JPS61225697A - 原子力発電所における活性炭ホ−ルドアツプ塔室の空調設備 - Google Patents

原子力発電所における活性炭ホ−ルドアツプ塔室の空調設備

Info

Publication number
JPS61225697A
JPS61225697A JP6678685A JP6678685A JPS61225697A JP S61225697 A JPS61225697 A JP S61225697A JP 6678685 A JP6678685 A JP 6678685A JP 6678685 A JP6678685 A JP 6678685A JP S61225697 A JPS61225697 A JP S61225697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
activated carbon
tower
temperature
hold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6678685A
Other languages
English (en)
Inventor
唐紙 俊雄
武智 英典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6678685A priority Critical patent/JPS61225697A/ja
Publication of JPS61225697A publication Critical patent/JPS61225697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は原子力発電所における活性炭ホールドアツプ塔
室の空調設備に関する。
(発明の技術的背景) 一般に原子力発電所では第4図に示すように、原子炉圧
力容器1内で発生した蒸気を主蒸気管2によりタービン
3へ導き、このタービン3を駆動して発電機4を回転さ
せることにより発電を行なっている。そして、タービン
3を駆動した蒸気は主復水器5で凝縮されて復水と−な
り、その後給水加熱器6で加熱されて給水ポンプ7によ
り給水管8を経て再び原子炉圧力容器1内へ供給されて
いる。
このように原子炉圧力容器1内で発生した蒸気はタービ
ン3を駆動したのち主復水器5で凝縮されるが、タービ
ン3からの蒸気には放射線分解ガスや核分裂生成ガス等
が混入しており、これらの放射性気体廃棄物(以下、排
ガスという)が主復水器5内に滞留すると主復水器5の
真空度を低下させることになる。そこで、原子力発電所
では主復水器5内の排ガスを空気抽出器って抽出するこ
とにより、主復水器5の真空度を規定範囲内に維持して
いる。
一方、空気抽出器9により抽出された排ガスは第5図に
示すように排ガス予熱器10へ送られ、ここで所定温度
(約160℃程度)に加熱されたのち排ガス再結合器1
1でガス中の水素と酸素が触媒により再結合されて水蒸
気となる。この排ガス再結合器11から出た排ガスは水
素と酸素の反応熱により約400℃程度の高温ガスとな
って排ガス復水器12に流入し、ここで冷却水と熱交換
して冷却され、排ガス中の水蒸気のほとんどは凝縮して
水となる。そして、凝縮した水は図示せぬドレン配管を
通って主復水器5へ戻され、排ガス復水器12で減容処
理された排ガスのみが除湿冷却器13に流入する。この
除湿冷却器13に流入した排ガスは凍結しない程度の温
度(例えば5℃程度)に冷却されたのち脱湿塔14へ送
られ、ここで露点温度が−20〜−30℃程度になるま
で除湿される。そして、脱湿塔14で十分除湿された排
ガスは活性炭ホールドアツプ塔15へ送られ、ここで約
40〜70時間程度のホールドアツプ時間をかけて排ガ
ス放射能の主成分であるキセノン(Xe)やクリプトン
(Kr)などの希ガスを活性炭に吸着させた後、排ガス
真空ポンプ16によりスタック17を通じて大気へ放出
される。
このように従来の気体廃棄物処理装置は活性炭ホールド
アツプ塔15に流入する排ガスの絶対湿度を減少させる
ことによって、活性炭の希ガスに対する吸着能力を高め
ているが、活性炭ホールドアツプ塔15に流入する排ガ
スの相対湿度が40%を越えると第6図に示すように活
性炭の含水率が急激に増加し、活性炭の希ガスに対する
吸着能力が低下するため、活性炭ホールドアツプ塔15
が設置されている活性炭ホールドアツプ塔室18の室温
を約1〜20℃程度に保つ必要がある。このため、従来
の原子力発電所では活性炭ホールドアツプ塔W18に専
用のローカルクーラ19を設置し、このローカルクーラ
19によって活性炭ホールドアツプ塔室18のv温を所
定温度範囲内に保っているが、空調設備に多大な費用が
かかるという欠点があった。
〔背景技術の問題点〕
そこで、最近では活性炭ホールドアツプ塔15に流入す
る排ガスの露点温度を9℃前後にすることにより、活性
炭ホールドアツプ塔室18の温度範囲を約25〜40”
C程度まで上げられるので、建屋内の一般空調を利用す
る方法が検討されている。建屋内の一般空調から排気さ
れる空気温度は冬場を除き通常約30℃程度であるため
、活性炭ホールドアツプ塔室18の室温を所定の温度範
囲(約25〜40℃程度)内に保つことができるが、冬
場は建屋内の一般空調から排気される空気温度が約10
℃程度に下がるため、何んらかの方法により活性炭ホー
ルドアツプ塔室18の室温を25℃以上に上げなければ
ならない。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情に鑑みなされたもので、その目
的は温度が下がる冬場を除き建屋内の一般空調を使用で
き、冬場でもローカルクーラを使用せず所定の温度範囲
内に保つことができる活性炭ホールドアツプ塔室の空調
設備を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は上記の目的を達成するために、活性炭ホールド
アツプ塔が設置された活性炭ホールドアツプ塔室に冬場
を除き所定温度の空気を排気する建屋内一般空調ダクト
と、この建屋内一般空調ダクトに接続されたバイパスダ
クトと、このバイパスダクト内に設置された放熱器−と
、この放熱器にヒートパイプを介して排ガス再結合器下
流の高温排熱を供給する受熱器と、上記バイパスダクト
3口に設置された切換えダンパと、前記活性炭ホールド
アツプ塔室の室温を検出する温度検出器と、この温度検
出器からの検出信号にもとづいて1翫切換えダンパの開
度を制御する制御装置とを具倒したことを特徴とするも
のである。
(発明の実施例〕 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明による空調設備の一実施例を示す図で、
図中101は複数の活性炭ホールドアツプ塔15が設置
された活性炭ホールドアツプ塔型18に配設された建屋
内一般空調ダクトを示し、このJ!屋内一般空調ダクト
101の排気口102からは冬場を除き約30℃程度の
空気が排気されるようになっている。この建屋内一般空
調ダクト101にはバイパスダクト103が接続され、
バイパスダクト103内には放熱器104が設置されて
いる。この放熱器104は第2図に示すようにヒートパ
イプ105を介して受熱器106と結合されている。こ
の受熱器106は活性炭ホールドアップ塔室18とは別
の部屋に段重された排ガス再結合器12の出口配管12
aの表面に取着されており、排ガス再結合器下流の高温
排熱(約400℃)を吸収し、ヒートパイプ105を介
して放熱器104に供給するようになっている。
また、バイパスダクト103の入口には切換えダンパ1
07が設けられている。この切換えダンパ107は第3
図に示すように調節器108及び変換器109を備えた
制御装置110と接続しており、この制御装@110か
らの制御信号により作動するようになっている。上記制
御装置110には活性炭ホールドアツプ塔室18に設置
された温度検出器111から検出信号が供給されており
、この温度検出器111からの検出信号にもとづいて切
換えダンパ107の開度を制御するようになっている。
次に上記構成による本実施例の作用を説明する。
上述したように建屋内一般空調ダクト101から排気さ
れる空気は冬場を除き約30℃程度であるが、冬場にな
ると建屋内一般空調ダクト101からの空気は約10℃
程度まで低下する。従って、冬場は建屋内一般空調ダク
ト101からの空気だけでは活性炭ホールドアツプ塔室
18の室温を25℃以上に保つことができない。そして
、活性炭ホールドアツプ塔室18の’imが25℃以下
になると、活性炭ホールドアツプ塔15に流入する排ガ
スの相対湿度が40%を越え、活性炭の希ガスに対する
吸収能力が低下してしまうことになる。
ここで、活性炭ホールドアツプ塔室18の室温が25℃
以下になった場合は温度検出器111からの検出信号に
もとづいて制御装置110から制御信号が出力される。
この制御装置110からの制御信号によりバイパスダク
ト103の入口を閉塞していた切換えダンパ107が開
き、建屋内一般空調ダクト101の空気の一部がバイパ
スダクト103に流入する。そして、バイパスダクト1
03に流入した空気は放熱器104によって加熱された
のち建屋内一般空調ダクト101からの空気(約10℃
)と合流し、排気口102から活性炭ホールドアツプ塔
室18の室温を25℃以上に保つのに十分な空気温度と
なって排気される。
なお、活性炭ホールドアップ塔室18の室温が所定温度
まで上昇しない場合は、制御装置110より切換えダン
パ107の開度をさらに大きくするような信号が出力さ
れ、バイパスダクト103に流入する空気量が増加する
このように建屋内一般空調の空気温度が低下する冬場は
排ガス再結合器12下流の高温排熱を利用するようにし
たので、従来のようにローカルクーラを用いることなく
建屋内の一般空調を利用して活性炭ホールドアツプ浴室
1日の室温を所定の温度範囲(約25〜40℃)内に保
つことができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、排ガス再結合器下流
の高温排熱と建屋内一般空調を利用することにより排ガ
スシステム全体の合理化が図れ、原子力発電所の空調設
備費を大−幅に低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の一実施例を示す図で、第
1図は活性炭ホールドアップ塔室の空調設備を示す概略
構成図、第2図は排ガス再結合器下流の高温排熱を利用
するための伝熱構造を示す図、第3図は切換えダンパの
制御方法を示す図、第4図ないし第6図は従来例を説明
するための図で、第4図は沸騰水型原子力発電所の発電
システムを示す概略図、第5図は同発電所における気体
廃物処理装置のブロック図、第6図は活性炭ホールドア
ツプ塔に流入する排ガスの相対湿度と活性炭の含水率と
の関係を示す線図である。 1・・・原子炉圧力容器、2・・・主蒸気管、3・・・
タービン、4・・・発電機、5・・・主復水器、6・・
・給水加熱器、7・・・給水ポンプ、8・・・給水管、
9・・・空気抽出器、10・・・排ガス予熱器、11・
・・排ガス再結合器。 12・・・排ガス復水器、13・・・除湿冷却器。 14・・・脱湿塔、15・・・活性炭ホールドアツプ塔
。 16・・・真空ポンプ、17・・・スタック、18・・
・活性炭ホールドアツプ塔、101・・・建屋内一般空
調ダクト、102・・・排気口、1o3・・・バイパス
ダクト。 104・・・放熱器、1o5・・・ヒートパイプ。 106・・・受熱器、1o7・・・切換えダンパ。 110・・・制御装置、111・・・温度検出器。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主復水器内の排ガスを抽出する空気抽出器と、この空気
    抽出器で抽出された排ガスを所定温度に加熱する排ガス
    予熱器と、この排ガス予熱器で加熱された排ガス中の酸
    素と水素を再結合させる排ガス再結合器と、この排ガス
    再結合器で再結合された排ガス中の水蒸気を凝縮させる
    排ガス復水器と、この排ガス復水器で減容処理された排
    ガスを除湿冷却する除湿冷却器と、この除湿冷却器で除
    湿された排ガス中の放射性物質を吸着除去する活性炭ホ
    ールドアップ塔を備えた原子力発電所において、上記活
    性炭ホールドアップ塔が設置された活性炭ホールドアッ
    プ塔室に冬場を除き所定温度の空気を排気する建屋内一
    般空調ダクトと、この建屋内一般空調ダクトに接続され
    たバイパスダクトと、このバイパスダクト内に設置され
    た放熱器と、この放熱器にヒートパイプを介して前記排
    ガス再結合器下流の高温排熱を伝熱する受熱器と、上記
    バイパスダクト入口に設置された切換えダンパと、上記
    活性炭ホールドアップ塔室の室温を検出する温度検出器
    と、この温度検出器からの検出信号にもとづいて上記切
    換えダンパの開度を制御する制御装置とを具備したこと
    を特徴とする原子力発電所における活性炭ホールドアッ
    プ塔室の空調設備。
JP6678685A 1985-03-30 1985-03-30 原子力発電所における活性炭ホ−ルドアツプ塔室の空調設備 Pending JPS61225697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6678685A JPS61225697A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 原子力発電所における活性炭ホ−ルドアツプ塔室の空調設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6678685A JPS61225697A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 原子力発電所における活性炭ホ−ルドアツプ塔室の空調設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61225697A true JPS61225697A (ja) 1986-10-07

Family

ID=13325889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6678685A Pending JPS61225697A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 原子力発電所における活性炭ホ−ルドアツプ塔室の空調設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61225697A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61225697A (ja) 原子力発電所における活性炭ホ−ルドアツプ塔室の空調設備
Wong et al. The Exhaust Detritiation System for the JET Active Gas Handling plant-engineering, construction, installation and first commissioning results
JP4127580B2 (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法
JP3727691B2 (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法
JPH09281290A (ja) 放射性気体廃棄物処理装置
JPH09197085A (ja) 原子炉格納容器のベント方法および装置
JP2930446B2 (ja) 核融合炉室内雰囲気浄化装置
JP2648757B2 (ja) トリチウム水吸着剤の再生方法、及びその再生装置
JPS6215494A (ja) 放射性気体廃棄物処理方法
JPS5833196A (ja) 放射性気体廃棄物処理装置
JPH0545158B2 (ja)
JPS61225698A (ja) 活性炭式希ガスホ−ルドアツプ装置の運転方法及びそのための装置
JP2953770B2 (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法
JPH1144794A (ja) 放射性気体廃棄物処理装置の除湿器乾燥装置およびその乾燥方法
US20240027080A1 (en) System and method for making a building carbon neutral
JPH0562716B2 (ja)
JPS63311200A (ja) 原子力発電所の気体廃棄物処理設備
JPS62150200A (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法
JPS61225699A (ja) 放射性気体廃棄物処理装置
JPS61223598A (ja) 放射性気体廃棄物処理方法
Hirata et al. Design of atmosphere detritiation system for ITER
JPH10332884A (ja) 放射性気体廃棄物処理装置
JPH05203794A (ja) 核融合炉室内雰囲気の浄化空調装置
Kadowaki et al. Tritium Decontamination of Contaminated System With Tritiated Heavy Water by Drying Treatment
Albrecht et al. Helium loops of an ITER HCPB test blanket module