JPS6137571Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6137571Y2
JPS6137571Y2 JP14093278U JP14093278U JPS6137571Y2 JP S6137571 Y2 JPS6137571 Y2 JP S6137571Y2 JP 14093278 U JP14093278 U JP 14093278U JP 14093278 U JP14093278 U JP 14093278U JP S6137571 Y2 JPS6137571 Y2 JP S6137571Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
steering
vibration damping
valve
steering shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14093278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5556771U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14093278U priority Critical patent/JPS6137571Y2/ja
Publication of JPS5556771U publication Critical patent/JPS5556771U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6137571Y2 publication Critical patent/JPS6137571Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、回転制御弁を備えた動力舵取装置に
係り、特に回転制御弁部の振動およびこれに起因
する操向車輪のブレ、操舵感覚の悪化を防止する
ことを目的とする。
従来この種の動力舵取装置は、中空の操舵軸と
ウオーム軸とを同一軸線上に配設して両軸を操舵
軸の中空部内に緩嵌させたトーシヨンバーを介し
て連結する一方、この操舵軸とともに回転する弁
ロータと、ウオーム軸とともに回転する弁スリー
ブとによつて回転制御弁を構成している。そして
この回転制御弁は弁ロータと弁スリーブとの相対
回転位置に応じウオーム軸に螺合したピストンへ
の圧力流体を分配制御し、このピストンに係合す
る出力軸に操舵出力を与える。しかるにこをよう
な動力舵取装置においては、回転制御弁部を構成
する弁ロータまたは弁スリーブの振動が油圧振動
を誘発し、これが操向車輪に伝達されてブレを生
じたり油の脈動による不快音を生じさせ、さらに
運転者の操舵感覚に不安感を与えることがあつ
た。このような傾向は回転制御弁のバルブ感度が
高い程著しい。このため従来既に弁ロータと弁ス
リーブとの間にシールリングとこれを弾圧するO
リングからなるダンパーシールを介在させた装置
が用いられて来たが、このダンパーシールは回転
制御弁の油圧変動の影響を直接受けるため摩耗、
変形が早く、したがつて長期の使用に耐え得ない
という憾みがあつた。
本考案は、このような従来装置の問題点を解消
するもので、トーシヨンバーと、これを緩嵌させ
た操舵軸または弁ロータの先端内周の円錐面との
間に、両者に弾接される制振部材を挿入して回転
制御弁部の振動を防止するようにしたことを特徴
としている。
以下図示実施例について本考案を説明する。1
はシリンダ部2と制御部3とからなるケーシン
グ、4はシリンダ部2内に摺動自在に嵌合され内
部を前後部作動室5,6に区画するピストンであ
つて、ピストン4の下辺にはラツク7が形成され
ている。ラツク7は出力軸8のピニオンギヤ9と
噛み合い、出力軸8は図示しないピツトマンアー
ム、ドラクリンク、ナツクルアーム等を介して操
向車輪に連結される。
しかして10は上記ピストン4の軸心部に螺設
したポールネジ溝に多数のポール11を介して螺
合させたウオーム軸、12はこのウオーム軸10
と同軸の操舵軸であつて、両軸10,12は両軸
の軸心中空部10A,12A内に挿入したトーシ
ヨンバー13によつて連結されており、操舵軸1
2はケーシング1の制御部3を貫通して外部に突
出している。
回転制御弁は、操舵軸12の一部に設けた弁ロ
ータ20と、この弁ロータ20の外周に回転自在
に嵌合させた弁スリーブ21とから構成されてお
り、上記ウオーム軸10とこの弁スリーブ21と
は半径方向のピン22によつて接続され、ウオー
ム軸10の回転が弁スリーブ21に伝達されるよ
うになつている。23はウオーム軸を支持するボ
ールベアリングである。
しかして本考案は、トーシヨンバー13と操舵
軸12の軸心中空部12Aとの間に制振部材24
を挿入して回転制御弁部の振動防止を図つてい
る。制振部材24は第2図に示すように截頭円錐
形部材の軸部に孔24Aを穿設するとともに、そ
の外周円錐面の複数個所に突条24Bを形成し、
かつその円周方向一部には切欠き24Cを形成し
たもので、通常合成樹脂、例えばアセタールから
構成される。特にこのアセタール等の合成樹脂に
テフロンを含浸させたものを使用すると、トーシ
ヨンバー13、操舵軸12との摩擦抵抗を減少さ
せることができるため両者の相対回転を円滑にす
る上で好ましい。そして操舵軸12の軸端には、
その軸心中空部12Aの径を徐々に拡開した円錐
面25が形成され、この円錐面25とトーシヨン
バー13との間の環状で断面楔状の空隙に上記制
振部材24が挿入されている。26はこの制振部
材24をトーシヨンバー13と操舵軸12の両者
に弾接押圧させるため、制振部材24とウオーム
軸10の段部27との間に挿入した圧縮ばねであ
る。
なお弁スリーブ21と弁ロータ20とで構成さ
れる回転制御弁は、周知のように両者の相対角度
位置に応じ、供給孔28からの圧力流体を排出孔
29へ送り、あるいは作動室5,6へ給排する機
能をもつものである。
すなわち、上記動力舵取装置は、操舵軸12と
ウオーム軸10間に角変位の生じない非操舵時に
は、供給孔28が通孔30、環状溝31、弁スリ
ーブ21の通孔32、溝33および弁ロータ20
の溝34、通孔35、中央通路36、通孔37、
環状溝38、通孔39を介して排出孔29と連通
しているため圧力流体は上記径路で循環し、ピス
トン4には流体圧力を及ぼさない。これに対し操
舵軸12をいずれか一方に回転させてウオーム軸
10との間に角変位を生じさせると、弁ロータ2
0の溝34が弁スリーブ21の作動室孔40また
は41と連通して通路42,43を介して圧力流
体を作動室5または6に導く。したがつてピスト
ン4は流体圧力によつて一方に移動し、そのラツ
ク7と噛み合うピニオンギヤ9を介して出力軸8
に操舵出力が与えられるわけである。
そして本考案では、上記回転制御弁に作用する
外乱によつて弁部に振動が生じ、これが原因とな
つて弁ロータ20または弁スリーブ21により油
圧振動が起ると仮定した場合、弁ロータ20と一
体の操舵軸12とトーシヨンバー13との間に挿
入した制振部材24の突条24Bが円錐面25に
弾接されるため、両者間に作用する摩擦力によつ
て、トーシヨンバー13を介して連結されたウオ
ーム軸10と一体に運動する弁スリーブ21と、
操舵軸12に設けた弁ロータ20との相対回転振
動を容易に打ち消しまたは吸収することができ
る。さらに制振部材24はトーシヨンバー13と
操舵軸12の中空部12Aとの間に存在するため
回転制御弁部の圧力変動の影響を受けにくく、し
たがつて制振部材24の耐久性は良好なものとな
る。また制振部材24の一部に図示例のように切
欠き24Cを形成しておけば、仮にこれが摩耗し
てもその摩耗にかかわらず圧縮ばね26によつて
一定の弾接力が得られるため、上記制振作用を損
うことがないという利点が得られる。
なお図示実施例は、操舵軸12の一部を弁ロー
タ20としたタイプの動力舵取装置に本考案を適
用したものであるが、両部材を別部材から構成し
て両者が一緒に回転するように結合する場合にも
本考案は同様に適用することができる。
以上のように本考案によれば、トーシヨンバー
と操舵軸または弁ロータの先端内周の円錐面との
間に両者に弾接させて挿入した断面楔状の制振部
材の作用により、回転制御弁部の振動およびこれ
に起因する操向車輪のガタ、油脈動に伴う不快
音、操舵感覚の不安感等の発生を未然に防止でき
るという効果が得られ、またトーシヨンバー、操
舵軸、弁ロータおよびウオーム軸の同軸性を維持
することができるという付随した効果も得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る動力舵取装置の実施例を
示す縦断面図、第2図は制振部材の形状例を示す
斜視図である。 4:ピストン、8:出力軸、10:ウオーム
軸、12:操舵軸、12A:軸心中空部、13:
トーシヨンバー、20:弁ロータ、21:弁スリ
ーブ、24:制振部材、26:圧縮ばね。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 出力軸と係合するピストンに螺合させたウオ
    ーム軸、このウオーム軸と同軸位置に配置され
    中空の操舵軸、この操舵軸の中空部内に緩嵌さ
    れウオーム軸と操舵軸を連結するトーシヨンバ
    ー、およびこの操舵軸とともに回転する中空の
    弁ロータと、ウオーム軸とともに回転する弁ス
    リーブとから構成された回転制御弁を備え、こ
    の回転制御弁は上記弁ロータと弁スリーブとの
    相対回転位置に応じウオーム軸に螺合した上記
    ピストンへの圧力流体を分配制御して上記出力
    軸に操舵出力を与える動力舵取装置において、
    上記トーシヨンバーと操舵軸または弁ロータの
    先端内周の円錐面との間の空隙に、両者に弾接
    される断面楔状の制振部材を挿入したことを特
    徴とする動力舵取装置の制振装置。 (2) 制振部材が軸部に孔を備えた截頭円錐形部材
    から構成され、この制振部材の円周方向一部に
    切欠きを形成している実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の動力舵取装置の制振装置。
JP14093278U 1978-10-14 1978-10-14 Expired JPS6137571Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14093278U JPS6137571Y2 (ja) 1978-10-14 1978-10-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14093278U JPS6137571Y2 (ja) 1978-10-14 1978-10-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5556771U JPS5556771U (ja) 1980-04-17
JPS6137571Y2 true JPS6137571Y2 (ja) 1986-10-30

Family

ID=29116325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14093278U Expired JPS6137571Y2 (ja) 1978-10-14 1978-10-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6137571Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5556771U (ja) 1980-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4640148A (en) Steering mechanism of rack-and-pinion type
US3218937A (en) Variable ratio power steering gear
GB2083424A (en) Power steering apparatus
JPS6222B2 (ja)
JPH0736868Y2 (ja) 動力操向装置におけるバルブアッシー構造
JPS6137571Y2 (ja)
US4606424A (en) Power steering apparatus
JPS6137570Y2 (ja)
JPH0143672B2 (ja)
EP0744330B1 (en) Power steering assembly
JPS61160362A (ja) パワ−ステアリング装置
US4583610A (en) Power steering apparatus
JPH033098Y2 (ja)
JPS6224614Y2 (ja)
JPH0547740Y2 (ja)
JPS6023250Y2 (ja) 回転弁式動力舵取装置
JPH0311101Y2 (ja)
JPS6137569Y2 (ja)
JPS6139649Y2 (ja)
JP2914455B2 (ja) 動力舵取装置
JPS6143654Y2 (ja)
JPH0211250Y2 (ja)
JPH0143671B2 (ja)
JPS642546B2 (ja)
JPS6172474U (ja)