JPS62154445A - イオン注入装置 - Google Patents

イオン注入装置

Info

Publication number
JPS62154445A
JPS62154445A JP29513485A JP29513485A JPS62154445A JP S62154445 A JPS62154445 A JP S62154445A JP 29513485 A JP29513485 A JP 29513485A JP 29513485 A JP29513485 A JP 29513485A JP S62154445 A JPS62154445 A JP S62154445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
control
optical
trouble
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29513485A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Sato
重夫 佐藤
Soji Nishimura
荘治 西村
Tomohiro Inoue
智博 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP29513485A priority Critical patent/JPS62154445A/ja
Publication of JPS62154445A publication Critical patent/JPS62154445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、イオン注入装置の特に監視および制御に関
するものである。
〔従来の技術〕
通常、イオン注入装置では本体側のイオンg電源、加速
電源、引出電源、ガス流量調整器などの制御対象となる
被制御機器の大部分が高電位部に設置されるため、これ
ら被制御機器の監視および制御を行なうための高電位部
と大地電位部間信号伝送は光ファイバを介して行なわれ
る。したがって従来では、第2図に示すような構成とな
っている。つまりこのイオン注入装置19は、被制御機
器20の監視用アナログ信号発生源21が出力するガス
流量・アーク電流値・フィラメント電流値などを示す監
視用アナログ信号をA/P (アナログ/パルス)変換
器22でパルス信号に変換し、そのパルス信号をElo
 (電/光)変換器23で光信号に変換し、その光信号
を光ファイバ24で大地電位部の処理装置25へ伝送し
て監視動作を行なう。そして、処理装置25から光ファ
イバ26を介して制御光信号を高電位部へ伝送し、その
制御光信号をO/E (光/電)変換器27で制御信号
に変換して被制御機器20に与え、被制御機器20から
出力される制御応答信号をE10変換意28で制御応答
光信号に変換して光ファイバ29を介して処理装置25
へ伝送し、制御動作を行なう。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のようなイオン注入装置19では、被制御機器20
の監視および制御動作で異常が発生した場合、被制御機
器20側で故障が発生したのか、それ以外の伝送経路で
故障が発生したのかを判定することができないため、故
障発生箇所の発見に長時間を要する問題がある。
この発明の目的は、故障発生箇所の発見を早く行なうこ
とができるイオン注入装置を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明のイオン注入装置は、被制御機器の監視用アナ
ログ信号発生源に接続した第1個別接点と、基準値発生
回路に接続した第2個別接点と、前記第1および第2個
別接点に切り替え接続される共通接点とを有する入力切
替スイッチと、この入力切替スイッチの切り替え動作を
行なう入力切替回路と、 前記共通接点に現れるアナログ信号をパルス信号に変換
するアナログ/パルス変換器と、前記パルス信号を光信
号に変換する電/光変換器と、 前記光信号を伝送する第1光ファイバと、この第1光フ
ァイバから監視用アナログ信号による前記光信号に基づ
く監視データの演算と、基準値信号による前記光信号に
基づく監視故障診断と、前記被制御機器に与える制御信
号と前記入力切替回路に与える切替制御信号と制御故障
診断信号とを直列ビット制御光信号として出力し前記制
御故障診断信号および前記被制御機器から出力される制
御応答信号に基づ(直列ビット応答光信号を入力する制
御とを行なう処理装置と、前記直列ビット制御光信号と
前記直列ビット応答光信号とを伝送する第2光ファイバ
と、この第2光ファイバから出力される前記直列ビット
制御光信号を並列ビット信号に光/を変換し、前記制御
信号と切替制御信号と制御故障診断信号とを出力すると
ともに折り返し入力した前記制御故障診断信号および制
御応答信号を前記直列ビット応答光信号に電/光変換す
る双方向光伝送モジュールとを備えたものである。
〔作用〕
この発明の構成によれば、イオン注入装置の被制御機器
の監視制御動作で異常が発生した場合、故障診断指示を
与えると処理装置は、入力切替スイッチの第2個別接点
と共通接点を接続するように切替制御信号を出力して基
準値信号をアナログ/パルス変換器に与え第1光ファイ
バから出力される光信号を取り込んで得られるデータか
ら監視用アナログ信号の伝送経路に故障があるか否かを
判断する。また処理装置は、第2光ファイバと双方向光
伝送モジュールを介する制御故障診断信号の折り返し送
受信動作によって制御用信号伝送経路に故障があるか否
かを判断する。この2つの故障診断によって、故障発生
箇所が被制御機器側にあるのか、それ以外の伝送経路側
にあるのかを判定することが可能となる。
〔実施例〕
第1図は、この発明の一実施例の構成を示すブロック図
である。このイオン注入装置1は、被制御機器2の監視
用アナログ信号発生源3に接続した第1個別接点P1と
、基準値発生回路4に接続した第2個別接点P2と、前
記第1および第2個別接点PL、P2に切り替え接続さ
れる共通接点Cとを有する入力切替スイッチ5と、 この入力切替スイッチ5の切り替え動作を行なう入力切
替回路6と、 前記共通接点Cに現れるアナログ信号をパルス信号S3
に変換するA/P (アナログ/パルス)変換器7と、 前記パルス信号S3を光信号S4に変換するElo(電
/光)変換器8と、 前記光信号S4を伝送する第1光ファイバ9と、この第
1光ファイバ9から監視用アナログ信号S1による前記
光信号S4に基づく監視データの演算と、基準値信号S
2による前記光信号S4に基づく監視故障診断と、前記
被制御機器2に与える制御信号S8と前記入力切替回路
6に与える切替制御信号S7と制御故障診断信号S9と
を直列ビット制御光信号S5として出力し前記制御故障
診断信号S9および前記被制御機器2から出力される制
御応答信号310に基づく直列ビット応答光信号S6を
入力する制御とを行なう処理装置10と、 前記直列ビット制御光信号S5と前記直列ビット応答光
信号S6とを伝送する第2光ファイバ11と、 この第2光ファイバ11から出力される前記直列ビット
制御光信号S5を並列ビット信号に光/電変換し、前記
制御信号S8と切替制御信号S7と制御故障診断信号S
9とを出力するとともに折り返し入力した前記制御故障
診断信号S、および制御応答信号S、。を前記直列ビッ
ト応答光13号S6に電/光変換する双方向光伝送モジ
エール13とを備えている。
入力切替スイッチ5、A/P変換器7、E10変換器8
および双方向光伝送モジュール13は高電位部に配置さ
れ、処理装置IOは大地電位部に配置され、その高電位
部と大地電位部との間は第1光ファイバ9および第2光
ファイバ11で絶縁されている。
双方向光伝送モジュール13から出力される前記制御信
号S8は出力インクフェイス14を介して被制御機器2
に入力され、この制御信号S8に応答して被制御機器2
から出力される制御応答信号S1゜は入力インクフェイ
ス15を介して双方向光伝送モジュール13に与えられ
る。
ここでいう被制御機器2は、発生したイオンをエンドス
テーションに配置したウェハに注入する機能を備え、イ
オン源電源、加速電源、引出電源。
ガス流量調整器などを含むものである。
この実施例のイオン注入装置1では、次のように被制御
機器2の監視制御動作が行なわれる。処理装置10から
切替制御信号が出力されない場合は、入力切替スイッチ
5の第1個別接点P1と共通接点Cとが接続されており
監視用アナログ信号発生源3から出力される監視用アナ
ログ信号S1がA/P変換器7の入力端に与えられる。
この状態で処理装置10は、第1光ファイバ9がら出力
される光信号S4を定期的に入力し監視データを演算す
る。また処理装置10は、前記直列ビット制御光信号S
5を第2光ファイバ11に出力して双方向光伝送モジュ
ール13から出力インクフェイス14を介して出力され
る制御信号S7によって被制御機器2を制御し、被制御
機器2から入力インタフェイス15を介して与えられる
制御応答信号SIOに基づいて双方向光伝送モジュール
13から出力される直列ビット応答光信号S6によって
制御動作を61!認する。
そして、上述のような被制御a器2の監視制御動作で異
常が発生した場合、次の動作によって故障診断を行なう
。すなわち、人為的に故障診断指令を与えられるか、あ
るいは自ら判断によって、処理装置10は切替制御信号
S7ど制御故障診断信号S9に割り当てた直列ビット制
御光信号S5の各とノドを「1」にして、直列ビット制
御光13号S5を双方向光伝送モジュール13に伝送す
る。
入力切替回路6に切替制御信号S7が与えられると、切
替スイッチ5の第2個別接点P2と共通接′点Cとが接
続され、A/P変換器7の入力端に基準値発生回路4か
ら発生される基準値信号S2が与えられる。この状態で
処理装置lOは、第1光ファイバ9から出力される光信
号S4に基づくアナログ値と、予め記憶されている基準
アナログ値とを比較し、前記アナログ値が所定誤差範囲
内にあるか否かを判断する。前記アナログ値が所定誤差
範囲内にあれば、監視用アナログ信号S1の伝送経路に
故障がなく被制御機器2の監視用アナログ信号発生#3
に故障があると判定される。また処理装置10は、第2
光ファイバ12から出力される直列ビット応答光信号S
6の制御故障診断信号S9に割り当てられたビットが「
0」であるかrlJであるかを検出して、前記ビットが
「0」であると、制御用信号伝送経路に故障があると判
定する。
以上のようにこの実施例では、処理装置10が2つの故
障診断を行なうことによって、故障発生箇所が被制御機
器側にあるのか、それ以外の伝送経路側にあるのかを判
定することができ、従来例に比較して故障発生箇所を早
く発見することができるので、イオン注入装置1の運転
停止期間を短縮することができる効果がある。
〔発明の効果〕
この発明のイオン注入装置によれば、その監視制御動作
で異常が発生した場合、故障診断指示を与えると、処理
装置が監視用アナログ信号の伝送経路および制御用信号
伝送経路の故障診断動作を行なうように構成したので、
故障発生箇所が被制御機器側にあるか、それ以外の伝送
経路側にあるのかを速やかに判定することが可能となり
、従来例に比較して故障発生箇所を早く発見することが
できるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成を示すブロック図、
第2図は従来例の構成を示すブロック図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被制御機器の監視用アナログ信号発生源に接続した第1
    個別接点と、基準値発生回路に接続した第2個別接点と
    、前記第1および第2個別接点に切り替え接続される共
    通接点とを有する入力切替スイッチと、 この入力切替スイッチの切り替え動作を行なう入力切替
    回路と、 前記共通接点に現れるアナログをパルス信号に変換する
    アナログ/パルス変換器と、 前記パルス信号を光信号に変換する電/光変換器と、 前記光信号を伝送する第1光ファイバと、 この第1光ファイバから監視用アナログ信号による前記
    光信号に基づく監視データの演算と、基準値信号による
    前記光信号基づく監視故障診断と、前記被制御機器に与
    える制御信号と前記入力切替回路に与える切替制御信号
    と制御故障診断信号とを直列ビット制御光信号として出
    力し前記制御故障診断信号および前記被制御機器から出
    力される制御応答信号に基づく直列ビット応答光信号を
    入力する制御とを行なう処理装置と、 前記直列ビット制御光信号と前記直列ビット応答光信号
    とを伝送する第2光ファイバと、 この第2光ファイバから出力される前記直列ビット制御
    光信号を並列ビット信号に光/電変換し、前記制御信号
    と切替制御信号と制御故障診断信号とを出力するととも
    に折り返し入力した前記制御故障診断信号および制御応
    答信号を前記直列ビット応答光信号に電/光変換する双
    方向光伝送モジュールとを備えたイオン注入装置。
JP29513485A 1985-12-26 1985-12-26 イオン注入装置 Pending JPS62154445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29513485A JPS62154445A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 イオン注入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29513485A JPS62154445A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 イオン注入装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62154445A true JPS62154445A (ja) 1987-07-09

Family

ID=17816721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29513485A Pending JPS62154445A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 イオン注入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62154445A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6634633B1 (en) 1998-08-25 2003-10-21 Minolta Co., Ltd. Binding member removing apparatus, automatic document feeder, sheet processing apparatus, and image forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6634633B1 (en) 1998-08-25 2003-10-21 Minolta Co., Ltd. Binding member removing apparatus, automatic document feeder, sheet processing apparatus, and image forming apparatus
US6886824B2 (en) 1998-08-25 2005-05-03 Minolta Co., Ltd. Binding member removing apparatus, automatic document feeder, sheet processing apparatus, and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2697519B2 (ja) 広帯域光ネットワーク用インテリジェント相互接続およびデータ伝送方法
US5357491A (en) Clock selection control device
JPH10164775A (ja) 配電盤開閉装置と操作監視制御システム
JPS62154445A (ja) イオン注入装置
JP2546413B2 (ja) プロセス制御装置
JPS5924352A (ja) クロツク系障害修復処理方式
JPS61275902A (ja) プロセス制御システム
JPH0295031A (ja) 伝送路切替方式
JPH0398331A (ja) 光出力監視方式
JPS63197128A (ja) 送信チヤネル切換装置
JPS63171159A (ja) 電力変換器の制御監視装置
JPH05316209A (ja) 通話路装置
JPS5899851A (ja) オンラインテスト方式
JPH02188040A (ja) モニタリング回路
JPH08163030A (ja) 光通信システム
JPS60194634A (ja) マイクロ波帯スイツチ
JPH08129401A (ja) バックアップ手段付き駆動装置
JPS5894009A (ja) 発電プラントのプロセス監視制御装置
JPH0217794A (ja) 端末制御監視装置に用いられる制御装置および監視装置
JPH0389696A (ja) 遠隔監視制御システム
JPH10322874A (ja) 監視制御装置
JPS5881357A (ja) 通信制御装置の予備切替方式
JPH03195197A (ja) データ伝送装置
JPS61121546A (ja) ル−プ式光伝送装置
JPS61260303A (ja) 多重化制御装置