JPS62156332A - 粘着テ−プ用基布 - Google Patents
粘着テ−プ用基布Info
- Publication number
- JPS62156332A JPS62156332A JP60292138A JP29213885A JPS62156332A JP S62156332 A JPS62156332 A JP S62156332A JP 60292138 A JP60292138 A JP 60292138A JP 29213885 A JP29213885 A JP 29213885A JP S62156332 A JPS62156332 A JP S62156332A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fabric
- adhesive tape
- base fabric
- weaving
- yarn
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Woven Fabrics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は粘着テープ用基布に関し、よシ詳しくは幅方向
での引き裂きが容易でかつその切口の美麗な粘着テープ
用基布に関する。
での引き裂きが容易でかつその切口の美麗な粘着テープ
用基布に関する。
近年、粘着テープが包装材や組立作業における一時的形
態保持等のために汎用されているが、このようなテープ
の要求特性の一つとして、幅方向に簡単に引き裂けると
いう事が重要である。
態保持等のために汎用されているが、このようなテープ
の要求特性の一つとして、幅方向に簡単に引き裂けると
いう事が重要である。
従来、粘着テープ用基布として、経糸及び緯糸にレーヨ
ンスフよシなる紡績糸又はビニロン繊維が使われ、いず
れも引き裂き性は満足するものの、湿潤時の強力低下や
基布に厚み斑を生じる等の欠点、更には、製織環も含め
たトータルコストが高い等の問題がある。かかる問題を
解消すべく、ポリエステルマルチフィラメントで構成さ
れた基布が種々提案されている。
ンスフよシなる紡績糸又はビニロン繊維が使われ、いず
れも引き裂き性は満足するものの、湿潤時の強力低下や
基布に厚み斑を生じる等の欠点、更には、製織環も含め
たトータルコストが高い等の問題がある。かかる問題を
解消すべく、ポリエステルマルチフィラメントで構成さ
れた基布が種々提案されている。
ポリエステルフィラメント使いの基布は湿潤時における
強力低下環の欠点を解消することができると共に、高速
織機たとえばウォーターシェツトルーム(以後、WJL
と略す)を便って、しかも無撚・無糊で製織できること
によってコストダウンを達成できるという利点を有する
。
強力低下環の欠点を解消することができると共に、高速
織機たとえばウォーターシェツトルーム(以後、WJL
と略す)を便って、しかも無撚・無糊で製織できること
によってコストダウンを達成できるという利点を有する
。
かかる背景で、ポリエステルマルチフィラメントによる
基布を製造するに当シ、要求される特性として下記2点
ある。第1の点は、前述したとおシ、粘着テープにした
時、テープが幅方向に簡単に手で引き裂ける事、第2の
点は、基布製織時の製織性が良い事である。即ち、WJ
LKよる無撚・無糊で問題なく製織できる事である。第
1の点に関しては、本発明者等の研究ではフィラメント
の伸度が特に重要であシ、伸度が20チ以下であること
が必要である。次いで強度が重要であシ、5g/d以下
が好ましい事がわかっている。この第1の点を満足せし
めて、かつ、第2の点をも満足させる方法として従来、
2つの方法が考えられている。
基布を製造するに当シ、要求される特性として下記2点
ある。第1の点は、前述したとおシ、粘着テープにした
時、テープが幅方向に簡単に手で引き裂ける事、第2の
点は、基布製織時の製織性が良い事である。即ち、WJ
LKよる無撚・無糊で問題なく製織できる事である。第
1の点に関しては、本発明者等の研究ではフィラメント
の伸度が特に重要であシ、伸度が20チ以下であること
が必要である。次いで強度が重要であシ、5g/d以下
が好ましい事がわかっている。この第1の点を満足せし
めて、かつ、第2の点をも満足させる方法として従来、
2つの方法が考えられている。
即ち、1つは、本出願と同一の出願人によって特願昭6
0−58492号にて提案されているように、製織前の
段階で、すでにフィラメントの伸度を20%以下(強度
を5111b以下)にしておく方法である。他の方法は
、特開昭59−91845号公報に開示されているよう
に1製織時には通常のフィラメントと同程度の伸度9強
度を保有させ、基布に製織した后に粘着テープ製造工程
における熱処理によシ、伸度及び引裂強度を低下させる
という方法である。後者の方法は、基布に要求される前
述の2点を満足させる方法として有力ではあるが、特殊
なプリマーを使う必要があシ、そのためにコストが上昇
するという問題点を有する。
0−58492号にて提案されているように、製織前の
段階で、すでにフィラメントの伸度を20%以下(強度
を5111b以下)にしておく方法である。他の方法は
、特開昭59−91845号公報に開示されているよう
に1製織時には通常のフィラメントと同程度の伸度9強
度を保有させ、基布に製織した后に粘着テープ製造工程
における熱処理によシ、伸度及び引裂強度を低下させる
という方法である。後者の方法は、基布に要求される前
述の2点を満足させる方法として有力ではあるが、特殊
なプリマーを使う必要があシ、そのためにコストが上昇
するという問題点を有する。
本発明は、前述した2つの方法のうち後者の方法に基づ
き、即ち、製織時には、できるだけ伸度を大きく保有さ
せ、製織工程でのトラブルを解消し、粘着テープ製造工
程における熱処理によシ、伸度及び引裂き強度を低下さ
せる方法に基づいて作られた粘着テープ用基布であって
、しかも、特殊なポリマーを使用することが無いので安
価であり且つ優れた性能を有する粘着テープ用基布を提
供することを目的とする。
き、即ち、製織時には、できるだけ伸度を大きく保有さ
せ、製織工程でのトラブルを解消し、粘着テープ製造工
程における熱処理によシ、伸度及び引裂き強度を低下さ
せる方法に基づいて作られた粘着テープ用基布であって
、しかも、特殊なポリマーを使用することが無いので安
価であり且つ優れた性能を有する粘着テープ用基布を提
供することを目的とする。
本発明の前述の目的は糸長方向に沿って未延伸部がラン
ダムに分布している4リエステルマルチフイラメントを
少なくとも経糸として用いてなる織物であって、下記条
件を満足していることを特徴とする粘着テープ用基布に
よって達成される15≦□×100≦40 (
1)25、4 Xρ tl ≦40(X) (2)
t:織物25.4Xφにある経糸の長さ方向に25゜4
X内にある未延伸部の長さの和(%)tl:個々の未延
伸部の長さくX) ρ:織物の経密度(本/25.4%) (1)弐においてm−”−一の値が15よシ小さいと2
5.4Xρ 粘着テープにしたとき手による引き裂き性が悪くなシ、
−一”−一の値が15を越えると、未延伸25.4Xρ 部が多くなシすぎ、マルチフィラメントの製造及び製織
が不安定になる。これは、単糸フィラメントにループ状
のクルミの発生瀕度が多くなることによる。更に、個々
の未延伸部の長さが40%よりも大きくなると、単糸フ
ィラメントのループ状のタルミが大きくなシ、製織性を
低下させるので、好ましくない。本発明のポイントは、
特殊なポリマーを使用せずとも、糸長方向にランダムに
未延伸部が分布しているポリエステルマルチフィラメン
トを(1)式を満足する如く織物にせしめることで、后
にフィルムたとえばポリエチレンフィルムとラミネート
する際の熱処理で伸度が大きく低下し、更に接着剤を積
層せしめた粘着テープで所望の引裂き性が得られること
である。更なるポイントは、該基布を製織する際のマル
チフィラメントの物性、特だ伸度が50%以上はあるの
でWJLで無撚・無糊による高速製織性を低下させる主
因である毛羽等が殆んどないので極めて効率よく製織で
きることである。更に大なるポイントはフィルムと基布
をラミネートした后の剥離強度の問題の改善である。剥
離強度が小さすぎると製品になった際、ロール状に積層
されるので粘着テープを使用する際に基布とフィルムが
ハガレルといったトラブルが発生する。このような剥離
強度が小さい状態の粘着テープは引裂時に織物組織がず
れて引裂力が分散することになシ、その結果粘着テープ
の手による引裂き性が著しく低下する。この点について
本発明者等の研究では、プリエステル系の場合、基布に
使用する経糸、緯糸を非晶域を多く持った糸で構成させ
ることで顕著に剥離強度を向上せしめ得ることが判明し
ているので、この研究結果を工業的に実現させるために
共重合−リエステルを経糸あるいは緯糸に使用する事が
考えうる。しかしこのような糸を用いると耐光性、耐熱
性等の問題もさることながら、特殊な原料を使うことに
よるコストアップは避けられず、その結果可能な限シ安
価で高品位の粘着テープを提供せんとする本発明の狙い
からはずれる。かかる観点から見ても、糸長方向に沿っ
て未延伸部をランダムに分布せしめ、しかも前記(1)
式を満足する如く構成された織物を基布として用いれば
剥離強度を向上せしめ、その結果、手による引裂き性も
著しく向上させることができる。
ダムに分布している4リエステルマルチフイラメントを
少なくとも経糸として用いてなる織物であって、下記条
件を満足していることを特徴とする粘着テープ用基布に
よって達成される15≦□×100≦40 (
1)25、4 Xρ tl ≦40(X) (2)
t:織物25.4Xφにある経糸の長さ方向に25゜4
X内にある未延伸部の長さの和(%)tl:個々の未延
伸部の長さくX) ρ:織物の経密度(本/25.4%) (1)弐においてm−”−一の値が15よシ小さいと2
5.4Xρ 粘着テープにしたとき手による引き裂き性が悪くなシ、
−一”−一の値が15を越えると、未延伸25.4Xρ 部が多くなシすぎ、マルチフィラメントの製造及び製織
が不安定になる。これは、単糸フィラメントにループ状
のクルミの発生瀕度が多くなることによる。更に、個々
の未延伸部の長さが40%よりも大きくなると、単糸フ
ィラメントのループ状のタルミが大きくなシ、製織性を
低下させるので、好ましくない。本発明のポイントは、
特殊なポリマーを使用せずとも、糸長方向にランダムに
未延伸部が分布しているポリエステルマルチフィラメン
トを(1)式を満足する如く織物にせしめることで、后
にフィルムたとえばポリエチレンフィルムとラミネート
する際の熱処理で伸度が大きく低下し、更に接着剤を積
層せしめた粘着テープで所望の引裂き性が得られること
である。更なるポイントは、該基布を製織する際のマル
チフィラメントの物性、特だ伸度が50%以上はあるの
でWJLで無撚・無糊による高速製織性を低下させる主
因である毛羽等が殆んどないので極めて効率よく製織で
きることである。更に大なるポイントはフィルムと基布
をラミネートした后の剥離強度の問題の改善である。剥
離強度が小さすぎると製品になった際、ロール状に積層
されるので粘着テープを使用する際に基布とフィルムが
ハガレルといったトラブルが発生する。このような剥離
強度が小さい状態の粘着テープは引裂時に織物組織がず
れて引裂力が分散することになシ、その結果粘着テープ
の手による引裂き性が著しく低下する。この点について
本発明者等の研究では、プリエステル系の場合、基布に
使用する経糸、緯糸を非晶域を多く持った糸で構成させ
ることで顕著に剥離強度を向上せしめ得ることが判明し
ているので、この研究結果を工業的に実現させるために
共重合−リエステルを経糸あるいは緯糸に使用する事が
考えうる。しかしこのような糸を用いると耐光性、耐熱
性等の問題もさることながら、特殊な原料を使うことに
よるコストアップは避けられず、その結果可能な限シ安
価で高品位の粘着テープを提供せんとする本発明の狙い
からはずれる。かかる観点から見ても、糸長方向に沿っ
て未延伸部をランダムに分布せしめ、しかも前記(1)
式を満足する如く構成された織物を基布として用いれば
剥離強度を向上せしめ、その結果、手による引裂き性も
著しく向上させることができる。
本発明の粘着チーブ周基布に用いられる糸長方向に沿っ
て未延伸部がランダムに分布しているポリエステルマル
チフィラメントの製造方法ハ、延伸条件を適宜選択する
ことで達成できる。すなわち予熱ローラー(第10−ラ
ー)の温度をガラス転移点よシも低く設定すること(一
般には55〜65℃で選択すると好ましい)と、延伸比
を低くす、ることによって達成される。延伸比は通常の
延伸糸を得る時に設定する延伸比の、65〜75%に設
定することが好ましい。
て未延伸部がランダムに分布しているポリエステルマル
チフィラメントの製造方法ハ、延伸条件を適宜選択する
ことで達成できる。すなわち予熱ローラー(第10−ラ
ー)の温度をガラス転移点よシも低く設定すること(一
般には55〜65℃で選択すると好ましい)と、延伸比
を低くす、ることによって達成される。延伸比は通常の
延伸糸を得る時に設定する延伸比の、65〜75%に設
定することが好ましい。
以下、実施例を挙げて本発明を更に説明する。
実施例1
、Je リエテレンテレフタレート(ηs p/e =
0.73 )を通常の方法で溶融押出し、?’500
m/分で巻取った。次いで下記条件で延伸し70d/2
4’の延伸糸を得た。
0.73 )を通常の方法で溶融押出し、?’500
m/分で巻取った。次いで下記条件で延伸し70d/2
4’の延伸糸を得た。
第10−ラー :60℃
ホット・プレート=130℃
延伸倍率 :2.3倍
得られた延伸糸の物性は強[:3.2Vd、伸度:56
.5%、延伸時に付与したエアー噴射ノズルによる交絡
数: 36 ’ / mでおった。
.5%、延伸時に付与したエアー噴射ノズルによる交絡
数: 36 ’ / mでおった。
該延伸糸を通常の方法にて整経し、無撚、無糊でビーム
に巻取り、WJLによF) 420 rpmで製織した
。使用した緯糸は通常のポリエチレンテレフタレート延
伸糸100 /48’でアシ、この時の織密度は経/
緯=48745 (単位は、いずれも本/25.4%)
であった。
に巻取り、WJLによF) 420 rpmで製織した
。使用した緯糸は通常のポリエチレンテレフタレート延
伸糸100 /48’でアシ、この時の織密度は経/
緯=48745 (単位は、いずれも本/25.4%)
であった。
得られた生地を通常の分散染料にて染め上げた后、経方
向、緯方向に25.4%の正方形にマーキングし、その
正方形内にある濃く染まっている部分の長さを測定し、
その長さの和を計算しく1)式で算出した□ 25.4)l)の値は30であった。又、個々の濃染部
の長さは最長のもので2.8%であシ、製織性あ全く問
題なかった。該生機を基布としてポリエチレンフィルム
を溶融押出して基布にそわせてラミネートシ、その后に
手切性及びフィルムとの剥離強度を評価したところ、き
わめて容易に手で引きさげ、その切口は極めてきれいで
あった。
向、緯方向に25.4%の正方形にマーキングし、その
正方形内にある濃く染まっている部分の長さを測定し、
その長さの和を計算しく1)式で算出した□ 25.4)l)の値は30であった。又、個々の濃染部
の長さは最長のもので2.8%であシ、製織性あ全く問
題なかった。該生機を基布としてポリエチレンフィルム
を溶融押出して基布にそわせてラミネートシ、その后に
手切性及びフィルムとの剥離強度を評価したところ、き
わめて容易に手で引きさげ、その切口は極めてきれいで
あった。
なお、剥離強度は、日本工業規格(JIS )のウレタ
ン衣料生地試験方法L1066にて測定評価したところ
、96411であった。
ン衣料生地試験方法L1066にて測定評価したところ
、96411であった。
比較列1
実施vAU1と同様にして得られた未延伸糸を下記条件
で延伸し70d/24fの延伸糸を得た。
で延伸し70d/24fの延伸糸を得た。
第10−ラー 二60℃
ホット・プレー) :130℃
延伸倍率 :2.7倍
得られた延伸糸の物性は強度:3.9VJ伸匪:41.
5%、延伸時に付与したエアー噴射ノズルによる交絡数
: 37 ’/mであった。
5%、延伸時に付与したエアー噴射ノズルによる交絡数
: 37 ’/mであった。
該延伸糸を実施例1同様にして製織し、得られた生地を
同様に染めた后に濃染部の長さを測定し、(1)式で算
出したところ25.4xpの値は12でありた。又、個
々の濃染部の長さは最長のもので10%であった。製織
性も全く問題なかった。実施例1同様ラミネート后、引
裂き性と剥離強度につき評価した結果を以下だ記す。
同様に染めた后に濃染部の長さを測定し、(1)式で算
出したところ25.4xpの値は12でありた。又、個
々の濃染部の長さは最長のもので10%であった。製織
性も全く問題なかった。実施例1同様ラミネート后、引
裂き性と剥離強度につき評価した結果を以下だ記す。
引裂き性:手で引裂けるが裂けにくい、切口はノコギリ
歯状 剥離強度:571.9 比較例2 実施例1と同様にして得られた未延伸糸を下記条件で延
伸し70 /24’の延伸糸を得た。
歯状 剥離強度:571.9 比較例2 実施例1と同様にして得られた未延伸糸を下記条件で延
伸し70 /24’の延伸糸を得た。
第10−ラー :60℃
ホット・プレート:130℃
延伸倍率 :1.86倍
得られた延伸糸の物性は強度:3.(1/d、伸度ニア
1.0%、延伸時に付与したエアー噴射ノズルによる交
絡数:36 ’ / mであった。
1.0%、延伸時に付与したエアー噴射ノズルによる交
絡数:36 ’ / mであった。
該延伸糸を実施例1同様にして製織し、得られた生地を
同様に染めた后に濃染部の長さを測定し、(1)式で算
出したところ。5.4xpの値は42であった。個々の
濃染部の長さは最長のもので45.%であった。かかる
糸は、延伸層の状態をみるとルーゾ状のクルミが多発し
ており、製織も停台が多く効率が悪い。手による引裂き
性は良好であった。
同様に染めた后に濃染部の長さを測定し、(1)式で算
出したところ。5.4xpの値は42であった。個々の
濃染部の長さは最長のもので45.%であった。かかる
糸は、延伸層の状態をみるとルーゾ状のクルミが多発し
ており、製織も停台が多く効率が悪い。手による引裂き
性は良好であった。
前述のように構成された本発明の粘着テープ用基布は特
殊なポリマーを使用していないこと、製織前の糸が適切
な伸度と強度を有するので、WJL等の高速織機による
、無撚・無糊(いわゆるノンサイジング)で製織するこ
とができることによって、安価で経済的に製造子ること
かでき、更に未延伸部がランダムに分布されている?リ
エステルマルチフィラメントを用いているのでポリエチ
レンフィルム等とラミネートする際の熱処理で伸度を大
きく低下させることができ、粘着テープにした時、手に
よる引裂き性の容易なものが得られるといった効果が発
揮される。
殊なポリマーを使用していないこと、製織前の糸が適切
な伸度と強度を有するので、WJL等の高速織機による
、無撚・無糊(いわゆるノンサイジング)で製織するこ
とができることによって、安価で経済的に製造子ること
かでき、更に未延伸部がランダムに分布されている?リ
エステルマルチフィラメントを用いているのでポリエチ
レンフィルム等とラミネートする際の熱処理で伸度を大
きく低下させることができ、粘着テープにした時、手に
よる引裂き性の容易なものが得られるといった効果が発
揮される。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、糸長方向に沿って未延伸部がランダムに分分布して
いるポリエステルマルチフィラメントを少なくとも経糸
として用いてなる織物であって、下記条件を満足してい
ることを特徴とする粘着テープ用基布。 15≦l/(25.4×P)×100≦40(1)l_
i≦40(m/m)(2) l:織物25.4m/m中にある経糸の長さ方向の25
.4m/m内にある未延伸部の長さの和(m/m)l_
i:個々の未延伸部の長さ(m/m) ρ:織物の経密度(本/25.4m/m)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60292138A JPS62156332A (ja) | 1985-12-26 | 1985-12-26 | 粘着テ−プ用基布 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60292138A JPS62156332A (ja) | 1985-12-26 | 1985-12-26 | 粘着テ−プ用基布 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62156332A true JPS62156332A (ja) | 1987-07-11 |
Family
ID=17778028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60292138A Pending JPS62156332A (ja) | 1985-12-26 | 1985-12-26 | 粘着テ−プ用基布 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62156332A (ja) |
-
1985
- 1985-12-26 JP JP60292138A patent/JPS62156332A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3180524B2 (ja) | エアバッグ用基布 | |
US5273813A (en) | Fabric material useful for wind-filling sporting goods | |
JP3835616B2 (ja) | ポリアミドマルチフィラメント織物及びその製造法 | |
JPS62156332A (ja) | 粘着テ−プ用基布 | |
JP3284805B2 (ja) | 産業資材用織物 | |
JP3462914B2 (ja) | エアバッグ用糸条 | |
JP2974856B2 (ja) | 粘着テープ用基材及びその製造方法 | |
JP2844680B2 (ja) | 異繊度異収縮混繊糸及びその製造方法 | |
JP4024080B2 (ja) | 粘着テープ基布用仮撚加工糸及びその製造方法 | |
JP2903724B2 (ja) | 粘着テープ用ポリエステル基布 | |
JP2623947B2 (ja) | ポリエステル粘着テープ基布の製造方法 | |
JP2903723B2 (ja) | 粘着テープ用基布 | |
JP4881124B2 (ja) | スクリーン紗用ポリエステルモノフィラメントおよびその製造方法 | |
JP2998207B2 (ja) | 粘着テープ基布経糸用ポリエステル仮撚加工糸 | |
JP3863051B2 (ja) | ポリエステル斑糸 | |
JP2002242046A (ja) | 透過性伸縮織物 | |
JP2009242952A (ja) | ポリエステルマルチフィラメントおよびその製造方法ならびに粘着テープ用基布 | |
JP3176792B2 (ja) | セールクロス用ポリエステル織物およびその製造方法 | |
JP5654274B2 (ja) | 冷凍または冷蔵ショーケース用ナイトカバー | |
JPH022979B2 (ja) | ||
JP3470618B2 (ja) | ポリエステル織物 | |
JPS62140842A (ja) | セ−ル用積層体の製造方法 | |
JPS63190035A (ja) | アクリル系繊維光沢糸の製造法 | |
JPS62184135A (ja) | ポリエステルフラツトヤ−ン | |
JPH09279438A (ja) | ポリエステル異収縮複合糸織物およびその製造方法 |