JPS61223598A - 放射性気体廃棄物処理方法 - Google Patents

放射性気体廃棄物処理方法

Info

Publication number
JPS61223598A
JPS61223598A JP6425785A JP6425785A JPS61223598A JP S61223598 A JPS61223598 A JP S61223598A JP 6425785 A JP6425785 A JP 6425785A JP 6425785 A JP6425785 A JP 6425785A JP S61223598 A JPS61223598 A JP S61223598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
activated carbon
water
tower
radioactive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6425785A
Other languages
English (en)
Inventor
伸夫 菊地
松寿 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6425785A priority Critical patent/JPS61223598A/ja
Publication of JPS61223598A publication Critical patent/JPS61223598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は原子力発電所における放射性気体廃棄物処理方
法に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 沸騰水型原子力発電所のタービン主復水器から抽気され
るガスや、加圧水型原子力発電所の一次冷却材から脱気
されたガスなどは、希ガスなどの放射性物質を含んでい
るため、これらを安全に処理するための装置を設ける必
要がある。
この装置が放射性気体廃棄物処理装置である。
以下、軽水型原子炉のうち沸騰水型原子炉プラントを例
として放射性気体廃棄物の処理方法について詳細な説明
を行なう。
沸騰水型原子炉の冷却材は高中性子束の炉心を通過する
間に中性子照射を受けて、一部が酸素と水素とに分解し
、そのうえ、さらに3H,N。
0などが生じる。また燃料棒に生じたピンホールなどか
ら1<rやX8などの放射性の希ガスが漏洩し、これら
に「やxeが蒸気に混入してタービン系に送られている
。また、この他に、タービン主復水器へ外気からの漏れ
込みがある。
これらの放射性気体廃棄物(以下単に排ガスと記す)に
よって沸騰水型原子力発電所におけるタービン系は、原
子炉なみに遮蔽設備を施して所内および周辺の健全性を
維持する必要がある。
しかし上記排ガスは、一般に非凝縮性であるので、蒸気
系統内、特にタービン主復水器の内部に滞留する。
よって前記タービン主復水器の内部に空気抽出器を連結
して、ここに滞留する排ガスを活性炭式希ガスホールド
アツプ塔に導いて処理している。
この処理装置は以下のように構成されている。
すなわち、第6図に示したように、タービン主復水器の
内部に滞留した排ガスを空気抽出器1でタービン系の主
復水器から放射性気体廃棄物処理装置に抽気する。抽気
した排ガスは水素再結合装置2に導かれ、水素ガスの再
結合及び減容処理される。水素再結合装置2は予熱器3
、再結合器4、復水器5から構成されている。この水素
再結合装置2ではまず排ガス中に含まれる酸素と水素が
効率よく再結合する温度まで予熱器3で予熱されたのち
、下流の再結合器4に導かれてこの再結合器4で排ガス
中に含まれる水素と酸素の再結合反応により水蒸気とな
る。さらに、その下流の復水器5では、外部冷却水によ
る冷却作用により排ガス中の水蒸気のほとんどは水とな
り、排ガスが分離され、その水はタービン主復水器に戻
される。
そして、排ガスは除湿器6および乾燥器7を経て、湿分
が十分除去されたのち、活性炭式希ガスホールドアツプ
塔8に導かれ、残った放射能(主体は)(e 、 )(
rなどの希ガス)を活性炭に吸着させ、長時間のホール
ドアツプののち、真空ポンプ9を経て排気筒10から大
気へ放出される。
以上述べた機器はそれぞれ気密あるいはそれに準じた状
態の室に装置され、それぞれの室は空調が行なわれてい
る。特に活性炭式希ガスホールドアツプ塔v11は他の
一般空調とは別の専用空調設備12からダクト13.1
4を介して空調され、活性炭の吸着性能維持のため、活
性炭式希ガスホ−ルドアッ゛ブ塔入ロ配管15内の排ガ
ス及び活性炭式希ガスホールドアツプ塔8内を低い温度
に保っている。
ところで、除湿器6に流入した排ガスは、乾燥器の運転
効率を高めるため凍結しない範囲内でできるだけ低い温
度、一般的には10℃以下でかつ0℃以上の凍結しない
温度、たとえば5℃程度まで冷却された優、乾燥器7に
至る。乾燥17は除湿剤による場合、または冷凍乾燥方
式の場合とも2台並置され、除湿運転と再生運転が交互
に行なわれる。この乾燥器7からは、露点−20℃以下
に乾燥した排ガスが活性炭式希ガスホールドアツプ塔8
へ流れる。活性炭式希ガスホールドアツプ塔8は、活性
炭における希ガスの減資に伴う崩壊熱の除去のため、た
とえば冬期で1℃、夏期で20℃程度となるように温度
調整が行なわれている。
ここで活性炭式希ガスホールドアツプ塔8へ流入する排
ガスの温度を30℃とした場合、排ガスの相対湿度は約
2%となる。
第7図は活性炭の含水率と処理ガスの相対湿度の関係を
示しており、この図から明らかなように、処理ガスの相
対湿度が40%を越えたあたりから急速に活性炭の含水
率が増加し、20%以上となることが読みとれる。
含水率の増加は、活性炭の希ガスに対する吸着能力を低
下させることが知られている。
第8図は活性炭の含水率とXeに対する動的吸着係数の
関係を示す特性図である。この図から含水率が20%近
くなると動的吸着係数が急激に低下するのが読みとれる
。排ガスを相対湿度40%以下とすれば、第6図および
第7図から活性炭の希ガスに対する動的吸着係数を低下
せしめずに用いることができるということがわかる。
従来は、すでに述べたように排ガス中の絶対湿度を減少
させる方法によってこの目的を達成していたので、乾燥
!17において交互運転を行なうことが避けられないの
であるが、一方で原子力発電所における機器は高い信頼
性を要求されるため、移行時に熱的状態に変動を生ずる
可能性のある交互運転はできるだけ避ける方が望ましい
また、乾燥器7は除湿剤による場合は再生系統に、直接
冷却方式の場合は冷凍装置に動的機器を有しており、ま
た除湿!16は、フロン冷却装置による直接冷却あるい
はフロン冷却装置、ブラインポンプ、プラインタンクに
よる間接冷却等の方式があるがいずれも動的機器を有し
ている。これら動的機器を有するものは、信頼性を高め
るため、除湿器6あるいは乾燥器7の装置一式、又は動
的機器部分のみ一式を、万一の故障に備えて別に予備と
して設け、切替えができるようにしているのが普通であ
る。
また、これら動的’IIImは信頼性維持のため定期的
な点検手入れや煩雑な調整を必要とし、設置コストのみ
ならずメンテナンスコストも多大であった。
更に、前述のように活性炭式希ガスホールドアツプ塔の
温度維持のために従来は専用の空調設備12が設けられ
ているが、これにも動的機器があるため設置コスト、メ
ンテナンスコストが大きく、また、室内を温度調整する
ことにより間接的に活性炭式希ガスホールドアツプ塔8
内の温度を調整するため必要以上に大容量となり経済的
でなかった。 一方、除湿器8出口で排ガスは0〜10
℃の範囲の飽和湿り空気(相対湿度100%)となって
いるが、外気温が排ガス濃度より低い場合には配管内で
水分の凝縮がおこり、除湿器6から乾燥器7までの配管
が長い場合、この凝縮水が配管内に滞留する恐れがあり
、品質維持上好ましくなかった。
[発明の目的] 本発明は、前記問題点を解決するためになされたもので
、活性炭式希ガスホールドアツプ塔に流れる排ガスの相
対湿度を40%以下に維持しながら、動的機器を削減し
て経済性、信頼性を向上させた放射性気体廃棄物処理方
法を提供することを目的とする。
[発明の概要] 本発明では、排ガスを冷却除湿する除湿器の下流に加熱
器を設け、除湿器出口での排ガスの露点温度に相当する
水蒸気を含む湿り空気を相対湿度40%となる温度以上
に加熱した後、ただちに活性炭式希ガスホールドアツプ
塔に流すように構成したことを特徴とする放射性気体廃
棄物処理方法である。
本発明によれば除湿器の排ガス温度制御条件を緩和でき
るため、除湿器を動的機器を用いない水冷式熱交換器等
の簡単な構成のものとすることが可能となり、動的機器
を含む乾燥器で削除することができる効果がある。
また活性炭式希ガスホールドアツプ塔に、胴外周にジャ
ケットを設けた構造とする等によって、活性炭式希ガス
ホールドアツプ塔内の温度を測定しながら通水し、活性
炭式希ガスホールドアツプ塔内の温度制御を直接的に行
い、もって専用の空調設備を削除することができる。
更に前記加熱器及び活性炭式希ガスホールドアツプ塔の
温度制御熱源として通水する水に、放射性気体廃棄物処
理装置の他の熱交換機器、例えば復水器に冷却水として
供給される給水系を用いることができる。
[発明の実施例] 以下、第1図を参照しながら本発明の第1の実施例を説
明する。
なお、第1図中第6図と同一部分には同一符号を付して
、その重複する部分の説明を省略する。
第1図において、復水器5の下流側に接続された除湿器
16下流には加熱!117が設けられている。この加熱
器17は例えば二重管式あるいはシェルアンドチューブ
型等の熱交換器で、復水器5に冷却水として供給される
給水系の水供給配管18から分岐した水入口管19と、
復水i15からの水戻り配管20に合流する水出口管2
1とが接続され、水入口管19には弁22が設けられて
いる。
加熱!117は除湿器16に近い位置に配置される。
また加熱!117の下流はただちに活性炭式希ガスホー
ルドアツプ塔23に接続している。この活性炭式希ガス
ホールドアツプ塔23にも前記水供給配管18から分岐
した水入口管24と、前記水戻り管20に合流する水出
口管25とが接続され、水入口管24には弁26が設け
られている。
活性炭式希ガスホールドアツプ塔23には内部温度計測
用の温度検出器27が設けられ、制御回路を介して弁2
6の駆動装置と連絡している。また活性炭式希ガスホー
ルドアツプ塔入口配管28にも配管内の排ガス温度計測
用の温度検出器29が設けられ、弁22の駆動装置と連
絡している。
前記活性炭希ガスホールドアツプ塔23の具体的構造の
一例は第2図に示すように、胴30には下部に入口ノズ
ル31と、上部に出口ノズル32が接続されており、各
ノズル31と32の一端は胴30内部に開口し、他端は
配管に接続している。
入口ノズル31および出口ノズル32の開口部の間には
、網33に支持、されて活性炭34が充填され、また、
胴30の上端部には活性炭充填口35、下端部にはドレ
ンノズル36が設けられ、更に熱電対37が活性炭34
充填層中に挿入して設けられている。
また、前記胴30の外周にはジャケット38が胴30を
包み込むように設けられ、全体として二重構造の容器を
構成している。ジャケット38には水入口ノズル39と
水出口ノズル40が設けられ、それぞれ第1図の水入口
管24及び水出口管25に接続している。容器全体はス
カート41で支持されている。
なお、第1図において除湿器16は従来のフロン冷却器
等を用いた直接あるいは間接冷却のものを用いてもむろ
んよいが、本発明の効果をより高めるためには原子力プ
ラントの建屋の換気空調設備等に用いられる低温の冷却
水(チラー水)を用いた熱交換器が好適である。
つぎに上記実施例の作用について説明する。
排ガスは除湿器16で冷却された後、加熱器17に入り
、水入口管19より供給される給水と熱交換して加熱さ
れる。水入口管19より加熱器17に供給される水量は
、活性炭式希ガスホールドアツプ塔入口配管28での排
ガス温度を所定の温度範囲に保つよう、温度検出212
9からの信号により弁22の開度が変化して調整される
。加熱器17を出た排ガスは活性炭式希ガスホールドア
ツプ塔23に入いるが、加熱器17で加熱され、相対湿
度が低下しているため途中配管での水分凝縮の恐れはな
い。この意味で加熱器17は除湿9116に近接して設
けるのがよい。活性炭式希ガスホールドアツプ塔23内
部は、水入口管24より供給される給水が水入口ノズル
39よりジャケット38内に入り、水出口ノズル40よ
り流出する間に胴30内を加熱あるいは冷却することに
より、活性炭式希ガスホールドアツプ塔入口配管28で
の排ガスの温度と同一の温度範囲に保たれる。水入口管
24より供給される水量は熱電対37で測定される活性
炭34充填層の濃度信号が温度検出627を介して弁2
6の関度を変化させることにより調整される。加熱11
7で所定の温度範囲に加熱された排ガスは入口ノズル3
1より1130内に入り、出口ノズル32より流出する
間も、熱容量の大きい活性炭34が所定の濃度範囲に保
たれているため、外気温の影響を受けることな(一定に
保たれる。
また、活性炭式希ガスホールドアツプ塔23内での排ガ
ス中の希ガスの減衰に伴う崩壊熱は外気より活性炭式希
ガスホールドアツプ塔23に入る熱量に較べて充分小さ
く、ジャケット38中の水で除去される。
ところで、除21ii1116は下流に排ガスの露点を
更に低下させる乾燥器がないため、凍結しない範囲内で
、できるだけ排ガスの露点を低下させる必要はもはやな
いが、第3図に示すように活性炭の吸着性能上排ガスの
濃度は低い方が有利なので、除湿!116では排ガスの
露点温度を10℃程度まで低下せしめるのが望ましい。
この露点温度であればフロン冷却機等の動的機器を用い
ず、水冷却式の熱交換器等の簡単な構成の除湿器でも実
現可能となる。
排ガスの露点温度を10℃と仮定して相対湿度に着目す
ると、露点10℃の水蒸気の絶対湿度は、7.625x
 1G’ ko/ koであり、相対湿度40%となる
温度は下記式により求められる飽和水蒸気分圧hsに相
当する濃度として求められる。
hs −(X/  ρ  (0,622+X)   )
   Hここで、hs:飽和水蒸気分圧(mal−1o
 ) 、X :絶対湿度(kMkg) 、ρ:相対湿度
、H:全圧(■H9)である。
上記の式ニX−7,625X10−富、ρ−0,4、H
−760を代入すると、全圧/気圧のときの飽和水蒸気
分圧hsは23.011189となり、これより相対湿
度40%となる温度として24.5℃が得られる。すな
わち、排ガスの温度を24.5℃以上に加熱すれば相対
湿度は40%以下に抑えられる。
また一方、活性炭は第3図に示すように、濃度が低い程
、xe 、 Krなどの希ガスに対する動的吸着係数は
向上する。動的吸着係数K 【d/a ]とは活性炭の
所要量を計算するために一般的に使用されている数値で
、排ガスの流量F[♂/hr]と活性炭の所要量M[t
Onlとホールドアツプ時間T[hr]の間に次の関係
式を有する。
T−に・M/F したがって動的吸着係数(K)が高い状態で用いる方が
活性炭の所要量が少なくてすみ、経済性の点で有利であ
る。
具体的な数値で説明すると、ある種の活性炭を20℃で
使用する場合と、35℃で使用する場合とでは、動的吸
着係数はに「に対し46d / Qから30cj/gへ
、Xeに対しては750c/ / Qから500c/ 
/aへと低下し、これに反比例して活性炭の必要量は5
0%増加する。活性炭量は110万KWクラスのBWR
原子力プラントの場合、60トン程度必要であったもの
が、90トン程度に増量する必要が生じる。
ところで活性炭は、100℃以上で用いられるとわずか
ながら酸化反応を起こし、活性炭劣化等の不都合を生ず
る恐れがあるため排ガスの上限温度は100℃以下に保
つ必要がある。しかし、実用上     −は排ガス温
度をあまり高くすると相対湿度低下のメリットよりも前
述の動的吸着係数低下のデメリットがはるかに大きいた
め、排ガスの温度制御範囲は除湿器16での露点温度が
10℃の場合、25〜35℃程度とするのが望ましい。
前記水供給配管18より放射性気体廃棄物処理装置に供
給される給水系は排ガスの相対湿度が40%となる濡洩
以上、上記の例では25℃以上とする。
ところでBWR原子力プラントにおいては補機冷却系の
給水温度は一般に30〜35℃程度に温度制御されてお
り、加熱器17、活性炭式希ガスホールドアツプ塔23
での温度制御に用いるのに好適である。
以上述べたように、本実施例によれば、活性炭の必要量
は従来より増加するものの、乾燥器及び活性炭式希ガス
ホールドアツプ塔室の専用空調設備の削除、更に除湿器
からも動的機器を取除いて簡単な構造とすることが可能
となることによる経済的メリットがはるかに大きい。
また、動的機器を削減することにより、放射性気体廃棄
物処理装置の信頼性が向上する。
さらに、除湿器の出口配管における水分凝縮が防止でき
る効果もある。
次に本発明の第2の実施例を第4図について説明する。
第4図は本発明を加圧水型原子力プラントに適用した一
例を示す概略系統図で、図中符号42は一次冷却材ルー
プ配管、43は体積制御タンク、44は脱ガス装置を示
す。抽気された排ガスは水素再結合装置f45で水素の
再結合処理を行なわれた後、除湿器16で冷却除湿され
、加熱器17で排ガスの相対湿度が40%以下になる温
度に加熱された後、水入口管24より供給された水によ
り温度制御されている活性炭式希ガスホールドアツプ装
置に入る。なお、図中第1図と同一符号を付したものは
、第1図と同一の機能を有しており、重複した部分の説
明を省略する。この第2の実施例の場合、本発明に関わ
る部分の作用は第1の実施例と同一であり、本実施例を
用いることにより加圧水型原子力プラントの放射性気体
廃棄物処理装置において沸騰水型原子力プラントの場合
と同様の発明の効果が得られる。
第5図は本発明の第3の実施例を示す概略系統図で、復
水器5より流水する水戻り配管20を流れる水の一部を
温水管46.48を通じて加熱器17及び活性炭式希ガ
スホールドアツプ塔23へ、水入口管19.24より供
給される比較的温度の低い給水へ合流させて供給するも
のである。水戻り配管20を流れる水は、復水器5の運
転中、50〜60℃の温水であり、水入口管19.24
より供給される給水の水温が排ガスや活性炭式希ガスホ
ールドアツプ塔23内の温度を所定の温度に制御するの
に低い場合や、冬期に外気温が低くて供給熱量を多く必
要とする場合に効果的である。温水管46.48からの
温水と水入口管19.24からの給水との混合の割合は
、温度検出器29.27からの信号により弁22と弁4
7、及び弁26と弁49の開度を制御4することにより
調整する。
なお、第5図中筒号50は水戻り管20と温水管46.
48の圧−バランスを調節する絞り弁である。第5図に
於いて、第1図と同一符号を付したものの構成および作
用は第1図と同様であり、また本実施例は第2の実施例
にて説明した加圧水型原子力プラントに適用できるのは
もちろんである。
なお、本実施例の変形として、温水と給水の混合比調整
を弁47.49のみあるいは弁22.26のみで行う場
合や、給水ラインの水入口管19.24を削除した・も
のも考えられるが、除湿器の出口温度条件、給水や漏水
の水温、建屋の環境温度等により選択されるべきである
以上述べた第1及び第3の実施例においては一加熱器及
び活性炭式希ガスホールドアツプ塔の両方     −
に通水して温度制御する場合を述べたが、活性炭式希ガ
スホールドアツプ塔への通水による温度制御を行なわず
、空調設備による室温制御によって間接的に活性炭式希
ガスホールドアツプ塔内の温度制御を行ったり、活性炭
式希ガスホールドアツプ塔に保温を施すことによって、
同様の効果が得られる。
尚、本発明による活性炭式部がスホールドアップ塔の構
成は、第2図に示した例の他、コイル状のジャケットを
胴外周に設け、流路断面積を小さくしで流速を速め、伝
熱効率を高めるようにしたものや、胴内にも通水パイプ
を設けたものも考えられる。
また、加熱器及び活性炭式希ガスホールドアツプ塔の制
御温度を、除湿混出日露点温度を測定し、演算機を介し
て相対湿度40%となる温度以上に可変制御をすること
も可能で、この場合活性炭の吸看効率向上と省エネルギ
ーの効果が期待できる。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば、合理的な系統構成
により、乾燥器や活性炭式希ガスホールドアツプ塔室の
専用空調設備を用いることなく安定的かつ切替運転なし
に相対湿度が40%以下の排ガス活性炭式希ガスホール
ドアツプ塔に流すことができる。
また乾燥器とその周辺設備、活性炭式希ガスホールドア
ツプ塔室の専用空調設備が削除でき、また除湿器の周辺
設備も簡略化できることにより、設置コスト及びメンテ
ナンスコストの削減、並びに動的機器の削減や配管中で
の水分凝縮防止により装置全体の信頼性向上の効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る放射性気体廃棄物処理方法の第1
の実施例を説明するための系統図、第2図は第1図にお
ける活性炭式希ガスホールドアツプ塔を示す縦断面図、
第3図は第1図における活性炭の希ガスに対する動的吸
着係数とIR度の関係を示す特性図、第4図および第5
図は本発明に係る放射性気体廃棄物処理方法の第2およ
び第3の実施例を説明するための部分系統図、第6図は
従来の放射性気体廃棄物処理方法を説明するための系統
図、第7図は処理ガスの相対湿度と活性炭の含水率の関
係を示す特性図、第8図は活性炭の含水率と希ガス(X
e)に対する動的吸着係数の関係を示す特性図である。 1・・・・・・・・・・・・空気抽出器2・・・・・・
・・・・・・水素再結合装置3・・・・・・・・・・・
・予熱器 4・・・・・・・・・・・・再結合器 5・・・・・・・・・・・・復水器 6・・・・・・・・・・・・除湿器 7・・・・・・・・・・・・乾燥器 8・・・・・・・・・・・・活性炭式希ガスホールドア
ツプ塔9・・・・・・・・・・・・真空ポンプ10・・
・・・・・・・・・・排気筒 11・・・・・・・・・・・・活性炭式希ガスホールド
アツプ塔室 12・・・・・・・・・・・・専用空調設備13.14
・・・ダクト 15・・・・・・・・・・・・塔入口配管16・・・・
・・・・・・・・除湿器 17・・・・・・・・・・・・加熱器 18・・・・・・・・・・・・水供給配管19.24・
・・水入口管 20・・・・・・・・・・・・水戻り配管21・・・・
・・・・・・・・水出口管22.26・・・弁 23・・・・・・・・・・・・活性炭式希ガスホールド
アツプ塔25・・・・・・・・・・・・水出口管26・
・・・・・・・・・・・弁 27.29・・・温度検出器 28・・・・・・・・・・・・活性炭式希ガスホールド
アツプ塔入口配管 30・・・・・・・・・・・・胴 31・・・・・・・・・・・・入口ノズル34・・・・
・・・・・・・・活性炭 37・・・・・・・・・・・・熱電対 38・・・・・・・・・・・・ジャケット39・・・・
・・・・・・・・水入口ノズル40・・・・・・・・・
・・・水出口ノズル42・・・・・・・・・・・・−次
冷却材ループ配管43・・・・・・・・・・・・体積制
御タンク44・・・・・・・・・・・・脱ガス装置45
・・・・・・・・・・・・水素再結合装置46.48・
・・温水管 47.49・・・弁 50・・・・・・・・・・・・絞り押 出 願 人   株式会社 東 芝 代理人弁理士   須 山 佐 − 第1図 第2図 第3図 (@C) 第4図 第6図 第7図 椙対浬崖 (に)

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原子力プラントから発生した放射性気体廃棄物を
    除湿器で除湿した後活性炭式希ガスホールドアップ塔で
    遅延処理する放射性気体廃棄物処理方法において、前記
    除湿器の出口に加熱器を設け、排ガスの温度を相対湿度
    が40%以下となる温度で、かつ100℃以下の温度範
    囲に加熱維持することを特徴とする放射性気体廃棄物処
    理方法。
  2. (2)前記加熱器の温度制御に活性炭式希ガスホールド
    アップ塔の入口に設けた温度検出器の排ガス温度信号を
    用いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の放
    射性気体廃棄物処理方法。
  3. (3)前記加熱器として復水器等の他の熱交換機器用冷
    却水として用いられている給水系を加熱源とする熱交換
    器を用いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の放射性気体廃棄物処理方法。
  4. (4)前記加熱器加熱源として、除湿器上流に系統に流
    入した蒸気を凝縮するため設けられる復水器に冷却水と
    して通水され、前記復水器内で蒸気と熱交換して加温さ
    れた後復水器より流出する温水を用いることを特徴とす
    る特許請求の範囲第3項記載の放射性気体廃棄物処理方
    法。
  5. (5)前記活性炭式希ガスホールドアップ塔に通水し、
    活性炭式希ガスホールドアップ塔内部の温度を排ガスの
    相対湿度が40%以下となる温度で、かつ100℃以下
    の温度範囲に維持することを特徴とする放射性気体廃棄
    物処理方法。
  6. (6)活性炭式希ガスホールドアップ塔への通水構造と
    して、活性炭式希ガスホールドアップ塔の胴外周にジャ
    ケットを設けたことを特徴とする特許請求の範囲第5項
    記載の放射性気体廃棄物処理方法。
  7. (7)活性炭式希ガスホールドアップ塔への通水用水と
    して、復水器等の他の熱交換機器用冷却水として用いら
    れる給水系を用いることを特徴とする特許請求の範囲第
    5項記載の放射性気体廃棄物処理方法。
  8. (8)活性炭式希ガスホールドアップ塔への通水用水と
    して、前記復水器に冷却水として通水され、復水器内で
    蒸気と熱交換して加温された後、復水器より流出する温
    水を用いることを特徴とする特許請求の範囲第7項記載
    の放射性気体廃棄物処理方法。
  9. (9)活性炭式希ガスホールドアップ塔への通水量を、
    活性炭式希ガスホールドアップ塔内部温度測定用に設け
    られた温度検出器の温度信号によって制御することを特
    徴とする特許請求の範囲第5項記載の放射性気体廃棄物
    処理方法。
  10. (10)除湿器出口の排ガス露点温度を測定し、その露
    点温度に対する相対湿度40%となる温度以上に温度制
    御することを特徴とする特許請求の範囲第2項並びに第
    9項記載の放射性気体廃棄物処理方法。
  11. (11)熱交換機器に供給される給水系として、水温が
    除湿器出口の排ガス相対温度が40%となる温度以上の
    ものを用いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の放射性気体廃棄物処理方法。
JP6425785A 1985-03-28 1985-03-28 放射性気体廃棄物処理方法 Pending JPS61223598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6425785A JPS61223598A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 放射性気体廃棄物処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6425785A JPS61223598A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 放射性気体廃棄物処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61223598A true JPS61223598A (ja) 1986-10-04

Family

ID=13252946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6425785A Pending JPS61223598A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 放射性気体廃棄物処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61223598A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04254797A (ja) * 1991-01-30 1992-09-10 Toshiba Corp 放射性気体廃棄物処理用除湿冷却器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04254797A (ja) * 1991-01-30 1992-09-10 Toshiba Corp 放射性気体廃棄物処理用除湿冷却器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3074776A (en) Gaseous disposal process
JPS61223598A (ja) 放射性気体廃棄物処理方法
JP3727691B2 (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法
JPS6215494A (ja) 放射性気体廃棄物処理方法
JPH0531758B2 (ja)
JPH0560079B2 (ja)
JPH0545158B2 (ja)
JP3369729B2 (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法
JPS61254893A (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法および処理装置
JPS6266197A (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法
JPS63311200A (ja) 原子力発電所の気体廃棄物処理設備
JPS5833196A (ja) 放射性気体廃棄物処理装置
JPS62150200A (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法
JPS61140898A (ja) 放射性気体廃棄物の処理装置
JPS61225698A (ja) 活性炭式希ガスホ−ルドアツプ装置の運転方法及びそのための装置
JPH06347593A (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法
JP2930446B2 (ja) 核融合炉室内雰囲気浄化装置
JPH1147542A (ja) 排ガス乾燥器およびこの排ガス乾燥器を備えた放射性気体廃棄物処理装置
JPH04131799A (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法
JPS57135027A (en) Regeneration of dehumidifying agent
JPS61225697A (ja) 原子力発電所における活性炭ホ−ルドアツプ塔室の空調設備
JPS61225699A (ja) 放射性気体廃棄物処理装置
JPS59120998A (ja) 気体廃棄物処理系統の移送装置
SU716415A1 (ru) Способ управлени нейтронным потоком дерногоРЕАКТОРА и уСТРОйСТВО дл ЕгО ОСущЕСТВлЕНи
JPH04235397A (ja) 気体廃棄物処理装置