JPS62154979A - 電子式スチルカメラ - Google Patents

電子式スチルカメラ

Info

Publication number
JPS62154979A
JPS62154979A JP60293319A JP29331985A JPS62154979A JP S62154979 A JPS62154979 A JP S62154979A JP 60293319 A JP60293319 A JP 60293319A JP 29331985 A JP29331985 A JP 29331985A JP S62154979 A JPS62154979 A JP S62154979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
images
shutter
circuit
adder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60293319A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0738701B2 (ja
Inventor
Eisaku Tatsumi
栄作 巽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60293319A priority Critical patent/JPH0738701B2/ja
Publication of JPS62154979A publication Critical patent/JPS62154979A/ja
Publication of JPH0738701B2 publication Critical patent/JPH0738701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光学系を介して被写体の画像を光電変換デバ
イスである撮像素子に結像することにより被写体を純電
子的にスチル撮影し、その撮便素子から読出したスチル
画像信号を回転する磁気ディスク等の記録媒体に記録す
るように構成した電子式スチルカメラに関する。
[従来の技術] 第4図はこの種の従来の電子式スチルカメラの一例を示
す。
被写体(図示せず)からの入射光は、同一光軸上に配列
した前方レンズ1、アイリス(絞り)2、後方レンズ3
およびシャッタ4等の光学系を経て、イメージセンサ5
に結像する。イメージセンサ5としては、MOSやCP
DまたはCCD等を用いた固体撮像素子、あるいは撮像
管などの撮像素子を用い、このうち電荷保持時間の比較
的長いものが好適である。アイリス2の絞り値および測
光部6で得られた受光量は露出制御回路7に送られ、こ
の露出制御回路7によってシャッタ4の開閉動作が制御
される。
イメージセンサ5はイメージセンザ駆動回路8により制
御される。イメージセンサ5により電気信号に変換され
た1コマ分のスチル画像信号は、信号記録回路9に送ら
れ、信号記録回路9により画素対応の輝度や色相を表示
する時系列的な映像信号に変調(例えば、FM変調)さ
れる。この回路9の動作は基準信号発生回路10および
記録タイミング制御信号508によって制御される。信
号記録回路9から出力した変調映像信号は記録増幅器1
1で増幅され、記録ヘッド12に入力されるが、この時
点において、直流モータ14によって駆動される磁気デ
ィスク13は書込み可能な所定の定常速度で、かつ規定
の回転位相の状態に達していなければならない。
直流モータ14の起動にともない、周波数発生器15か
らこのモータ14の回転数に対応した周波数信号が出力
され、サーボ回路16に取り込まれる。
サーボ回路16はその周波数信号を用いて速度制御を行
うと同時にリファレンス信号VPと位相検出信号PGと
を比較して、直流モータ14に位相制御を行い、磁気デ
ィスク13を所定の定速回転で規定回転位相にロックす
る。18はピックアップコイルであり、回転する磁気デ
ィスク13上の所定位置に植設したPG(フェーズジェ
ネレータ)ビン(図示せず)を電磁的に検出する。その
検出信号はPG増幅器19により増幅され、位相検出信
号PGとしてサーボ回路16等に供給される。
第ルリーズ動作であるレリーズボタン20の最初の押下
により、レリーズボタン20と一体になったりレリズレ
バーは浅く人ってパワースイッチを閉じ、各回路ブロッ
クへ電源供給を行い(各回路ブロックへの給電回路は図
示せず)、更に信号S1をH(ハイ)レベルにする。ま
た、第2レリーズ動作であるレリーズボタン20の次の
押下により、レリーズレバ−は深く入ってシャツタレリ
ーズスイッチを閉じ、信号S2をHレベルにする。
第ルリーズ動作によりHレベルとなった信号S1はサー
ボ回路16に送出され、その回路16により直流モータ
14を起動する。次に、第2レリーズ動作によりHレベ
ルとなった信号S2は露出制御回路7へ送出され、その
回路7によりシャッタ4を開閉する。
また、21は、磁気ディスク13の回転が所定速度で規
定回路位相のサーボ目標値に達したか否かを判定するサ
ーボ判定回路である。30は読み出しおよび記録タイミ
ング制御回路である。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、従来の電子式スチルカメラでは、CCD
等の固体撮像素子の動作時間が一定であるので、従来の
通常のスチルカメラ(例えば、−眼レフカメラ)のスロ
ーシャッタによる流し撮りのような撮影効果を出すこと
ができなかった。また同様の理由で、絞りを深く絞り込
むことにより遠近のある風景写真を得るなどの写真は瘉
れなかった。
そこで、本発明は、上述の欠点を解消し、撮像手段を連
続して2回置上動作させる手段と、撮像手段からの複数
の画像を合成する手段とを従来の機構に附加することに
より通常のカメラのスローシャッタと同様な流し撮りな
どの撮影効果が得られ、絞り込みによる焦点の合う範囲
が広くなり、複数の画像を合成することが可能な電子式
スチルカメラを提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] かかる目的を達成するため、本発明は、撮像光学系を通
して結像された被写体の画像を光電変換により電気信号
に変換する撮像手段と、撮像手段をシャッタスピードに
応じて連続して2回置上動作させ、2枚以上の画像を出
力させる制御手段と、撮像手段から供給された複数枚の
画像を合成して1枚の画像にして出力する画像合成手段
とを具備したことを特徴とする。
[作 用] 本発明では、シャッタスピードに応じて制御手段により
撮像手段を連続して2回置上動作させ、その撮像手段か
ら供給される複数枚の画像を画像合成手段により合成し
て1枚の画像にし、磁気ディスク等の記憶媒体またはモ
ニタ手段へ出力する。従って、本発明によりば、スロー
シャッタによる流し撮りなどの撮影効果が得られ、また
絞り込みができるので焦点が合う範囲も広がる。
[実施例コ 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例の電子式スチルカメラの概略
回路構成を示す。ここで、51はイメージセンサ5から
のアナログ映像信号をディジタル化するA/D (アナ
ログ−ディジタル)変換器である。
52はA/D変換器51からのディジタル映像信号を見
た目に美しい画像に修正するためのシェーディング補正
などの処理を行う一般的な画像補正回路であり、実際に
はROM (リードオンリメモリ)や論理回路などから
なる。このA/D変換器51と画像補正回路52とによ
り、既述の信号記録回路9が構成される。
53は複数の映像を合成する加算器であり、2つのディ
ジタル値の論理和を出力する。加算器53は実際にはR
OM等で構成される。54は画像補正回路52て画像処
理され、加算器53を介して人力する映像データを一時
記憶するイメージメモリであり、例えばRAM (ラン
ダムアクセスメモリ)からなる。
55はイメージメモリ54をアクセスするためのアドレ
スカウンタであり、イメージメモリ54がシリアル人出
力型の場合には同期クロックでよい。加算器53はイメ
ージメモリ54に格納されている旧画像と画像補正回路
52から送られた新画像とを加算し、再びイメージメモ
リ54に格納する。
56は本発明に係る全体の制御を行う制御回路であり、
FROM(プログラムROM)57にあらかじめ格納し
た第2図に示すような制御手順にしたがって、後述のよ
うな制御動作を行う。この制御回路56としては一般的
なMPU (マイクロプロセッサ)を用いることができ
る。また、58はシャッタスピードなどを設定するキー
スイッチである。その他の構成は上述した第4図に示す
従来例と同様なので、その詳細な説明は省略する。
次に、第2図のフローチャートを参照して、本発明実施
例の動作を説明する。なお、81〜514は制御手順の
ステップを示す。
まず、操作者(撮影者)はレリーズボタン2oの押下げ
の前にシャッタスピード等の所望の撮影条件をキースイ
ッチ58により指定する。レリーズボタン20の1段目
の押下(浅い押下げ)に応じて、電源が役人されると、
フロッピーディスク13が起動され、制御回路56は内
部タイマやレジスタおよびイメージメモリ54のクリア
を行う初期設定をする(Sl)。続いて、キースイッチ
58のキー人力状態に応じてシャッタスピード、絞り等
の撮影条件を設定する。このとき、絞りが自動絞りに指
定されているときは、測光部6で得られた受光量と指定
されたシャッタスピードから最適な絞り値を設定する。
例えば、シャッタスピードが17250秒で絞りが4の
場合に適正とすると、17125秒で絞りを5.6 、
1/fiO秒で絞りを8゜1/30秒で絞りを11.1
715秒で絞りを16というように、キースイッチ58
でセットされたシャッタスピードに応じて絞り値を設定
し、露出制御回路7を通じて、アイリス(絞り)2を絞
り込む(S2)。
次いで、レリーズボタン20の2段目の押下げ(深い押
下げ)を検知しくS3)、S2で設定したシャッタスピ
ードがあらかじめ定めた基準時間以上であるか否かを判
定する(S4)。この基準時間は後述のような画像の加
算処理を必要としない通常の撮影時のシャッタスピード
を基準にし、例えば17250秒とする。シャッタスピ
ードが通常の範囲内であれば、従来と同様に、シャッタ
4を開閉しくS5) 、撮影光学系1,3を通ってイメ
ージセンサ5で受光され、光電変換された映像信号をA
/D変換器51でディジタル化し、画像補正回路52で
画像補正処理した後(S6) 、記録増幅器11.およ
び記録ヘッド12を介して、高速回転中のフロッピーデ
ィスク13のトラック上に記憶する(514)。
一方、S4が肯定判定のとき、すなわち、シャッタスピ
ードが基準時間以上のスローシャッタであるときは、内
部タイマを起動し、シャッタ4を開けた後(S7)、上
述の56と同様にイメージセンサ5からの映像信号を順
次処理して新画像データを得て(S8)、同時にイメー
ジセンサ54から同一アトレスの旧画像データをアドレ
スカウンタ55に基づいて読み出して(S9)、新画像
データと旧画像データを加算器53により加算する(5
10)。この加算は例えば画素単位または1ライン単位
で行う。
−上述のように加算した結果はイメージメモリ54の同
一アドレスに再び格納する(Sll)。
1回目の画像処理のときには、イメージメモリ54は初
期設定でクリアされ以前の画像データはないので、加算
器53の加算処理を通っても新画像データは変化せずに
、新画像データがそのままイメージメモリ54に格納さ
れる。次いで、タイマの値、すなわちこれまでの画像処
理に要した合計露出時間が設定のシャッタスピード時間
を超過したか否かを判定しく512)、超過していない
とぎには再びS8に戻り、512が肯定判定となるまで
88〜512の処理を繰り返す。
これにより、2回目の加算では新と111の2枚の画面
が、3回目の加算では3枚の画面が加算された画像デー
タがイメージメモリ54に格納される。
また、1回の加算処理に例えば1/250秒の時間を要
すると仮定すると、シャッタスピード17250秒では
2枚の画面が、1/60秒では4枚の画面が、1/30
秒では8枚の画面が、1715秒では16枚の画面が重
複してイメージメモリ54に格納される。
上述の合計時間がシャッタスピードと一致または超過し
たならば、シャッタ4を閉じ(513) 、イメージメ
モリ54に格納された画像データを読み出して記録増幅
器11に出力し、記録増幅器11および記録ヘッド12
を介して高速回転中のフロッピーディスク13のトラッ
ク上に記録し、必要な終了動作を行い一連の処理を終了
する(514)。これにより、イメージメモリ54の内
容がフロッピーディスク13上に転送されて格納される
ので、このフロッピーディスク13をカメラ本体から取
り出して、他の記録再生手段、例えばCRTディスプレ
イやカラープロジェクタ、また各種プリンタ等にセット
すれば、流し撮りや遠近効果のある写真像をスクリーン
やディスプレイ画面、あるいは普通紙や印画紙等の記録
媒体上に出力させることができる。
ところで、上述のような複数画面の合成の際に、1枚毎
にシャッタ4を開閉すれば機械的ショックにより記録さ
れる画像はぶれてしまうおそれがある。そこで、本実施
例では上述のように光量を調節する絞りを絞り込んで、
設定されたシャッタスピードの時間の間、シャッタ4を
開は続け、またファインダ用の回転ミラー(図示しない
)も光路上方に上げたままにしておく。しかし、シャッ
タとして例えばにerr電池を応用した電子シャッタを
用いる場合には機械的ショックはないので、1枚毎にシ
ャッタを開閉してもよいのは勿論である。
また、上述の実施例においては、イメージメモリ54の
読み出しと書き込みとを同時に行うので、時分割処理が
必要となり、デジタル画像信号の人力速度が速い場合に
は、そのままでは使えないおそれがある。この場合は、
例えば第3図に示すように、複数のイメージメモリ60
.61を要し、イメージメモリ60.61への入力と出
力とをマルチブレクサ59て切り換えるようにすればよ
い。ここで、62と63はそれぞれイメージメモリ60
.1111を高速アクセスするためのアドレスカウンタ
である。
まず、1番目の画像を人力する時には、マルチプレクサ
59により線I、1と線144とを接続し、線1,2と
線L3とを接続(以下X型接続と称する)し、線L0,
12.L3を通して第1のイメージメモリ60に画像を
人力する。2番目の画像を入力するときには、マルチプ
レクサ59により線141と線L3とを接続し、線L2
と線]、4とを接続(以下、II型接続と称する)して
、線L 3 、 L 1を通して第1のイメージメモリ
60から読み出した第1の画像(旧画イ為)と人力線L
Oから人力した第2の画像(新画俺、)とを加算器53
により加算し、加算1ノだ結果を線L2,14を通して
第2のイメージメモリ61に記憶する。
3番目の画像を入力するときには、再び上述のX型接続
にマルチプレクサ59により切り換えて、第2のイメー
ジメモリ61から読み出した旧画像と人力線LOから人
力する新画像とを加算器53により加算し、その加算結
果を第1のイメージメモリ60に記憶する。
このように、交互にマルチプレクサ59をX型接続とI
I型接続に切換えて、加算処理を行っているので、高速
に画像の出し入れが可能になる。なお、フロッピーディ
スク13へ画像を転送するときには、最後に画像の格納
をしたいずれかのイメージメモリ60または61の画像
を読み出して記録増幅器11へ出力するのは勿論である
上述の本実施例における画像合成部70(第1図参照)
は撮像部を有する電子式スヂルカメラ本体内に限定され
ず、別体のプロジェッタやプリンタのような画像再生部
にも適用でとる。画像合成部70を画像再生部に適用し
た場合は、−上述と同様な作用効果の他に、例えば画像
合成で2枚以上の写真の同時再生も可能となる。
また、第1図の実施例の構成において、加算器53を減
算器に置き換え、2枚の画像を合成する場合に、1枚は
ビンl−(焦点)合わせをした画像を取り込み、他の1
枚はピントをずらした画像として取り込み、前渚のピン
トの合った画像から、後者のピントのずれた画像に所定
の係数を川りた値の画像を差引くことにより、画像を見
かけ上シャープにする効果(ボケマスク効果)を出すこ
とも可能となる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、撮像手段を連続
して2回置上動作させる手段と、撮像手段からの複数の
画像を合成する手段とで一複数の画像の合成を可能にし
たので、次のような効果を得ることができる。
■ 通常のカメラと同様に、スローシャッタにより流し
取りなどの撮影効果が得られる。
■ 絞り込みができるので、焦点の合う範囲が広がる。
■ まったく異なる複数の画像の合成も容易にできる。
■ 焦点の合った画像と焦点のずれた画像の合成により
、シャープな画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の電子式スチルカメラの回路
構成を示すブロック図、 第2図は第1図の制御回路の動作例を示すフローチャー
ト、 第3図は本発明の他の実施例の要部を示すプロ・ンク図
、 第4図は従来の電子式スチルカメラの回路構成を示すブ
ロック図である。 1.3・・・光学系、 2・・・絞り、 4・・・シャッタ、 5・・・イメージセンサ(CCD)、 13・・・フロッピーディスク、 53・・・加算器、 54・・・イメージメモリ、 55・・・アドレスカウンタ、 56・・・制御回路 59・・・マルチプレクサ。 GO,61・・・イメージメモリ、 82.63・・・アドレスカウンタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1) a)撮像光学系を通して結像された被写体の画像を光電
    変換により電気信号に変換する撮像手段と、 b)該撮像手段をシャッタスピードに応じて連続して2
    回以上動作させ、2枚以上の画像を出力させる制御手段
    と、 c)前記撮像手段から供給された複数枚の画像を合成し
    て1枚の画像にして出力する画像合成手段とを具備した
    ことを特徴とする電子式スチルカメラ。 2)特許請求の範囲第1項記載のカメラにおいて、 前記画像合成手段は、前記複数枚の画像を加算または減
    算する演算手段と、 該演算手段で演算された演算結果を格納し、次の画像合
    成時に前記演算結果である画像を前記演算手段に供給す
    る記憶手段とを有することを特徴とする電子式スチルカ
    メラ。
JP60293319A 1985-12-27 1985-12-27 電子式スチルカメラ Expired - Lifetime JPH0738701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60293319A JPH0738701B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 電子式スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60293319A JPH0738701B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 電子式スチルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62154979A true JPS62154979A (ja) 1987-07-09
JPH0738701B2 JPH0738701B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=17793290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60293319A Expired - Lifetime JPH0738701B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 電子式スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738701B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455979A (en) * 1987-08-27 1989-03-02 Olympus Optical Co Signal conversion system
JPS6462089A (en) * 1987-09-01 1989-03-08 Canon Kk Still picture recorder
JPH03278684A (ja) * 1990-03-28 1991-12-10 Fuji Photo Film Co Ltd デジタル電子スチルカメラ
JP2004112600A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Ricoh Co Ltd 撮影制御システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5778286A (en) * 1980-10-31 1982-05-15 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Electronic camera

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5778286A (en) * 1980-10-31 1982-05-15 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Electronic camera

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455979A (en) * 1987-08-27 1989-03-02 Olympus Optical Co Signal conversion system
JPS6462089A (en) * 1987-09-01 1989-03-08 Canon Kk Still picture recorder
JPH03278684A (ja) * 1990-03-28 1991-12-10 Fuji Photo Film Co Ltd デジタル電子スチルカメラ
JP2004112600A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Ricoh Co Ltd 撮影制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0738701B2 (ja) 1995-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5382974A (en) Movie camera having still picture photographing function and method of photographing still picture therewith
JP3752024B2 (ja) カメラ
JPH01105668A (ja) 電子スチルカメラ
US5307168A (en) Method and apparatus for synchronizing two cameras
JP5661351B2 (ja) 撮像装置
JPH02178646A (ja) パノラマ撮影用表示装置
US7719727B2 (en) Image reproducing apparatus for preventing white balance offset and solid-state imaging apparatus
JPH02101441A (ja) 銀塩フィルム式カメラ
CN106101521A (zh) 摄像装置以及摄像装置的控制方法
JPS62154979A (ja) 電子式スチルカメラ
JPH0832847A (ja) 電子スチル・カメラおよびその制御方法
JP4146944B2 (ja) 電子カメラ
JP2003069888A (ja) 多重撮影機能付デジタルカメラ
JP3840121B2 (ja) デジタルカメラ
JP2002232753A (ja) カメラ装置及び記録媒体
JP2590333B2 (ja) 撮影制御装置
JP2001257925A (ja) 電子カメラ
JP2002135636A (ja) 電子カメラ
JP2688362B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP3617057B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP3077148B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2867025B2 (ja) カメラ
JP2001257976A (ja) 電子カメラ
JP2000236460A (ja) デジタルカメラ
JP4065057B2 (ja) 電子カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term