JP3727691B2 - 放射性気体廃棄物の処理方法 - Google Patents

放射性気体廃棄物の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3727691B2
JP3727691B2 JP22284795A JP22284795A JP3727691B2 JP 3727691 B2 JP3727691 B2 JP 3727691B2 JP 22284795 A JP22284795 A JP 22284795A JP 22284795 A JP22284795 A JP 22284795A JP 3727691 B2 JP3727691 B2 JP 3727691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
dehumidifier
valve
dehumidifying
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22284795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0968591A (ja
Inventor
晴男 杉崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22284795A priority Critical patent/JP3727691B2/ja
Publication of JPH0968591A publication Critical patent/JPH0968591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3727691B2 publication Critical patent/JP3727691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Drying Of Gases (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、除湿冷却器および脱湿塔における湿分除去方法を改良した放射性気体廃棄物の処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、沸騰水型原子炉の冷却材は、炉心を通過する間に中性子照射を受けて、一部が酸素と水素に分解し、その上、さらに 3H,16N,19O等が生じる。また、燃料棒に生じたピンホール等からKr やXe などの放射性の希ガスが漏洩する可能性もあり、漏洩した場合、これらの希ガスが冷却材に混入してタービン系に送られている。この他、タービン主復水器へ外気からの漏れ込みがある。
【0003】
これらの放射性気体廃棄物(以下単に排ガスと称す)により、沸騰水型原子力発電所におけるタービン系は原子炉なみに遮蔽設備を施して所内および周辺の健全性を維持する必要がある。
【0004】
ところで、前記排ガスは、一般に非凝縮性であるので、蒸気系統内、特にタービン主復水器の内部に滞留する。このため、従来はタービン主復水器内に滞留する排ガスを空気抽出器により抽気し、活性炭式希ガスホールドアップ塔に導いて処理するようにしている。
【0005】
図2はこの種の従来の排ガス処理装置の一例を示すもので、タービン主復水器の内部に滞留した排ガスは空気抽出器1により抽気され、水素再結合器2、つまり予熱器3、再結合器4および復水器5から構成される水素再結合装置2に導かれて、水素ガスの再結合および減容処理がなされる。
【0006】
水素再結合装置2に導かれた排ガスはまず排ガス中に含まれる酸素と水素が効率よく再結合する温度まで予熱器3で予熱されたのち、下流の再結合器4に導かれ、排ガス中の水素と酸素が再結合反応により水蒸気となる。さらに、その下流の復水器5では外部からの冷却水により排ガス中の水蒸気は凝縮されて、大部分は水となって排ガス中から分離され、分離された水は図示しないタービン主復水器に戻される。
【0007】
一方、水分が分離除去された排ガスは図2に示すように、除湿冷却器6に導かれて冷却および一次除湿がなされ、その後、脱湿塔7(7a,7b)により湿分が十分除去された後、活性炭式希ガスホールドアップ塔8に導かれる。そして、排ガス中に残った放射性ガス(主体はXe,Kr等の希ガス)を活性炭に吸着させ、長時間のホールドアップののち、排ガス真空ポンプ9により排気筒10から大気へ放出される。
【0008】
これらの機器は、各々気密あるいはそれに準じた状態の室に分離され、各室は空調が行われている。特に、図2に示すように活性炭式希ガスホールドアップ塔室11は他の一般空調とは別に、専用空調設備12からダクト13, 14を介して空調がなされ、活性炭の吸着性能維持のため、活性炭式希ガスホールドアップ塔入口配管15内を低い温度に保つことができるようになっている。
【0009】
図3は従来の脱湿塔7(7a,7b)周りの詳細を示すもので、各脱湿塔7(7a,7b)は1台で例えば40Nm3 /hの排ガス処理能力を有しており、これらは入口弁16a,16b、および出口弁17a,17bを介して並列に接続され、通常運転時はいずれか一系統のみが処理運転を行い、他方の系統は除霜運転を行うようになっている。
【0010】
すなわち、前記各脱湿塔7(7a,7b)は図3に示すように冷凍機18a,18bより、冷媒の供給,回収を受け塔内で冷媒を蒸発させながら排ガス中の水蒸気を冷凍する構造になっており、排ガス中の水蒸気は、フレオン等の冷媒が流れるフィン付き冷却管19a,19bのフィン間を流れる際に、冷凍除去されるようになっている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
従来の放射性気体廃棄物の処理方法においては、脱湿塔7(7a,7b)における排ガスからの湿分除去方法として、冷凍機18a,18bを用いた直接冷凍方式をとっているため、負荷制御範囲が0〜1000Kcal/hと大きく、冷凍機18a,18bの所内調整試験に多大な時間を要するという課題がある。
【0012】
また、定期点検時にメンテナンスを要するため、ランニングコストが高く、現状のプラントでは、定期点検毎に冷凍機18a,18bのメンテナンスに約1ケ月を要している。また、冷凍機18a,18bは、動的機器であるため、経年劣化等の課題もある。
【0013】
本発明は上記課題を解決するためになされたもので、排ガス中の湿分を連続的に除去し、従来の除湿冷却器や冷凍機を不要とし、メンテナンスを容易としてその期間を短縮し、設置スペースを縮少化できる放射性気体廃棄物の処置方法を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明は原子力発電プラントで発生した放射性気体廃棄物を主復水器から空気抽出器を通し水素再結合器に導いて水素ガスの再結合および減容処理を行うとともに、前記水素再結合器からの排ガスを除湿冷却器に導いて冷却および一次除湿を行い、次いでこの排ガスを脱湿塔に導いて湿分を除去した後、活性炭式希ガスホールドアップ塔に導いて遅延処理を行う放射性気体廃棄物の処理方法を解決するもので、前記除湿冷却器または前記脱湿塔に中空糸膜を内蔵する除湿装置を設け、前記除湿装置の運転初期時等の運転が安定していない場合には前記中空糸膜の二次側にプラント内の乾燥された空気をパージガスとして供給し、さらにプラント起動時など前記主復水器の真空圧が低い場合には前記中空糸膜の二次側をパージ用真空ポンプを用いて一次側よりも低い圧力まで吸引することにより更に水蒸気透過性能を向上させ、排ガスの湿度が所要のパーセント、例えば40%以下となるようにしたことを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】
本発明に係る放射性気体廃棄物の処理方法の一実施例を図1を参照して説明する。なお、本発明は、中空糸膜を内蔵する除湿装置へ流入する排ガスの除湿装置における湿分除去方法および非常時の切り替えシステムに特徴を有し、他の部分における放射性気体廃棄物の処理方法は、図2に示す従来の排ガス処理装置と同一であるので、以下本発明の要旨とする部分についてのみ図示説明し、従来例と同一部分についてはその説明は省略する。
【0020】
図1は排ガス処理装置における二系統の除湿装置27(27a,27b)周りの構成を示すもので、図中、二系統の除湿装置27a,27bは除湿装置入口弁26a,26bおよび除湿装置出口弁29a,29bを介して並列に接続され、通常運転時には一系統のみが処理運転されるようになっている。なお、二系統の除湿装置27a,27bのうちいずれか一方は予備で待機している。
【0021】
各除湿装置27a,27b内には図1に示すように水蒸気透過係数の大きい中空糸膜28(28a,28b)がそれぞれ取り付けられており、図2の排ガス真空ポンプ9により吸引された排ガスはこれらの各中空糸膜28a,28bの内部を通過するようになっている。
【0022】
各除湿装置27a,27bへ流れる排ガスの温度は復水器出口温度計20により測定され、中空糸膜28a,28bの設計温度(例えば50℃)以上となった場合には、警報を発するか、または復水器出口循環ライン弁22を開として主復水器側へ循環し、除湿装置27a,27bへ排ガスを流さないようにする。
【0023】
復水器出口圧力計21により系統の圧力を測定し、系統運転設定圧力(例えば大気圧)以上になった時、復水器出口循環ライン弁22を開として復水器出口循環ライン圧力調整弁23の調整により、系統の圧力を設定値以内とする。
【0024】
除湿装置入口流量計24により各除湿装置27a,27bの処理量に適した流量を除湿装置入口流量調整弁25を調整することによって確保し、系統の安定運転を行っている。
【0025】
これらの各除湿装置27a,27bの内部は図1に示すように当該除湿装置27a,27bにより乾燥された一次側ガスの一部(例えば20%)をパージ用として使用する。パージガス量はパージガス流量計34から除湿装置入口流量計24により測定した排ガス処理量の約20%に当たる量をパージガス量調整弁35を調整することにより確保する。
【0026】
除湿装置運転初期時等の運転が安定していない場合には、除湿装置出口パージガス弁30を閉とし、パージガス弁32を開とすることによって、除湿装置27a,27bにより乾燥された一次側ガスの一部をパージガスとして使用する代わりに、プラント内の乾燥された気体(例えば装用空気など)を使用し、運転に支障のないようにしている。なお、符号30は除湿装置出口パージガス弁、31は除湿装置出口パージガス逆止弁、33はパージガス逆止弁、36はパージガス入口弁、37はパージガス出口弁である。
【0027】
パージガスの圧力はパージガス圧力計38の設定圧力により、パージガス圧力調整弁39により圧力を調整されながら、主復水器の真空圧により一次側より低い圧力で吸引されるようになっている。
【0028】
プラント起動時など主復水器の真空圧が低い場合は、主復水器入口弁40をとして、パージ用真空ポンプ入口弁41,パージ用真空ポンプ出口弁44を開にして、パージ用真空ポンプ42を駆動させることにより、パージガス圧力を負圧とすることによって、一次側より低い圧力で吸引されるようになっている。なお、符号43はパージ用真空ポンプ逆止弁である。
【0029】
これにより、各中空糸膜28a,28bの内を流れる排ガス中の水蒸気分が各中空糸膜28a,28bを透過して分離除去され、排ガスの相対湿度が所要パーセント、例えばほぼ40%以下となるようになっている。活性炭式希ガスホールドアップ塔8に供給される排ガスは相対湿度を40%以下とする必要があるからである。
【0030】
パージ用ガスも処理装置の運転系統に対して、パージガス入口弁36a,36b、パージガス出口弁37a,37bの切り替えにより選択できるようになっている。なお、図中符号45は露点計、46は除湿装置出口圧力計、47は除湿装置出口流量計、48は除湿装置出口流量調整弁、49は活性炭式希ガスホールドアップ塔入口弁、50は除湿装置出口循環ライン弁、51は除湿装置出口循環ライン圧力調整弁をそれぞれ示している。
【0031】
次に各除湿装置27a,27bにおける湿分除去方法について説明する。
図1において除湿装置27a側の系統が処理運転されているものとすると、復水器5で蒸気が冷却され、凝縮された排ガスは、系統を吸引する排ガス真空ポンプ9(図2参照)により、除湿装置入口弁26aを介して除湿装置27aに導かれ、その内部に設けられた水蒸気透過係数の大きい中空糸膜28a内を通過する。
【0032】
この状態で、除湿装置により乾燥された一次側ガスの一部(例えば20%)をパージ用として使用し、中空糸膜の外側(二次側)に供給し、かつ主復水器の真空圧、またはプラント起動時など主復水器の真空圧が低い場合はパージ用真空ポンプ42などの真空圧を利用したりして、一次側より低い圧力に吸引する。
【0033】
これにより、中空糸膜の一次側と二次側の水蒸気分圧差を大きくすることで水蒸気透過性能が向上し、排ガス中の水蒸気分を最も効率よく除去する。つまり、排ガス中の水蒸気分が中空糸膜を透過して除去され、排ガスの湿度が所要パーセント以下、例えば40%以下となる。
【0034】
すなわち、除湿装置27a内部は、乾燥されたパージガスをパージガス量調整弁35により適切な流量に調整され、そのパージガスをパージガス入口弁36aを介して除湿装置27a内部に流し、水蒸気透過性向上を図ることができる。
【0035】
除湿装置27aの内部を真空引きして一次側系統の圧力より低い圧力に保持するために、主復水器の真空度を利用し、パージガス出口弁37aを介してパージガス圧力計38の設定値によりパージガス圧力調整弁39により圧力調整する。これにより適切な真空引きを実施するので、中空糸膜28a内を流れる排ガス中の水蒸気分は中空糸膜28aを透過して除去され、主復水器へ排出される。
【0036】
このため、除湿装置27aを通過した後の排ガスは、その相対湿度が所要のパーセント、例えば40%以下となり、除湿装置出口弁29aを介して活性炭式希ガスホールドアップ塔8(図2参照)に導かれて遅延処理がなされる。
【0037】
除湿装置27aにトラブル等が発生し、除湿装置27aの出口の露点計45が設定値より大きくなった場合には除湿装置入口弁26a,除湿装置出口弁29a,パージガス入口弁36aおよびパージガス出口弁37aが閉となる。これとともに、除湿装置入口弁26b,除湿装置出口弁29b,パージガス入口弁36bおよびパージガス出口弁37bが開となり、除湿装置27b側に系統が切り替えられる。
【0038】
除湿装置27a,27bの系統の切り替えを実施しても、なおかつ露点計45が設定値より大きくなった場合は、活性炭式希ガスホールドアップ塔入口弁49が閉となり、除湿装置出口循環ライン弁50が開となり、主復水器への循環ラインが作動し、系統の安全確保を図る。この時、系統の圧力は除湿装置出口循環ライン圧力調整弁51により調整される。
【0039】
なお、前記除湿装置のパージ用ガスに、この除湿装置により乾燥された一次側ガスの一部を使用する代わりに、プラント内の乾燥された気体(例えば装用空気など)を使用し、除湿装置運転初期時等の転が安定していないときでも運転に支障のないようにしている。
【0040】
除湿装置の状態により所要のパーセント以下の湿度が得られなくなった場合、系統内に設置された露点計により湿度を検知し、予備の中空糸膜を内蔵した除湿装置に切り替えることにより除湿性能が確保できるようになる。
【0041】
待機用として設けた予備の除湿装置においても除湿性能が確保できなくなった場合には、系統内に設置された露点計により湿度を検知し、主復水器への循環ライン系統に切り替えることにより、湿潤ガス下流へ流れることを阻止し、系統を保護する。
【0042】
【発明の効果】
本発明によれば、排ガス中の湿分を連続的に除去でき、除湿冷却器や冷凍機が不要となって所内調整を省略することができる。また、メンテナンスが容易で、そのメンテナンス期間を1/4程度に短縮することができ、さらに、冷凍機が不要となることにより除湿装置としての設定スペースが半減し、加えて除湿装置自体の大きさも体積比で約1/5程度にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る放射性気体廃棄物の処理方法の一実施形態(実施例)における除湿装置周りを示す系統図。
【図2】従来の放射性気体廃棄物の処理装置を示す系統図。
【図3】図2における脱湿塔周りを示す系統図。
【符号の説明】
1…空気抽出器、2…水素再結合装置、3…予熱器、4…再結合器、5…復水器、6…除湿冷却器、7…脱湿塔、8…活性炭式希ガスホールドアップ塔、9…排ガス真空ポンプ、10…排気筒、11…活性炭式希ガスホールドアップ塔室、12…空調設備、13,14…ダクト、15…活性炭式希ガスホールドアップ塔入口配管、16…脱湿塔入口弁、17…脱湿塔出口弁、18…冷凍機、19…冷却管、20…復水器出口温度計、21…復水器出口圧力計、22…復水器出口循環ライン弁、23…復水器出口循環ライン圧力調整弁、24…除湿装置入口流量計、25…除湿装置入口流量調整弁、26…除湿装置入口弁、27…除湿装置、28…中空糸膜、29…除湿装置出口弁、30…除湿装置出口パージガス弁、31…除湿装置出口パージガス逆止弁、32…パージガス弁、33…パージガス入口逆止弁、34…パージガス流量計、35…パージガス流量調整弁、36…パージガス入口弁、37…パージガス出口弁、38…パージガス圧力計、39…パージガス圧力調整弁、40…主復水器入口弁、41…パージ用真空ポンプ入口弁、42…パージ用真空ポンプ、43…パージ用真空ポンプ出口逆止弁、44…パージ用真空ポンプ出口弁、45…露点計、46…除湿装置出口圧力計、47…除湿装置出口流量計、48…除湿装置出口流量調整弁、49…活性炭式希ガスホールドアップ塔入口弁、50…除湿装置出口循環ライン弁、51…除湿装置出口循環ライン圧力調整弁。

Claims (1)

  1. 原子力発電プラントから発生した放射性気体廃棄物を、主復水器から空気抽出器を通し水素再結合器に導いて水素ガスの再結合および減容処理を行うとともに、前記水素再結合器からの排ガスを除湿冷却器に導いて冷却および一次除湿を行い、次いでこの排ガスを脱湿塔に導いて湿分を除去した後、活性炭式希ガスホールドアップ塔に導いて遅延処理を行う放射性気体廃棄物の処理方法において、前記除湿冷却器または前記脱湿塔に中空糸膜を内蔵する除湿装置を設け、前記除湿装置の運転初期時等の運転が安定していない場合には前記中空糸膜の二次側にプラント内の乾燥された空気をパージガスとして供給し、さらにプラント起動時など前記主復水器の真空圧が低い場合には前記中空糸膜の二次側をパージ用真空ポンプを用いて一次側よりも低い圧力まで吸引することを特徴とする放射性気体廃棄物の処理方法。
JP22284795A 1995-08-31 1995-08-31 放射性気体廃棄物の処理方法 Expired - Fee Related JP3727691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22284795A JP3727691B2 (ja) 1995-08-31 1995-08-31 放射性気体廃棄物の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22284795A JP3727691B2 (ja) 1995-08-31 1995-08-31 放射性気体廃棄物の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0968591A JPH0968591A (ja) 1997-03-11
JP3727691B2 true JP3727691B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=16788842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22284795A Expired - Fee Related JP3727691B2 (ja) 1995-08-31 1995-08-31 放射性気体廃棄物の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3727691B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101445452B1 (ko) * 2012-10-12 2014-09-26 한국원자력연구원 이동형 방사성폐기물 처리장치
CN109545417A (zh) * 2018-11-19 2019-03-29 中广核工程有限公司 核电站去除放射性废气氢组分的系统
CN109712738A (zh) * 2019-01-31 2019-05-03 中国船舶重工集团公司第七一九研究所 海上浮动核电平台的放射性废气处理系统
CN112717625A (zh) * 2020-11-23 2021-04-30 岭东核电有限公司 一种核电站含氢废气处理系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0968591A (ja) 1997-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2704220C2 (ru) Аппарат для дегазации системы охлаждения ядерного реактора
JP3727691B2 (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法
JP3369729B2 (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法
JP4127580B2 (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法
JPH06347593A (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法
JP2953770B2 (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法
JPH09281290A (ja) 放射性気体廃棄物処理装置
JP3604874B2 (ja) 排ガス乾燥器およびこの排ガス乾燥器を備えた放射性気体廃棄物処理装置
JP3723083B2 (ja) 圧縮空気供給装置
JP4110782B2 (ja) オゾン発生装置
JP2000098085A (ja) 原子力発電用排ガス処理装置及び処理方法
Brennan et al. Use of the JET active gas handling plant exhaust detritiation system during and after DTE1
JP2001116889A (ja) 放射性気体廃棄物の処理装置
JPH09171095A (ja) 放射性気体廃棄物処理装置及び該装置の運転方法
CN217855401U (zh) 一种高温气冷堆石墨、碳堆内构件抽真空及加热除湿装置
RU2013812C1 (ru) Система вентиляции блока вспомогательных систем ядерного реактора
JPH0961589A (ja) 放射性気体廃棄物処理装置用除湿装置
JPS62150200A (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法
JPH1144794A (ja) 放射性気体廃棄物処理装置の除湿器乾燥装置およびその乾燥方法
JPS6266197A (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法
JPS61225698A (ja) 活性炭式希ガスホ−ルドアツプ装置の運転方法及びそのための装置
JPH10332884A (ja) 放射性気体廃棄物処理装置
JPH08146192A (ja) 放射性気体廃棄物処理装置
JPS63311200A (ja) 原子力発電所の気体廃棄物処理設備
Aytekin et al. The design of the Gas Clean Up System for the new tritium facility at AWE Aldermaston

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081007

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees