JPS62153296A - 2′−デオキシ−5−トリフルオロメチルウリジン誘導体 - Google Patents

2′−デオキシ−5−トリフルオロメチルウリジン誘導体

Info

Publication number
JPS62153296A
JPS62153296A JP60294977A JP29497785A JPS62153296A JP S62153296 A JPS62153296 A JP S62153296A JP 60294977 A JP60294977 A JP 60294977A JP 29497785 A JP29497785 A JP 29497785A JP S62153296 A JPS62153296 A JP S62153296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deoxy
trifluoromethyluridine
triphenylmethyl
compound
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60294977A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0535157B2 (ja
Inventor
Toru Ueda
亨 上田
Sanji Yasumoto
三治 安本
Junichi Yamashita
純一 山下
Hiroshi Matsumoto
宏 松本
Yukio Tada
多田 幸雄
Kazuhiro Kobayashi
和弘 小林
Kazuharu Noguchi
和春 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP60294977A priority Critical patent/JPS62153296A/ja
Priority to PCT/JP1986/000660 priority patent/WO1987003881A1/ja
Priority to EP87900289A priority patent/EP0252989A1/en
Publication of JPS62153296A publication Critical patent/JPS62153296A/ja
Priority to KR1019870700775A priority patent/KR880700810A/ko
Publication of JPH0535157B2 publication Critical patent/JPH0535157B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な2′−デオキシ−5−トリフルオロメ
チルウリジン誘導体に関する。本発明の2′−デオキシ
−5−トリフルオロメチルウリジン誘導体は、優れた制
癌作用を有する一般式〔式中、Rは低級アルキル基又は
ベンジル基を、Yは水素原子又はベンゾイル基を示す。
〕で表わされる2′−デオキシ−5−トリフルオロメチ
ルウリジン誘導体を製造するための中間体として有用で
おる。
従来の技術及びその問題点 従来、上記一般式(■)で表わされる2′−デオキシ−
5−トリフルオロメチルウリジン誘導体は、2′−デオ
キシ−5−トリフルオロメチルウリジンを出発原料とし
、これに安息香酸ハライドを反応させて式 で表わされる3−ベンゾイル−2′−デオキシ−5−ト
リフルオロメチルウリジンを得、次いで得られる一般式
(II)の化合物に酸化銀等の金属酸化物触媒の存在下
アルキルハライド又はベンジルハライドを反応させて一
般式 [式中、Rは前記に同じ。] で表わされる3−ベンゾイル−2′−デオキシ−5−ト
リフルオロメチルウリジンのモノエーテル誘導体を得る
か、或は更にこの一般式(■′)の化合物に酸又はアル
カリを作用させて脱ベンゾイル化反応を行なうことによ
り製造されている(特開昭59−216899号公報参
照)。
しかしながら、上記従来方法には化合物(工′)を得る
工程において、一般式 (式中、Rは前記に同じ。) て表わされる化合物等が副生するため化合物(n)から
化合物(■′)を得る収率が10%以下と非常に低いと
いう問題点がある。加えて、化合物(■′ )と(nl
)を分離するためにカラムクロマトグラフィー等の使用
が必要で操作が煩雑であること、触媒として用いる酸化
銀等が高価であること等の問題点もある。従って、上記
従来方法は、工業的製造法としては不適当であった。
解決手段 本発明者は、上記問題点が解消された化合物(I>の好
適な工業的製造法を開発するべく鋭意研究した。その結
果、この目的を達成できる、化合物(I>製造のための
新規中間体を見出し、本発明を完成するに至った。
本発明は、一般式 〔式中、Trはトリフェニルメチル基を、Rは低級アル
キル基又はベンジル基を示す。〕で表わされる2′−デ
オキシ−5−トリフルオロメチルウリジン誘導体に係る
上記一般式(IV)で表わされる本発明化合物は、容易
に且つ極めて高収率で化合物(I>に導くことができる
。また、その際煩雑な分離操作は不要で、高価な触媒を
用いる必要もない。従って、化合物(I>の好適な工業
的製造に唖めて有用で必る。
上記一般式(IV)中、Rで表わされる低級アルキル基
としては炭素数1〜6のアルキル基、例えばメチル、エ
チル、プロピル、ブチル、ヘキシル基等を挙げることが
できる。
一般式(IV)で表わされる本発明化合物は、例えば下
記反応工程式Aに従って製造できる。
〈反応工程式A〉 R (V) 〔式中、Tr及びRは前記に同じ。Xはヨウ素原子又は
臭素原子を示す。〕 即ち、一般式(V)で表わされる2′−デオキシ−5−
ヨウドウリジン誘導体をハロゲットリフルオロメタンで
金属銅の存在下にトリフルオロメチル化反応に付するこ
とにより製造できる。ここで用いる一般式(V)で表わ
される化合物は、新規化合物であり、例えば後記参考例
]及び2の如くして製造できる。
上記トリフルオロメチル化反応は、通常、適当な溶媒中
或は無溶媒で、ハロゲットリフルオロメタンと金属銅を
用いて、適当な密閉容器中例えばオートクレーブ中、封
管中等で行なわれる。
ここで用いられる溶媒としては、反応に影響を与えない
限り限定されないが、具体的にはアセトニトリル、ジメ
チルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、リン酸へキ
サメチルトリアミド(HMPA)等の非プロトン性極性
溶媒、トリエチルアミン、ピリジン、ジメチルアニリン
、ジメチルアミノピリジン等のアミン類、テトラヒドロ
フラン、ジオキサン等のエーテル類、3−ペンタノン等
のケ1〜ン類を挙げることができ、これらを単独で或は
複数混合して用いることができる。
ハロゲットリフルオロメタンの使用量は、ハロゲン原子
の種類により変動し一概には言及できないが、通常、一
般式(V)で表わされる化合物に対し1乃至100倍モ
ル程度、好ましくは2乃至50倍モルが望ましい。金属
銅の使用量も、ハロゲットリフルオロメタンの種類によ
り一概に言及はできないが、一般式(V)で表わされる
化合物に対し]乃至100倍モル程度、好ましくは2乃
至80倍モルが望ましい。反応温度は、ハロゲットリフ
ルオロメタンの種類により異なるか、室温乃至200’
C程度、好ましくは50乃至160’Cが望ましい。反
応時間は、ハロゲットリフルオロメタンの種類と反応温
度により異なるが、通常は24時間以内で充分である。
尚、上記トリフルオロメチル化反応に際しては、予めハ
ロゲットリフルオロメタンと金属銅を反応させて成績体
を得た後、一般式(V)で表わされる化合物と反応させ
ることも可能である。ハロゲットリフルオロメタンと金
属銅の反応成績体と、一般式(V)で表わされる化合物
との反応においては、反応温度は室温乃至100’C程
度が好ましい。反応時間は、反応温度により異なるが、
通常15時間以内で充分で必る。
斯くして得られる本発明化合物(1v)は、例えば下記
反応工程式Bに従って化合物(I>に導くことができる
〈反応工程式B〉 R (Vl) 〔式中、Tr及びRは前記に同じ。〕 即ち、本発明化合物(IV)を後記参考例に示す反応条
件下に脱トリフェニルメチル化を行ない一般式(I”)
で表わされる化合物を得るか、又は本発明化合物(1v
)を塩基の存在下ベンゾイル化し、一般式(Vl)で表
わされる化合物を得、更に脱トリフェニルメチル化を行
なって化合物(工′)を得ることができる。上記各工程
は、いずれもほぼ定量的に進行する。尚、上記反応工程
式Bで用いる本発明化合物(IV)としては、前記トリ
フルオロメチル化反応の反応混合物から分離したもので
も勿論良いが、該混合物をそのまま用いても良い。
以上の各方法で製造される各化合物は、通常公知の精製
手段、例えば再結晶等により、単離精製することができ
る。
X施舅 本発明の詳細な説明するための実施例及び参考例を掲げ
る。尚、参考例4は、本発明化合物を経由するものの単
離することなり脱トリフェニルメチル化反応を行ない、
有用な化合物を導いた上で簡単な操作で単離する方法の
一例を示すものでおる。
参考例1 3′−〇−エチルー5’ −0−トリフェニルメチル−
2′−デオキシ−5−ヨウドウリジンの製造 5’ −0−トリフェニルメチル−2′−デオキシ−5
−ヨウドウリジン23.9CI (0,04モル)及び
水素化ナトリウム2.4C] (0,1モル)にテトラ
ヒドロフラン200 mQを加え、室温下0.5時間撹
拌後、ヨウ化エチル9.4q(0,06モル〉を加え、
50’Cの温度下、6時間撹拌した。溶媒を減圧上留去
し、水を加えて酢酸エチルで抽出し、抽出液を水洗後、
減圧下溶媒を留去した。残漬をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーに付し、クロロホルム溶出部より3′−〇
−エチルー5′−〇−トリフェニルメチル−2′−デオ
キシ−5−ヨウドウリジン20.5g(収率82%)を
得た。
核磁気共鳴スペクトル(TMS内部標準、DMSOdG
中) δppm; 11.70 (1H,s、NH)、 8.00 (IH,s、H6)、 7.5〜7.1 (’15H,m、芳香族H)、6.0
0 (IH,t、H” )、 4.1〜3.9 (2H,m、)43′及びH4′ )
、3.38 (2H,q、 −QC旦2CH3)、3.
1〜3.4 (2H,m、)−15′)、2、28 (
1H,broad t 、 )(2’ )、1.07 
(3H,t、 0CH2C旦L)。
参考例2 3′−〇−ベンジルー5’ −0−トリフェニルメチル
−2′−デオキシ−5−ヨウドウリジンの製造 5’ −0−トリフェニルメチル−2′−デオキシ−5
−ヨウドウリジン29.8g(0,05モル)及び水素
化ナトリウム3C1(0,125モル)にテトラヒドロ
フラン250 rnQを加え、空温下0.5時間撹拌後
、臭化ベンジル12.8に1(0,075モル)を加え
、50’Cの温度下、4時間撹拌した。メタノールを加
えて過剰の水素化ナトリウムを分解し、溶媒を減圧上留
去した。残渣に水を加え、酢酸エチルで抽出し、抽出液
を水洗後、減圧上溶媒を留去した。残渣をジクロルメタ
ン−メタノールより再結晶して3′−〇−ベンジルー5
’ −0−トリフェニルメチル−2′−デオキシ−5−
ヨウドウリジン30.8g(収率90%)を得た。融点
189〜191°C0参考例3 3′−〇−ベンジルー2′−デオキシー5−トリフルオ
ロメチルウリジンの製造 3′−〇−ベンジルー5′−〇−トリフェニルメチル−
2′−デオキシ−5−トリフルオロメチルウリジン3.
14CI(5ミリモル)に2%塩酸−メタノール20m
12を加え、空温下3時間撹拌した。反応物をトリエチ
ルアミンで中和後、溶媒を減圧上留去し、水を加え、塩
化メチレンで抽出した。抽出液を水洗し、溶媒を減圧下
に留去した。
残渣にメタノールを加え、析出する結晶を)戸去した後
、母液を減圧濃縮し、クロロホルムを加えて析出する結
晶をj月収して融点157〜158°Cを示す3′−〇
−ベンジルー2′−デオキシー5−トリフルオロメチル
ウリジン1.78C1(収率92%)を得た。
参考例4 3′−〇−エチルー2′−デオキシー5−トリフルオロ
メチルウリジンの製造 銅末3.Ocr (0,047モル)にジメチルホルム
アミド(3)/ピリジン(1)24mQを加え、臭化ト
リフルオロメタン10.8Q (0,072モル)を導
入して、封管中、140℃の温度下、5時間撹拌した。
冷却後、3′−〇−エチルー5’ −o−+ジフェニル
メチル−2′ −デオキシ−5−ヨウドウリジン2.2
51(3,6ミリモル)を加え、60℃で5時間撹拌し
た。反応物より減圧上溶媒を留去し、た後、塩化メチレ
ンで抽出した。
抽出液より溶媒を減圧上留去し、残漬叫2%塩酸−メタ
ノール25m(?を加えて室温下3時間撹拌した。反応
物をトリエチルアミンで中和後、溶媒を減圧上留去し、
水を加え、塩化メチレンで抽出した。抽出液を水洗し、
溶媒を減圧下に留去した。
残渣にメタノールを加え、析出する結晶を枦去した後、
母液を減圧濃縮し、クロロホルムを加えて析出する結晶
を炉取して融点181〜183°Cを示す3′−〇−エ
チルー2′−デオキシー5−トリフルオロメチルウリジ
ン0.61C](収率52%)を得た。
実施例] 3′−〇−エチルー5’ −0−トリフェニルメチル−
2′−デオキシ−5−トリフルオロメチルウリジンの製
造 3′−〇−エチルー5’ −0−トリフェニルメチル−
2′−デオキシ−5−ヨウドウリジン1.25C] (
2ミリモル)及び銅末2.95C1(46ミリモル)に
HMP△20mQを加え、ヨウ化トリフルオロメタン7
.1C1(36ミリモル)を導入して、封管中110’
Cで20時間撹拌した。
反応物を氷水中に注ぎ、エーテル−酢酸エチルで抽出し
た。抽出液より減圧上溶媒を留去した。残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーに付し、クロロホルム(3
0)/エタノール(1)溶出部より3′−〇−エチルー
5’ −0−トリフェニルメチル−2′−デオキシ−5
−トリフルオロメチルウリジン0.46CI (収率3
7%)を)qだ。
核磁気共鳴スペクトル(TMS内部標準、DMSOds
中) δppm; 12付近(1H,broad 、 NH>、8.13 
(1H,s、H6)、 7.5〜7.1 (15H,m、芳香族H)、5.95
 (1H,t、H”  )、 4.04 (2H,m、H3′及びH4′)、3.40
 (2H,Q、−OCC20CH3)、3.27 (2
H,m、H5′ )、 2.37 (1H,m、H2′ )、 1.07 (3H,t、 0CH2C旦L)。
実施例2 3′−〇−エチルー5’ −0−トリフェニルメチル−
2′−デオキシ−5−トリフルオロメチルウリジンの製
造 3′−G−エチル−5′−〇−トリフェニルメチルー2
′−デオキシ−5−ヨウドウリジン1.25CI(2ミ
リモル)及び銅末1.27g(20ミリモル)にジメチ
ルホルムアミド(3)/ピリジン(’l)20mQを加
え、臭化トリフルオロメタン8.9g(60ミリモル)
を導入して、封管中140’Cで20時間撹拌した。溶
媒を減圧上留去して残渣に水を加え、塩化メチレンで抽
出した。抽出液より減圧上溶媒を留去した。残漬をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーにイ寸し、エーテル(
1)/石油エーテル(1)溶出部より3′−〇−エチル
ー5′−〇−トリフェニルメチル−2′−デオキシ−5
−トリフルオロメチルウリジン0.39g(収率34%
)を得た。
実施例3 3′−〇−ベンジルー5’ −0−トリフェニルメチル
−2′−デオキシ−5−トリフルオロメチルウリジンの
製造 銅末6.40(0,1モル)及びHMPA25鵬にヨウ
化トリフルオロメタン9.89(0,05モル)を加え
、封管中、120°Cで2.5時間撹拌した。窒素ガス
気流下、反応物をセライトで)濾過し、母液に3′−〇
−ベンジルー5’ −0−トリフェニルメチル−2′−
デオキシ−5−ヨウドウリジン1.72CI (2,5
ミリモル)を加え、室温にて10時間撹拌した。反応物
を氷水中に注ぎ、エーテル−酢酸エチルで抽出した。抽
出液より溶媒を減圧上留去し、残渣をメタノールで再結
晶することにより融点154〜156°Cを示す3′−
〇−ベンジルー5’ −0−トリフェニルメチル−2′
−デオキシ−5−トリフルオロメチルウリジン0.80
g(収率51%)を得た。
核磁気共鳴スペクトル(TMS内部標準、DMSOda
中) δppm: 11、94 (1H,broad 、 NH>、8.0
9 (1t−1,s、H6)、 7.5〜7.1 (20H,m、芳香族H)、6.04
 (1H,t、H” )、 4、46 (2H,S、−oc土i◎)、4.13 (
2H,m、H3′及びH4′)、3.24 (2H,m
、H5′ )、 2.40 (2H,m、H2′ )。
実施例4 3′−0−ベンジル−5’ −0−トリフェニルメチル
−2′−デオキシ−5−トリフルオロメチルウリジンの
製造 銅末3.0CI (0,047モル)にジメチルホルム
アミド(3)/ピリジン(1)24mQを加え、臭化ト
リフルオロメタン5.4CI (0,036モル)を導
入して、封管中、140°Cで5時間撹拌した。冷却後
、3′−〇−ベンジルー5’ −0−トリフェニルメチ
ル−2′−デオキシ−5−ヨウドウリジン824mg(
1,2ミリモル)を加え、60°Cで10時間撹拌した
。反応物より溶媒を減圧上留去し、残渣を塩化メチレン
で抽出した。抽出液より溶媒を減圧上留去し、残渣をメ
タノールで再結晶することにより融点154〜155°
Cを示す3′ −〇−ベンジルー5′−〇−トリフェニ
ルメチル−2′ −デオキシ−5〜トリフルオロメチル
ウリジン438mq (収率58%〉を得た。
(以 上)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Trはトリフェニルメチル基を、Rは低級アル
    キル基又はベンジル基を示す。〕 で表わされる2′−デオキシ−5−トリフルオロメチル
    ウリジン誘導体。
JP60294977A 1985-12-26 1985-12-26 2′−デオキシ−5−トリフルオロメチルウリジン誘導体 Granted JPS62153296A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60294977A JPS62153296A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 2′−デオキシ−5−トリフルオロメチルウリジン誘導体
PCT/JP1986/000660 WO1987003881A1 (en) 1985-12-26 1986-12-26 2'-deoxy-5-trifluoromethyluridine derivatives and process for their preparation
EP87900289A EP0252989A1 (en) 1985-12-26 1986-12-26 2'-deoxy-5-trifluoromethyluridine derivatives and process for their preparation
KR1019870700775A KR880700810A (ko) 1985-12-26 1987-08-25 2'-데옥시-5-트리플루오로메틸우리딘 유도체 및 그의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60294977A JPS62153296A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 2′−デオキシ−5−トリフルオロメチルウリジン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62153296A true JPS62153296A (ja) 1987-07-08
JPH0535157B2 JPH0535157B2 (ja) 1993-05-25

Family

ID=17814755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60294977A Granted JPS62153296A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 2′−デオキシ−5−トリフルオロメチルウリジン誘導体

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0252989A1 (ja)
JP (1) JPS62153296A (ja)
KR (1) KR880700810A (ja)
WO (1) WO1987003881A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68920304T2 (de) * 1988-07-11 1995-05-11 Taiho Pharmaceutical Co Ltd 5-substituierte uridinderivate und zwischenprodukte.

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3058999B2 (ja) * 1992-08-06 2000-07-04 日本特殊陶業株式会社 目白配置配線基板

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.CHEM.SOC.PERKIN TRANSACTION 1=1980 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0535157B2 (ja) 1993-05-25
KR880700810A (ko) 1988-04-12
EP0252989A1 (en) 1988-01-20
WO1987003881A1 (en) 1987-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62153296A (ja) 2′−デオキシ−5−トリフルオロメチルウリジン誘導体
JPH02188589A (ja) トリ低級アルカノイルオキシホウ素の製造法
JPS6261587B2 (ja)
JP2522926B2 (ja) 2′−デオキシ−5−トリフルオロメチルウリジン誘導体の製造方法
JPH06100487A (ja) エーテル化合物の製造方法
JPS63270650A (ja) P−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボニル)フエニルプロピオン酸の製造方法
JPH03141294A (ja) 21―デスオキシプレドニゾロン―17―エステルの製造法
JPH0352839A (ja) p‐又はm‐tert―ブトキシベンズアルデヒドの製造法
US4533732A (en) 3-Propionylsalicylic acid derivatives and process for the preparation of the same
JPS6026395B2 (ja) N−トリアルキルシリルメチル尿素の合成法
JPWO2004069780A1 (ja) 分岐アジピン酸の製造方法
JPS63250396A (ja) 3′−アジド−3′−デオキシチミジン誘導体
JP2853929B2 (ja) 2−クロロ−4,5−ジフルオロ−3−メトキシ安息香酸の製造方法
JPH027583B2 (ja)
JPS597183A (ja) ナフタセンキノン誘導体
JPH0761979A (ja) ビスフェノール誘導体及びその製造方法
JPH013195A (ja) 2′−デオキシ−5−置換ウリジン誘導体
JPS62230743A (ja) 1−アルコキシ−2−メチルナフタレンの製造法
JP3266701B2 (ja) 2,3−ジヒドロポリプレノールの製造法
JPS6212741A (ja) 2−ペルフルオロアルキルアクリル酸の製造方法
JPH1045742A (ja) 7位水酸基が選択的に保護されたエスクレチン誘導体の製造方法
JPS5951251A (ja) ベンジルシアニド類の製法
JPH0159266B2 (ja)
JPH02188591A (ja) 2―(ジフェニルホスフィノ)―シクロアルカン誘導体、その製造法及び不斉合成用触媒
JPS58134059A (ja) α−アミノメチルベンジルアルコ−ル誘導体の製造法