JPS62156879A - 半導体圧力検知装置の製造方法 - Google Patents

半導体圧力検知装置の製造方法

Info

Publication number
JPS62156879A
JPS62156879A JP29354385A JP29354385A JPS62156879A JP S62156879 A JPS62156879 A JP S62156879A JP 29354385 A JP29354385 A JP 29354385A JP 29354385 A JP29354385 A JP 29354385A JP S62156879 A JPS62156879 A JP S62156879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
film
thin film
conductive layer
silicon oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29354385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0578950B2 (ja
Inventor
Noboru Sato
昇 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP29354385A priority Critical patent/JPS62156879A/ja
Publication of JPS62156879A publication Critical patent/JPS62156879A/ja
Publication of JPH0578950B2 publication Critical patent/JPH0578950B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体基板上に形成した圧力検知装置及びその
製造方法に関する。
〔従来の技術〕
半導体を利用した圧力検知装置は従来も提案されている
が、これはシリコン等の半導体装置の歪抵抗効果を利用
したものである。即ち、400〜600μm程度の厚さ
のシリコン基板上にPN接合で抵抗を形成し、かつこの
抵抗を形成した部分の半導体基板を20〜50μm程度
の薄膜状になるまでエツチング加工している。そして、
通常ではこの半導体基板を低融点ガラス等を用いて装置
ケースに固定し、エツチングされた部分に基準圧力を得
るための空隙を形成して圧力検知装置を構成している。
この構成により、薄く加工された半導体基板の部分は圧
力によって容易に変形され、この変形歪による抵抗値の
変化を検出して圧力を検知するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の半導体圧力検知装置は、半導体基板を装
置ケースに固定して基準圧力を得るための空隙を形成し
ているが、シリコン基板と装置ケースとの熱膨張係数が
異なるために、薄膜状の圧力検知部分に温度変化による
熱ひずみが発生し、目的とする圧力を正確に検知するこ
とができなくなり、圧力検知誤差が発生する原因となる
また、従来では圧力検知用の薄膜を形成する半導体基板
のエツチングに際して硝酸(HNOI )+弗酸(HF
)の混合液、ヒドラジン(N2 H2)。
水(H2o)の混合液を用いて4〜6時間と長時間に亘
る処理を施しているため、薄膜の厚さを混合液の濃度、
温度、処理時間等によって制御しなければならず、制御
が極めて困難になるとともに薄膜の厚さにばらつきが発
生し、これが圧力検知誤差の原因になるという問題もあ
る。
c問題点を解決するための手段〕 本発明の半導体圧力検知装置及びその製造方法は、使用
圧力範囲に応じて圧力検知部の薄膜の厚さを精度良く制
御して形成でき、しかもこの薄膜における熱ひずみの発
生を防止して高精度の圧力検知を行うことを実現するも
のである。
本発明の半導体圧力検知装置は、一導電型の半導体基板
上に形成した逆導電型の導電層からなる第1の電極と、
この第1の電極の上に空隙を介して形成した金属薄膜か
らなる第2の電極とで可変容量構造を構成している。
また、本発明の製造方法は、一導電型の半導体基板に逆
導電型の導電層からなる第1の電極を形成する工程と、
この第1の電極を露出するように選択的に開窓した耐酸
性被膜を形成する工程と、この耐酸性被膜上に弱酸性被
膜を形成する工程と、この弱酸性被膜上に第2の電極と
しての金属薄膜を形成しかつその一部に前記弱酸性被膜
に達する開口を形成する工程と、前記弱酸性被膜を前記
開口を通して蝕刻法により除去して前記第1.第2の電
極間に空隙を形成する工程とを含んでいる。
〔実施例〕
次に、本発明を図面を参照して説明する。
第1図(a)、  (b)は本発明の一実施例の半4体
圧力検知装置の平面図、及びそのBB線断面図であり、
先ず装置構造を説明する。
図示のように、半導体基板1上にN型ウェル3を形成し
、このN型ウェル3内で′フィールド絶縁膜としてのシ
リコン酸化膜5で画成した領域内に1辺がl mm程度
の正方形のP゛型型組電層15第1の電極として構成し
ている。また、このP゛型型組電層15空隙21を挟み
かつ耐酸性のシリコン窒化膜6により絶縁された第2の
電極である白金薄膜9を形成し、前記第1の電極15と
第2の電極9で容量を構成している。
また、CVDシリコン酸化膜11.低4度PSclla
t3及びCVDシリコン窒化膜14を堆積し、白金薄膜
9に形成された開口部20を封止して前記空隙21を密
封した構成としている。
第2図(a)〜([)は前記圧力検知装置の製造方法を
工程順に説明するための断面図である。
なお、この例では圧力演算用周辺回路を構成するMO3
I−ランジスタの形成工程を併せて説明しており、Sl
はMOSトランジスタ領域、S2は圧力検知装置領域を
示す。
先ず、半導体jail上に図外のシリコン酸化膜を〜8
000人程度形成し、フォトリソグラフィによりこのシ
リコン酸化膜を選択的に開窓する。その後、イオン注入
法によりボロン及びリンを選択的に半導体基板1に導入
し、更に図外のシリコン窒化膜を〜1000人堆積し、
フォトリソグラフィによりこのシリコン窒化膜を選択的
に開窓する。そして、第2のボロンのイオン注入を施し
、しかる後LOCO3法を用いて半導体基板1を酸化し
、同図(a)のようにフィールド絶縁膜としてのシリコ
ン酸化膜5を形成する。この結果、半導体基板1にはP
型ウェル2. N型ウェル3及びP7型導電層4が同時
に形成される。更に、その後にフォトリソグラフィによ
る選択的に第3のボロンをイオン注入し、かつ熱処理を
施すことにより圧力検知装置領域S2に第1の電極とし
てのP゛型型組電層15形成する。
次いで、同図(b)のように半導体基板lに図外のシリ
コン酸化膜を〜100人程度形成した上で、耐酸性であ
るシリコン窒化膜を常温で〜1000人程度堆形成、こ
れをフォトリソグラフィによりパターニングし、しかる
後ドライエツチング法を用いてシリコン窒化膜6を選択
的に残す。更に、その後弱酸性であるCVDシリコン酸
化11!2を1.0μm程度堆積し、フォトリソグラフ
ィにより前記P゛型導電層15を覆うようにパターニン
グしてCVDシリコン酸化膜7を形成する。
次に、同図(C)のようにMO3I−ランジスタ領域S
1中に構成されるMO3I−ランジスタのゲート酸化膜
10を形成し、この後ポリシリコン膜を〜2000人程
度堆形成、フォトリソグラフィにより選択的にポリシリ
コン膜8を形成する。そして、白金薄膜9をスパッタ法
により〜3000人程度形形成、しかる後500〜60
0℃で熱処理を施し、ポリシリコン膜8上に形成した白
金薄膜9を白金シリサイド化する。その後、図外のCV
Dシリコン酸化膜を用いて圧力検知装置領域S2の第2
の電極としての白金薄膜9を被覆し、かつ硝酸、塩酸の
混合液を用いて露呈されている白金薄膜9を除去し、こ
れによりMOSトランジスタのゲート電極である白金シ
リサイド膜9aを形成する。
次いで、同図(d)のように、シリコン窒化膜10を堆
積し、前記白金薄膜9上に堆積されたシリコン窒化膜1
0をパターニングする。そして、図外のCVDシリコン
酸化膜を堆積して選択的に開窓し、このCVDシリコン
酸化膜をマスクにして硝酸、塩酸の混合液を用いて前記
白金薄膜9を選択的に開口して開口部20を開設する。
また、MO3I−ランジスタ領域S1には、P型。
N型の不純物を夫々導入してP型ソース・ドレイン領域
22.N型ソース・ドレイン領域23を形成し、夫々P
チャネルMOSトランジスタ、NチャネルMO3I−ラ
ンジスタを構成する。
次に、同図(e)のように、バソファード弗酸のエツチ
ング液が入った超音波エツチング槽を用い、白金薄膜9
上に堆積されたマスクとしての前記CVDシリコン酸化
11り及び白金薄II5!9の下に形成した前記CVD
シリコン酸化膜7を開口20を通してエツチング除去し
、空隙21を形成する。
その後、CVDシリコン酸化膜を堆積し、フォトリソグ
ラフィにより選択的にエツチングしてCVDシリコン酸
化膜11を1.0.crm程度に形成する。
このとき、白金薄膜9の開口部20を封止し、空隙21
を密封する。
その後、CVDシリコン酸化膜11にコンタクト部を開
口し、続けてアルミニウム薄膜を1.5μm程度スパッ
タ法により堆積し、しかる後選択的にアルミニウム薄膜
を除去してアルミニウム電極12を構成する。
次に、同図(f)のように低濃度PSG膜13及びCV
Dシリコン窒化膜14を堆積し、その後フォトリソグラ
フィにより選択的に開窓して圧力検知装置を完成する。
この構成によれば、第2電極9が圧力を受けた時の変形
に伴う容量変化を検知し、これを電気信号として圧力演
算用周辺回路に送出し、ここで基準容量と検知容量との
差を検出して演算を行うことにより圧力を検知できる。
このとき、同時に温度変化による空隙21の気体膨張率
も検出することにより、温度変化による容量変化を除外
でき、純粋な圧力変化のみを検知できる。
因みに、この実施例の圧力検知装置によれば、外部圧力
が0〜1.0kg/antの圧力まで高精度に検知する
ことが可能である。
したがってこの圧力検知装置によれば、半導体基板lに
形成したP゛型専電層15を第1電極とし、白金)′!
V膜9を第2電極として空隙2Iを挾んだ可変容量構造
に構成しているので、使用圧力範囲に応じて白金薄膜9
の膜厚をスパッタ法により容易に精度良くかつ均一に形
成することが可能となり、圧力検知精度及び感度を向上
できる。
また、基準圧力を得るための空隙21は同一半導体基板
1上に形成しているため、組立てケース等に組込む場合
においても容易に組立てが可能である。更に、ここでは
圧力検知に容量変化を利用しているため、温度変化によ
るケースと基板間の熱膨張差による基板ひずみ等が生じ
ることもなく、検知精度を高いものに維持できる。
また、この実施例では圧力検知装置と圧力演算用周辺回
路のMO3I−ランジスタを同一半導体基板1上に構成
しているため、両者及び両者間の回路配線を短く構成で
き、配線容量や配線抵抗を低減でき検知信号に悪影響を
受けることもない。
ここで、白金薄膜の膜厚や空隙の面積を適宜変更するご
とにより、任意の範囲の圧力検知を行うことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、圧力検知袋;ηを、半導
体基板に形成した導電層を第1の電極とし、空隙を介し
てこれに対向配置した金属薄膜を第2の電極とした可変
容量構造に構成しているので、ケース等との熱膨張率の
差に基づく検知誤差が生じることはなく、また金属薄膜
をスパッタ法等により高い精度の膜厚に形成でき、これ
により圧力検知精度及び感度の向上を実現できるととも
に、検知圧力範囲を広い範囲に亘って自由に設定するこ
とができる。
また、本発明方法によれば、特異な工程を必要とするこ
となく容易に本発明構造を製造することができ、低コス
トの半導体圧力検知装置を容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、  (b)は本発明の一実施例の平面図
及びそのBBvA断面図、第2図(a)〜(f)は本発
明の製造方法を工程順に示す断面図である。 ■・・・半導体基板、2・・・P型ウェル、3・・・N
型ウェル、4・・・P゛型導電層、5・・・シリコン酸
化11り、6・・・シリコン窒化膜、7.11・・・C
VDシリコン酸化膜、8・・・ポリシリコン膜、9・・
・白金薄膜(第2の電i)、10・・・シリコン酸化膜
、12・・・アルミニウム電極、13・・・低濃度ps
c膜、14・・・CVDシリコン窒化膜、15・・・P
゛型導電層(第1の電極)、20・・・開口部、21・
・・空隙、Sl・・・MOSトランジスタ領域、S2・
・・圧力検知装置領域。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一導電型の半導体基板上に形成した逆導電型の導電
    層からなる第1の電極と、この第1の電極の上に空隙を
    介して形成した金属薄膜からなる第2の電極を備え、こ
    れら第1、第2の電極で可変容量構造を構成したことを
    特徴とする半導体圧力検知装置。 2、一導電型の半導体基板に逆導電型の導電層からなる
    第1の電極を形成する工程と、この第1の電極を露出す
    るように選択的に開窓した耐酸性被膜を形成する工程と
    、この耐酸性被膜上に弱酸性被膜を形成する工程と、こ
    の弱酸性被膜上に第2の電極としての金属薄膜を形成し
    かつその一部に前記弱酸性被膜に達する開口を形成する
    工程と、前記弱酸性被膜を前記開口を通して蝕刻法によ
    り除去して前記第1、第2の電極間に空隙を形成する工
    程とを含むことを特徴とする半導体圧力検知装置の製造
    方法。
JP29354385A 1985-12-28 1985-12-28 半導体圧力検知装置の製造方法 Granted JPS62156879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29354385A JPS62156879A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 半導体圧力検知装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29354385A JPS62156879A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 半導体圧力検知装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62156879A true JPS62156879A (ja) 1987-07-11
JPH0578950B2 JPH0578950B2 (ja) 1993-10-29

Family

ID=17796106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29354385A Granted JPS62156879A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 半導体圧力検知装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62156879A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6325982A (ja) * 1986-07-18 1988-02-03 Nissan Motor Co Ltd 半導体圧力変換装置の製造方法
US6941815B2 (en) 1999-02-09 2005-09-13 Hitachi, Ltd. Sensor with built-in circuits and pressure detector using the same
JP2008140867A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Hitachi Ltd Memsセンサが混載された半導体装置
JP4710147B2 (ja) * 2000-06-13 2011-06-29 株式会社デンソー 半導体圧力センサ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6029629A (ja) * 1983-07-27 1985-02-15 Yokogawa Hokushin Electric Corp 半導体容量形圧力センサ
JPS60138977A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Fuji Electric Co Ltd 半導体形静電容量式圧力センサ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6029629A (ja) * 1983-07-27 1985-02-15 Yokogawa Hokushin Electric Corp 半導体容量形圧力センサ
JPS60138977A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Fuji Electric Co Ltd 半導体形静電容量式圧力センサ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6325982A (ja) * 1986-07-18 1988-02-03 Nissan Motor Co Ltd 半導体圧力変換装置の製造方法
US6941815B2 (en) 1999-02-09 2005-09-13 Hitachi, Ltd. Sensor with built-in circuits and pressure detector using the same
JP4710147B2 (ja) * 2000-06-13 2011-06-29 株式会社デンソー 半導体圧力センサ
JP2008140867A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Hitachi Ltd Memsセンサが混載された半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0578950B2 (ja) 1993-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4212667B2 (ja) 圧力センサおよび電気化学的センサを組み合わせたセンサの製造方法
JP3778128B2 (ja) メンブレンを有する半導体装置の製造方法
EP1128174B1 (en) Capacitance-type pressure sensor and its manufacture
JP4138036B2 (ja) 表面微細加工構造を集積化したモノリシック半導体素子の製造方法
JP2610294B2 (ja) 化学センサ
US4791465A (en) Field effect transistor type semiconductor sensor and method of manufacturing the same
EP2060532A2 (en) Micro electro mechanical device with a gate electrode
US11009417B2 (en) Piezoresistive sensor
JP3551527B2 (ja) 半導体感歪センサの製造方法
JP2002122497A (ja) 薄膜センシング部を有する半導体装置及びその製造方法
JPS62156879A (ja) 半導体圧力検知装置の製造方法
WO2019024340A1 (zh) 一种应力传感器结构及其制作方法
JP2850558B2 (ja) 半導体圧力センサおよびその製造方法
KR940003606B1 (ko) 반도체장치
JP3633555B2 (ja) 半導体力学量センサ
JPH03208375A (ja) 半導体圧力センサ
JPS63195557A (ja) イオンセンサ用電界効果トランジスタ
JPH06213747A (ja) 容量型半導体センサ
JP2894478B2 (ja) 静電容量型圧力センサとその製造方法
JPH0227711A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5848840A (ja) 電気抵抗式湿度センサ及びその製造方法
JP2002009274A (ja) 化学ccdセンサ
JPS6154267B2 (ja)
JPH0797645B2 (ja) ピエゾ抵抗素子
JPS6398156A (ja) 半導体圧力センサの製造方法