JPS6212120Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6212120Y2
JPS6212120Y2 JP1984088254U JP8825484U JPS6212120Y2 JP S6212120 Y2 JPS6212120 Y2 JP S6212120Y2 JP 1984088254 U JP1984088254 U JP 1984088254U JP 8825484 U JP8825484 U JP 8825484U JP S6212120 Y2 JPS6212120 Y2 JP S6212120Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
drive sleeve
cover
transmission device
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984088254U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS614058U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984088254U priority Critical patent/JPS614058U/ja
Priority to US06/744,691 priority patent/US4642985A/en
Publication of JPS614058U publication Critical patent/JPS614058U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6212120Y2 publication Critical patent/JPS6212120Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/12Details not specific to one of the before-mentioned types
    • F16D25/123Details not specific to one of the before-mentioned types in view of cooling and lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C11/00Combinations of two or more machines or pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type; Pumping installations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N13/00Lubricating-pumps
    • F16N13/20Rotary pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • F16D2023/126Actuation by rocker lever; Rocker levers therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/08Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member
    • F16D25/088Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member the line of action of the fluid-actuated members being distinctly separate from the axis of rotation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、車両における伝導装置のオイルポ
ンプ駆動構造に関するものである。
(従来技術) 従来のこの種のオイルポンプ駆動構造として
は、例えば第6図に示すようなものがある(特願
昭58−4600号)。これは伝導装置たる湿式クラツ
チに関するもので、ドライブスリーブ103をク
ラツチカバー102に一体的に形成し、クラツチ
シヤフト101と同軸に配設したオイルポンプ1
00を該スリーブ103にて回転駆動させ、オイ
ルポンプ100から吐出する潤滑油をドライブス
リーブ103とクラツチシヤフト101との間に
形成した筒状の油路104を介してクラツチカバ
ー102の内部に噴出させ、クラツチデイスク1
05の摺動摩擦面を液体潤滑させるものである。
しかしながら、このような従来の湿式クラツチ
にあつては、クラツチカバー102にドライブス
リーブ103を固定させ、該スリーブ103をポ
ンプケーシング106の筒状部107に挿入して
ポンプギヤ108を回転駆動させる構造となつて
いたため、クラツチカバー102の取付時の偏心
や作動時の振れに起因して該スリーブ103の偏
心を生じ、該スリーブ103または筒状部107
を損傷させるのみならず、ポンプギヤ108の円
滑な作動を阻害するという問題点があり、この問
題点の解決のためにクラツチカバー102の製作
精度を高めると共に剛性を高めるとコスト高にな
つてしまう。これらの事情は、伝導装置としての
トルクコンバータのオイルポンプ駆動構造におい
ても実質的に同様である。
(考案の目的) この考案は、このような従来の問題点に鑑みて
なされたもので、ドライブスリーブと伝導装置カ
バーとを径方向の間隙を与えた異形断面部にて係
合させ、伝導装置カバーの若干の偏心を許容させ
ることにより上記問題点を解決することを目的と
している。
(実施例) 以下、この考案について第1〜3図に示す実施
例を参照して説明する。
この実施例は、この考案を車両の伝導装置たる
湿式クラツチに適用したものである。図中におい
て、符号1は回転駆動軸たるクラツチシヤフト
で、基端側をハウジングのフロントカバー2にベ
アリング3′を介して回転自在に軸支し、フロン
トカバー2と一体のクラツチハウジング3の内部
に先端部を突出している。クラツチシヤフト1に
はクラツチデイスク4が軸線方向の移動可能にス
プライン結合すると共に、先端部にベアリング5
を介してフライホイール6が相対回転自在に支持
されている。7は伝導装置カバーたるクラツチカ
バーで、フライホイール6の外周部に固着され、
クラツチデイスク4およびプレツシヤプレート8
を覆つている。フライホイール6は、図外のエン
ジンに連結されたエンジン出力軸35にて回転駆
動され、常時クラツチスプリング10にて図上右
方に付勢されたプレツシヤプレート8にてクラツ
チデイスク4をフライホイール6に押圧接続させ
て、クラツチシヤフト1を回転駆動するようにな
つている。
一方フロントカバー2には、ポンプケーシング
11を取付けてポンプ室12を画成している。ポ
ンプケーシング11には、クラツチデイスク4側
に延在する筒状部14が形成され、該筒状部14
にレリーズスリーブ15が摺動可能に嵌合され、
そのレリーズベアリング16にクラツチレバー1
7の先端が接触するようになつており、フライホ
イール6と共に回転する該レバー17が該ベアリ
ング16のアウタレース側面に摺接する。すなわ
ち、図外のクラツチペダルの踏込みにより、クラ
ツチハウジング3に固定されたオペレーテイング
シリンダ36のピストン37が突出してウイズド
ラワルレバー18が傾動し、レリーズスリーブ1
5を図上右方に移動させてクラツチレバー17を
傾動させ、クラツチスプリング10の弾撥力に抗
してプレツシヤプレート8を図上左方に移動さ
せ、クラツチデイスク4のフライホイール6への
接触を断つようになつている。
そして、筒状部14内周に軸受部材たる一対の
ブツシユ28,29を嵌合固定し、ドライブスリ
ーブ9を相対回転自在に芯合わせさせて内嵌さ
せ、該スリーブ9の一端をポンプ室12に内蔵さ
せたポンプギヤ19にスプライン結合23させて
ある。かくして、ポンプ室12はポンプギヤ19
にて吸入室20と吐出室21とに区画して、クラ
ツチシヤフト1と同軸にオイルポンプ22を構成
し、吐出室21はクラツチシヤフト1と該スリー
ブ9との間の筒状の油路30にてクラツチカバー
7の内部に連通している。該スリーブ9の他端部
は、クラツチカバー7に径方向の間隙δ(第3図
参照)を有して異形断面部26にて係合して両者
7,9は一体的に回転するようになつている。す
なわち、第2,3図に詳示するように、ドライブ
スリーブ9の他端部に二面幅27を形成すると共
にクラツチカバー7の中央部に該二面幅27の周
囲に径方向の間隙δを有して遊嵌する係合孔24
を形成する。なお、二面幅27と係合孔24によ
る係合の他、径方向に延在する突起と凹溝による
係合等、クラツチカバー7とドライブスリーブ9
との径方向の若干の相対変位を許容した各種の異
形断面による係合とすることができる。ドライブ
スリーブ9は、二面幅27の端面とスプライン結
合23部の端面とで軸線方向の位置決めを施され
ている。
次に作用について説明する。
エンジンの稼動中はエンジン出力軸35、フラ
イホイール6およびクラツチカバー7は常に回転
駆動されている。しかして、ドライブスリーブ9
は、クラツチカバー7の係合孔24にてその二面
幅27において回転駆動され、ポンプギヤ19を
駆動する。その結果、潤滑油が油路30よりクラ
ツチカバー7内に噴出してクラツチデイスク4の
摺動摩擦面を液体潤滑させる。その際、クラツチ
カバー7の振れ等に起因する偏心は、二面幅27
と係合孔24との間隙δにて吸収され、この偏心
にてドライブスリーブ9に偏荷重が作用すること
を防止できる。従つて、ドライブスリーブ9は両
ブツシユ28,29にてクラツチシヤフト1に対
する芯合わせが維持された状態にてポンプギヤ1
9を円滑に回転駆動し、該スリーブ9または筒状
部14の異常摩耗を生ずることもない。
なお、オートマチツクトランスミツシヨンの伝
導装置たるトルクコンバータのオイルポンプ駆動
構造、すなわち回転駆動軸たるインプツトシヤフ
トと同軸にオイルポンプを備え、コンバータカバ
ーにて回転駆動されるオイルポンプにて潤滑油を
伝導装置カバーたるコンバータカバー内に供給す
るオイルポンプ駆動構造に対し、この考案を同様
に適用することができる。
また、第4,5図は、ウイズドラワルレバー1
8の防塵構造を示し、クラツチハウジング3とウ
イズドラワルレバー18との間を封止して防塵作
用を有する第1図に示すラバーブーツ38を省略
させたものである。第4図は、ウイズドラワルレ
バー18の図上上端部を覆うカバー39をクラツ
チハウジング3にボルト40にて固定し、該カバ
ー39の貫通孔41にオペレーテイングシリンダ
36を挿入させて装着し、該シリンダ36とピス
トン37との間の防塵作用を有するブーツ42に
て該貫通孔41との間を油密に封止したものであ
る。第5図は、カバー39′をクラツチハウジン
グ3と一体に形成すると共に、カバー39′にウ
イズドラワルレバー18装着用の開口39′aを
形成し、該開口39′aを覆う覆体43をボルト
44にて取付けたもので、前記構造例と同様にカ
バー39′の貫通孔41′にオペレーテイングシリ
ンダ36を油密に挿入させてある。
これらの構造例によれば、クラツチハウジング
3の防塵性能および上記構造の組付け性が共に向
上する。
(考案の構成) 以上説明したように、この考案によればその構
成を、伝導装置カバーにて回転駆動されるドライ
ブスリーブを回転駆動軸に遊嵌させ、該ドライブ
スリーブにて回転駆動されるオイルポンプを該回
転駆動軸と同軸に設け、かつポンプケーシングの
筒状部を該ドライブスリーブに嵌装させて該オイ
ルポンプの吐出室と前記伝導装置カバーの内部と
を油路にて連通させた伝導装置のオイルポンプ駆
動構造において、前記ドライブスリーブと筒状部
との間にブツシユを介装して該ドライブスリーブ
の芯合わせを行なうと共に、該ドライブスリーブ
と伝導装置カバーとを径方向の間隙を与えた異形
断面部にて係合させた伝導装置のオイルポンプ駆
動構造とした。
(考案の効果) 従つて、ドライブスリーブは、伝導装置カバー
の若干の偏心による影響を受けることなく芯合わ
せ状態が維持され、ドライブスリーブまたはポン
プカバーの筒状部の損傷が防止されると共に、オ
イルポンプの円滑な駆動が確保されるという実用
上の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す断面図、第
2図は同じく要部断面図、第3図は第2図の−
線矢視図、第4図はウイズドラワルレバーの防
塵構造を示す断面図、第5図は他の防塵構造を示
す断面図、第6図は従来構造を示す断面図であ
る。 1:クラツチシヤフト(回転駆動軸)、7:ク
ラツチカバー(伝導装置カバー)、9:ドライブ
スリーブ、11:ポンプケーシング、14:筒状
部、19:ポンプギヤ、20:吸入室、21:吐
出室、22:オイルポンプ、24:係合孔、2
6:異形断面部、27:二面幅、28,29:ブ
ツシユ、30:油路、δ:間隙。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 伝導装置カバーにて回転駆動されるドライブス
    リーブを回転駆動軸に遊嵌させ、該ドライブスリ
    ーブにて回転駆動されるオイルポンプを該回転駆
    動軸と同軸に設け、かつポンプケーシングの筒状
    部を該ドライブスリーブに嵌装させて該オイルポ
    ンプの吐出室と前記伝導装置カバーの内部とを油
    路にて連通させた伝導装置のオイルポンプ駆動構
    造において、前記ドライブスリーブと筒状部との
    間にブツシユを介装して該ドライブスリーブの芯
    合わせを行なうと共に、該ドライブスリーブと伝
    導装置カバーとを径方向の間隙を与えた異形断面
    部にて係合させたことを特徴とする伝導装置のオ
    イルポンプ駆動構造。
JP1984088254U 1984-06-15 1984-06-15 伝導装置のオイルポンプ駆動構造 Granted JPS614058U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984088254U JPS614058U (ja) 1984-06-15 1984-06-15 伝導装置のオイルポンプ駆動構造
US06/744,691 US4642985A (en) 1984-06-15 1985-06-14 Oil pump system in power train

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984088254U JPS614058U (ja) 1984-06-15 1984-06-15 伝導装置のオイルポンプ駆動構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS614058U JPS614058U (ja) 1986-01-11
JPS6212120Y2 true JPS6212120Y2 (ja) 1987-03-26

Family

ID=13937729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984088254U Granted JPS614058U (ja) 1984-06-15 1984-06-15 伝導装置のオイルポンプ駆動構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4642985A (ja)
JP (1) JPS614058U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004004338A1 (de) * 2004-01-29 2005-08-18 Zf Friedrichshafen Ag Kupplungsausrückvorrichtung
DE112006000026T5 (de) * 2006-05-19 2008-07-24 Gkn Driveline Torque Technology Kk Antriebskraftübertragungsvorrichtung
US8534431B2 (en) 2010-07-21 2013-09-17 Warn Industries, Inc. Face tooth hydraulic piston brake

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE975377C (de) * 1955-06-12 1961-11-16 Zahnradfabrik Friedrichshafen Antrieb eines hydraulischen Druckerzeugers
US3249189A (en) * 1963-09-12 1966-05-03 Gen Motors Corp Transmission clutch control and pump drive mechanism
US3334717A (en) * 1965-11-01 1967-08-08 Borg Warner Self-contained wet clutch system
US3452848A (en) * 1968-02-23 1969-07-01 Towmotor Corp Oil clutch cooling apparatus
US3695407A (en) * 1970-04-23 1972-10-03 Walter E Peery Frictional torque transferring apparatus with a liquid mercury cooling system
JPS5042150A (ja) * 1973-08-18 1975-04-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS614058U (ja) 1986-01-11
US4642985A (en) 1987-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3412495B2 (ja) 動力伝達装置
JP3057478B2 (ja) 油圧クラッチの潤滑構造
EP0850797B1 (en) Power take-off unit with selectively engaged brake
KR100266111B1 (ko) 자동차용 비틀림 감쇠장치
JPS6212120Y2 (ja)
JPH0612798U (ja) 遠心コンプレッサ
US4226321A (en) Self-aligning clutch bearing assembly
JPH0625708Y2 (ja) 移動農機の伝動構造
JPS6160291B2 (ja)
JPH0222502Y2 (ja)
JP2527399Y2 (ja) トルクコンバータの懸架装置
JP2001502037A (ja) オイル冷却型ディスククラッチ
CN212827689U (zh) 一种驱动桥及其输入总成、驻车制动总成
JPH0318746Y2 (ja)
JPS6134573B2 (ja)
KR0148869B1 (ko) 그리스 비산 방지를 위한 플라이휘일 조립구조
JPH0545851Y2 (ja)
KR100254206B1 (ko) 자동변속기
JP2611563B2 (ja) 自動車における前後輪駆動装置
JPS6323521Y2 (ja)
JPH025148Y2 (ja)
JPH0564394A (ja) 車両用発電機
JP2523996Y2 (ja) 湿式摩擦クラッチ
JPH0140357Y2 (ja)
KR100310561B1 (ko) 자동차용비틀림감쇠장치및이중플라이휠