JPS62155296A - 16,17−アセタ−ル置換プレグナン21−オイツク酸誘導体およびその製法 - Google Patents

16,17−アセタ−ル置換プレグナン21−オイツク酸誘導体およびその製法

Info

Publication number
JPS62155296A
JPS62155296A JP61300242A JP30024286A JPS62155296A JP S62155296 A JPS62155296 A JP S62155296A JP 61300242 A JP61300242 A JP 61300242A JP 30024286 A JP30024286 A JP 30024286A JP S62155296 A JPS62155296 A JP S62155296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
acid
compound
difluoro
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61300242A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0780900B2 (ja
Inventor
パウル・ホーカン・アンデルソン
ペル・テユーレ・アンデルソン
ベンクト・インゲマル・アクセルソン
ラルフ・レンナート・ブラツトサンド
ブロル・アーネ・ターレン
ヤン・ヴイリアム・トロフアスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Draco AB
Original Assignee
Draco AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Draco AB filed Critical Draco AB
Publication of JPS62155296A publication Critical patent/JPS62155296A/ja
Publication of JPH0780900B2 publication Critical patent/JPH0780900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J5/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J71/00Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton is condensed with a heterocyclic ring
    • C07J71/0005Oxygen-containing hetero ring
    • C07J71/0026Oxygen-containing hetero ring cyclic ketals
    • C07J71/0031Oxygen-containing hetero ring cyclic ketals at positions 16, 17
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規の、薬理学的に活性な化合物およびその製
法に関する。本発明はまた該化合物を含有する薬理学的
組成物および該化合物で炎症性、アレルギー性または皮
膚上の疾患を治療する方法にも関する。
本発明の目的は、適用部位において高い抗炎症性効力お
よび低いグルココルチコイド全身系効力を有するグルコ
コルチコステロイドを提供することである。
グルココルチコステロイド(GC8)は喘息および鼻炎
軽減のために最も価値ある薬物である。
GC8が、気管および肺組織内の抗炎症性および抗アナ
フイラキシー作用によりそれらの治療効力を示すことは
広(認められている。CGSの長期にわたる経口使用は
肺領域外のひどい副作用により非常に阻害される。従っ
て、今日ではほんの少数の喘息および鼻炎患者のみが経
口によるGC8の治療を受けている。エーロゾル剤の吸
入によりGC8を投与するとより優れた安全性を得るこ
とができる。しかしながらまた、今日臨床で広く使用さ
れているよく効く吸入用GOI3即ちベクロメタソン1
7α、21−ジプロピオネートおよびブデソニドは安全
限界が狭(、両者に関しては全身循環内の望ましくない
Gcs作用が吸入用に推薦された投与量の最高投与量に
ついて報告されている(C,−G、 L8fdah1氏
等による「mur。
、r、 Re5pir、 Dis、JSupple 1
36 、65(1984) 。
69 ; a、−A、 Johansson氏等による
rFl:ur、 、T、 Chin。
Pharmacol、 J 22 (1982) 、 
523 ; J、 H,Toogoot1氏等によるr
J+ Allerg7 (Jin、工m+nuno〕、
、 J 70(1982)、288%これは吸収後のか
かる化合物が血漿半減期22時間を有しかつ主として肝
臓内で不活性化されることと関連しうる( R。
Pauwels氏等によるrEur、 1. Rosp
ir、 Dis、J8uppl t22.63 (19
82) ; a、 Ryrfeldt氏等によるrEn
r、 J、 Re5pir、 Dis、J 13upp
1122 、63(1982)、86)。これによれば
、ブデソニドはモデル系の気管内適用に関して低い選択
性を示す(R,Brattsand氏等によるfK’x
cerpta Medica」1985 (アムステル
ダム)pp15o〜153に記載のrrn Gluco
corticosteroids inflammat
ionand Bronchial Hyperrea
ctivityJ)。最近、他の化学構造を有するGC
’S1例えばフルオコルチンブチルエステル(PCB)
が実験系において記載されている(J、−F、 Kap
p氏等によるrArzneim、 −For−sch、
J27(1977)、2230)。これらの化合物は肝
臓の外側でも加水分解による生体内変化により不活性化
されうる可能性を有するが、しかしMutze1氏によ
る研究のように(JArzeim−′ForSchJ2
7(1977)、2191 )PCBはプデソニドと同
じ位長い、血漿半減期を有する。より低い効力によって
PCBはブデソニドまたはEDPよりも遥かに多い投与
量で使用されなげればならない(P、 8. Burg
o氏等によるrc1in1calAllergyj12
(1982)、523)。
本発明の一つの目的は、吸入により使用できる新規GC
8化合物を記載することである。それらは、気管内の適
用部位において穏当な抗炎症性および抗アナフイラキシ
ー性の効力を有する点に特徴があり、特にそれらは処置
した領域外にGCF3作用を誘発するための活性と前記
の効力との間の顕著に改善された関係を有する。
本発明は、ある種のプレグナン酸エステルが単に低いグ
ルココルチコイド全身効果を有する以外は適用個所にお
いて高い抗炎症性および抗アナフイラキシー効力を有す
ることの観察に基いている。本発明化合物は呼吸気管、
皮膚、間接または腸内の炎症性、アレルギー性または免
疫性疾患の治療および抑制に使用することができる。
本発明化合物は、以下の式 (式中R1は1〜4個の炭素原子を有する直鎖状または
分枝鎖状の炭化水素鎖から選択される)の化合物あるい
はその立体異性体成分であることを特徴とする 特に好ましいR1置換基はメチル、エチル、n−プロピ
ル、イソプロピル、n−ブチル、インブチルおよび5e
C−ブチルである。
前記式(1)を有するステロイドの混合物中に存在する
個々の立体異性成分は、以下のように説明することがで
きる。
(:’0OR1 ■ 0OR1 より好ましいエピマーは22R−異性体である。
以下に本発明化合物の製法を説明する。
A法 本発明化合物は、式(II) ?HO を有するアルデヒドまたはその水和物またはへミアセタ
ールをシアンイオンおよび式 (式中R1は前述の定義を有する)を有するアルコール
の存在下で酸化することによって製造される。
上記A法による方法を、式■の化合物を製造するための
前段階と一緒にして以下に記載する。
前段階では式 H20H ヲ有する21−ヒドロキシステロイドラ7 # コール
溶液中において酸素(または空気)および例えば銅(I
I)塩のような触媒を使用して式■のステロイドアルデ
ヒドに変換する。
この反応のための適当な銅(rl)塩は、無機酸または
有機酸の水溶性塩である。適当な銅(II)塩の例は、
以下に限定されるものではないが例えば酢酸銅(■)、
プロピオン酸銅(If)または酪酸銅(II)を挙げる
ことができる。
第1反応段階で使用できるアルコールは、一般式R10
Hのアルコールであり、ここでR1は式Iの場合と同一
の定義を有する。特に好ましいアルコールはメタノール
、エタノール、フロパノール、インプロパツール、ブタ
ノール、イソブタノールまたは5ec−ブタノールであ
る。
上記の前段階反応は0℃〜40℃の反応温度で行なうの
が好ましい。反応時間は、反応温度によるが、室温で5
〜60分、好ましくは40分である。
この反応にアルコール水溶液をまたは無水アルコールを
使用するかどうかによって、その対応する水和物、ヘミ
アセタールまたは混合物がこの反応中に生成される。得
られる生成物の性質はその後の反応に関して重要である
。第2反応段階でも前記と同一のアルコールを使用する
のが好ましい。
弐lfを有するアルデヒドのアセタールまたはへミアセ
タール誘導体は酸化により直接、一般式Iのプレグナン
酸エステルに変換されうる。
所望の場合、エステルに対応するアルコールをアセター
ル化工程で使用することができる。酸化は5例えば次亜
塩素酸す) IJウムまたは次亜塩素酸カリウムおよび
酸好ましくは酢酸から生成される次亜塩素酸を用いて0
〜25℃好ましくは0℃の温度で実施される。適当な溶
媒はケトン例えばアセトン、メチルエチルケトン、およ
びアルコール類である。カルボン酸エステルの一部分と
して所望されるのと同一のアルコールを使用してもよい
式■を有するステロイドアルデヒドの一般式lを有する
プレグナン酸エステルへの変換は、多種の酸化剤を用い
て行なうことができる。
例えば式■の化合物またはその付加化合物をアルコール
類および有機酸化剤例えばアンモニウム、Rルスルフエ
ート、N−7’ロモスクシンイミド、5,6〜ジクロロ
−2,3−ジシアノベンゾキノンまたはトリフェニルテ
トラゾリウムクロライドを用いてプレグナン酸エステル
に変換することができる。
また、アルコール類および場合により酸の存在下で酸化
性の金属酸化物または金属塩例えば酸化マンガン、酸化
銀、クロム酸、過マンガン酸塩等を用いて式■のステロ
イドアルデヒドを酸化することも可能である。
2D−ケト−21−オン酸がA法により得られる場合、
該酸は例えば後記C法によって式Iのエステルに変換さ
れる。
アルコールおよびシアンイオンの存在下で酸化性重金属
酸化物を使用する場合に、最も迅速な反応および最高収
率が得られる。第2の製造段階は、エステル官能基の一
部として意図されかつまた第1反応段階でも使用された
アルコールを使用して行なうことができる。第1反応段
階で別のアルコールを使用する場合、このアルコールと
のニステルハ、このアルコールカアルデヒドへミアセタ
ールを介して第2の反応段階に導入されるので式■のア
ルデヒドから式■のエステルへの反応から得られる生成
物中において不純物として得られる。アルコールの外に
反応混合物中に不活性溶媒を混合させることも勿論、可
能であるけれども、また過剰のアルコールを反応溶媒と
して同時に使用することもできる。適当な不活性溶媒の
例としては、以下I/c限定されるものではないが、例
えば炭化水素例えばベンゼン、シクロヘキサンまたバド
ルエン、塩素化炭化水素例えばメチレンクロライド、ク
ロロホルムまた°はテトラクロロエタン、エーテル類例
えばりエチルエーテル、ジインプロピルエーテル、ジブ
チルエーテル、グリコールジメチルエーテル、ジオキサ
ンまたはテトラヒドロフラン;双極性の非プロトン性溶
媒例えばジメチルホルムアミド、N−メチルアセトアミ
ドまたはN−メチルピロリドン等を挙げることができる
第2反応段階のための適当な酸化物の例は、以下に限定
されるものではないが、銀酸化物、酸化鉛(Fi’)、
鉛丹(pb3o、)、酸化バナジウム(V) マたは酸
化マンガン(■)を挙げることができる。
この反応段階で用いられる触媒は、好ましくはアルカリ
金属シアン化物例えばシアン化ナトリウムまたはシアン
化カリウムから得られるシアンイオンである。アルカリ
シアン化物をシアンイオン生成試薬として使用する場合
、その反応は反応混合物にpHを約2.0〜6.0に維
持するためアルカリ中和量の酸例えば硫酸、燐酸または
塩酸のような鉱酸、例えばp−)シアンスルホン酸のよ
うなスルホン酸または例えばぎ酸もしくは酢酸のような
カルボン酸を加えることによって行なうのが適当である
該反応はa℃〜+50℃の反応温度、好ましくは室温で
行なうのが適当である。反応時間は、反応温度によるが
室温で15〜120分、好ましくは50分である。
上記反応を放置して延長された時間例えば48時時間上
進行させしめる場合、主要生成物は以下のB法に記載の
式を有する20−ヒドロキシ−21−カルボン酸エステ
ルである。
B法 本発明化合物は、式 を有する化合物の20−ヒドロキシ基を酸化することに
より製造できる。
該20−ヒドロキシ基はα−またはβ−位に存在するこ
とができ、このB法は酸化性の金属酸化物または金属塩
を用いて不活性溶媒中で実施される。
B法による本発明方法は不活性溶媒中で実施することが
できる。適当な溶媒は炭化水素例えばシクロヘキサン、
ベンゼン、トルエンおよびキシレン、塩素化炭化水素例
えばメチレンクロライド、クロロホルム、四塩化炭素、
エーテル類例えばジエチルエーテル、ジインプロピルエ
ーテル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオ
キサン、グリコールジメチルエーテル、ケトン類例えば
アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケト
ンおよびアルコール類例エハンタノール、エタノール、
イソプロパノ−ルおよび第三ブタノールおよびこれら溶
媒の混合物である。
B法による酸化は酸化マンガン(■)、酸化鉛(fV)
または酢酸鉛(■)を使用して行なうことができる。こ
の方法で高収率を得るには活性酸化マンガン(IV)を
用いるのが好ましい。
この酸化はO℃〜150℃の反応温度で行なうのが好ま
しい。すなわち、B法による酸化は室温または使用溶媒
の沸騰温度で行なうことが可能である。
本発明方法において、出発化合物の20−ヒドロキシ基
の配置は重要でない。従って20α−および20β−ヒ
ドロキシエピマーの両方並びにそれらの混合物が一般式
■のプレグナン酸誘導体に酸化されうる。
C法 本発明化合物は、式 を有するカルボン酸またはその官能的に同等の誘導体を
式 (式中R1は前述の定義を有する)を有する化合物また
はその官能的誘導体でエステル化することにより製造さ
れる。
式■の化合物は、式■のアルデヒドまたはその水和物ま
たはへミアセタールを酸化剤で酸化することによって得
られる。
C法による本発明方法で使用される20−ケト−21−
オイック酸は、酸化性金属酸化物、好ましくは水溶液中
硝酸銀およびアルカリ水酸化物例えば水酸化ナトリウム
または水酸化カリウムから新しく製造される酸化銀で一
般式■の化合物を酸化することにより製造できる。他の
使用しつる酸化試薬としては例えば過マンガン酸テトラ
ブチルアンモニウム、銀(El)錯体、亜塩素酸塩等を
挙げることができる。
あるいはまた、式■のシアノヒドリン誘導体をメチレン
ブルーまたは金属酸化物例えば酸化マンガンもしくは酸
化銀で酸化することができる。
20−ケト−21−オイック酸はまた、式I(R1=ア
ルキル)の21−エステルのけん化によっても製造でき
る。このけん化は常套手段で、例えば水またはアルコー
ル水溶液中において酸性触媒例えば塩酸、′硫酸または
p−)ルエンスルホン酸の存在下あるいは塩基性触媒例
えば炭酸水素カリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウ
ムまたは水酸化カリウムの存在下でエステルをけん化す
ることによって行なうことができる。
式■を有する遊離酸のエステル化は常套手段により行な
われる。すなわち、該遊離酸は脂肪族01〜C4ジアゾ
化合物例えばジアゾメタンまたはジアゾエタンと反応し
てそれぞれ対応するメチルエステルおよびエチルエステ
ルを製造することができる。一般的に適用しうる方法は
、N、N’−カルボニルジイミダゾール、ジシクロへキ
シルカルボジイミド、陰イオン交換樹脂、ポリマー保護
されたAlCl2、ピリジニウム塩、H3SO3−H2
SO4、B10 y、t2o、モレキュラーシーブ−H
2SO4,1,1’−(カルボニルジオキシ)ジベンゾ
トリアゾール、6−クロロ−1−p−クロロベンゼンス
ルホニルオキシベンゾトリアゾール、トリフルオロ無水
トリフルオロ酢酸、相移動触媒、トリメチルクロロシラ
ン、N、N−ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル
)ホスホルシアミジン酸クロライド等の存在下における
遊離酸とアルコールとの反応である。これら酸はまた例
えばイソブチルクロロカーボネートで混合無水物に変換
され、そして選択されたアルコールと反応することがで
きるかあるいは銀塩に変換ぼれ、該銀塩はアルキルハラ
イドイドと反応することができる。
あるいはまた、20−ケト−21−オイック酸のアルカ
リ金属例えばリチウム、ナトリウムまたはカリウムとの
塩、核酸のアミン例えばトリエチルアミンまたはトリブ
チルアミンとの塩、核酸の二環式アミジン例えば1.5
− ’;アザビシクロC5,4,0)ランチカン−5(
DBU)との塩、核酸の第四級アンモニウム化合物との
塩例えばテトラブチルアンモニウム塩もしくはトリカプ
リルメチルアンモニウム塩を好ましくは極性溶媒媒体例
えばアセトン、メチルエチルケトン、ジメチルホルムア
ミド、ジメチルスルホキシド、メチレンクロライドまた
はクロロホルム中において適当なアルキル化剤例えばア
ルキルハライドまたはジアルキルスルフェート例えばジ
メチルスルフニートモしくはジエチルスルフェートと都
合よくは25〜100℃の温度で反応させることができ
る。この反応はまたクラウンエーテルの存在下でも行な
うことができる。
式Iのエステルを製造する別の方法は、遊離酸を対応す
るジメチルホルムアミドアルキルアセタールに変換する
ことによる。遊離酸はまた、強酸性触媒例えば塩化水素
、硫酸、過塩素酸、トリフルオロメチルスルホン酸また
はp−トルエンスルホン酸の存在下アルコールとまたは
選択したアルコールの低級アルカンカルボン酸エステル
と反応させることもできる。この遊離カルボン酸はまた
、それらの酸クロライドまたは酸無水物に変換されそし
て塩基性触媒の存在下において選択したアルコールと反
応させることもてきる。
D法 本発明化合物は、式 (式中R2はメチルまたはエチルである)を有するエス
テルを式 %式% (式中R1は前述の定義を有する)を有するアルコール
でエステル交換することにより製造される。
このエステル交換は、酸性または塩基性触媒の存在下で
実施するのが好ましい。
D法による本発明方法は、上記式のエステルを好ましく
は酸性または無水塩基性触媒の存在下において式R10
Hの所望アルコールと反応させることによって行なわれ
る。
用いられる好ましい塩基性触媒は、アルカ1ハアルカリ
土類およびアルミニウムアルコラードでありそして好ま
しい酸性触媒はp−トルエンスルホン酸である。この反
応は0℃〜180℃の反応温度で行なうのが好ましい。
この反応中、アルコールは過剰に用いられる。このアル
コールはまた、不活性溶媒で希釈されうる。適当な溶媒
はエーテル類例えばジ−n−ブチルエーテル、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサンおよびグリコールジメチルエー
テルあるいは双極性の非プロトン性溶媒例えばジメチル
ホルムアミド、N−メチルアセトアミド、ジメチルスル
ホキシド、N−メチルピロリドンおよびアセトニトリル
である。
D法のための前記式を有するエステルとしては、低級ア
ルキルエステル例えばプレグナン酸のメチルエステルま
たはエチルエステルを使用するのが好ましい。
前記A−D法に共通なのは、いずれの方法も出発物質と
してC−22工ピマー混合物を使用できる環境であり、
所望によりこれらは製造過程の完了後にそれのR異性体
およびS異性体(C−22)に分割される。あるいはま
た、A−Dのいずれかの方法は出発物質としてRまたは
S異性体として使用することにより実施でき、この場合
には該方法でそれぞれRまたはS異性体形態における最
終生成物が得られる。
本発明化合物は、炎症の部位による種々の局所投与法例
えば経皮的、経口的にあるいは吸入による呼吸管中への
局所投与に使用することができる。製剤調製の重要目的
は活性ステロイド成分の最適の生物学的利用能を達成さ
せることである。経皮製剤ではステロイドをビヒクル中
に高い熱力学的作用で溶解する場合に生物学的利用能を
有利に獲得することができる。これは適当なグリコール
例えばプロピレングリコールまたは1,3−ブタンジオ
ールをそのままであるいは水と組合せて含有する適当な
系または溶媒を使用することにより得られる。
また、該ステロイドを溶解剤としての界面活性剤を用い
て親油相中に完全にまたは部分的に溶解することも可能
である。経皮組成物は軟膏、水中油系のクリーム、油中
水系のクリームまたはローションであることができる。
乳剤ヒヒクル中では溶解された活性成分を含有する系が
分散相並びに連続相を作り出すことができる。該ステロ
イドはまた微粉化された固形物質として上記組成物中に
存在することもできる。
ステロイドの加圧されたエーロゾルは経口または点鼻に
よる吸入用のためのものである。エーロゾル系は投入さ
れる各投与量が10〜1000μg、好ましくは20〜
250μ9の活性ステロイドを含有するような方法で調
製される。大部分の活性ステロイドはその投与量範囲の
うちより低い部分で投与される。微粉化されたステロイ
ドは実質的に5μmより小さな粒子からなり、それらは
分散剤例えばソルヒタントリオレアート、オレイン酸、
レシチンまたはジオクチルスルホコハク酸のナトリウム
塩の助剤を用いて高圧ガス混合物中に懸濁される@ 微粉化されたステロイドはまた、例えばラクトースある
いはグルコースのような担体物質とともに混合すること
もできる。この粉末混合物は、各カプセルが所望膜°与
量のステロイドを含有してハードゼラチンカプセル中に
分配される。
使用時、該カプセルは粉剤吸入装置に入れて粉剤の投与
量を気道中に吸入させる。
以下に本発明を実施例によりさらに説明するが、それら
は本発明を限定するものではない。
実施例中、調製用クロマトグラフィー実験では2、5 
m17cm2X h −’の流速を使用する。全実施例
中、分子量は電子衝撃質量分光学で測定しそして融点は
Leitz Wetzlerのホットステージ顕微鏡で
測定する。全てのHPLC分析(HPLC= Hlgh
 ’Perfor−mance Liguia Chr
omatography)は、特にことわらない限り1
.0 mt/分の流速および移動相としての、50:5
0〜60:40の割合のエタノール−水を用いてWat
ers 、uBondapak CIBカラム(300
X3.90内径)で実施した。
実施例 1 100−のメタノールに溶解した0、 18 fの酢酸
銅([1)の溶液を50−のメタノールに溶解した0、
825Fの(22R) −16α、17α−ブチリデン
ジオキシ−6α、9α−ジフルオロ−11β、21−’
)ヒドロキシプレグナ−1,4−ジエン−5,20−ジ
オンの溶液に加えた。室温で40分間反応混合物中に空
気を泡立たせた。メタノールの大部分を除去し、残留物
を150−のメチレンクロライド中に溶解し、10%塩
化アンモニウム水溶液および水で洗浄しついで乾燥させ
た。蒸発後の残留物をメチレンクロライド−石油エーテ
ルから沈殿させて0.837Fの(22R) −16α
、17σ−ブチリデンジオキシ−6α、9α−ジフルオ
ロ−11β−ヒドロキシ−3,20−ジオキソプレグナ
−1,4−ジエン−21−アルメチルへミアセタールを
得た。
HPLOにより測定した純度は9&5%であった。
100■の上記アルデヒドを1.25−のジメチルホル
ムアミr中に溶解した。シアン化カリウム(13岬)、
酸化マンガン(IV)(175■)、メタノール(0,
5++t/)および濃酢酸(a、i*)を加え。
反応混合物を室温で50分間攪拌した。酸化マンガン(
IV)を濾過により除去し、P液に25−のメチレンク
ロライドを加えた。この溶液を5チ炭酸カリウム水溶液
および水で洗浄した。乾燥後、溶媒を蒸発し、残留物を
ア七トンー水から再結晶させて66IIvのメチル(2
2R) −16c!、17tX−ブチリデンジオキシ−
6α、9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−3,2
0−ジオキソプレグナー1.4−ジエン−21−オエー
トを得た。HPL(!によシ測定した純度は94.7%
であった。融点:225〜266℃。〔α)D −+7
2.0°(C−α400 :cH2c12)。
分子量は494であった。
実施例 2 200−のメタノールに溶解した1fの(22R)−1
6α、17α−ブチリデンジオキシ−6α、9α−ジフ
ルオロ−11β、21−ジヒドロキシプレグナ−1,4
−ジエン−3,20−ジオ/の溶液に酢酸銅(It)(
Q、5 F )を加えた。混合物を室温で3日間攪拌し
た。酸素を3時間導入し、その混合物を別の8日間攪拌
した。溶媒を蒸発し、残留物を300−のメチレンクロ
ライド中に溶解し、25−の10%水酸化アンモニウム
で4回、25fnlの水で2回洗浄し、乾燥させついで
蒸発した。残留物をセファデックスLH−20カラム(
72x6.3tM)上で移動相としてクロロホルムを使
用してクロマトグラフィーにかけることによって精製し
た。
フラクション2550〜5ooo−(A)および315
0〜3825−φ)を集めそして蒸発させた。Aからは
102岬の固形物が得られ、メチル(22R) −16
α、17α−ブチリゾ/:)オキシ−6α、9α−ジフ
ルオロ−11β−ヒドロキシ−5,20−ジオキソプレ
フナ−1,4−ジエン−21−オエートとして同定され
セしてBからは586■のメチル(22R)−16α、
17α−ブチリゾ/ジオキシ−6α、9α−ジフルオロ
−11β、20−ジヒドロキシ−3−オキソプレグナ−
1,4−ジエン−21−オエートが単離されかつ同定さ
れた。
後者の化合物100rIQの溶液に20[]+11の酸
化マンガン(IV)を加え、その反応混合物を室温で1
6時間攪拌した。上記の二酸化マンガン(IV)をセラ
イトでの濾過によυ除去し、溶媒を蒸発させた。残留物
をクロロホルム中に溶解し、移動相としてクロロホルム
を使用してのセファデックスLH−20カラム(72X
6.3国)上でクロマトグラフィーにかけた。フラクシ
ョン2190〜2560−を集め、蒸発しついで移動相
としてヘプタン:クロロホルム:エタノール20:20
:1をi用してセファデックスLト20カラム(72×
6.3 cm )上で再びクロマトグラフィーにかケタ
フラクション5150〜5745−を集めついで蒸発さ
せて35avのメチル(22R)−16ff、17ff
−ブチリデンジオキシ−6α、9α−ジフルオロ−11
β−ヒドロキシ−3,20−ジオキソプレグナ−1,4
−ジエン−21−オエートを得た。apLcにより測定
した純度は95.5%であった。融点223〜235℃
。分子量は494であった。
実施例 3 100−の無水エタノールに溶解した0、45Fの酢酸
銅(n)の溶液を300−の無水エタノールに溶解した
2、02の(22R)−16α、17α−ブチリデンジ
オキシ−6α、9α−ジフルオロ−11β、21−ジヒ
ドロキシプレフナ−1,4−ジエン−3,20−uオン
の溶液に加えて反応させついで生成物を実施例1に記載
のように単離して201の(22R) −16α、17
α−ブチリデンジオキシ−6α、9α−ジフルオロ−1
1β−ヒrロキシー3,20−ジオキソプレグナ−1,
4−9エン−21−アルエチルへミアセタールを得た。
上記アルデヒドを実施例1に記載の条件下でメタノール
をエタノールに変えて反応させた。
収量1.77Fの粗生成物が得られ、これを移動相トシ
てヘプタン:クロロホルム:エタノール20:20:1
を使用してセファデックスLH−20カラム(76,5
X6.3m)上で精製した。フラクション2655〜3
150−を集めついで蒸発させた。
残留物をエタノールから再結晶後、1.03fのエチル
(22R) −16α、17α−ブチリデンジオキシ−
6α、9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−3,2
゜−ジオキソプレグナ゛−1,4−ジエン−21−オエ
ートを得た。apLcによシ測定した純度は97チであ
った。融点:227〜235℃。〔α〕ゎ=6Z2(a
−0,180:CjFi20λ2)。分子量は508で
あった。
実施例 4 150−のプロ・ぐノールに溶解した0、35Fの酢酸
鋼(II)の溶液を100−のプロパツールに溶解した
080Fの(22R) −16α、17α−ブチリデン
ジオキシ−6α、9α−ジフルオロ−11β、21−:
)ヒドロキシプレグナ−1,4−ジエン−3,20−ジ
オ/の溶液に加えて反応させついで生成物を実施例1に
記載のように単離してα95Fの(22R)−16α、
17α−ブチリデンジオキシ−6α、9α−ジフルオロ
−11β−ヒドロキシ−3,20−ジオキソプレグナ−
1,4−:)エン−21−アルゾロビルへミアセタール
を得た。
上記アルデヒドを実施例1に記載の条件下でメタノール
をプロ・ミノールに変えて反応させた。
粗生成物を移動相としてヘプタン:クロロホルム:エタ
ノール20二20:1を使用してセファデックスLH−
20カラム(76,5X6.3c1n)上で精製した。
フラクション3450〜3990−を集めついで蒸発さ
せた。残留物をメチレンクロライド−石油エーテルから
沈殿させて0.38fのn−プロピル(22R) −1
6α、17α−ブチリデンジオキシ−6α、9α−ジフ
ルオロ−11β−ヒーロキシー3,2〇−ジオキソプレ
グナ−1,4−ジエン−21−オエートを得た。HPL
C!により測定した純度は9a9チであった。融点:1
92〜195℃。〔α〕0=+66.4°(cm0.2
56;ca2c42 )。分子量は522であった。
実施例 5 150−のメタノールに溶解した0、45Fの酢酸鋼(
II)の溶液を150m/のメタノールに溶解した1、
0りの(22R) −16α、17α−ブチリデンジオ
キシ−6α、9α−ジフルオロ−11β、21−ジヒド
ロキシプレグナ−1,4−ジエン−3,2o−ジオンの
溶液に加えて反応させついで生成物を実施例1に記載の
ように単離した。生成物を15−のイソプロパツール中
に溶解しついで蒸発した。この操作を2回繰り返して1
.2tの(22R) −16α、17α−プチリデンジ
オキシー6α、9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ
−3,20−ジオキソプレグナ−1,4−uエン−21
−アルプロピルへミアセタールを得た。
上記アルデヒドを実施例1に記載の条件下でメタノール
をインプロパツールに変えて反応させた。粗生成物を移
動相としてクロロホルムを使用してセファデックスLH
−20カラム(71,5X6、3 cm )上で精製し
た。フラクション1845〜2100−を集めついで蒸
発させ、メチレンクロライド−石油エーテルから沈殿し
た0、429の固形物を得た。収量0.41Fのイソプ
ロピル(22Ft)−16α、17α−ブチリデンジオ
キシ−6α、9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−
6,20−ジオキソプレグナ−1,4−ジエン−21−
オニ−トチ6つた。apLcにより測定した純度は96
.5%であつた。融点:198〜210℃。[α:]、
 =+62.0゜(0,292: cH2cj!2 )
。分子量は522であった。
実施例 6 25−のメタノールに溶解した55岬の酢酸銅(II)
の溶液を25−のメタノールに溶解した200wqの(
22R) −16α、17α−ブチリデンジオキシ−6
α、9α−ジフルオロ−11β、21−ジヒドロキシプ
レグナ−1,4−ジエン−5,2叶づオンの溶液に加え
て反応させついで生成物を実施例1に記載のように単離
して250HIの(22R) −i6α、17α−ブチ
リデンジオキシ−6α、9α−ジフルオロ−11β−ヒ
ドロキシ−6,20−ジオキソプレグナ−1,4−uエ
ン−21−アルメチルへミアセタールを得た。
上記アルデヒドを実施例1に記載の条件下でメタノール
をブタノールに変えて反応させた。
粗生成物を、移動相としてヘプタン:クロロホルム:エ
タノール20:20:1を使用してセファデックスLH
−20カラム(875X 2.5tM)上で精製した。
フラクション610〜674rdを集め、蒸発させつい
でメチレンクロライド−石油エーテルから沈殿させて7
6Mgのブチル(22R) −16α、17α−ブチリ
デンジオキシ−6α、9α−ジフルオロ−11β−ヒト
10キシ−5,20−ジオキソプレグナ−1,4−:)
エン−21−オエートを得た。HPLC! Icより測
定した純度は97.0%であった。融点:185〜18
8℃。〔α]、−+6i3°(c−’3.500 : 
C!H2Oft2 )。
分子量は536であった。
実施例 7 10mのジメチルホルムアミドに溶解した1851Fの
(22R) −16ct、17a−ブチリデンジオキシ
−6α、9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−6,
20−ジオキンプレグナ−1,4−ジエン−21−アル
メチルへミアセタールの溶液に40岬のシアン化カリウ
ムおよび0.2−の氷酢酸を加えた。15分間攪拌後、
0.5Fの酸化マンガン(1v)を加えた。この反応混
合物を室温で別に2時間攪拌した。酸化マンガン(■)
を濾過により除去し、残留物を50−の水中に注ぎそし
て酢酸エチルで完全に抽出した。
その水溶液を塩酸で酸性にしついで酢酸エチルで抽出し
た。抽出物を乾燥させついで蒸発させた。残留物を、移
動相としてクロロホルムニエタノール:氷酢酸95:5
:0.25を使用してセファデックスLト20カラム(
88X 2.5cr++)上でクロマトグラフィーにか
けて精製した。フラクショ7985〜11257!を集
めついで蒸発させて60■の(22R) −16α、1
7α−プチリデンジオキシ−6α、9α−ジフルオロ−
11β−ヒドロキシ−6,2〇−ジオキソプレグナ−1
,4−ジエン−21−オイック酸を得た。HPLC!に
より測定した純度は990%でめった。質量スペクトル
(化学イオン化 )   :  481(MH+)、 
460(uu+−aF)、 409 (MH+−(co
2)20)。
実施例 8 1.2−の水中に溶解した680■のAgNO3に4−
の2M水酸化ナトリウムを攪拌しながら加えた。15分
後に上澄み液を遠心分離機にかけ、溶媒を傾写した。生
成したAg2Oを3−のαC11M水酸化ナトリウム中
に懸濁し、185Fの(22R)−16α、17α−ブ
チリデンジオキシ−6α、9α−ジフルオロ−11β−
ヒドロキシ−3,20−ジオキソプレグナ−1,4−u
エン−21−アルメチルへミアセタールを加えた。この
懸濁液を室温で1時間攪拌し、遠心分離機にかけそして
上澄み液を3−の[101M水酸化ナトリウム中に懸濁
しついで3回遠心分離機にかけた。合一したアルカリ性
相をメチレンクロライドで抽出し、2M塩酸で酸性にし
ついで酢酸エチルで抽出した。溶媒を蒸発し、残留物を
、移動相としてクロロホルム:エタノール:氷酢酸95
:5:0.25を用いてセファデックスLH−20カラ
ム(88X2.5crn)上でクロマトグラフィーにか
けることにより精ルした。フラクション900〜101
0+nlを集めついで蒸発させて85〜の(22R) 
−16α、17α−ブチリテンジオキシ−6α、9α−
ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−3,2o−ジオキソ
プレグナ−1,4−ジエン−21−オイック酸を得た。
実施例 9 1.5−のアセトンに溶解した130■の(22R)−
16α、17α−ブチリデンジオキシ−6α、9α−ジ
フルオロ−11β−ヒドロキシ−6,2o−ジオキソプ
レグナ−1,4−’;エンー21−アルメチルヘミアセ
タールの溶液に3−の0. I M Na3PO4水溶
液および19のシアン化カリウムを加えた。この反応混
合物を室温で30分間攪拌した。メチレンブルー(水中
の1%)をその色が残るまで温顔した。反応混合物をさ
らに30分間攪拌し、約2−に濃縮しついで25−の飽
和NaHCO3水溶液を加えた。この混合物をメチレン
クロライドで洗浄し、2N塩酸で酸性化しついで酢酸エ
チルで抽出した。抽出物を乾燥し、蒸発させそして残留
物を、移動相としてクロロホルム:エタノール:氷酢酸
95:5:0.25を使用してセファデックスLH−2
0カラム(88X 2.5cm)上でクロマトグラフィ
ーにかけることによシ精製した。フラクション900〜
1005ff17!を集めついで蒸発させて27wqの
(22R) −16cr、17α−ブチリデン)オキシ
−6α、9α−ジフルオロ−11β−ヒドロ上キー6.
20−ジオキソプレグナ−1,4−ジエン−21−オイ
ック酸を得た。
実施例 10 10−のジメチルホルムアミドに溶解した100WII
の(22R) −16α、17α−ブチリデンジオキシ
−6α、9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−3,
20−ジオキソプレグナ−1,4−ジエン−21−オイ
ック酸および55■の炭酸水素カリウムの溶液に285
■の沃化メチルを加えた。この反応混合物を室温で一夜
攪拌し、50−の水を加えそして混合物をメチレンクロ
ライドで抽出した。有機相を分離し、10−の飽和チオ
硫酸ナトリウム水溶液10ゴの水で2回洗浄し、乾燥し
ついで蒸発させた。残留物を、移動相としてクロロホル
ムを用いてセファデックスIJ−20カラム(72X6
.3crn)上でクロマトグラフィーにかけることによ
りnt製した。フラクション2115〜2550+++
Jを集めついで蒸発させた。残留物をメチレンクロライ
ド中に溶解し、石油エーテル(沸点40〜60℃)で沈
殿させて88■のメチル(22R) −16α、17α
−ブチリデンジオキシ−6α、9α−ジフルオロ−11
β−ヒドロキシ−3,2〇−ジオキソプレグナ−1,4
−ジエン−21−オエートを得た。)IPLOによシ測
定した純度は96.2チであった。融点:227〜23
5℃。分子量は494であった。
実施例 11 10−のジメチルホルムアミドに溶解した100■の(
22R) −16α、17α−ブチリデンジオキシ−6
α、9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−3,20
−ジオキソプレグナ−1,4−ジエン−21−オイック
酸の溶液に0.2mAのトリエチルアミンおよび0.5
−の沃化メチルを加える。この反応混合物を45℃で4
時間攪拌し、室温に冷却し、50−のメチレンクロライ
ドで希釈し、水洗し、乾燥しついで蒸発させた。残留物
を、移動相としてクロロホルム:エタノールニ氷酢酸9
5:5:0.25を使用して一1=77デツクスLH−
20カラム(88X2.5m)上でクロマトグラフィー
にかけることにより精製した。フラクション265〜3
20−を集めついで蒸発させ、残留物をメチレンクロラ
イド−石油エーテル(沸点40〜60℃)から沈殿させ
て89HIのメチル(22R) −16α、17α−ブ
チリデンジオキシ−6α、9α−ジフルオロ−11β−
ヒVロキシー3.20−ジオキソプレグナ−1,4−u
エン−21−オエートを得た。
HPLI:!により測定した純度は9o8%であった。
融点:231〜256℃。分子量は494であった。
実施例 12 15−のベンゼンに溶解した1001”Pの(22R)
−16α、17α−ブチリデンジオキシ−6α、9α−
ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−3,20−ジオキソ
プレグナ−1,4−ジエン−21−オイック酸の溶液に
65−の1.5−ジアザビシクロ[:5.4.01ウン
デカン−5および0,5dの沃化メチルを加えた。この
反応混合物を50℃で4時間攪拌し、50−のメチレン
クロライドで希釈し、水洗し。
乾燥しついで蒸発させた。残留物を、移動相としてクロ
ロホルム:エタノール:氷酢酸95:5:0.25を用
いてセファデックスLH−20カラム(88X 2.5
c!n)上で精製した。フラクション295〜335−
を集めついで蒸発させた。残留物をメチレンクロライド
に溶解し、石油エーテル(沸点40〜60℃)で沈殿さ
せて93■のメチル(22R) −16α、17α−ブ
チリデンジオキシ−6α、9α−ジフルオロ−11β−
ヒドロキシ−3,2o−ジオキソプレグナ−1,4−ジ
エン−21−オエートを得た。HPLOによシ測定した
純度は9a9チであった。融点:231〜256℃。分
子量は494であった。
実施例 15 (22R) −16α、17α−ブチリデンジオキシ−
6α、9α−ジフルオロ−11β−ヒVロキシー5,2
0−ジオキソプレグナ−1,4−:)エン−21−オイ
ック酸(1o osv)および硫酸水素テトラブチルア
ンモニウム(100■) ヲo、 s−の1M水酸化ナ
トリウムに加えた。10−のメチレンクロライドに溶解
した0、5dの沃化メチルの溶液を加えた。この混合物
を攪拌下、−夜還流した。
冷却後別の20−のメチレンクロライドを加えた。2つ
の層を分離した。有機層を101nlの水で2回洗浄し
、乾燥しついで蒸発させた。粗生成物を、移動相として
クロロホルムを使用してセファデックスLH−20’カ
ラム(72X 6.31M)でクロマトグラフィーにか
けることによシ精製した。
フラクション2160〜2550m/を集めついで蒸発
させ、残留物をメチレンクロ2イド−石油エーテル(沸
点40〜60℃)から沈殿させて106■のメチル(2
2R) −16α、17α−ブチリデンジオキシ−6α
、9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−3,20−
ジオキソプレグナ−1,4−ジエン−21−オエートを
得た。IIIPLCにより測定した純度は93.9%で
あった。融点:225〜235℃。分子量は494であ
った。
実施例°14 (22R) −16α、17α−ブチリデンジオキシ−
6α、9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−3,2
〇−ジオキソプレグナ−1,4−ジエン−21−オイッ
ク酸(100■)および80■のトリカプリルメチルア
ンモニウムクロライt’ (A11quat336)を
2.5−の飽和NaHCO3水溶液に加えた。
10−のメチレンクロライドに溶解した0、 5 dの
沃化メチルの溶液を加えた。この混合物を45℃で20
時間攪拌し、冷却しついで20−のメチレンクロライド
で希釈した。2つの層を分離した。有機層を5−の水で
3回洗浄し、乾燥しついで蒸発させた。粗生成物を、移
動相としてクロロホルム:エタノール:氷酢酸95:5
:α25を用いてセファデックスIJ−20カラム(8
8x2.5crn)上でクロマトグラフィーにかけるこ
とKよシ精製した。フラクション300〜35〇−を集
めついで蒸発させ、残留物をメチレンクロライド−石油
エーテル(沸点40〜60℃)から沈殿させて28岬の
メチル(22R) −16α、17α−ブチリデンジオ
キシ−6α、9α−ジフルオロ−11β−ヒFロキシー
s、2o−tオキソプレグナ−1,4−ジエン−21−
オエートを得た。Hpb cにより測定し7た純度は9
α7%であった。融点:231〜266℃。分子量は4
94であった。
実施例 15 (22R) −16α、17α−ブチリデンジオキシ−
6α、9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−3,2
0−ジオ中ソプレグナー1.4−ジエン−21″″オイ
ツク酸(100■)を5−のメチレンクロライドに溶解
し、5−のエーテル含有ジアゾメタン溶液と混合した。
10分後黄色が消えるまで酢酸を流加した。この混合物
を蒸発させ、残留物をメチレンクロライrに溶解し、石
油エーテル(沸点40〜60℃)で沈殿させて7611
9のメチル(22R) −16α117α−ブチリデン
ジオキシ−6α、9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキ
シ−3,2〇−ジオキンプレグナ−1,4−ジエン−2
1−オエートを得た。HPLCにより測定した純度は9
6.7俤であった。融点:228〜235℃。分子量は
494であった。
実施例 16 25Wtlのメタノールに溶解した82〜の(22R)
−16α、17α−ブチリデンジオキシ−6α、9α−
ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−3,20−ジオキソ
−!v?1f−1.a−ジエンー21−アルメチルへミ
アセタールの溶液を水浴中で冷却し、それに攪拌下0.
06−の氷酢酸を加えついで0.5−の2M次亜塩素酸
ナトリウム水溶液を徐々に加えた。この反応混合物をさ
らに1時間攪拌した。
メチレンクロライド(150−)を加え、その溶液を1
0チ炭酸カリウム水溶液および飽和塩化す) IJウム
で洗浄した。有機相を乾燥しついで蒸発させた。残留物
をメチレンクロライドに溶解し、石油エーテル(沸点4
0〜60℃)で沈殿させて9qのメチル(22R) −
16α、17α−ブチリデンジオキシ−6α、9α−ジ
フルオロ−11β−ヒドロキシ−3,20−ジオキンプ
レグナ−1,4−ジエン−21−オエートを得た。HP
LCにより測定した純度は9′5.8%であった。融点
:225〜235℃。分子量は494であった。
実施例 17 12−のn−プロパツールに溶解した1 00 Qのメ
チル(22R) −16α、17α−ブチリデンジオキ
シ−6α、9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−5
,20−ジオキソプレグナ−1,・1−ジエン−21−
オエートの溶液に20■のカリウム第三ブチレートを加
えた。この反応混合物をアルゴン保護下で1時間還流し
、冷却し、25−の氷−水中に注ぎついでメチレンクロ
ライドで抽出した。
抽出物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥
しついで蒸発させて28rvのプロピル(22R) −
16α、17α−ブチリデンジオキシ−6α、9α−ジ
フルオロ−11β−とrロキシ−3,20−ジオキソプ
レグナ−1,4−ジエン−21−オエートを得た。Fi
PLCにより測定した純度は992%であった。融点:
262〜270℃。分子量は566であった。
実施例 18 製剤 以下に種々の局所投与形態用の製剤を実施例により説明
するが、本発明はそれに限定されるものではない。経皮
展剤中における活性ステロイドの量は通常11.001
〜0゜2俤(W/W) 、好ましくは0.01〜0,1
%(W/W)である。
製剤1 軟膏 微粉化したステロイド         0.025 
F液体ノ々ラフイン           10.Of
製剤2 軟膏 ステロイド=                o、o
2sfプロピレングリコール         5.0
vソルビタンセスキオレート       5.0f液
体ノξ2フィン          10.0  ?ホ
ワイトソフトlミラフィンを加えて  100.0  
9とすム製剤3 水中油系クリーム ステロイl;              0.025
Fセタノール            5.01グリセ
リルモノステアレート5.Of 液体パラフィン         10.Ofモトマク
ロゴール1000      2.01クエン酸   
         o、i  yクエン酸ナトリウム 
     ・  0.21プロピレングリコール   
   35.0  ?水を加えて          
 100.0 2とする。
製剤4 水中油系クリーム 微粉化したステロイド       0.025ii’
ホワイトソフトパラフイン       15.0 2
液体パラフィン          5.ofセメノー
ル            5.02ソルビマクロゴー
ルステアレー)      2.Ofソルビタンモノス
テアレート0.5   fソルビン酸        
    o921クエン酸            0
.1Fクエン酸ナトリウム        0.22水
を加えて           100.Ofとすム製
剤5 油中水系クリーム ステロイド           α02,5fホワイ
トソフトノξラフイン       65.o  f液
体パラフィン          5.07ソルビタン
セスキオレー)         5.Ofソルビン酸
            0.22クエン酸     
       Q、1Fクエン酸ナトリウム     
   0.2  f水を加えて           
100.Ofとすム製剤6 ローション ステロイド            o、25 巧イソ
プロパツール         0.5−カルボキシビ
ニルポリマー       3avNaOH充分な量 水を加えて            1.Ofとすム製
剤7 注射用懸濁液 微粉化したステロイド     0.05〜1019ナ
トリウムカルボキシメチルセルロース      7 
  ■NaOλ                  
   7   ηポリオキシエチレン(20)ソルビタ
ンモノオレート                 0
.5   ■フェニルカルビノール       8g
9滅菌水を加えて          1.0 −とす
ム製剤8 経口および点鼻吸入用エーロゾル微粉化した
ステロイド       []、1%w/wソルビタン
トリオレート0,7チw/wトリクロロフルオロメタン
    24.8%W/Wジクロロテト2フルオロメタ
ン     24.8%W/Wジクロロジフルオロメタ
ン       496%i製剤9 噴霧用溶液 ステロイド             7.0  m?
プロピレングリコール       5.O1水を加え
て            10.Ofとすム製剤10
 吸入用粉剤 微粉化したステロイド       α1m9ラクトー
ス            20   +119上記混
合物をゼラチンカプセルに充填する。この粉剤を吸入装
置によって吸入する。
以下に本発明化合物の薬理について記載する。
抗炎症性効果 グルココルチコステロイドを気管支内に点滴注入した後
のラットのモデル系において、肺の適用部位における抗
炎症性効果の選択性を調べた。セファデックス(Scp
hadec)ビードをラットの肺の中に点滴注入すると
気管支および肺胞の炎症が起こる。これは間質性肺浮腫
をひき起こし、そしてその浮呻は肺の重量を増加させ、
それ故に炎症はビヒクルを点滴注入した対照群と比較し
た場合の肺重量の増加として格付けされうる。この肺浮
暉形成は、好ましくは気管支内点滴注入または吸入のよ
うな局所投与によってグルココルチコステロイドで前処
置を行なうことにより防止することができる。理想的に
は、全身系の副作用を制限して長期にわたるグルココル
チコステロイドでの治療が可能であるように、抗炎症性
作用は肺においてグルココルチコステロイド適用の部位
のみで得られるが、該部位外では得られるべきでない。
処置済みの肺領域とその領域外におけるグルココルチコ
ステロイド作用の差異を以下の試験手順によって試験し
た。apr、ague−Dawlsyラット(225f
)をエーテルで僅かに麻酔しついでα5 d / K9
の容量のグルココルチコステロイド試験製剤をちょうど
左肺葉中に点滴注入した。
これは、口および気管を経て左肺葉中に適用される薄く
て曲がった鋼カテーテルを用いる点滴注入によりなされ
た(ちょうど左肺葉中へのこの適用法の選択性はエバン
ス青試験法を用いる別の実験により立証され、そして適
用された物質の〉95%は左肺に見出され、〈5チは右
肺半分に存在することがわかった)。30分後、セファ
デックス(1−/hの容量中5■/に9)の懸濁液をこ
れが右および左の両肺葉に達するように分岐上の気管壁
に点滴注入した。20時間後、ラットを殺し、右および
左の肺葉を解剖しついで別個に重量測定を行なった。胸
腺の重量も記録した。対照群では薬物保護されていない
セファデックスの重量および正常な肺の重量をそれぞれ
測定するためにグルココルチコステロイド製剤の代りに
ビヒクルをそしてセファデックス懸濁液の代りに塩水を
摂取させた。各グルココルチコステロイV製剤に関して
、0.CM〜10■/に9の範囲内でかつ各々について
≧6平行実験/投与の条件下で少なくとも3回の投与を
試験した。グルココルチコステロイドは、0MC−Na
 O,75%、トウイーン80 0.04%および全体
で100チになるまで添加する0、7%NaCAから々
るビヒクル中に懸濁した。
気道疾患の完全な抗炎症性局所治療のために、化合物の
理想的側面はその化合物が局所的に処置された左肺葉に
おいて炎症を妨止するが、しかし右肝葉半分においては
妨止しないということであるが、それはます体循環(左
肺からの吸収後)によるゲルココ、ルチコステロイドニ
より成就できることが期待される。それぞれ左肺半分お
よび左肺半分の必要とされるED50(ジーを50%ま
で減少する投与量)の割合は、適用部位についての選択
活性の評価のための一要素とシテ用いることができる。
理想のグルココルチコステロイドについてこの選択性の
割合は高くあるべきである。
実施した試験の結果は表1に示されているが、表中の上
の方の部分は早くから知られた型のグルココルチコステ
ロイドによって得られる効果を表している。ブデンニド
は、右肺半分および左肺半分についての必要とされるE
Dsoがむしろ類似していた(選択性本釣1.5)ので
肺中の適用部位に対して何ら選択性を達成しない。試験
した最大投与量(0,3η/KIi)においてブデンニ
ドは胸腺の重量を22%まで減少させる(p<0.01
)。
比較的早くに知られたグルココルチコステロイドPCB
は、右肺半分の浮■の減少が左肺浮漉を抑制するのに必
要な投与量よりも約2〜3倍高い投与量を必要とするの
でいく分かの選択性を達成する。
本発明による新規化合物は、驚くべきことにまさに局所
的に治療した左肺葉における活性に関して遥かに優れた
選択性を示す(表1)。その選択性率は6またはよシ高
い値にさえ達している。これらの化合物に関しては、右
肺半分の浮連に対して何ら有意の効果をもたらさずに左
肺の浮al e少なくとも60チまで抑制することが可
能である。10■/Kfの投与量では、実施例1および
5による化合物は全く胸腺の重量に影響を及ぼさないが
、一方同じ投与量での実施例6による化合物は胸腺の重
lを僅かに減少させる(15%まで、p<o、os)。
これら新規化合物はすべてその適用部位においてPCB
で示された低効力(101nq/に9)よりも高い抗炎
症性効力(左肺葉におけるKD5Q値〈5■/Kf) 
 を有する。
表1.  セファデックスモデルにおける試験されたグ
ルココルチコステロイドの効果。結果は、セファデック
スを与えた対応する対照群に関して示されている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中R_1は1〜4個の炭素原子を有する直鎖状また
    は分枝鎖状の炭化水素鎖から選択される)の化合物ある
    いはその立体異性成分。 2)R_1がメチル基である特許請求の範囲第1項記載
    の化合物。 3)R_1がエチル基である特許請求の範囲第1項記載
    の化合物。 4)R_1がn−プロピル基である特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 5)R_1がイソプロピル基である特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 6)R_1がn−ブチル基である特許請求の範囲第1項
    記載の化合物。 7) a^1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有するアルデヒドまたはその水和物またはヘミアセタ
    ールをシアンイオンおよび式 R_1−OH (式中R_1は1〜4個の炭素原子を有する直鎖状また
    は分枝鎖状の炭化水素鎖から選択される)を有するアル
    コールの存在下で酸化すること、あるいは a^2)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Aはアセタール部分−CH(OR_1)_2また
    はヘミアセタール部分−CH(OH)OR_1であり、
    ここでR_1は前述の定義を有する)の化合物を次亜塩
    素酸で酸化すること、あるいは b)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物の20−ヒドロキシ基を酸化すること、あるい
    は c)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ のカルボン酸またはその官能的に同等の誘導体を式 R_1OH (式中R_1は前述の定義を有する)を有する化合物ま
    たはその官能的誘導体であるいは式 R′_1−CH_2=N_2 (式中R′_1は1〜3個の炭素原子を有する直鎖状ま
    たは分枝鎖状の炭化水素鎖である)を有するジアゾ化合
    物でエステル化すること、あるいは d)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_2はメチルまたはエチルである)のエステル
    を式 R_1−OH (式中R_1は前述の定義を有する)を有するアルコー
    ルでエステル交換すること そしてその後前述のようにして得られた化合物がエピマ
    ー混合物であり、純粋なエピマーを所望する場合には該
    混合物を立体異性成分に分割することを特徴とする式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1は前述の定義を有する)を有する化合物
    またはその立体異性成分の製造方法。 8)特許請求の範囲第2〜6項のいずれかの記載による
    化合物を製造することを特徴とする特許請求の範囲第7
    項記載の方法。 9)活性成分として特許請求の範囲第1〜6項のいずれ
    かの記載による化合物を含有する製剤。 10)単位剤形である特許請求の範囲第9項記載の製剤
    。 11)活性成分を薬学的に許容しうる担体とともに含有
    する特許請求の範囲第9項および第10項記載の製剤。 12)炎症性、アレルギー性または皮膚上の疾患に対し
    て治療を必要とするヒトを含む哺乳類に特許請求の範囲
    第1〜6項の各項に記載の化合物の有効量を投与するこ
    とを特徴とする該疾患の治療および抑制方法。 13)炎症性、アレルギー性および皮膚上の疾患に対す
    る薬物として使用するための特許請求の範囲第1〜6項
    のいずれかに記載の化合物。 14)特許請求の範囲第1〜13項に記載された化合物
    およびそれらの製法、それらを含有する薬学的組成物お
    よび炎症性、アレルギー性および皮膚上の疾患の治療お
    よび抑制のためのその使用。
JP61300242A 1985-12-19 1986-12-18 16,17−アセタ−ル置換プレグナン21−オイツク酸誘導体およびその製法 Expired - Lifetime JPH0780900B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8506015-0 1985-12-19
SE8506015A SE8506015D0 (sv) 1985-12-19 1985-12-19 Novel 16,17-acetalsubstituted pregnane 21-oic acid derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62155296A true JPS62155296A (ja) 1987-07-10
JPH0780900B2 JPH0780900B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=20362521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61300242A Expired - Lifetime JPH0780900B2 (ja) 1985-12-19 1986-12-18 16,17−アセタ−ル置換プレグナン21−オイツク酸誘導体およびその製法

Country Status (31)

Country Link
EP (1) EP0232690B1 (ja)
JP (1) JPH0780900B2 (ja)
KR (1) KR940004067B1 (ja)
CN (1) CN1016508B (ja)
AR (1) AR242797A1 (ja)
AT (1) ATE57935T1 (ja)
AU (1) AU591950B2 (ja)
CA (1) CA1318664C (ja)
CS (1) CS266597B2 (ja)
DD (1) DD256703A5 (ja)
DE (1) DE3675378D1 (ja)
DK (1) DK168601B1 (ja)
ES (1) ES2018656B3 (ja)
FI (1) FI84488C (ja)
GR (1) GR3001052T3 (ja)
HU (1) HU196831B (ja)
IE (1) IE59241B1 (ja)
IL (1) IL80679A (ja)
IS (1) IS1559B (ja)
JO (1) JO1499B1 (ja)
LT (1) LT3912B (ja)
LV (1) LV10959B (ja)
MY (1) MY100750A (ja)
NO (1) NO164243C (ja)
NZ (1) NZ218614A (ja)
PH (1) PH23237A (ja)
PL (1) PL151627B1 (ja)
PT (1) PT83984B (ja)
RU (1) RU1839673C (ja)
SE (1) SE8506015D0 (ja)
ZA (1) ZA868750B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU203769B (en) * 1989-03-09 1991-09-30 Richter Gedeon Vegyeszet Process for producing new steroide derivatives and pharmaceutical compositions containing them
SE8903914D0 (sv) 1989-11-22 1989-11-22 Draco Ab Oral composition for the treatment of inflammatory bowel diseases
US5643602A (en) * 1989-11-22 1997-07-01 Astra Aktiebolag Oral composition for the treatment of inflammatory bowel disease
US6166024A (en) * 1995-03-30 2000-12-26 Mayo Foundation For Medical Education And Research Use of topical azathioprine and thioguanine to treat colorectal adenomas
CA2936748C (en) 2014-10-31 2017-08-08 Purdue Pharma Methods and compositions particularly for treatment of attention deficit disorder
US10722473B2 (en) 2018-11-19 2020-07-28 Purdue Pharma L.P. Methods and compositions particularly for treatment of attention deficit disorder

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4861464A (ja) * 1971-10-04 1973-08-28
JPS4941378A (ja) * 1972-05-19 1974-04-18

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2150268C3 (de) * 1971-10-04 1980-11-06 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen Pregnansäure-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie diese enthaltende Arzneimittel
DE2204360C2 (de) * 1972-01-27 1982-11-04 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen Neue Pregnansäure-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende pharmazeutische Präparate
DE2264003C2 (de) * 1972-12-22 1982-11-04 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen Neue Pregnansäure-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende pharmazeutische Präparate
IE38659B1 (en) * 1972-12-22 1978-05-10 Schering Ag New pregnane acid derivatives
SE8403905D0 (sv) * 1984-07-30 1984-07-30 Draco Ab Liposomes and steroid esters

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4861464A (ja) * 1971-10-04 1973-08-28
JPS4941378A (ja) * 1972-05-19 1974-04-18

Also Published As

Publication number Publication date
PT83984B (pt) 1989-07-31
DE3675378D1 (de) 1990-12-06
ZA868750B (en) 1987-08-26
CA1318664C (en) 1993-06-01
PH23237A (en) 1989-06-06
DK605186D0 (da) 1986-12-16
FI84488C (fi) 1991-12-10
AU591950B2 (en) 1989-12-21
AR242797A1 (es) 1993-05-31
GR3001052T3 (en) 1992-03-20
IL80679A (en) 1992-03-29
CN1016508B (zh) 1992-05-06
LTIP1682A (en) 1995-07-25
EP0232690A1 (en) 1987-08-19
KR940004067B1 (ko) 1994-05-11
MY100750A (en) 1991-02-14
LV10959B (en) 1996-06-20
NO164243B (no) 1990-06-05
PL263041A1 (en) 1988-07-21
IE863245L (en) 1987-06-19
CN86108634A (zh) 1987-07-22
NO164243C (no) 1990-09-19
HU196831B (en) 1989-01-30
IE59241B1 (en) 1994-01-26
CS266597B2 (en) 1990-01-12
NZ218614A (en) 1989-02-24
EP0232690B1 (en) 1990-10-31
FI865128A0 (fi) 1986-12-16
PL151627B1 (en) 1990-09-28
KR870006081A (ko) 1987-07-09
NO865004L (no) 1987-06-22
FI84488B (fi) 1991-08-30
ES2018656B3 (es) 1991-05-01
IL80679A0 (en) 1987-02-27
NO865004D0 (no) 1986-12-11
LV10959A (lv) 1995-12-20
ATE57935T1 (de) 1990-11-15
DD256703A5 (de) 1988-05-18
CS960486A2 (en) 1989-04-14
JO1499B1 (en) 1988-03-10
RU1839673C (ru) 1993-12-30
IS1559B (is) 1994-10-05
JPH0780900B2 (ja) 1995-08-30
DK605186A (da) 1987-06-20
DK168601B1 (da) 1994-05-02
FI865128A (fi) 1987-06-20
HUT44273A (en) 1988-02-29
IS3179A7 (is) 1987-06-20
LT3912B (en) 1996-04-25
AU6644886A (en) 1987-06-25
PT83984A (en) 1987-01-01
SE8506015D0 (sv) 1985-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5674861A (en) Fluorinated steroids
JPH04257599A (ja) 新規なプレグナ−1,4−ジエン−3,20−ジオン−16,17−アセタール−21−エステル、その製法および抗炎症用医薬組成物
JPH06505233A (ja) 新規ステロイドエステル
JPS60123496A (ja) 新規なアンドロスタン―17β―カルボン酸エステルおよびその製法
JPS62155296A (ja) 16,17−アセタ−ル置換プレグナン21−オイツク酸誘導体およびその製法
US4804656A (en) Novel androstane-17β-carboxylic acid esters
HU203769B (en) Process for producing new steroide derivatives and pharmaceutical compositions containing them
EP0355859B1 (en) Process for the preparation of intermediates for 11-beta,16-alpha,17-alpha,21-tetrahydroxypregna-3,20-dione 16-alpha,17-alpha-acetals and 21-esters thereof
US5215979A (en) 16,17-acetalsubstituted pregnane 21-oic acid derivatives
AU661471C (en) Novel steroids
CS268550B2 (en) Method of new steroids production

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term