JPS6215494A - 放射性気体廃棄物処理方法 - Google Patents

放射性気体廃棄物処理方法

Info

Publication number
JPS6215494A
JPS6215494A JP15562885A JP15562885A JPS6215494A JP S6215494 A JPS6215494 A JP S6215494A JP 15562885 A JP15562885 A JP 15562885A JP 15562885 A JP15562885 A JP 15562885A JP S6215494 A JPS6215494 A JP S6215494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
activated carbon
gas
treatment
tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15562885A
Other languages
English (en)
Inventor
武智 英典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15562885A priority Critical patent/JPS6215494A/ja
Publication of JPS6215494A publication Critical patent/JPS6215494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は原子力発電所にお(jる放射性気体廃棄物処理
方法に関する。  1、        3[発明の技
術的背景]、。
沸騰水型原子力発電所のタービン主復水器から抽気され
るガスまたは、加圧木型原子力発電所の一次冷却材から
脱気されたガスなどは、希ガスなどの散開性物資を含ん
でいる。これらのガスを安全に処理するために放射性気
体廃棄物処理装置を設〔プる必要がある。この放射性気
体廃棄物処理装置はそのガス中に含まれる水素と酸素の
再結合処理、続いて排ガスの除湿乾燥処理を行い低湿度
下で活性炭希カスホールドアツプ塔による希ガス吸着処
理を行った後、排気塔から放散ざゼている。
以下、軽水型原子炉のうち沸騰水型原子力プラントを例
にして、放射性気体廃棄物処理方法について詳細に説明
する。
沸騰水型原子炉の冷却材は高中性子束の炉心を通過する
間に中性子照射を受しプで、一部が酸素と水素とに分解
するだけでなく、ざらに3日、16N、+90.などが
生じる。また燃料棒に生じたピンホールなどからl(r
やX、eなどの放射性些ガス   5が漏洩し、これら
が蒸気に混入してタービン系に送られ、でいる。またこ
の他にタービン主復水器への外気の、漏へがある。  
、      、  、これらの放射性気体廃棄物(以
下単に1排ガスと記す)によって沸騰水型原子力発電所
におけるタービン系は、原子炉なみに遮蔽設備を施して
所内および周辺の健全性を維持する必要がある。
しかし、上記排ガスは一般に非凝縮刊であるので、蒸気
系統内、特にタービン主復水器の内部に滞留する。よっ
て前記タービン主復水器の内部に空気抽出機を連結して
、ここに滞留する排ガスを活性炭式希ガスホールドアツ
プ塔に導いて処理している。
この処理装置は以下のように構成されている。
すなわち、第2図に示したように、タービン主復水器1
の内部に滞留した排ガスを空気抽出器2でタービン系外
に抽気する。系外に抽気した排ガスは、その内に含まれ
る酸素と水素が効率よく再結合する温度まで予熱器3で
予熱されたのち、下流の再結合器4に導かれて、この再
結合器4で排カス中に含まれる水素と酸素の再結合反応
により水蒸気となる。さらに、その下流の覆水器5では
、外部冷却水による冷却作用により、排ガス中の水蒸気
のほとんどは水となり、排ガスが分離され、その水Ca
tタービン主復水器1に戻される。
こののち、排ガスは除湿器6および乾燥器7aまたは7
bを経て、湿分か充分除去されたのら、活性炭式希ガス
ホールドアツプ塔8.8.8に導かれ、残った放Q」能
(主体はxe、Krなとの希ガス)を活性炭に吸着さ1
L1艮時間のホールドアツプののち、真空ポンプ9を経
て、排気筒’l07)zら人気へ放出される。なお、前
記各々の希ガスホールドアツプ塔8.8.8は希ガスボ
ールドアップ塔室13内に収容されており、この室13
は冷却設備1/1に吸込ダクト15および吐出ダク]〜
1Gを介して接続されている。
ところで、除湿器6に流入した排ガスは、10°C以下
でかつ○°C以上の凍結しない温度、たとえば8°C程
度まで冷ム0され、配管を経て、乾燥器7(7aで示す
)に至る。乾燥器7aは除湿剤ににる場合、または冷凍
乾燥器による場合ども、再生運転を行う際に予備として
他に1台の乾燥器7bを設置し、常に2台の乾燥器7a
、7bによって交互に運転を行っている。この乾燥器7
a、7bからは、露点−20’Cに乾燥した絶対湿度が
−1−分小さい排ガスが活性炭式希ガスホールドアツプ
塔8へ流れる。活性炭式希ガスホールドアツプ塔8は、
活性炭における希ガスの減衰に伴う崩壊熱の除去のため
、たとえば冬期で1°C1夏期で20°C程度となるよ
うに温度調整が行なわれている。ここで活性炭式希ガス
ホールドアツプ塔8へ流入する温度か1°Cの場合、排
ガスの相対湿度は約19%であり、20’Cの場合には
、約5%になっている。
以上のように排ガス中の絶対湿度を充分に減少させる方
法によって高い動的吸着係数のもとて活性炭によるホー
ルドアツプ処理をするのが実績を持つ技術であるが、一
方、最近では第3図に示すように、希ガスホールドアツ
プ塔13に冷暖房設備12を接続した系統設計の散開性
気体廃棄物処理装置も知られるようになってきた。すな
わち、活性炭の希ガス処理において排ガスの絶対湿度を
著しく低減させていない場合でも、排ガスの相対温度に
看目し、これを40%以下にすれば、動的吸着係数をわ
ずかに低下さけるだけであり、このため活性炭量は少し
多くなるものの前記第2図のf]G2湿塔が不要になる
など、総合的に経済性の高い系統がj昇られることに着
目されたのが第3図に示す敢q」性気体廃棄物処理装置
である。
第3図の装置の構成および作用は除湿器6までは前述第
2図の場合と同じであるが、その下流において脱湿塔が
ないことと、活性炭式希ガスホールドアツプ塔室コ3の
空気調整は、第2図では、O℃〜20’Cへの冷却gU
(i14あるのに対し第3図では、約25°Cにコント
ロールする冷暖房設備12であることの差がある。第3
図において除湿器6を流出した排ガスは温度約8℃、相
対湿度100%であり、約25°Cにコントロールした
活性炭式希ガスホールドアツプ塔においては、やがて相
対湿度40%以下になって、この条件下で十分な吸着処
理が行われる。
「背景技術の問題点] 従来知られている第3図の装置においては、活性炭塔に
流入した排ガスが次第に25°C程度まで暖められ、相
対湿度40%以下という設it状態に至るポイントか定
かでなく、排ガス流量や、除湿器6から活性炭式希ガス
ホールドアツプ塔8までの配管長さやその環境温度など
によってポイン1〜が異なる状態である。この場合、前
記ポイント上流の活性炭層部分では十分な吸着性能が出
ていないため、何らかの改良の余地があるところであっ
た。
[発明の目的] 本発明は上記要望を満足させるためになされたもので、
活性炭式希ガスホールドアツプ塔に流入する前に排ガス
の温度を25°C以上、すなわち相対湿度40%以下に
下げる手段を具備しており、しかも安価で運転のしやす
い信頼性の高い放射性気体廃棄物処理方法を提供するこ
とにある。
[発明の概要] 本発明は原子力プラントから抽気した散開性気体廃棄物
に対し再結合処理、冷却による除湿処理、活性炭による
希ガス吸着処理を順次行う放射性気体廃棄物処理方法に
おいて、前記除湿処理で0℃から10’Cの間の温度に
冷却された排ガスを前記除湿処理をする前の排ガスを加
熱源とする再生熱交換器を設けて、この再生熱交換器に
より昇温さ刊、相対湿度を40%以下に下げた後、前記
活性炭ににる希ガス吸着処理に導くことを特徴とする放
射性気体廃棄物処理方法である。
本発明によれば、従来の乾燥器などの動的機器を削除し
、システムの設置コスト、メンテナンスコス]・の低減
と、信頼性の向上をはかる相対湿度コン1〜ロールのシ
ステムの中でさらに加熱装置の合理化を行うことができ
る。
[発明の実施例] 以下、第1図を参照しながら本発明方法にお(プる一実
施例を説明する。なお、第1図中、第2図および第3図
と同一部分に同一符号を付して重複する部分の説明を省
略する。本発明に係る第1図が第3図と異なる点は復水
器5と除湿器6との間に再生熱交換器11を設〔プたこ
とにある。
すなわち、第1図において、復水器5を流出した排ガス
は、再生熱交換器11を経て、除湿器6に至るように配
管される。除湿器6は排ガスを10℃以下で0℃以上の
凍結しない温度、たとえば8℃程度まで冷却するもので
、フロン冷却装置による直接冷却、あるいはブラインポ
ンプ、ブラインタンクなどによる間接冷却によるものが
考えられるが、O′C〜7°C程度のチラー水(冷凍側
で低温に冷却して供給している冷却水)が得られる場合
には単なる熱交換器での冷却が経済的である。
除湿器6から流出した排ガスは再生熱交換器11を経て
、活性炭式希ガスホールドアツプ塔8へ流入する。活性
炭式希ガスホールドアツプ塔8は、気密あるいは気密に
準じた状態の活性炭式希ガスホールドアツプ塔室13に
設置されている。
活性炭式希ガスホールドアツプ塔室13には冷暖房設備
12に接続した吸込みダクト15および吐出ダクト16
が設置されている。活性炭式希ガスホールドアツプ塔8
から流出した排ガスは真空ポンプ9へ吸引されて、排気
筒10から放散される。
しかしてタービン主復水器1がら空気抽出器2で抽出さ
れた排ガスは、予熱器3、再結合器4、復水器5で、前
記第2図および第3図の説明で述べたように再結合処理
されて、復水器5の出口では100℃以下、・たとえば
60℃の相対湿度100%の排ガスとなる。この排ガス
は再生熱交換器11に導かれ、ここで冷却を受(ブ凝縮
水を落とし、たとえば59℃、100%湿度の排ガスと
なり、除湿器6に至る。除湿器はたとえば6°Cのチラ
ー水を冷却源として、排ガスの温度を10℃以下たとえ
ば8°Cまで冷却し、凝縮水を多量に取り去る。
冷却温度差から解るように排ガスの冷却除湿は主に除湿
器6で行っており、再生熱交換器11の冷却はわずかで
ある。除湿器6をたとえば温度8°C1相対湿度100
%で流出した排ガスは再生熱交換器11により相対湿度
40%を下回るよう、たとえば20℃まで昇温する。8
℃から25°Cまでの昇温に用いる熱源は前記復水器出
口からの排ガスであり、凝縮潜熱があるためこちらは6
0℃から59℃になるだけである一つまり再生熱交換器
11の設備は復水器5の出口排ガスの冷却よりも除湿冷
却器出口排ガスの昇温を目的とするものでは必るが、両
件用ともこの系統中で有効に働いている。また熱交換の
際の温度差が大きいため、再生熱交換器11は非常に小
型なもので良く、設備費も少ない。なお、放射性気体廃
棄物処理装置では処理ずべき排ノJス流吊がプラン1−
の状態にJ:り大きく変化するか、この再生熱交換器1
1では、昇温すべき除湿冷却器出口カス流量が大きい場
合、7JO熱源のガス流量も多く、かつ両方のガス流速
の増大て熱交換能力かある程度自律的に増加するという
利点が発揮される。とくに流量に比例する熱交換能力が
出るわ(プではないが、流量変動幅の最大流量時に合わ
駄た能力の熱交換器であれば、特に何らかの制御設備を
追加しなくても良好に運転できる。
このようにして再生熱交換器11の出口の排ガスは温度
25°C以上、相対湿度40%以下の状態で活性炭式希
ガスホールドアツプ塔8に導かれ、活性炭式希ガスホー
ルドアツプ塔入口部から十分な希ガス吸着かなされて放
射能を充分減衰ざμだ後、排気筒10から放散させるこ
とができる。
「発明の効果1 以上述べたように、本発明によれば、小型の再生熱交換
器を設【プ、好適な温度■iZ囲て動かμることて、他
からの熱源を要することなく活性炭式希ガスホールドア
ツプ塔へ相対濁度40%以下の排ガスを流すことかでき
、しかも仙の温度制御装置を必要としないため、設備コ
ス1〜も安く、装置仝休の運転信頼性を著しく向上さけ
ることができる。
なa3、上記実施例では、除湿器と再生熱交換器という
2つの)成型で説明したが、除湿器に比較して再生熱交
換器の熱交容量は十分に小さなものであり、除湿器の排
ガス入口ノズル部に再生熱交部を設ける程度でも同様の
効果が得られる。
また、上記実施例では、沸llを水型原子力ブラン1〜
について説明したが、これに限らず加珪水型原子力ブラ
ン1へ、高速増殖炉プラン1〜などにも適用することは
もちろんである。
すなわら、)+1斤水型原子炉の一次冷却材から脱気さ
れたガスにも放射性の希ガスが含まれるが、この処理方
法として、活性炭を用いた場合にはついては、本発明を
適用することができる。この場合には、−次冷却水から
の脱ガスを行った下流に本発明による除湿器、再生熱交
換器、活性炭式希ガスホールドアツプ塔を設ける。
また、このほかの炉型においても放射性気体廃棄物の処
理に本発明は適用できる。たとえば、新型転換炉にては
、沸■を水型原子炉プラントと同様にタービン主復水器
から抽気した排ガスについて適用可能である。
さらに、特に炉本体からの排ガスのみでなく、それに付
随して発生する排ガスの処理においても本発明が適用で
きる。たとえば、高速増殖炉においての一次アルゴンガ
ス系、燃料取扱および貯蔵系、炉下部搭載機器などから
の排ガスがこれに当たる。この他、放射性気体廃棄物処
理系の廃液タンクからのペン1〜ガスについても同様で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる放射性気体廃棄物処理系法の一
実施例を説明するための装置の系統図、第2図および第
3図は従来の放射性気体廃棄物処理方法を説明するため
の装置の系統図である。 1・・・・・・・・・タービン主復水器2・・・・・・
・・・空気抽出器 3・・・・・・・・・予熱)幾 4・・・・・・・・・再結合器 5・・・・・・・・・復水器 6・・・・・・・・・除湿器 7a、7b・・・乾燥器 8・・・・・・・・・活性炭式希ガスホールドアツプ塔
9・・・・・・・・・真空ポンプ 10・・・・・・・・・排気筒 11・・・・・・・・・再生熱交換器 12・・・・・・・・・冷暖房設備 13・・・・・・・・・活性炭式希ガスホールドアツプ
塔室14・・・・・・・・・冷却設備 15・・・・・・・・・吸込ダクト 16・・・・・・・・・吐出ダクト 出願人     株式会社 東 芝 代理人弁理士  須 山 佐 − 手  続  補  正  書 (自発)昭和60年 I
n12  日 2、発明の名称 放射性気体廃棄物処理方法 3、補正をする者 事件との関係・特許出願人 神奈川県用崎市幸区堀用町72番地 (307)株式会社 東芝 4、 代  理  人     〒 101東京都千代
田区神田多町2丁目1番地 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)第3頁7行目「空気抽出機」を「空気抽出器」と
訂正する。 (2)月18行目「覆水器」を「((水皿」ぐせf込?
)方式小  −1−4 訂正する。 (3)第6頁10行目「冷却設備14ある」を[冷却設
備14がある]と訂正する。 (4)第12頁20行目「場合にはつ」を1場合につ」
と訂正する。 以  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原子力プラントから抽気した放射性気体廃棄物に
    対し再結合処理、冷却による除湿処理、活性炭による希
    ガス吸着処理を順次行う放射性気体廃棄物処理方法にお
    いて、前記除湿処理で0℃から10℃の間の温度に冷却
    された排ガスを前記除湿処理をする前の排ガスを加熱源
    とする再生熱交換器を設け、この再生熱交換器により昇
    温させ、相対湿度を40%以下に下げた後、前記活性炭
    による希ガス吸着処理に導くことを特徴とする放射性気
    体廃棄物処理方法。
JP15562885A 1985-07-15 1985-07-15 放射性気体廃棄物処理方法 Pending JPS6215494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15562885A JPS6215494A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 放射性気体廃棄物処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15562885A JPS6215494A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 放射性気体廃棄物処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6215494A true JPS6215494A (ja) 1987-01-23

Family

ID=15610149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15562885A Pending JPS6215494A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 放射性気体廃棄物処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6215494A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04254797A (ja) * 1991-01-30 1992-09-10 Toshiba Corp 放射性気体廃棄物処理用除湿冷却器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04254797A (ja) * 1991-01-30 1992-09-10 Toshiba Corp 放射性気体廃棄物処理用除湿冷却器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2162158A (en) Air conditioning
CN205177415U (zh) 核电厂乏燃料水池非能动热管冷却系统
Lowenstein et al. The seasonal performance of a liquid-desiccant air conditioner
JPS6215494A (ja) 放射性気体廃棄物処理方法
JPH0562716B2 (ja)
JPH1031092A (ja) 排ガス乾燥器およびこの排ガス乾燥器を備えた原子力発電プラントの放射性気体廃棄物処理装置
JPS61223598A (ja) 放射性気体廃棄物処理方法
JP3727691B2 (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法
JPS62150199A (ja) 放射性気体廃棄物の処理装置
JPS61254893A (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法および処理装置
JPH0560079B2 (ja)
JPH09281290A (ja) 放射性気体廃棄物処理装置
JPS5833196A (ja) 放射性気体廃棄物処理装置
JPS61225699A (ja) 放射性気体廃棄物処理装置
JPS61233396A (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法およびその処理装置
JP2953770B2 (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法
JPS58159Y2 (ja) 放射性気体廃棄物処理装置
JPS61225697A (ja) 原子力発電所における活性炭ホ−ルドアツプ塔室の空調設備
JP3369729B2 (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法
JP2930446B2 (ja) 核融合炉室内雰囲気浄化装置
JPS63311200A (ja) 原子力発電所の気体廃棄物処理設備
JP2815424B2 (ja) 放射性気体廃棄物処理装置
JPS6266197A (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法
JPS59120998A (ja) 気体廃棄物処理系統の移送装置
JP2023069011A (ja) 吸着材乾燥システム