体と第2走行体の従動側端部を転動可能に又
    は摺動可能に支持する第2ガイド軸と、第2走行体の他
    端部に回動可能に軸支された第3動プーリーと、走行体
    の移動方向に間隔を置いて装置本体に回動可能に軸支さ
    れた2個の固定プーリーと、これら固定プーリーと第3
    動プーリーとに次のように、即ち装置本体に1端を係止
    し第3動プーリーと両固定プーリーに、ついで再び第3
    動プーリーに掛け渡した後他端を装置本体に係止するよ
    うに、配置した第2ワイヤとを設け、第3動プーリーと
    上記固定プーリーとの間にして画像読取り走行時第3動
    プーリーで巻上げられる第2ワイヤの緊張部分に、第1
    走行体の従動側端部を係止したことを特徴とするワイヤ
    駆動装置。
  2. (2)第1走行体および第2走行体の駆動側端部が、第
    1ガイド軸に両走行体の走行方向に間隔を置いたそれぞ
    れ2つの軸受で支持され、両走行体の従動側端部が第2
    ガイド軸にそれぞれ1つの軸受で支持されることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載のワイヤ駆動装置。
JP60299083A 1985-12-28 1985-12-28 光学走行体のワイヤ駆動装置 Pending JPS62157459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60299083A JPS62157459A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 光学走行体のワイヤ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60299083A JPS62157459A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 光学走行体のワイヤ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62157459A true JPS62157459A (ja) 1987-07-13

Family

ID=17867960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60299083A Pending JPS62157459A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 光学走行体のワイヤ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62157459A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62157459A (ja) 光学走行体のワイヤ駆動装置
JPH0348576Y2 (ja)
JP3466373B2 (ja) 画像読取装置
JP3418205B2 (ja) 走行体駆動装置
JPS5848659Y2 (ja) 走査露光光学系の倍率変換装置
JPS6029932B2 (ja) 光学系の駆動装置
JP3583573B2 (ja) 画像形成装置
JP2999831B2 (ja) 複写機の光学系駆動装置
JPS5853546Y2 (ja) ロコウソウチノコウガクケイサドウキコウ
JP2716801B2 (ja) 走行体駆動装置
JPS62222272A (ja) 画像形成装置
JP2001295900A (ja) 減速機構、画像読取装置及び画像形成装置
JPH0219936B2 (ja)
JP2539258B2 (ja) 走査装置
JP3049750B2 (ja) 走査光学系
JP2839135B2 (ja) 移動光学系の制振装置
JPH0753331Y2 (ja) 感光性感材を使用するファクシミリ装置の副走査装置
JP3663443B2 (ja) 画像読み取り装置
JPS6389834A (ja) 移動光学系の制振装置
JPH08107475A (ja) 画像読取装置
JP2553215Y2 (ja) 露光光学装置
JPH05191584A (ja) 画像読取装置
JPH0630201A (ja) 画像読取装置
JPH11275312A (ja) 光学走査装置
JPH1130273A (ja) 移動機構