JPS62153057A - 枚葉紙輪転印刷機のための枚葉紙排紙装置 - Google Patents

枚葉紙輪転印刷機のための枚葉紙排紙装置

Info

Publication number
JPS62153057A
JPS62153057A JP61287878A JP28787886A JPS62153057A JP S62153057 A JPS62153057 A JP S62153057A JP 61287878 A JP61287878 A JP 61287878A JP 28787886 A JP28787886 A JP 28787886A JP S62153057 A JPS62153057 A JP S62153057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
sheet
speed
suction roller
dampening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61287878A
Other languages
English (en)
Inventor
アルブレヒト・ヨーゼフ・ゲルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koenig and Bauer AG
Original Assignee
Koenig and Bauer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koenig and Bauer AG filed Critical Koenig and Bauer AG
Publication of JPS62153057A publication Critical patent/JPS62153057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/68Reducing the speed of articles as they advance
    • B65H29/683Slowing-down from chain delivery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/30Suction means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、枚葉紙を受け取る際に枚葉紙を離す際よりも
より速い周速度で回転せしめられる、枚葉紙制動器とし
てのローラを有する枚葉紙排紙装置に関する。
従来の技術 枚葉紙制動器は、たとえばドイツ連邦共和国特許第72
1545号明細書により公知である。
この公知の枚葉紙制動器は、複数の吸引ローラより成っ
ており、該吸引ローラの周速度は、枚葉紙を受け取る際
に、チエーングリツパの送り速度とほぼ等しく次いで吸
引ローラから枚葉紙が離れる瞬間まで連続的に次第に減
速される。
発明が解決しようとする問題点 両面刷り印刷機に、前記形式の枚葉紙制動器を使用する
場合には、吸引ローラ上の枚葉紙の刷り上がったばかり
の面が吸引ローラを汚してしまうと℃・う恐れがある。
それというのは、吸引ローラによって枚葉紙が引キ屯ら
れる時点から吸引ローラの周速度と枚葉紙の送り速度と
が異なるからである。機械速度が高速になればなる程、
吸引ローラが汚される危険性が高くなる。
そこで本発明の課題は、両面刷り一枚葉紙輪転印刷機に
おいても、刷り上がったばかシの面が枚葉紙制動器を汚
すことな(使用できるような枚葉紙輪転印刷機の枚葉紙
排紙装置における枚葉紙制動器を提供することにある。
問題点を解決するための手段 前述の問題点を解決した本発明によれば、ローラが段差
のない均一な円筒体として構成されて℃・て、印刷イン
キに対して反発する外周面を有しており、しかも該ロー
ラは、その周速度が枚葉紙を受け取る際に、枚葉紙の速
度と等しくなるように不均一な速度で回転せしめられて
おり、該ローラと協働する湿し装置が配置されており、
さらに該ローラが枚葉紙とローラとの間に付着力を生せ
しめる機構を備えている。
発明の効果 本発明によれば、高速で両面印刷された枚葉紙にお(・
ても確実でかつ汚れることのな(・枚葉紙の排紙が保証
されるという利点が得られた。
実施例 枚葉紙排紙装置の図示されていないサイPフレームに、
吸引ローラー(枚葉紙制動器としてのローラ)が公知形
式で回転可能に支承されてニ ー・る。この吸引ローラは、回転数制御可能な直流モー
タ2によって駆動される。吸引ローラーは、たとえばク
ロムめっきされた、インキに対して反発する外周面3を
有している。吸引ローラ1は、この吸引ローラーを半径
方向で貫通する吸引孔4を備えて℃・る。この吸引孔4
は、吸引ローラーの中央から出発して右巻き又は左巻き
の螺旋状に延びて〜・る。吸引ローラ1の下側には、吸
気によって負荷されかつ吸引ローラ1゛に対してシール
されて(・る吸引条片5が両サイドフレーム間に支承さ
れている。
本発明の枚葉紙排紙装置の第1実施例(第2図参照)で
は、吸引ローラ1に公知の湿し装置6が当て付けられて
おり、該湿し装置は、水つぼ7、クロム被覆加工された
水元ローラ8、ゴム被覆加工された着けローラ9から成
っている。
水元ローラ8と着けローラ9とは、吸引ローラの、図示
されていない歯車を介して、吸引ローラ1と着けローラ
9及び着けローラ9と水元ローラ8との間に相対速度が
生じ、しかも有利には着けローラ9の周速度が吸引ロー
ラ1の周速度よりも小さくなるように駆動される。
第3図の変化実施例は、湿った拭き取りくルト11が押
しつげ条片12によって上述の吸引ローラ1に押しつけ
られる形式の枚葉紙排紙装置を示して−・る。この拭き
取りRシト11はリール13に巻き取られていて、さら
に駆動される巻取りリール14を介して吸引ローラ1の
回転方向とは逆方向にこの吸引ローラ1を除徐に擦過せ
しめられる。第4図には、第3図に記載された装置の変
化例が示されている。この装置では、拭き取りベルト1
1が吸引ローラ1と吸引条片5との間を通って導びかれ
、その結果押しつけ条片12が省略できる。
第5図に示されているように、たとえばモルテックス(
Mo1tex)のような繊維コーティング部15を有す
る回転ローラ16を吸引ローラ1の近くに配置して使用
してもよい。繊維コーティング部15は、たとえばスプ
レーノズル17によって適宜湿される。
吸引ローラ1を加湿しかつ清浄するための上述の装置は
それぞれ、枚葉紙ガイド板18の下側に固定されている
カバープレート19内に支承されている。枚葉紙ガイド
板18は、たとえば上方へ旋回させることができるので
、吸引ローラ1の加湿兼清浄装置(6,11,16)に
は接近しやすくなっている。この吸引ローラ1の加湿兼
清浄装置(6,11,16)の下側には、フレーム固定
された2部分から成るげた21,22に汚れ受け23が
取付けられて℃・る。このけた21.22は、スプレー
ノズル17を受容するためにも用(・られる。
第6図の時間と速度との関係を示したグラフには、吸引
ローラlの周速度v5の速度変化が示されている。さら
にこのグラフには、枚葉紙の排紙速度V8とチェーング
リソ・ξ速度の速度範囲■kが示されている。この速度
範囲Vkは、チエーングリツパの最高速度■km8Xと
チエーングリツパの最低速度vkminとによって制限
される。
吸引ローラ1の減速される周速度の範囲はa(傾き)で
示されて℃・る。傾きaはチエーングリツパの速度vk
とは無関係である。すべての機械速度にわたって一定な
枚葉紙排紙時間taの間、そのつど吸引ローラ1の周速
度Vsと枚葉紙の排紙速度Vaとは等しい。Pは、つめ
の開放時点を示している。
両面刷り印刷された枚葉紙24はそれぞれ、チェーング
リッパ27に取り付けられたつめキャリア28によって
紙受け台32に送られるが、この場合つめキャリア28
は制御可能なつめ29の列を有している。枚葉紙24が
つめ29内にはさまれている間は、吸引ローラ1の周速
度■sはその都度チエーングリツパの速度■にと等し見
・。
枚葉紙24の前縁33が、紙受け台32のストン・ξに
達する前に、調節可能な公知のつめ開閉カム(図示せず
)によってつめ29が開放される。その際枚葉紙24は
、つめを離れ、浮動しながらストツノ!′34まで達す
る。つめ29の開放と同時に、吸引ローラ1は、直流モ
ータ2によってその周速度V5が一定の排紙速度Va(
たとえばチェーングリッパの最高速度vkmaxの10
%)に等しくなるまで減速される。吸引ローラ1の周速
度■sが減速されるのに応じて枚葉紙24が一定の排紙
速度まで減速される。
直流モータ2Q回転数を調節するために、サイリスク装
置、枚葉紙輪転印刷機の主動力と連結された速度計用発
電器(目標値信号発信器)、直流モータ2と連結された
速度計用発電器(実際値信号発信器)及び電子目標値信
号形成器が   ・設けられて(・る。
つめ29が開くまで、上述の直流モータの回転数調節装
置は、吸引ローラ1の周速度vsをチェーングリッパ速
度■にと同じ値に維持する。
つめ29が開放されると、直流モータ2の回転数目標値
が速度計用発電器(目標値信号発信器)の値から目標値
信号形成器(目標値信号発信器)の値になる。目標値信
号形成器にインプツトされた目般値に応じて吸引ローラ
1の周速度■sが周速度■aに達するまで連続して減少
される。
吸引ローラ1は、実際値信号発信器として速度計用発電
器に連結されている。所望の排紙速度■aを得るために
、直流モータ2のための制御装置は目標f直入力器を有
している。
枚葉紙24の後縁37が吸引ローラ1を過き゛るとすぐ
に、吸引ローラ1は直流モータ2によって、吸引ローラ
1の回転速度■sがチェーングリッパ27の速度Vkと
等しくなるまで再び加速される。吸引ローラ1は、次の
枚葉紙24が吸引ローラに達するまでに再び速度Vsに
戻らなければならな(・。
両面刷り印刷を施された枚葉紙24が汚れなし・ように
、吸引ローラ1の、クロム加工を施された親水性の外周
面3に付着したインキ粒子が前述の装置(6,11,1
6)によって水分で清浄されるので、インキ粒子が、枚
葉紙24の、印刷された下側36上に付く恐れがない。
調節可能なつめ開閉カムによって印刷物の速度に応じて
つめの開放を早めたり遅らせたりすることができ、ひ(
・ては吸引ローラ1を一定に減速することができる。つ
め開放時点Pは、枚葉紙輪転印刷機の印刷物速度範囲に
応じたチェーングリソ・ξ27の変動する速度■kに基
づいて調節可能であるので、速度■kが高まるにつれて
、つめ開放時点Pが、ずらされて、枚葉紙24を減速す
るためにより長い制動距離が提供される。
さらに第6図には、チェーングリツ・827が最高速度
Vi maxである場合及びチェーングリッパ27が最
低速度Vkm i nである場合の吸引ローラlの回転
速度■sの経過が図示されている。
第6図から明らかなように、印刷物速度が高まると共に
吸引ローラ1の加速が高まるのに対して、減速の割合は
、印刷物速度全体にわたって一様に維持される。
吸引ローラ1が枚葉紙24に対して及ぼす保持力は、吸
込空気の代わりに、静電的に負荷された吸引ローラ1に
よって生ぜしめられてもよ(・。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の枚葉紙排紙装置の概略側面図、第2
図は、吸引ローラとその近くに配置された湿し装置の概
略側面図、第3図は、拭き取りベルトを有する吸引ロー
ラの概略側面図、第4図は、第3図の拭き取りベルトを
有する吸引ローラの変化例の概略側面図、第5図は、繊
維コーティングを施こしたローラを有する吸引ローラの
概略側面図、第6図は、時間と速度との関係を示したグ
ラフである。 1・・・吸引ローラ、2・・直流モータ、3・・・外周
面、4 ・吸引孔、5・吸引条片、6・・・湿し装置、
7・水つぼ、8・・・水元ローラ、9・・・着けローラ
、11・・・拭き取りベルト、12・・・押しつけ条片
、13・・・リール、14・・巻取りリール、15・・
繊維コーティング部、16・・・ローラ、17・・スプ
レーノズル、18・・枚葉紙ガイド板、19・・・カバ
ープレート、21.22・・・けた、23・・・汚れ受
け、24・・枚葉紙、27・・・チエーングリツパ−2
8・・つめキャリア、29 ・つめ、31・・つめ32
・・・紙受け台、33・・前縁、34・・・ストン・ξ
36・・下側、37・・・後縁、Vk  ・チェーング
リッパの速度範囲、Vs・・吸引ローラの周速度、Va
  排紙速度、■l<1naX  ・・チェーングリソ
・Sの最高速度、V′   ・・チェーングリッパの最
mln

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、枚葉紙輪転印刷機のための枚葉紙排紙装置であつて
    、枚葉紙制動器としてのローラを有しており、該ローラ
    が、枚葉紙を受け取る際に、枚葉紙を離す際よりもより
    高速の周速度で回転せしめられる形式のものにおいて、 前記ローラ(1)が段差のない均一な円筒 体として構成されていて、印刷インキに対して反発する
    外周面(3)を有しており、しかも該ローラ(1)は、
    その周速度が枚葉紙を受取る際に枚葉紙の速度と等しく
    なるように、不均一な速度で回転せしめられており、該
    ローラ(1)と協働する湿し装置(6、7、8、9、1
    1、12、13、14、15、16、17)が設けられ
    ており、さらに前記ローラ(1)が、枚葉紙(24)と
    ローラ(1)との間に付着力を生ぜしめる機構を備えて
    いることを特徴とする枚葉紙輪転印刷機のための枚葉紙
    排紙装置。 2、前記ローラ(1)が吸引孔(4)を備えている特許
    請求の範囲第1項記載の枚葉紙排紙装置。 3、枚葉紙排紙装置(V_a)が、印刷物を搬送するチ
    エーングリツパの速度(V_k)に関係なく調節可能で
    ある特許請求の範囲第1項または第2項に記載の枚葉紙
    排紙装置。 4、水つぼ(7)と水元ローラ(8)と着けローラ(9
    )とから成る湿し装置(6)が、前記ローラ(1)に当
    て付け可能である特許請求の範囲第1項から第3項まで
    のいずれか1項記載の枚葉紙排紙装置。 5、湿し装置(6)としての有限の拭き取りベルト(1
    1)が、前記ローラ(1)に当て付け可能であり、前記
    拭き取りベルト(11)が、リール(13、14)に支
    承されていて、条片(5、12)によつて前記ローラ(
    1)に押しつけられる特許請求の範囲第1項から第3項
    までのいずれか1項記載の枚葉紙排紙装置。 6、湿し装置(6)としてのローラ(16)が枚葉紙制
    動器としての前記ローラ(1)に当て付け可能であつて
    、この湿し装置としてのローラ(16)が繊維コーティ
    ング部(15)を有していて、かつノズル(17)によ
    つて湿らされる特許請求の範囲第1項から第3項までの
    いずれか1項記載の枚葉紙排紙装置。
JP61287878A 1985-12-05 1986-12-04 枚葉紙輪転印刷機のための枚葉紙排紙装置 Pending JPS62153057A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3543026.5 1985-12-05
DE3543026A DE3543026C1 (de) 1985-12-05 1985-12-05 Auslegevorrichtung fuer eine Bogenrotationsdruckmaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62153057A true JPS62153057A (ja) 1987-07-08

Family

ID=6287719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61287878A Pending JPS62153057A (ja) 1985-12-05 1986-12-04 枚葉紙輪転印刷機のための枚葉紙排紙装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4717141A (ja)
EP (1) EP0225455B1 (ja)
JP (1) JPS62153057A (ja)
CS (1) CS270214B2 (ja)
DD (1) DD252590A5 (ja)
DE (2) DE3543026C1 (ja)
SU (1) SU1544183A3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016074517A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 大日本印刷株式会社 吸引ブレーキ車制御システム、枚葉印刷機

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3812678C3 (de) * 1988-04-16 1996-04-11 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum Reinigen von zylindrischen Mantelflächen in Rotationsdruckmaschinen
DE4220582A1 (de) * 1991-08-16 1993-02-18 Heidelberger Druckmasch Ag Einrichtung zur regelung und/oder steuerung einzelner stellelemente im auslegerbereich einer druckmaschine
US5969274A (en) * 1997-02-25 1999-10-19 Hewlett-Packard Company Alternate method of sensing paper entry
US6354591B1 (en) * 2000-01-19 2002-03-12 Quad/Tech, Inc. Printed product slow down apparatus and method
DE102021102597A1 (de) 2021-02-04 2022-08-04 Koenig & Bauer Ag Verfahren zum Betreiben einer Auslage einer bogenverarbeitenden Maschine mit einer Bogenbremse
DE102021115291A1 (de) 2021-06-14 2022-12-15 Koenig & Bauer Ag Verfahren zum Betreiben einer Auslage einer bogenverarbeitenden Maschine mit einer Bogenbremse und Auslage

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE721545C (de) * 1940-11-29 1942-06-12 Roland Offsetmaschf Auslegevorrichtung mit einer als Bogenbremse benutzten Saugwalze fuer Druckmaschinen
JPS517423U (ja) * 1974-07-06 1976-01-20
JPS5156306A (en) * 1974-09-11 1976-05-18 Moestue Hans Insatsukinohikudoshirindaosenjosurutamenosochi
JPS56132353A (en) * 1980-03-22 1981-10-16 Canon Inc Transfer material conveyor
JPS5892565A (ja) * 1981-11-30 1983-06-01 Dainippon Printing Co Ltd インキローラ洗浄装置
JPS60155461A (ja) * 1983-09-29 1985-08-15 Akiyama Insatsuki Seizo Kk 枚葉印刷機における印刷紙排紙機構

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2969980A (en) * 1958-09-08 1961-01-31 Miehle Goss Dexter Inc Vacuum slow down device for sheet delivery mechanism
US3432161A (en) * 1966-10-13 1969-03-11 Lamb Grays Harbor Co Inc Sheet control apparatus
US3686771A (en) * 1970-07-23 1972-08-29 Polygraph Leipzig Humidity regulating system for printing machines
US3730517A (en) * 1971-05-03 1973-05-01 Harris Intertype Corp Sheet conveyor apparatus and method
DE2348320C3 (de) * 1973-09-26 1978-12-14 Vits-Maschinenbau Gmbh, 4018 Langenfeld Vorrichtung zum stapelweisen Ablegen einzelner gleichlanger Bogen
DE2845932A1 (de) * 1978-10-21 1980-04-24 Heidelberger Druckmasch Ag Kombiniertes feucht-farbwerk fuer offsetdruckwerke
DE3220798C1 (de) * 1982-06-03 1984-01-19 Koenig & Bauer AG, 8700 Würzburg Auslegevorrichtung an Bogenrotationsdruckmaschinen
DD210001A1 (de) * 1982-10-01 1984-05-30 Polygraph Leipzig Verfahren und vorrichtung zur zufuehrung von feuchtmittel in offsetdruckmaschinen
DE3418344A1 (de) * 1984-05-17 1985-11-21 Georg Spiess Gmbh, 8906 Gersthofen Vorrichtung zur bildung eines bogenstapels

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE721545C (de) * 1940-11-29 1942-06-12 Roland Offsetmaschf Auslegevorrichtung mit einer als Bogenbremse benutzten Saugwalze fuer Druckmaschinen
JPS517423U (ja) * 1974-07-06 1976-01-20
JPS5156306A (en) * 1974-09-11 1976-05-18 Moestue Hans Insatsukinohikudoshirindaosenjosurutamenosochi
JPS56132353A (en) * 1980-03-22 1981-10-16 Canon Inc Transfer material conveyor
JPS5892565A (ja) * 1981-11-30 1983-06-01 Dainippon Printing Co Ltd インキローラ洗浄装置
JPS60155461A (ja) * 1983-09-29 1985-08-15 Akiyama Insatsuki Seizo Kk 枚葉印刷機における印刷紙排紙機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016074517A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 大日本印刷株式会社 吸引ブレーキ車制御システム、枚葉印刷機

Also Published As

Publication number Publication date
DE3543026C1 (de) 1987-04-02
EP0225455B1 (de) 1990-01-03
US4717141A (en) 1988-01-05
EP0225455A2 (de) 1987-06-16
DE3667956D1 (de) 1990-02-08
CS766786A2 (en) 1989-10-13
DD252590A5 (de) 1987-12-23
SU1544183A3 (ru) 1990-02-15
CS270214B2 (en) 1990-06-13
EP0225455A3 (en) 1988-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1814445B (zh) 冷薄膜压印用的薄膜输送装置以及输送方法
US8136473B2 (en) Gluing mechanism and gluing method for tissue paper winding machine
JPH08300756A (ja) 印刷枚葉紙にバーコードをインプリントする方法及び該方法を実施するための装置
JP2011520650A (ja) 加工機内において枚葉紙材料にコールドフィルム材料を付着させる方法及び装置
US5546858A (en) Printing press
JP7315720B2 (ja) 反転装置を備えるシートを処理する機械、シートを搬送する方法およびイオン除去装置を含むシートガイド要素の使用
JPS62153057A (ja) 枚葉紙輪転印刷機のための枚葉紙排紙装置
US5592878A (en) Chain conveyor of a sheet-fed printing machine
US4302277A (en) Labeling device, preferably for cassettes or the like
CN110497688A (zh) 烫金机
JP2000289184A (ja) 枚葉紙印刷機の排紙装置
US2724362A (en) Wax carbon spot printing machine
US4836104A (en) Sheet transfer mechanism for a freshly printed sheet
US2823605A (en) Apparatus for printing strip material
JPS5924386Y2 (ja) 枚葉紙用塗装機
JP2000505350A (ja) 塗布材料を個別シート部材に加えるための改良された装置及び方法
JP3197367B2 (ja) プリントラミネーターの塗布装置
JPS6351428B2 (ja)
JPH06504023A (ja) 印刷機の排紙装置範囲に設けられた個々の調整エレメントのコントロールおよび/または制御のための装置
JPS62130962A (ja) 排紙ロ−ラ
JPH046632B2 (ja)
JP4568412B2 (ja) 印刷装置
JPS6331978Y2 (ja)
JPH0825782A (ja) 輪転孔版印刷装置
JP2001158545A (ja) シート搬送ローラ及びその製造方法並びにこのシート搬送ローラを用いた記録装置