JPS6215498Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6215498Y2
JPS6215498Y2 JP665979U JP665979U JPS6215498Y2 JP S6215498 Y2 JPS6215498 Y2 JP S6215498Y2 JP 665979 U JP665979 U JP 665979U JP 665979 U JP665979 U JP 665979U JP S6215498 Y2 JPS6215498 Y2 JP S6215498Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
head
center shaft
sleeve
race
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP665979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55108282U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP665979U priority Critical patent/JPS6215498Y2/ja
Publication of JPS55108282U publication Critical patent/JPS55108282U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6215498Y2 publication Critical patent/JPS6215498Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は斜軸形ポンプ・モータに関する。
第1図は従来の斜軸形ポンプ・モータを示す断
面図、第2図は第1図のA部詳細図である。
これらの図、特に第1図において、1はケーシ
ング、2はこのケーシング1に回転可能に装着さ
れる回転体、3はこの回転体2に連結されるロー
タで、中央部に穴3aを有している。4は回転体
2とロータ3とを連結する自在継手、6はロータ
3に周方向に沿つて複数設けられたシリンダ室、
7はこのシリンダ室6内を往復動可能なピスト
ン、5は一端を回転体2に回転可能に、および揺
動可能に連結され、他端をピストン7に回転可能
に、および揺動可能に連結されるコネクテイング
ロツドである。14aはヨーク、14bはこのヨ
ーク14aに固定されるヘツドで、これらのヨー
ク14aとヘツド14bとによつて形成される筐
体内に上述のロータ3が回転自在に配置される。
13はヘツド14bに支持され、ロータ3が押付
けられる弁体で、ケーシング室6に連通する穴1
3aを有するとともに、中央部に穴13bを有し
ている。
また、8はロータ3の回転中心に配置されるセ
ンタシヤフトで、第2図に示すように、順次径寸
法が大きくなる前部8a、中間部8b、後部8c
から構成されており、主に前部8aおよび中間部
8bがロータ3の穴3a内に位置し、大径の後部
8cがヘツド14bに軸方向の移動が可能なよう
に装着され、弁体13の中央の穴13bに挿通さ
れている。9はロータ3の穴3a内に配置され、
ロータ3のラジアル方向の荷重を支持するラジア
ル軸受で、インナレース9aはセンタシヤフト8
の中間部8bに装着され、このインナレース9a
の一方の端部はセンタシヤフト8の中間部8bと
後部8cとの境界部を形成する段部8dに係合し
ており、またアウタレース9bはロータ3の穴3
aを形成する周面に装着され、このアウタレース
9bの一方の端部が、ロータ3の穴3aを形成す
る周面に取付けたスナツプリング16に係合して
いる。10はセンタシヤフト8の前部8aに装着
され、ロータ3のスラスト方向の荷重を支持する
スラスト軸受で、一方のレース10aは当該前部
8aに取付けられ、この前部8aの先端に取付け
たスナツプリング15に係合し、他方のレース1
0bは前部8aに対して若干の隙間を持つて配置
され、ラジアル軸受9のアウタレース9bに係合
している。
12はセンタシヤフト8の後部8cの端部に形
成したねじ部8eに螺合する座付ナツト、11は
センタシヤフト8の後部8cの末端部が挿通さ
れ、一端がヘツド14bに係着されるばねで、こ
のばね11はセンタシヤフト8を矢印8f方向に
付勢する。
この斜軸形ポンプ・モータにあつては、組立て
に際し、座付ナツト12を適宜回転させることに
よりばね11が縮み、このばね11の力が当該座
付ナツト12を介してセンタシヤフト8に伝えら
れ、センタシヤフト8は矢印8f方向に移動し、
このセンタシヤフト8の移動に伴つてスナツプリ
ング15、スラスト軸受10が同矢印8f方向に
引かれ、この引張力がラジアル軸受9のアウタレ
ース9b、スナツプリング16を介してロータ3
に伝えられ、これによつてロータ3は弁体13に
所望の力で押圧され、ロータ3と弁体13とが密
着する。
そして、このように組立てられた状態で例えば
ポンプ作用をおこなわせる場合には、回転体2を
回転させればよく、これに伴つて自在継手4を介
してロータ3がセンタシヤフト8の回りをこのセ
ンタシヤフト8と共回りすることなく回転し、ま
た回転体2の回転中心とロータ3の回転中心との
間の傾きの程度に応じたストローク量だけコネク
テイングロツド5を介してピストン7がシリンダ
室6内を往復動し、ケーシング1内の液体が弁体
13の穴13a等を経て図示しない液圧回路に供
給される。なお、モータ作用は上記とは逆に液体
の流入によつてロータ3を回転させることによつ
てピストン頭部に圧力が作用し、その作用力がコ
ネクテイングロツド5を介して回転体2に伝えら
れ、この回転体2の回転として出力される。
ところで、この従来の斜軸形ポンプ・モータに
あつては、上記したようにロータ3を弁体13に
圧着させるために組立時センタシヤフト8がヘツ
ド14bに対して移動可能になつており、すなわ
ちセンタシヤフト8の後部8cとヘツド14bと
の間にセンタシヤフト8の移動を許容させる隙間
を設けてあり、この隙間は一般に10〜30μに設定
される。また、ロータ3の回転に伴つてコネクテ
イングロツド5の軸中心とピストン7の軸中心と
の間の傾きを生じ、すなわちピストン7はコネク
テイングロツド5によつて当該ピストン7の軸中
心に対して斜め方向に押引される事態を生じ、こ
のピストン7の径方向に分力を生じ、その分力の
大きさが各ピストン7間で必ずしも同等でないこ
とから、これらの分力が集合されて第2図の矢印
で示す方向の力Pとして、つまりロータ3のラジ
アル方向の荷重として作用する。したがつて、上
記した10〜30μの隙間および力Pの大きさに応じ
て第2図の破線で示すようにセンタシヤフト8に
微小な倒れを生じ、その結果、ラジアル軸受9の
インナレース9a、アウタレース9b、これらの
インナレース9aとアウタレース9b間に配置さ
れるコロ間に片当たりを生じ、インナレース9
a,9bに表面のはく離現象すなわちフレーキン
グを起こし、寿命が低下する。
なお、この従来の斜軸形ポンプ・モータにおい
ては、センタシヤフト8の後部8cのみをヘツド
14bで支える片持ち支持構造であるが、このよ
うな構造にあつては力Pの作用によつてセンタシ
ヤフト8に前述した力Pの方向の変化に伴う微振
動を生じることは避けられない。そして、このよ
うな状況にあつて従来の構造にあつては上記した
ようにセンタシヤフト8の後部8cとヘツド14
bとの間に10〜30μの隙間を形成してあることか
ら、上述の微振動によつてセンタシヤフト8の後
部8cとヘツド14bとの間ですべりがくり返さ
れ、これによつて後部8cとヘツド14bとが互
いに摩耗し、この隙間がより大きくなり、その結
果、上記した片当たりが一層強くなる。
また、この従来の斜軸形ポンプ・モータにあつ
ては、前述した力Pを片持ちで支持するセンタシ
ヤフト8の後部8cは、強度上から前部8a、中
間部8bより径を大きくすることが望ましく、し
たがつてスラスト軸受10は前部8a側から装着
せざるを得ず、組立上、スナツプリング15が必
要となる。そして、ロータ3の回転に伴つてラジ
アル軸受9のアウタレース9b、スラスト軸受1
0のレース10bが回転し、このレース10bの
回転によつてスナツプリング15に係止されるレ
ース10aに引ずりトルクが生じることと、スナ
ツプリング15に座付ナツト12、センタシヤフ
ト8を介してばね11の力が作用することから、
スナツプリング15およびスラスト軸受10がセ
ンタシヤフト8から脱落し、スラスト軸受10が
損傷するおそれがある。
本考案は、このような従来技術における実情に
鑑みてなされたもので、その目的は、ラジアル軸
受の片当り、およびスラスト軸受のセンタシヤフ
トからの脱落を防止することのできる斜軸形ポン
プ・モータを提供することにある。
この目的を達成するために本考案は、一端部が
ヘツドに隙間を生じることなく嵌着され、他端部
がロータの穴内に延伸するスリーブを設けるとと
もに、センタシヤフトがスリーブ内に配置され、
しかもスリーブに軸方向の移動可能に、および回
転不能に装着され、該センタシヤフトがスリーブ
の他端部側に位置する端部に他の部分に比べて大
径の頭部を有し、ラジアル軸受のインナレースを
スリーブの他端部に装着し、ラジアル軸受のアウ
タレースをロータの穴を形成する周面に装着し、
スラスト軸受の一方のレースがセンタシヤフトの
頭部に係合するようにし、他方のレースをラジア
ル軸受のアウタレースの一端面に支承させるよう
にし、ロータのラジアル方向の荷重をラジアル軸
受を介してスリーブで受ける構成にしてある。
以下、本考案の斜軸形ポンプ・モータを図に基
づいて説明する。
第3図は本考案の斜軸形ポンプ・モータの一実
施例の要部を示す断面図で、前述した第2図に対
応させて描いてある。なお、この第3図において
前述の第1,2図に示すものと同等のものは同一
付号で示してある。
この第3図において、20はスリーブで、その
一端部20aがヘツド14bに軸方向の移動不能
に、および回転不能に、すなわちヘツド14bと
の間に隙間を生じることなく嵌着され、他端部2
0bがロータ3の穴3a内に延伸し、かつ該他端
部20bに段部20cが形成されている。また、
このスリーブ20の末端部20dには長穴20e
が形成されている。
17はスリーブ20内に配置されるセンタシヤ
フトでスリーブ20に対して移動可能に設けら
れ、しかもこのスリーブ20に回転不能に装着さ
れており、スリーブ20の他端部20b側に位置
する端部に他の部分に比べて大径の頭部17aを
有し、末端部17bに径方向に貫通する穴17c
を有している。18はセンタシヤフト17をスリ
ーブ20に装着する回転止め用のピンで、スリー
ブ20の長穴20eおよびセンタシヤフト17の
穴17cに挿通されている。これらのスリーブ2
0の長穴20eおよびセンタシヤフト17にピン
18を挿通した状態ではピン18とスリーブ20
の一端部20aの端面との間に微小な隙間δが形
成され、この隙間δ分だけセンタシヤフト17は
軸方向に移動可能となる。
12はセンタシヤフト17の末端部17bに形
成したねじ部17dに螺合する座付ナツト、11
はセンタシヤフト17の末端部17bが挿通され
一端がヘツド14bに係着され、他端が座付ナツ
ト12に係着されるばねで、このばね11によつ
てセンタシヤフト17は矢印17e方向に付勢さ
れる。
また、ロータ3のラジアル方向の荷重を支持す
るラジアル軸受9は、インナレース9aがスリー
ブ20の他端部20bに装着され、かつ他端部2
0bの段部20cに係合しており、アウタレース
9bがロータ3の穴3aを形成する周面に装着さ
れ、かつロータ3に取付けたスナツプリング16
に係合している。また、ロータ3のスラスト方向
の荷重を支持するスラスト軸受10は一方のレー
ス10aがセンタシヤフト17の頭部17aに係
合するように、他方のレース10bがセンタシヤ
フト17が挿通するスペーサ19に係合するよう
に配置してある。なお、このスペーサ19はラジ
アル軸受9のアウタレース9bに係合している。
その他の構成は例えば第1図に示すものと同等で
ある。
この実施例にあつては、組立てに際して座付ナ
ツト12を適宜回転させることにより、ばね11
の力が当該座付ナツト12を介してセンタシヤフ
ト17に伝えられ、このセンタシヤフト17は隙
間δの範囲内で矢印17e方向に移動し、このセ
ンタシヤフト17の移動、すなわち頭部17aの
移動に伴つてスラスト軸受10が同矢印17e方
向に引かれ、この引張力がスペーサ19、ラジア
ル軸受9のアウタレース9b、スナツプリング1
6を介してロータ3に伝えられ、これによつてロ
ータ3は弁体13に所望の力で押圧され、ロータ
3と弁体13とが密着する。
そして、このように組立てられた状態で例えば
ポンプ作用をおこなわせる場合には、前述と同様
に、第1図に示す回転体2の回転に伴つて自在継
手4を介してロータがスリーブ20およびセンタ
シヤフト17と共回りすることなく回転し、また
回転体2の回転中心とロータ3の回転中心との間
の傾きの程度に応じたストローク量だけコネクテ
イングロツド5を介してピストン7がシリンダ室
6内を往復動し、ケーシング1内の液体が同第1
図に示す弁体13の穴13a等を経て図示しない
液圧回路に供給される。なお、モータ作用は上記
とは逆に液体の流入によつてロータ3を回転させ
ることによつておこなわれ、ロータ3の回転が回
転体2の回転として出力される。
このように構成した実施例にあつては、ロータ
3の回転に伴うピストン7の往復動によつて生じ
る力Pがロータ3からラジアル軸受9を介してス
リーブ20に作用するものの、このスリーブ20
の一端部20aはヘツド14bに隙間を生じるこ
となく嵌着されていることから倒れを生じること
がなく、それ故、ラジアル軸受9のインナレース
9a、アウタレース9b、コロの間に片当たりを
生じることはなく、インナレース9a、アウタレ
ース9bにフレーキングを生じることはない。
なお、力Pの作用によつてスリーブ20の他端
部20bに微振動を生じても上記したようにスリ
ーブ20の一端部20aとヘツド14bとの間に
隙間を持たないことから、これらのスリーブ20
とヘツド14bとの間に摩耗を生じることがな
く、したがつて上記したスリーブ20の倒れに影
響を及ぼすことはない。
また、ロータ3の回転に伴つてラジアル軸受9
のアウタレース9b、スペーサ19、スラスト軸
受10のレース10bが回転し、このレース10
bの回転によつてスラスト軸受10のレース10
aに引きずりトルクが生じ、一方、座付ナツト1
2、センタシヤフト17を介してばね11の力が
スラスト軸受10に作用するものの、スラスト軸
受10のレース10aはセンタシヤフト17の頭
部17aに係合しており、頭部17aはセンタシ
ヤフト17の一部であり、一体化されたものであ
ることから、スラスト軸受10は頭部17aに常
に係止され、したがつて当該スラスト軸受10の
センタシヤフト17からの脱落を生じるおそれが
ない。
以上述べたように本考案の斜軸形ポンプ・モー
タは、ヘツドとの間に隙間を生じることはなく嵌
着したスリーブでラジアル軸受を介してロータの
ラジアル方向の荷重を受けるように構成してある
ことから、スリーブの倒れを生じることがなく、
したがつて従来のようなラジアル軸受の片当たり
を生じることがなく、ラジアル軸受のインナレー
ス、アウタレースのフレーキングを防止すること
ができ、またスラスト軸受はセンタシヤフトの大
径の頭部に装着されるので脱落を生じることがな
く、それ故、従来に比べてラジアル軸受およびス
ラスト軸受の寿命を伸ばすことができ耐久性を向
上させることのできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の斜軸形ポンプ・モータを示す断
面図、第2図は第1図のA部詳細図、第3図は本
考案の斜軸形ポンプ・モータの一実施例の要部を
示す断面図である。 3……ロータ、3a……穴、5……コネクテイ
ングロツド、6……シリンダ室、7……ピスト
ン、9……ラジアル軸受、9a……インナレー
ス、9b……アウタレース、10……スラスト軸
受、10a,10b……レース、11……ばね、
12……座付ナツト、13……弁体、13a,1
3b……穴、14a……ヨーク、14b……ヘツ
ド、16……スナツプリング、17……センタシ
ヤフト、17a……頭部、17b……末端部、1
7c……穴、17d……ねじ部、18……ピン、
19……スペーサ、20……スリーブ、20a…
…一端部、20b……他端部、20c……段部、
20d……末端部、20e……長穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ヨークとヘツドとからなる筐体内に配置され中
    央部に穴を有するロータのラジアル方向の荷重
    を、該ロータの穴内に配置したラジアル軸受を介
    して支持し、該ロータのスラスト方向の荷重を該
    ロータの回転中心に配置されるセンタシヤフトに
    装着されるスラスト軸受を介して支持し、該ロー
    タに与えられる回転力に応じて当該ロータが上記
    センタシヤフトの回りに当該センタシヤフトと共
    回りすることなく自在に回転するようにし、上記
    センタシヤフトを軸方向に移動するように付勢す
    るばねを介して、上記ロータを上記ヘツドに支持
    された弁体に押圧する斜軸形ポンプ・モータにお
    いて、一端部が上記ヘツドに当該ヘツドとの間に
    隙間を生じることなく嵌着され、他端部が上記ロ
    ータの穴内に延伸するスリーブを設けるととも
    に、上記センタシヤフトが上記スリーブ内に配置
    され、しかも該スリーブに軸方向の移動可能に、
    および回転不能に装着され、該センタシヤフトは
    該スリーブの他端部側に位置する端部に他の部分
    に比べて大径の頭部を有し、上記ラジアル軸受の
    インナレースを上記スリーブの他端部に装着し、
    該ラジアル軸受のアウタレースを上記ロータの穴
    を形成する周面に装着し、上記スラスト軸受の一
    方のレースを上記センタシヤフトの頭部に係合さ
    せ、他方のレースをラジアル軸受のアウタレース
    の一端面に支承させることを特徴とする斜軸形ポ
    ンプ・モータ。
JP665979U 1979-01-24 1979-01-24 Expired JPS6215498Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP665979U JPS6215498Y2 (ja) 1979-01-24 1979-01-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP665979U JPS6215498Y2 (ja) 1979-01-24 1979-01-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55108282U JPS55108282U (ja) 1980-07-29
JPS6215498Y2 true JPS6215498Y2 (ja) 1987-04-20

Family

ID=28813661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP665979U Expired JPS6215498Y2 (ja) 1979-01-24 1979-01-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6215498Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55108282U (ja) 1980-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0658329A (ja) 可変予圧軸受装置
JPS62167916A (ja) 連接棒
JPS6215498Y2 (ja)
JPH0736868Y2 (ja) 動力操向装置におけるバルブアッシー構造
JPH0756287B2 (ja) ころがり軸受装置
JPH0217387B2 (ja)
US5060750A (en) Axle shaft retention structure
US7513691B2 (en) Piston engine, shaft and rolling bearing for a piston engine
US5078018A (en) Rear wheel steering mechanism for motor vehicle
JPS5947164B2 (ja) 間隙自動調節型軸受
JPS5918666U (ja) 動力操向機構
EP1609987B1 (en) Hydraulic motor
US4226321A (en) Self-aligning clutch bearing assembly
DE19843120C1 (de) Verstellbare Radialkolbenmaschine
JPH0752384Y2 (ja) 斜板式流体ポンプ・モータ
JP2899853B2 (ja) スピンドルモータ
JP2637666B2 (ja) クラッチ装置
JPH02103564U (ja)
CN219755138U (zh) 一种预紧力可调式轮毂单元轴承
JPS6212120Y2 (ja)
EP1208296B1 (de) Verteilereinspritzpumpe
KR20200001741U (ko) 모듈형 방진 유닛을 갖는 볼 스크류 너트
DE20213472U1 (de) Kupplungsvorrichtung
JPS6137571Y2 (ja)
JPH0740692Y2 (ja) アキシャルピストン機械の斜板支持機構