JPS62156884A - アレイ型半導体発光装置 - Google Patents

アレイ型半導体発光装置

Info

Publication number
JPS62156884A
JPS62156884A JP60293530A JP29353085A JPS62156884A JP S62156884 A JPS62156884 A JP S62156884A JP 60293530 A JP60293530 A JP 60293530A JP 29353085 A JP29353085 A JP 29353085A JP S62156884 A JPS62156884 A JP S62156884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
protrusions
light emitting
protrusion
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60293530A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Sato
史朗 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Research Institute of General Electronics Co Ltd
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Research Institute of General Electronics Co Ltd
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Research Institute of General Electronics Co Ltd, Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Research Institute of General Electronics Co Ltd
Priority to JP60293530A priority Critical patent/JPS62156884A/ja
Publication of JPS62156884A publication Critical patent/JPS62156884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 孜1■L1 本発明は、大略平板状の基板の表面に対して垂直に光を
射出することの可能な半導体発光装置に関するものであ
って、更に詳細には、基板の1表面上に各々が発光部を
具備する複数個の突起を該1表面上にアレイ上に配列さ
せたアレイ型半導体発光装置に関するものである。
従来技生 基板の1表面上にそれと略垂直に突出する突起を設けそ
の中に発光部を形成した半導体発光装置は従来提案され
ている。然し乍ら、この様な基板の表面に対して垂直に
光を放出する従来の半導体発光装置では、突起を設けた
基板の表面と突起の側面とに一方の電極を形成し、一方
基板の裏面側に他方の電極を形成して、これら両電極間
での電流の流れを制御して発光を制御するものであり、
基本的に単一のオン/オフ動作を有するのみであり、従
ってその適用範囲は限定的とならざるを得ない l良 本発明は1以上の点に鑑みなされたものであって、叙述
した如き従来技術の欠点を解消し、同一の基板の1表面
上に各々が発光部を具備する複数個の突起を該表面に略
垂直に突設しこれらの複数個の発光部を選択的に動作さ
せることを可能としたアレイ型半導体発光装置を提供す
ることを目的とする。本発明の別の目的とするところは
、光書送装置又は光表示装置として使用することの可能
な一体構成のアレイ型半導体発光装置を提供することを
目的とする。本発明の更に別の目的とするところは、一
様な特性を有し、発光効率を向上させたアレイ型半導体
発光装置を提供することを特徴とする。
青−双 本発明によれば、基板の1表面上に該1表面と略垂直に
突出する突起を複数個アレイ状に配列させており、その
各々の突起内には電子と正孔との再結合によって光を突
起の長手軸方向、即ち基板の1表面の垂直方向へ射出す
る発光領域が設けられている。好適には、各突起内にそ
の長手軸方向へ延在するpn接合を形成して発光領域を
画定する。基板の突起が形成されている1表面上には各
突起に個別的な個別配線が形成されており、突起の側面
上に形成されている個別電極へ電気的にせつぞくされい
る。好適実施形態においては、基板の1表面とは反対側
の第2表面上には共通電極を形成する。従って、共通電
極と選択される複数個の突起の個別電極との間に電流を
流すことによって、選択された突起の発光部のみから光
を基板の表面に垂直に取り出すことが可能である。複数
個の突起は一次元アレイ又は二次元アレイ上に配設させ
ることが可能であり、この様な構成とすることにより、
光書送装置やディスプレイ装置等として使用することが
可能となる。この場合1本発明のアレイ型半導体発光装
置では、同一のプロセスで複数個の発光装置が同時的に
製造されるので、発光特性のバラツキは最少とすること
が可能である。
以下、添付の図面を参考に、本発明の具体的実施の態様
に付いて詳細に説明する。
第1図は1本発明の1実施例に基づいて構成した一次元
アレイの半導体発光装置を示している。
大略平板状の半導体基板3の上表面上には、1列アレイ
上に複数個の柱状突起5が互いに離隔して配列して設け
られている。半導体基板3は、例えばG a A sか
ら構成されるものでも良いし、又AI G a A s
層、G a A s層を順次積層して構成されるもので
あっても良い。各突起5は、好適には。
基板3又はその上に積層される別の半導体層を選択的に
エツチングして基板3の表面の垂直に突出して形成され
ている。又、各突起5は、その長手軸、即ち基板3の上
表面に対して垂直方向に光を射出することの可能な発光
領域が形成されている。
後述する如く、好適には、各突起5内に熱拡散によって
円筒状のpn接合が形成されており、このpn接合が発
光領域を画定し、そこに電流が印加されると電子と正孔
との再結合により光が発生される。一方各電極の外周面
上には個別電極1bが形成されており、この電ti!!
lbは通常金属で形成され、突起5内の発光領域で発生
された光は突起5の頂部端面5aから矢印6で示した如
く外部に取り出される。
基板3の上表面上には突起5を除いて全面に絶縁層2が
被着形成されている。絶縁層2は例えば窒化シリコン又
は二酸化シリコンを使用することが可能である。絶縁層
2の上には、夫々の対応する突起5に向かって延在する
個別配線1aが被着形成されており、これは例えばAu
−Cr等の金属を選択的に付着させて形成する。図示例
においては、各個別配線1aは外部信号源へ接続する為
のボンデングパッド部とそれから対応する突起5の外周
面上に被着形成されている個別電極1bとの間を延在す
るリード部とを有している。一方、基板の底面上には、
共通電極4が被着形成されており、表面上の各個別電極
1bと共通的に対向して位置している。従って、例えば
、′6i数個の突起5の1つ又はそれ以上を選択して、
その選択したものと共通電極2との間に電流を流すこと
によって、選択された突起5からは矢印6で示した如く
、基板の表面に対して垂直に光が取り出される。
第2図は第1図の実施例の変形例であり、4行4列の二
次元アレイ構成を有するものであるが、基本的には第1
図の実施例と同等の構造を有するものである。
次に、第3a図乃至第3b図を参照して1本発明のアレ
イ型半導体発光装置の製造方法の1例を説明する。第3
a図は基板1の上表面上に複数個の柱状突起1aが形成
されており、且つ基板1の突起1aを除いた上表面上に
は例えば窒化シリコンからなる絶縁層2が形成されると
共に突起1aの頂部端面上に例えば酸化シリコンからな
る絶縁層3が形成されており更に基板1の底面上には所
定の金属からなる共通電極層4が被着形成されているウ
ェハを示している。基板1はG a A s等の化合物
半導体から形成することが可能であるが、その他の半導
体物質を積層形成したものを使用するか、又は突起1a
を基板1上に付着させた半導体物質から形成する場合に
は、半導体物質以外のものを使用することも可能である
。又、基板1の上表面上に複数個の突起1aを形成する
場合には、反応性イオンエツチング等を使用すると良い
。又、簡単化の為に第3a図乃至第3d図には図示して
いないが、各突起1aは第1導電型の半導体物質で構成
されており、その外周面から第1導電型とは反対極性の
第2導電型の所定の不純物を熱拡散させて突起1a内部
にその外周面と同心円状のPn接合が形成されているこ
とに注意すべきである。
このpn接合が各突起1a内部の発光領域を画定してお
り、外部からの電流の注入によりそこで電子と正孔とが
再結合を行って光を放出する。
第3a図に示した突起1aを形成したウェハの上にレジ
ストを塗布する。この場合、ウェハの上表面上には突起
1aが形成されているので、レジストはウェハの上表面
上にのみ塗布される。次いで、通常のりソグラフィ技術
によってレジストを選択的に除去し、突起1aと突起1
aとの間にレジストパターン5を形成する。この状態を
第3b図に示しである。次いで、第3c図に示した如く
、突起1aの頂部端面と側面及び基板1上の絶縁層2の
表面を被覆してウェハの上表面全体に所定の金属から金
属電極層6を蒸着させる。次いで、レジスト剥離液を使
用してレジストパターン5を剥離し1次に弗酸系水様液
で酸化シリコン層3及びその上の金属電極層部分を除去
し、リフトオフによって絶縁層2上の電極金属層を選択
的に除去してその際に突起1aの外周面上に被着されて
いる電極金属層6の部分を個別電極化させると共に、絶
縁層2上には個別配線を形成する。この状態を第3d図
に示しである。尚、絶縁層3は酸化シリコンとする代り
に窒化シリコンとすることも可能であり、又絶縁層2は
窒化シリコンとする代りに酸化シリコンとすることも可
能である。窒化シリコンを使用する場合には、熱リン酸
等を使用して除去することが可能である。絶縁層2及び
3が同一物質である場合には、レジストパターン5を剥
離した後、ウェハの上表面上にのみレジストを塗布し、
次いで絶縁層3上の金r7fc電極層を絶縁層3を除去
することによって除去して、第3d図の状態にすること
が可能である。
第4図は1本発明別の実施例を示しており、この場合に
は、基板1の裏面から凹所8を凹設し、その凹所8の底
面に反射膜7を被着形成させている。反射膜7は、例え
ばAu等から形成し、内部反射鏡として機能する。この
様な構成とした場合には、突起1a内の発光部で発生し
た光が裏面側に射出されたとしても、その光は反射膜7
で上方へ反射され突起1aの端面へ向かって指向される
従って、この実施例においては、出力損失を抑制するこ
とが出来、突起1aの端面からの光出力を増大させるこ
とが可能である。
尚、本発明において、柱状突起1aの断面形状は1円形
のみならず、多角形、たんざく形、花弁形、その他の任
意の形状とすることが可能である。
又、複数個の突起の個別電極を共通接続することも可能
であり、更に、基板裏面の共通電極を個別化させること
も一可能である。又、基板を形成する為の半導体物質は
、GaAsのみならず、G a P、GaAsP、Ga
N、InP等も使用可能である。
一方、基板上に積層する半導体物質は、AlGaAsに
限らず、G a A s P、InGaP、InGaA
sP、AIGaInP、GaP、GaN等も使用可能で
ある。又、電極金属は、A u −G e、A u −
Crに限らず、Au−8n、Au−Ge −Ni、Au
−Zn等のオーミック接触と取れる金属ならば使用可能
である。
次に、本発明のアレイ型半導体発光装置の各発光領域の
具体的構成例を第5図乃至第8図を参照して説明する。
第5図の例においては、n側電極11がn型G a A
 s基板12の裏面上に被着形成されており、基板12
の上にはn型AlGaAs層13が積層されており、そ
の上にはn型GaAS層16が積層されている。層16
は、例えば反応イオンエツチングによって選択的にエツ
チングされて、突起16aが形成されている。層16及
びその突起16aは外表面から熱拡散されて、p型領域
14とP十型領域15とが形成されている。
従って、突起16a内には拡散フロントによって円筒状
に突起16aの長手軸方向に延在するpn接合が形成さ
れており、又層13内には、同じく拡散フロントによっ
て水平方向に延在するpn接合が形成されている。更に
、突起の側面上と層16の上表面上に、電極金属層とし
てのn側電極17が形成されている。
第6図は、別の構成例を示しており、この場合は、n型
GaAs基板21を例えば反応イオンエツチングして柱
状突起21aを刑しており、基板21の上表面上には突
起21aの部分を除いて絶縁層24が形成されており、
突起21aの内部のみが熱拡散されて、p副領域27と
P十型領域26とが形成されている。従って、pn接合
は突起21a内部にのみ存在しており、基板21内には
存在していない。突起21aの側面と基板21の上表面
の上にp側電極が形成されており、基板21の底面上に
はn側電極29が形成されている。
第7図は、更に別の構成例を示している。この場合は、
n型G a A s基板31上にn型G a A 5P
(AsとPの混晶比は1−x対X)のグレーデツド層3
2及びn型GaAsP(AsとPとの混晶比は1−y対
y)層33を順次エピタキシャル成長させており、層3
3を選択的にエツチングして突起33aを形成しである
。層33の上表面上には絶縁層34が形成してあり、熱
拡散により形成されるp副領域38及びp十型領域37
は突起33a内にのみ形成されている。突起33aの側
面と層33の上表面の上にはP側電極35が被着形成さ
れて、一方法Fi31の底面上にはn側電極36が被着
形成されている。
第8図は、更に別の構成例を示しである。これは、第6
図の実施例の変形例であって、第4図に示した場合と同
様に、基板1の底面側から凹所8を凹設しその底に反射
膜7を設けたものである。
効果 以上、詳説した如く、本発明に拠れば、基板の1表面に
対して垂直方向へ該表面上の複数個の位置から選択的に
光を射出させることが可能となり、高性能、高分解能の
光読取装置やディスプレイ装置等を提供することが可能
となる。又、複数個の発光部は同時的に同一の物質から
製造されるので特性上のバラツキは最少とされ、又一体
内な構成に製造されるので、構造が堅固である。
以上、本発明の具体的実施の態様に付いて詳細に説明し
たが、本発明はこれら具体例にのみ限定されるべきもの
では無く、本発明の技術的範囲を逸脱すること無しに種
々の変形が可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例に基づいて構成した一次元の
アレイ型半導体発光装置を示した概略斜視図、第2図は
二次元アレイとした場合の変形例を示した概略斜視図、
第3a図乃至第3d図は、本発明装置の製造方法の1例
を示した各概略断面図、第4図乃至第8図は幾つかの変
形例を示した各概略断面図、である。 (符号の説明) 1a:個別配線 1b=個別電極 2:絶縁層 ゛ 3:基板 4:共通電極 5:突起 第1図 第2図 第3o図 第3b図 第4図 1.2 第5図 第6図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板の1表面上に複数個の突起を所定のアレイ状に
    配列させ、前記各突起は前記1表面に対して略垂直に突
    出すると共にその内部に電子と正孔との再結合によって
    光を照射する発光領域が設けられており、前記基板上に
    は前記複数個の突起内の夫々の発光部を選択的に動作さ
    せる為の個別配線が設けられていることを特徴とするア
    レイ型半導体発光装置。 2、特許請求の範囲第1項において、前記アレイが一次
    元又は二次元配列であることを特徴とするアレイ型半導
    体発光装置。 3、特許請求の範囲第1項又は第2項において、前記各
    突起内部にはその長手軸方向へ延在するpn接合が設け
    られていることを特徴とするアレイ型半導体発光装置。
JP60293530A 1985-12-28 1985-12-28 アレイ型半導体発光装置 Pending JPS62156884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60293530A JPS62156884A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 アレイ型半導体発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60293530A JPS62156884A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 アレイ型半導体発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62156884A true JPS62156884A (ja) 1987-07-11

Family

ID=17795935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60293530A Pending JPS62156884A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 アレイ型半導体発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62156884A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01119084A (ja) * 1987-10-30 1989-05-11 Nec Corp 集積型半導体発光装置
JP2003046061A (ja) * 2001-05-25 2003-02-14 Ibiden Co Ltd Icチップ実装用基板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01119084A (ja) * 1987-10-30 1989-05-11 Nec Corp 集積型半導体発光装置
JP2003046061A (ja) * 2001-05-25 2003-02-14 Ibiden Co Ltd Icチップ実装用基板
JP4605955B2 (ja) * 2001-05-25 2011-01-05 イビデン株式会社 Icチップ実装用基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0719800Y2 (ja) Ledアレイ
JPH04343484A (ja) 発光ダイオードアレイ
JPH0278280A (ja) 半導体発光装置
JP3797748B2 (ja) 発光ダイオードアレイ
JPH10242507A (ja) 発光ダイオードおよびその製造方法
CN108574028B (zh) 发光二极管
JP2000323750A (ja) 発光ダイオードアレイ
JPS62156884A (ja) アレイ型半導体発光装置
JP4148764B2 (ja) 半導体発光装置用半導体エピタキシャル構造および半導体発光装置
JPH10173230A (ja) 発光素子
JPH0531955A (ja) 半導体発光装置
JP3219463B2 (ja) 発光ダイオードアレイ
JPH07106632A (ja) 半導体発光素子アレイ装置
JP4239311B2 (ja) 発光ダイオードおよび発光ダイオードアレイ
JPH03190287A (ja) 発光ダイオードアレイ
JP2001077411A (ja) 発光ダイオードアレイおよびその製造方法
US20020053675A1 (en) Light emitting diode and a method manufacturing the same
JPH06291364A (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
JP2000228542A (ja) 発光ダイオード及び発光ダイオードアレイ
JP2592624B2 (ja) 端面型発光ダイオードアレー素子
KR910003277B1 (ko) 발광다이오우드 어레이의 제조방법
JPH02251181A (ja) 発光ダイオード装置
JPS63278285A (ja) 光プリンタ用発光ダイオ−ドアレイとその製造方法
JPH0945958A (ja) 端面発光型ledアレイ及びその製造方法
JPH1012919A (ja) 受発光素子、受発光素子アレイ、受発光素子の製造方法