JPH03195197A - データ伝送装置 - Google Patents

データ伝送装置

Info

Publication number
JPH03195197A
JPH03195197A JP1332610A JP33261089A JPH03195197A JP H03195197 A JPH03195197 A JP H03195197A JP 1332610 A JP1332610 A JP 1332610A JP 33261089 A JP33261089 A JP 33261089A JP H03195197 A JPH03195197 A JP H03195197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
control data
data
signal
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1332610A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Sonoda
園田 裕司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1332610A priority Critical patent/JPH03195197A/ja
Publication of JPH03195197A publication Critical patent/JPH03195197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、親局に対して1または複数の子局が伝送路を
介して接続され、制御対象物の制御および監視を上記子
局を通じて親局で行うようにした遠方監視$制御システ
ム等に利用されるデータ伝送装置に関する。
(従来の技術) 近年、第3図に示すように集中監視局に設置された親局
1と被監視局に設置された1または複数の子局2とを伝
送路3を介して接続し、被監視局に設けられた制御対象
物4の制御および監視を上記子局2を通じて親局1で行
うようにした遠方監視制御システムは、各種プラントの
計装制御等で広く適用されている。
第4図は上記親局1および子局2の具体的構成を模式化
したブロック図である。以下、このブロック図を用いて
従来の遠方監視制御システムにおける主要な信号の流れ
を説明する。
親局1には適時外部より制御対象物4に対する制御デー
タSおよび読込み指示信号Cが人力されて、入力制御部
11により親局1内に取り込まれる。そして、信号送信
部12により伝送可能な信号に変換されて、伝送制御部
13により伝送路3を経由して子局2へ送信される。子
局2では伝送路3を介して送信されてきた信号が伝送制
御部23により子局2内に取り込まれ、分岐されて信号
受信部24により受信される。そして、この受信信号は
出力可能な形態に変換されて、出力制御部25により制
御データSおよび読込み指示信号Cとなって制御対象物
4へ出力される。
制御対象物4は、読込み指示信号Cに従って制御データ
Sを読込み、制御動作を行う。そして、この制御動作に
関する状態信号等が監視データD1〜Dnとして子局2
に入力される。子局2においては、上記監視データD1
〜Dnが入力制御部21により子局2内に取り込まれる
。そして、信号送信部22により伝送可能な信号に変換
されて、伝送制御部23により伝送路3を経由して親局
1へ送信される。親局1では伝送路3を介して送信され
てきた信号が伝送制御部13により親局1内に取り込ま
れ、分岐されて信号受信部14により受信される。そし
て、この受信信号は出力可能な形態に変換されて、出力
制御部15により監視データD1〜Dnとなって外部へ
出力される。
ところで、この種の遠方監視制御システムにおいては、
上述したように制御系(親局1および子局2)から制御
対象物4に対して制御データSとともに読込み指示信号
Cが与えられる。これは、伝送路3の異常や子局2の故
障等によって制御データSが変化した場合にその変化し
た制御データSで制御対象物4が誤動作するのを防ぐた
めである。すなわち、制御系は制御データSの値が安定
するのを待って読込み指示信号Cをオフからオンに切り
換えて制御データSの読込みを指示し、所定時間経過後
に読込み指示信号Cをオフに戻して制御データSの読込
み終了を指示する。ここで、読込み指示信号Cがオンと
なっている間は制御データSが変化することがないよう
にすれば、制御対象物4が制御データSを正確に読み取
れるようになる。
そこで従来は、第5図に示すように、親局1から子局2
に1種の制御データS−AまたはBを伝送するに際し、
同一の制御データS−AまたはBを3回繰り返し伝送す
る方法を取っていた。すなわち、1回目は制御データの
みを伝送し、2回目は制御データと該制御データの伝送
時間Tに同期してオン/オフする読込み指示信号Cを送
出し、3回目は再度制御データのみを伝送していた。こ
うすることにより・子局2側にて受信された制御データ
が安定した状態で読込み指示信号Cがオンとなる。しか
もこの読込み指示信号Cのオン時間が制御データの伝送
時間Tに一致しているので、読込み指示信号Cがオンと
なっている間は制御データSが変化することがない。
(発明が解決しようとする課題) しかるに、従来においては同一の制御データについて最
低3回の伝送を行わなければならず時間を要し、伝送効
率が悪い上、制御対象物に対する制御能力の低下を招い
ていた。
本発明はこのような事情に基いてなされたもので、その
目的とするところは、同一の制御データについて1回の
伝送を行うだけで制御対象物に対して安定した制御を実
施することができ、伝送効率の向上をはかり得ると共に
制御能力の向上をもはかり得るデータ伝送装置を提供し
ようとするものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明のデータ伝送装置は、上記課題を解決し目的を達
成するために、外部からの制御データを正常に受信した
か否かを判断する判断手段と、この判断手段により制御
データの正常受信が判断されると、該制御データの出力
安定時間内の一定時間だけ制御対象物に対してデータの
読込みを指示する読込み制御手段とを備えたものである
(作 用) 上記手段を講じた本発明のデータ伝送装置を第3図に示
す遠方監視制御システムの子局2に設けることにより、
次のように作用する。すなわち、親局1から伝送路3を
介して制御データを受信すると、この制御データの受信
が正常に行われたか否かが判断される。そして、制御デ
ータの正常受信が判断された場合には、該制御データの
出力安定時間内の一定時間だけ制御対象物に対してデー
タの読込みが指示される。一方、制御データの正常受信
が判断されなければ制御対象物に対するデータの読込み
指示が行イ)れない。従って、子局2側ニオいて制御デ
ータを正常に受信できたことに応じて読込み指示信号が
生成されるので、親局1側で制御データの受信状態や読
込みタイミングを意識する必要がなく、制御データの伝
送は1回で済むようになる。
(実施例) 以下、本発明を第3図に示す遠方監視制御システムに適
用した一実施例について図面を参照しながら説明する。
第1図は本実施例における親局1および子局2の具体的
構成を模式化したブロック図である。なお、第4図に示
す従来例と同一部分には同一符号を付して説明する。す
なイっち、親局1において、入力制御部11は外部より
適宜与えられる制御対象物4に対する制御データSを取
り込むものである。信号送信部12は上記入力制御部1
1がら受は取った制御データSを伝送可能な信号に変換
するものである。伝送制御部13は上記信号送信部12
にて変換された信号を伝送路3を経由して子局2へ送信
する機能、および子局2より伝送路3を介して受信した
信号を信号受信部14に与える機能を有する。信号受信
部14は上記伝送制御部13を介して受信した信号を外
部へ出力可能な形態に変換するものである。出力制御部
15は上記信号受信部14にて変換された信号を監視デ
ータD1〜Dnとして外部へ出力するものである。
一方、子局2において入力制御部21は制御対象物4よ
り適宜与えられる監視データD1〜Dnを取り込むもの
である。信号送信部22は上記入力制御部21から受は
取った制御データSを伝送可能な信号に変換するもので
ある。伝送制御部23は上記信号送信部22にて変換さ
れた信号を伝送路3を経由して親局1へ送信する機能、
および親局1より伝送路3を介して受信した信号を信号
受信部24に与える機能を有する。信号受信部24は上
記伝送制御部23を介して受信した信号を外部へ出力可
能な形態に変換するものである。
また、親局1からの信号を正常に受信できると正常受信
信号Rを読込み信号発生部26に出力するようになって
いる。出力制御部25は上記信号受信部24にて変換さ
れた信号を制御データSとして制御対象物4へ出力する
ものである。読込み信号発生部26は上記信号受信部2
4から正常受信信号Rが入力されると、その信号入力に
応じて予め設定された一定時間オンとなる読込み指示信
号Cを生成して前記制御対象物4に出力する。ここで、
上記読込み指示信号Cがオンとなる時間(第2図中T2
)は、出力制御部25から出力される制御データSが安
定する時間(第2図中TI)内の一定時間に相当してい
る。なお、第2図において時間Tは1回の制御データS
の伝送時間を示している。
このように構成された本実施例においては、親局1には
適時外部より制御対象物4に対する制御データSが入力
されて、入力制御部11により親局1内に取り込まれる
。そして、信号送信部12により伝送可能な信号に変換
されて、伝送制御部13により伝送路3を経由して子局
2へ送信される。子局2では伝送路3を介して送信され
てきた信号が伝送制御部23により子局2内に取り込ま
れ、分岐されて信号受信部24により受信される。
そして、この受信信号は出力可能な形態に変換されて、
出力制御部25により制御データSとなって制御対象物
4へ出力される。ここで、上記信号受信部24により制
御データSが正常に受信された場合には、第2図に示す
如く読込み信号発生部26に対して正常受信信号Rが出
力される。応じて、読込み信号発生部26においては、
第2図に示す如く上記正常受信信号Rに同期して読込み
指示信号Cが一定時間T2だけオンとなる。
これにより、制御対象物4は上記読込み指示信号Cがオ
ンとなっている間に出力制御部25から制御データSを
安定に読込み、制御動作を行う。
そして、この制御動作に関する状態信号等が監視データ
D1〜Dnとして子局2に入力される。子局2において
は、上記監視データD1〜Dnが入力制御部21により
子局2内に取り込まれる。そして、信号送信部22によ
り伝送可能な信号に変換されて、伝送制御部23により
伝送路3を経由して親局1へ送信される。親局1では伝
送路3を介して送信されてきた信号が伝送制御部13に
より親局1内に取り込まれ、分岐されて信号受信部14
により受信される。そして、この受信信号は出力可能な
形態に変換されて、出力制御部15により監視データD
1〜Dnとなって外部へ出力される。
なお、伝送路3の異常や子局2の故障等により子局側信
号受信部24により制御データSが正常に受信されない
場合には、正常受信信号Rが読込み信号発生部26に出
力されないので、読込み信号発生部26からの読込み指
示信号Cがオンすることはない。これにより、制御デー
タSが正常に受信されなかった場合には制御対象物4に
対して制御データSの読込み指示が行なわれないので、
制御対象物4が変化した制御データSを読込んで誤動作
する不具合が生じることはない。
このように本実施例によれば、1種の制御データにつき
1回のデータ伝送で制御対象物4の正確な遠隔制御を行
えるようになる。従って、従来は少なくとも3回必要で
あったデータ伝送が1回で済むようになるので、データ
伝送効率を向上できる。しかも制御時間を短縮できるの
で、制御能率も向上される。また、親局1側から読込み
指示信号Cを入力して子局2側へ伝送する必要がなくな
るので、さらに伝送データ数を削減できる効果も奏する
なお、前記実施例では子局2側に読込み信号発生部26
を別途設けて読込み指示信号Cの出力を制御したか、子
局側出力制御部25には読込み指示信号Cの出力部が設
けられているので、この出力制御部25を改良して読込
み指示信号Cの生成・出力機能を持たせるようにしても
よい。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明によれば、同一の制御デー
タについて1回の伝送を行うだけで制御対象物に対して
安定した制御を実施することができ、伝送効率の向上を
はかり得ると共に制御能力の向上をもはかり得るデータ
伝送装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を遠方監視制御システムに適用した一実
施例の親局と子局の具体的構成を模式化して示すブロッ
ク図、第2図は同実施例において本発明に係わる主要信
号のタイムチャートを示す図、第3図は一般的な遠方監
視制御システムを概略的に示すブロック図、第4図は従
来の遠方監視制御システムにおける親局と子局の具体的
構成を模式化して示すブロック図、第5図は従来例にお
ける主要信号のタイムチャートを示す図である。 1・・・親局、2・・・子局、3・・・伝送路、4・・
・制御対象物、24、子局側信号受信部、26・・・読
込み信号発生部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 外部から受信した制御データを制御対象物へ送出するデ
    ータ伝送装置において、 前記外部からの制御データを正常に受信したか否かを判
    断する判断手段と、この判断手段により制御データの正
    常受信が判断されると、該制御データの出力安定時間内
    の一定時間だけ前記制御対象物に対してデータの読込み
    を指示する読込み制御手段とを具備したことを特徴とす
    るデータ伝送装置。
JP1332610A 1989-12-25 1989-12-25 データ伝送装置 Pending JPH03195197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1332610A JPH03195197A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 データ伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1332610A JPH03195197A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 データ伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03195197A true JPH03195197A (ja) 1991-08-26

Family

ID=18256872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1332610A Pending JPH03195197A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 データ伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03195197A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03195197A (ja) データ伝送装置
JPH0693684B2 (ja) フィールドセンサと通信器との通信方法およびその装置
JPH0261185B2 (ja)
JPH05211687A (ja) 自己診断システム
JPH04273738A (ja) 監視・制御装置
JPH0654889B2 (ja) 電力線搬送システム
JP3158594B2 (ja) 遠方監視制御システム
JPH0314877Y2 (ja)
JPH0728295B2 (ja) コマンド・レスポンス方式データバス端末装置
JP2000347707A (ja) 2重系と1重系混在システムの信号伝達方法
JP3136700B2 (ja) 伝送速度切替機能付き省配線ターミナル装置
JPH077766A (ja) 伝送装置
JPH02246429A (ja) 通信装置用セルフチェック回路
JPS63314939A (ja) データ伝送システムにおける異常検出方法
JPS6194439A (ja) 受信限界試験方式
JPH0227843A (ja) プログラマブルコントローラ
JPH04329378A (ja) 電源制御装置用自動試験方式
JPS6129237A (ja) リモ−トコントロ−ルシステム
JPS6284625A (ja) 回線切替方法
JPH05183967A (ja) 主制御装置とリモコンとの伝送方式
JPH01238339A (ja) シリアルインターフェイス
JPS57180295A (en) Remote monitor controlling device
JPH07177588A (ja) 遠隔制御装置
JPH0847052A (ja) 遠隔監視制御システム
JPH113484A (ja) 通信機能を有する信号伝送器