JPS62153301A - カラギ−ナンの製造法 - Google Patents

カラギ−ナンの製造法

Info

Publication number
JPS62153301A
JPS62153301A JP29258685A JP29258685A JPS62153301A JP S62153301 A JPS62153301 A JP S62153301A JP 29258685 A JP29258685 A JP 29258685A JP 29258685 A JP29258685 A JP 29258685A JP S62153301 A JPS62153301 A JP S62153301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrageenan
polyphosphate
solution
added
extract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29258685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662682B2 (ja
Inventor
Shoji Suzuki
鈴木 晶二
Atsushi Deguchi
敦 出口
Naoki Mochida
望田 直規
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Acetate Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Acetate Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Acetate Co Ltd filed Critical Mitsubishi Acetate Co Ltd
Priority to JP60292586A priority Critical patent/JPH0662682B2/ja
Publication of JPS62153301A publication Critical patent/JPS62153301A/ja
Publication of JPH0662682B2 publication Critical patent/JPH0662682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、品質優良なカラギーナンの製造法カラギーナ
ンは紅藻類に含有される硫酸化ガラクタンであり、硫酸
根含量あるいはアンヒドロガラクトース単位の含有量に
より、カッパ、イオタ及びラムダの6種に分類され、ゲ
ル化性能、蛋白反応性、粘度等の基本的物性を異にする
。これらの性質はエステル硫酸基に結合する対カチオン
種によっても異なる。力″ラギーナンは、これらの特異
な性質の多様性故に食品工業、化粧品工業などの広範な
分野に多用されている。
これらのカラギーナンの用途のうち、例えばゼリー等に
おいては外観の鮮やかさ、着色した場合の発色性の良さ
及び見た目の清涼感から、できるだけ溶液透明性に優れ
たカラギーナンが待望されている。しかし従来のカラギ
ーナンには溶液の透明感のあるものが少なく、困窮して
いる現状にあった。
カラギーナンに透明性を賦与する方法としては、紅藻類
を抽出したのちに精密な沢過を行ってからカラギーナン
を得る方法が知られている。
この方法は、未溶解成分を沢過によって分離し、溶液透
明性に優れたカラギーナンを得る方法である。この方法
では大幅な溶液透明性の向上が期待できるが、まだ透明
性の優良さは完全といい難く、更に透明性の向上が望ま
れている。またカラギーナンを溶解するに当って、鉱酸
により溶液pHを低下させて、透明性を向上させる方法
も知られている。この方法では前記のr過工程を経て製
造されたカラギーナンに限り、透明性優良なカラギーナ
ン溶液を得ることができる。しかしこの方法ではカラギ
ーナンが酸によって損傷を受け、カラギーナンゲルのゲ
ル強度を著しく損するという欠点がある。本発明者らは
かかる現状に鑑み、鋭意検討した結果、本発明に到達し
た。
本発明は、紅藻類からカラギーナンを抽出し、抽出液を
「過したのち乾燥するまでのカラギーナンの製造工程で
あるいは乾燥したものに、ポI) IJン酸塩を添加す
ることを特徴とするカラギーナンの製造法である。
本発明方法によれば、溶液のpHを著しく下げることな
く従ってゲルの物性を損なうことなく溶液透明性に浸れ
たカラギーナンを製造することができろ。
カラギーナンの製法としては、ゲルプレス法、ドラムド
ライ法及びアルコール沈殿法の3種の方法が知られてい
る。これらの方法は紅藻類を抽出し、r過するまでは同
等とみなせるが、その後の濃縮、脱水及び乾燥方法に差
異がある。
本発明においてポIJ IJン酸塩は、前記のいずれの
方法においても抽出、r過及び乾燥を経て粉砕、混合に
至る工程のうちの任意の工程で添加することができる。
すなわち、紅藻類を温水中で抽出するときにポリリン酸
塩を添加してもよく、またP液に添加してもよく、更に
は粉砕、混合時に添加してもよい。物性面及び均一性の
点からみると、抽出より乾燥に至る工程で添加すること
が好ましい。
本発明に用いられるポIJ IJン酸塩としては、1分
子中のリン原子数が2以上の鎖状ポIJ IJン酸塩例
えば2リン酸塩、3リン酸塩、4リン駿塩など、1分子
中のリン原子数が6以上の環状ポリメタリン酸塩例えば
3メタリン酸塩、4メタリン酸塩、5メタリン酸塩、6
メタリン酸塩などが好ましい。ポリリン酸塩は単独で用
いてもよく、2種以上を併用してもよい。
ポリリン酸塩は、得られるカラギーナン中にo、ooi
〜50%特に0.001〜10%含まれるように添加す
ることが好ましい。ポリリン酸塩を、カラギ−ナンの抽
出液又はそのr液に添加し、アルコール沈殿法によりカ
ラギーナンを採取する場合は、多量のボIJ IJン酸
塩が水中に残存するので、抽出液又はF液に対して0.
01〜1%の割合で添加することが好ましい。ポリリン
酸塩の含有量がカラギーナンに対して0.001%より
少ないと、充分な透明性の向上が得られないことがある
。またポIJ IJン酸塩の含有量が50%より多いと
、カラギーナンの物性が不均一となり好ましくない。
本発明方法は、カッパ、イオタ及びラムダのいずれのカ
ラギーナンの製造工程に対しても適用できる。本発明に
より製造されたカラギーナンは、従来カラギーナンの利
用されていた産業分野、例えば食品工業においてはゼリ
ー等の製造、化粧品分野においては歯磨、芳香剤等に用
いることができる。
本発明により得られるカラギーナンは、従来品とほぼ同
等の物性を保ちつつ溶液の透明性に優れているという特
色を有する。特に溶液のpHを同等とした場合、塩酸等
でpH調整を行った従来品に敦べ、本発明により得られ
るカラギーナンは透明性に優れている。
実施例1 フィリピン産のアルカリ処理したユーキューマコトニ1
00gを水洗したのち、珪藻±40g及び第1表に示す
ボIJ IJン酸塩を添加し、4影の85℃温水中で2
時間抽出を行った。抽出液のpHを8.0〜9.5に、
塩酸又は水酸化カリウムで調整したのち沢過し、r液に
対し1蛍で4倍量のイソプロピルアルコールを加えてカ
ラギ−ナンを沈殿させ回収した。この沈殿物を乾燥、粉
砕してカラギーナン粉末を得た。このカラギーナンは第
1表に示すように、いずれも溶液の透明性が極めて優れ
ていた。透過率は可視分光光度計660 nmの波長に
おける蒸留水を対照とした透過率を百分率表示した。更
にカラギーナン中に含まれるポリリン酸塩をJIS K
−0102によるリン酸イオンの定量から算出した結果
を第1表に示す。
第  1  表 本 添加量はアルカリ処理したユーキューマコトニに対
する重量百分率 林 含有量はカラギーナン粉末に対する重量百分率 比較例 フィリピン産のアルカリ処理したユーキューマコトニ1
00gを水洗したのち、珪藻±40Iを添加し、4ノの
85℃温水中で2時間抽出を行った。抽出液に塩酸又は
水酸化カリウムを添加して第2表に示すpHに調整した
のちr過し、得られたf液に対し重量で4倍量のイング
ロヒルアルコールを加えてカラギーナンを沈殿させ、回
収した。この沈殿を乾燥、粉砕してカラギーナン粉末を
得た。得られたカラギーナンの1%溶液のpH及び透過
率を第2表に示す。
透過率は実施例1と同じ方法で測定した。
第  2  表 実施例2 比較例のうち試験番号6で得られたカラギーナン粉末に
第3表に示すポIJ IJン酸塩を添加したのち混合、
粉砕した。得られたカラギーナンの1%溶液のpH及び
透過率を第6表に示す。
透過率は実施例1と同じ方法で測定した。
第  6  表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、紅藻類からカラギーナンを抽出し、抽出液をろ過し
    たのち乾燥するまでのカラギーナンの製造工程であるい
    は乾燥したものに、ポリリン酸塩を添加することを特徴
    とするカラギーナンの製造法。 2、ポリリン酸塩をカラギーナンに対して0.001〜
    50%含有するように添加することを特徴とする、特許
    請求の範囲第1項に記載の方法。 3、ポリリン酸塩が、1分子中のリン原子数が2以上の
    鎖状ポリリン酸又は1分子中のリン原子数が3以上の環
    状ポリメタリン酸塩である、特許請求の範囲第1項に記
    載の方法。
JP60292586A 1985-12-27 1985-12-27 カラギ−ナンの製造法 Expired - Fee Related JPH0662682B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60292586A JPH0662682B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 カラギ−ナンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60292586A JPH0662682B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 カラギ−ナンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62153301A true JPS62153301A (ja) 1987-07-08
JPH0662682B2 JPH0662682B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=17783687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60292586A Expired - Fee Related JPH0662682B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 カラギ−ナンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0662682B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1098277C (zh) * 2000-04-03 2003-01-08 上海众伟生化有限公司 一种新的卡拉胶生产方法
JP2009001700A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 St Kk 精製カラギーナン及びその製造方法
JP2009173607A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Sansho Pharmaceutical Co Ltd カプセル剤皮組成物及びカプセル剤
JP2017066342A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 帝人ファーマ株式会社 2価カチオン低含有カラギーナン及びその製造方法
JP2020130145A (ja) * 2019-02-26 2020-08-31 允之 山本 コットニー加工食品及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57202302A (en) * 1981-06-08 1982-12-11 Mitsubishi Acetate Co Ltd Preparation of carrageenan
JPS5898046A (ja) * 1981-12-09 1983-06-10 Mitsubishi Acetate Co Ltd カラギ−ナンの製造方法
JPS5996102A (ja) * 1982-11-24 1984-06-02 Mitsubishi Acetate Co Ltd カラギ−ナンの製造法
JPS59113002A (ja) * 1982-12-21 1984-06-29 Mitsubishi Acetate Co Ltd カラギ−ナンの製造法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57202302A (en) * 1981-06-08 1982-12-11 Mitsubishi Acetate Co Ltd Preparation of carrageenan
JPS5898046A (ja) * 1981-12-09 1983-06-10 Mitsubishi Acetate Co Ltd カラギ−ナンの製造方法
JPS5996102A (ja) * 1982-11-24 1984-06-02 Mitsubishi Acetate Co Ltd カラギ−ナンの製造法
JPS59113002A (ja) * 1982-12-21 1984-06-29 Mitsubishi Acetate Co Ltd カラギ−ナンの製造法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1098277C (zh) * 2000-04-03 2003-01-08 上海众伟生化有限公司 一种新的卡拉胶生产方法
JP2009001700A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 St Kk 精製カラギーナン及びその製造方法
JP2009173607A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Sansho Pharmaceutical Co Ltd カプセル剤皮組成物及びカプセル剤
JP2017066342A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 帝人ファーマ株式会社 2価カチオン低含有カラギーナン及びその製造方法
JP2020130145A (ja) * 2019-02-26 2020-08-31 允之 山本 コットニー加工食品及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0662682B2 (ja) 1994-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE4134854C2 (ja)
DE2443570A1 (de) Verfahren zur herstellung von proteinisolaten aus pflanzen
DE2922561C3 (de) Verfahren zur Gewinnung von Proteinisolaten aus unerwünschte Polyphenole enthaltenden pflanzlichen Mehlen
DE2351520C2 (de) Verfahren zur Konzentrierung von Suspensionen von thermisch gelierbaren Polysacchariden
CN109971365B (zh) 一种鲜猪皮明胶的生产工艺
JPS62153301A (ja) カラギ−ナンの製造法
JP5254572B2 (ja) 精製カラギーナン及びその製造方法
DE1692660B2 (de) Verfahren zur Herstellung eines Gels für Nahrungsmittel
JPS62149703A (ja) カラギ−ナンの製法
US3396158A (en) Preparation of alginic acid by extraction of algae
JPH01275512A (ja) 可溶性卵殻膜の製法
JPS59164301A (ja) 水溶液が透明性に優れたガラクトマンナンの製造法
JPS59113001A (ja) カラギ−ナンの製造方法
CN103788171A (zh) 一种染色明胶软胶囊壳废料的脱色方法
US4429121A (en) Clarified tamarind kernel powder
JPH1060002A (ja) ポルフィランの製造方法
JPH0615561B2 (ja) カラギ−ナンの製造法
DE922647C (de) Verfahren zur Herstellung von Xylanschwefelsaeureestersalzen
AT115890B (de) Verfahren zur Herstellung eins preßfähigen Pulvers durch Kondensation von Kohlensäureamid und seinen Derivaten und Formaldehyd und zur Verarbeitung dieses Pulvers auf Kunstmassen.
DE521123C (de) Verfahren zur Herstellung von nicht absetzenden waesserigen Farbstoffpasten
KR20010087557A (ko) 정제된 미생물 배지용 한천 및 그 제조방법
JPS5996102A (ja) カラギ−ナンの製造法
JPS63101402A (ja) ガラクトマンナンの精製法
DE950727C (de) Verfahren zur Herstellung von Aminocarbonsaeuren
SU707561A1 (ru) Способ получени альгината натри

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees