JPS62151713A - 車両ナビゲ−シヨン装置 - Google Patents

車両ナビゲ−シヨン装置

Info

Publication number
JPS62151713A
JPS62151713A JP60295528A JP29552885A JPS62151713A JP S62151713 A JPS62151713 A JP S62151713A JP 60295528 A JP60295528 A JP 60295528A JP 29552885 A JP29552885 A JP 29552885A JP S62151713 A JPS62151713 A JP S62151713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
destination
route
displayed
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60295528A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Saito
斉藤 真幸
Hitoshi Ando
斉 安藤
Masaki Kakihara
正樹 柿原
Futoshi Shoji
正路 太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Pioneer Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP60295528A priority Critical patent/JPS62151713A/ja
Publication of JPS62151713A publication Critical patent/JPS62151713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は表示装置に地図を表示して車両を目的地に誘導
する車両ナビゲーション装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明は地図情報をディジタル化して所定の記憶媒体に
記憶させ、記憶媒体から読み出され1画像信号に変換さ
れた地図情報を表示装置に表示する車両ナビゲーション
装置において、所定の出発地から所定の目的地まで車両
が走行すべき地図情報上の経路を設定するとともに、車
両の現在地を検出し、現在地が経路から一旦離脱した後
、再び経路に戻ったとき、目的地に向かうために車両が
進行すべき方向を表示装置に表示するようにし、もって
より安全かつ確実に目的地に到達できるようにしたもの
である。
〔従来の技術〕
最近CD−ROM等に地図情報を記録しておき、その地
図情報を読み出して、車両の現在地とともに表示装置に
表示させ、車両を所定の目的地に誘導する車両ナビゲー
ション装置が研究、開発されている。斯かる従来の装置
においては、出発地がら目的地までの経路を設定すると
、その経路が例えば他の道路等と異なる色彩で表示され
る6従って表示装置に表示されている現在地の表示がそ
の経路から離脱しないように車両を移動させることによ
り目的地に到達することができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の装置はこのように1表示装置に表示された地図と
現在地を常に目で確認しながら車両を移動させることに
より目的地に到達することができるようになされてはい
るが、誤って一旦経路から離脱した場合、例えば経路か
ら離脱したことに気付き、もとの経路に戻ることができ
たとしても。
交通規制その他の事情により誤った道路を単純に戻るこ
とができず、何回も曲がることを余儀無くされ、方向感
覚を失ったようなとき、いずれの方向に進行すれば経路
に沿って目的地に向かうことができるのか判らなくなる
ことがあった。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の車両ナビゲーション装置のブロック図
である。同図において1は記録媒体あるいは記憶媒体と
してのCD−ROM (そのドライブ装置を含む)であ
りディジタル化された地図情報が記録されている。CD
−ROMIからのデータはインターフェース2.アドレ
スバス3、データバス4等を介してメモリ(RAM)5
に記憶されるようになっている。6はインフォメーショ
ンプロセッサ(CPU)であり、種々の画像データ処理
を行うとともに、キーボード12、そのインターフェー
ス13を介して入力される指令に対応して周辺器機の制
御も行うようになっている。7は地磁気等から車両の方
位を検知する方位センサ。
8は車両の速度を検出する速度センサである。9はGP
S (Global  Positioning  S
ystem)装置であり、緯度、経度情報等から車両の
現在位置を検出する。10はナビゲーションプロセッサ
(CPU)であり、方位センサ7、速度センサ8等のデ
ータの補正や、それらのデータから車両の移動量を演算
したり、またGPS装置9が緯度、経度情報を検出でき
ない場合等に、設定入力されたデータから現在位置を演
算する。あるいはまた設定入力された現在地をGPS装
置9からの情報に対応して補正処理する。プロセッサ1
0とプロセッサ6とは相互にデータの送受が可能になっ
ている。11はこれらのプロセッサ6.1oのプログラ
ムその他必要な情報を記憶するROM、14は各回路、
手段、装置等に必要なタイミング信号を供給するコント
ロールロジックである。
15はグラフィックディスプレイコントローラ(GDC
)であり、メモリ5から必要なデータを読出シ、メモU
 (VRAM)16−174.:所定の画像を描画する
。18はメモリ16.17のうち一方からのデータを選
択し、パラレル信号からシリアル信号に変換するパラレ
ル/シリアル(P/S)変換回路である。19は色変換
回路としてのカラーパレットレジスタであり、P/S変
換回路18から供給される映像信号中の3ビツトの色信
号を、予め指定された5ビツトの色信号に変換する。色
信号が変換された映像信号はメモリ(VRAM)20に
、さらにメモリ2oからメモリ (VRAM)21に転
送され、メモリ21に記憶された映像信号が赤(R)、
緑(G)、青CB)の3原色各々のD/A変換回路26
.27.28によリディジタル信号からアナログ信号に
変換され、CRT等の表示装置29に表示される。尚図
示はしていないが表示装置29の両面の前面には透明電
極等よりなるタッチセンサが設けられている。
24は同期信号発生回路であり、相互に同期した水平同
期信号(H5YNC)と、垂直同期信号(VSYNC)
と、ドツト’)*ッ’)(DCK)を発生し、レジスタ
19、メモリ20.21のアドレス等を設定するアドレ
スカウンタ23.25等に出力している。22はオフセ
ットレジスタであり、メモリ16.17に記憶された画
像のうちメモリ20に転送する部分のオフセット位置を
設定する。30乃至37は各々所定位置に挿入されたバ
ッファである。
一方第2図はキーボード12の構成を示している。同図
に示すごとく、各操作キーは表示装置29の外周に配置
されている。51はナビゲーション動作を実行するとき
操作されるナビゲーション(NAVI)キー、52は表
示装置29に操作の説明画像を出力するとき操作される
ヘルプ(りキーである。53はガイド(GUIDE)キ
ーであり、駐車場、ホテル、ガソリンスタンド等のシン
ボルを地図上に表示するとき操作される。54は目的地
(DEST)キーであり、目的地を設定するとき操作さ
れる。55はセット(SET)キーであり1表示装置2
9に表示されたカーソルにより指定された項目や、地図
上の位置を登録するとき操作される。56はキャンセル
(CANCEL)キーであり、限られた所定の画面にお
いて操作すると、画面が1つ前の画面に戻るようになっ
ている。57は縮小キー、58は拡大キーであり、各々
表示装置29に表示された地図を縮小又は拡大するとき
操作される。59はスクロールキーであり、上下、左右
にカーソルを移動させるとき各々キーS9a乃至59d
が操作される。60はテキスト(TEXT)キーであり
、車両の走行に関係する情報を表示するとき操作される
1以上の各キーが操作された場合におけるプログラムは
プロセッサ6により管理されている。
一方コンパクトディスクプレーヤを動作させるとき操作
されるCDキー61、テレビジョン放送を受信するとき
操作されるTVキー62.AM又はFM放送を受信する
とき操作されるAM、FMキー63、再生音のイコライ
ズ特性を予め定められた特性の中から選択するとき操作
されるサウンドセレクト(SOUND  5EL)キー
64、再生音を瞬時にミューティングするミューティン
グキー65.再生音の大きさを調整するボリウム66、
空調装置を運転するとき操作される空調(A/C)キー
67が設けられ1図示せぬCPUによって所定の動作が
実行されるようになっている。
〔作用〕
しかしてその作用を説明する。先ず最初にナビゲーショ
ンキー51が操作された場合における基本的動作につい
て説明する。方位センサ7、速度センサ8、GPS装置
9等の情報からプロセッサ10は車両の現在地を演算し
、検出する。この情報に対応してプロセッサ6はCD−
ROMIから現在地を含む地図を読出し、メモリ5に記
憶させる。CD−ROMIには複数の縮尺の地図が記録
されており、メモリ5には現在地を含む各縮尺の地図が
記憶される。プロセッサ6はコントローラ15を制御し
、メモリ5に記憶された地図のうち所定の縮尺のデータ
をメモリ16又は17に書き込ませる。メモリ16−1
7は一方が表側(データがメモリ20に転送されている
方)、他方が裏側(データがメモリ20に転送されてお
らず、コントローラ15により新たなデータが書き込ま
れる方)とされている。表側と裏側は交互に切り換えら
れ、コントローラ15による書き込みは常にメモリ20
にデータを送出していない裏側に行われる。
プロセッサ6はさらにコントローラ15を制御し、プロ
セッサ10からの現在地信号に対応してメモリ16.1
7の表側に自軍マークを描画させる。
コントローラ15によりメモリ16.17に描画された
地図は、自車マークを中心とする所定の範囲内のデータ
が、パラレル/シリアル変換回路18によりパラレルデ
ータからシリアルデータに変換され、さらにその色信号
がカラーパレットレジスタ19により高階調度の色信号
に変換されてメモリ20に転送される。メモリ16.1
7に描画された地図のうちどの部分が転送されるかはオ
フセットレジスタ22とアドレスカウンタ23を介して
プロセッサ6により指定される。
プロセッサ6はまたCD−ROMIに記録さ九でいる例
えば交差点等の写真を画像として直接メモリ20に描画
できるようになっている。このようにメモリ20に書き
込まれた画像はさらにメモリ21に転送され、最終的に
メモリ21に記憶された画像がD/A変換回路26.2
7.28を介して表示装置29に出力表示される。
次に所定の出発地から所定の目的地までの経路(ルート
)が設定されている場合の作用について説明する。この
場合プロセッサ6は例えば第3図のフローチャートに示
すような処理を実行する。
すなわち所定の出発地と所定の目的地が設定されると1
例えば第5図に示すように、現在地Pから目的地りまで
の経路が、その色、太さ等が他の道路等から識別できる
ように表示装置29の地図上に表示される。この経路は
キーボード12を操作することにより任意に設定するこ
とができる。次に目的地に到達したか否かが判断される
。この判断は、例えば現在地と目的地との直線距離を演
算することにより行われ、その値が所定値以下であると
きは目的地に到達したものと判断される。、CD−RO
MIには音声信号により例えば「目的地ですj等のメツ
セージが予め記録されており、この音声信号が読み出さ
れ1表示装置29から表示(放音)される、またCD−
ROMIには目的地の写真をもとにした画像データが予
め記録されており、目的地に到達したときプロセッサ6
によりこの画像データが読み出され、メモリ20に書き
込まれる。この画像データはさらにメモリ21に転送さ
れ1表示装置29に表示される。
目的地に到達していないとき次に現在地が経路上に位置
しているか否かが判断される。第6図に示すように、現
在地Pを中心として横(x)方向に士dxの所定距離、
縦(y)方向に±dyの所定距離、の幅のウィンドが予
め想定されており。
経路がこのウィンド内に位置するときは経路上と。
経路がこのウィンド内に位置しないときは経路外と、各
々判断される。道路のデータはその始点と終点の座標を
少なくとも含んでいるので、経路上の道路がウィンド内
に位置するか否かは簡単な演算により容易に判別するこ
とができる。
現在地が経路から離脱したとき、そのことを運転者(操
作者)が容易に認識できるような表示が表示装置29に
施される0例えばCD−ROMIに予め記録されていた
「コース(経路)を外れました」等のメツセージが読み
出され、放音される。
あるいはまた現在地の自軍マーク(第6図においてハツ
チングを施した部分)を点滅させたり、通常時と異なる
色にしたりすることもできる。運転者は車両が経路から
離脱したことを、自軍マークの表示位置が経路からある
程度離間したとき、知ることが可能である。しかしなが
らそのためには表示装置29を常に注意深く観察してい
なければならず、車両の安全走行に最大の注意を向けて
おく必要がある運転者が斯かるwt察を行うのは困難で
ある。そこ士実施例の如く、運転者(操作者)が経路か
らの離脱を容易に認識できるような表示を施すようにす
るのが好ましい。
斯かる表示により経路を離脱したことを知ったとき、運
転者は速やかに車両を経路に戻すべく車両を移動させる
ことができる。
車両が経路上を走行している場合、これから通過する交
差点と現在地との距離が演算され、その距離が所定値(
例えば200m)以内になったとき、その交差点に関す
る情報がCD−ROMIから読み出され、表示装置29
に表示される。
交差点に関する情報は、この実施例においては、その交
差点を進入路側から見た写真をもとにした画像データと
、その交差点において進行すべき方向を示す画像と音声
とから構成されている。すなわち例えば第7図に示すよ
うに、表示装置29には交差点の写真をもとにした画像
が表示されるとともに、その上方にはその交差点の退出
(脱出)路の方向(曲がるべき方向)と、各退出路が対
応する行き先の名称(図中丸印、三角印、四角部で示す
)が表示される。そして経路上の退出路は画面上具なる
色彩で表示される(第7図は左斜め前方に曲がる場合を
示している)ばかりでなく、例えば「直進します」、「
右折します」、「左折します」等の音声信号によっても
表示される。
退出路の画面上における方位は例えば第9図に示すよう
に、360度を均等に8つに分割したいずれかの方位と
して表示可能になちている。各方位には、右直角方位を
0とし、以下反時計方向に7までの数字が順次対応され
ている。進入路は常に図中下方向に表示されるので、経
路の方向表示は第10図のいずれかに示すようになる。
第11図(a)乃至第13図(a)は、第11図(b)
乃至第13図(b)に各々示すような十字路、1字路又
はY字路の各交差点のデータの構成例を表している。す
なわち最初の16ビツトのうち、下位8ビツトは交差点
の種類を表すデータとされている。実施例においては十
字路、1字路及びY字路が、各々0.1.2に対応され
る。上位8ビットは経路として指定されている(退出す
べき)道路(図中ハツチングを施しである道路)のデー
タが収容されているコラムの番号(進むべき方向の番号
)を示している。この4ビツトのコラムの番号(図中括
弧を付した番号)は仮想されたものであり、必ずしも実
際にデータとして記録する必要はない。これらのデータ
の次にはその交差点の座標(x、y)が配置され、座標
データの次には各コラムのデータが配置されている。
各コラムの先頭には交差点の中心から見た退出路の方向
が記録されている。各退出路の方向は、第8図に示すよ
うに、360度を均等に16分割したいずれかの方向に
対応される。各方向には東を0とし、以下反時計方向に
15までの数字が対・′i      応している。従
って例えば第11図(b)に示すような十字路における
各退出路の方向は、0.5.8.13の各数字で表され
る。従って番号(0)乃至(3)の各コラムの先頭には
この数字が各々配置される。
各コラムには、対応する道路を進入路とし、かつその進
入路を第9図における方位6とする場合の右折時の矢印
パターン(O51,7)、直進時の矢印パターン(1,
2,3)並びに左折時の矢印ハ’l−ン(3,4,5)
が以下順次配置される。
すなわち例えば第11図(b)において方位Oの道路か
ら交差点に進入してきた場合、方位Sの道路に右折する
ときの第9図(又は第10図)における矢印パターンは
1となる。方位8の道路に直進する場合の矢印パターン
は2、方位13の道路に左折する場合の矢印パターンは
5となる。従って方位Oに対応するコラム(番号(0)
のコラム)には、0(道路の方向)、1(右折時の矢印
パターン)、2(直進時の矢印パターン)、5(左折時
の矢印パターン)の各数字が収容される。
第12図(b)に示すように1字路の場合、十字路の場
合より退出路の数が1本少なくなる。そこでこの場合、
1字路の−(バー)を構成する道路の方位(実施例にお
いては方位5と13)の中間の方位(方位5と13の和
を2で割った方位9)に道路を仮想し、この仮想した道
路に関するデータを1つのコラムに配置する。このよう
にすることによりプロセッサ6による進行方向の判断の
アルゴリズムを、十字路における場合と共通にすること
ができ、また交差点に進入する方位を決定するときの誤
りを防ぐことができる。但し進入する道路や退出する道
路の方向として方向9が選択されることは実際には有り
得ないので、この方向に関するデータとしては第9図に
示すO乃至7以外の数字(実施例においては15)が使
用される。
一方第13図に示すような7字路(いずれの方向から進
入しても直進する道路が無い交差点)の場合、最後のコ
ラム(番号(3)のコラム)の先頭にどのようなデータ
を配置してもよいが、例えば1つ前のコラム(番号(2
)のコラム)の先頭データと同一の番号(実施例におい
ては10)を挿入する。従って右折時と左折時の矢印の
パターンは1つ前のコラムと同一となる(実施例におい
ては1と5)。またいずれの方向から進入した場合も直
進することは有り得ないので、直進時の矢印のパターン
は例えば15とされる。
このようなデータがCD−ROMIに記録されている場
合、プロセッサ6は例えば第4図に示すようなフローチ
ャートに従って交差点における進行(退出)方向の案内
を実行する。すなわち先ず方位センサ7からの情報によ
り車面の進行方向、従って交差点への進入方向が第8図
に示す16方位で検出される6次にこの進入方向と18
0度逆0方位が演算される。この進入逆方位は、進入方
位に8を加算(進入方位が0乃至7のとき)するか又は
減算(進入方位が8乃至15のとき)することにより容
易に得ることができる。
次に交差点の退出(出口)路の方位のうち、進入逆方位
と等しいかそれに最も近い方位を選択する。すなわち先
頭データが進入逆方位と最も近いか等しいコラムを選択
する。さらにその交差点データの先頭の下位8ビツトの
データ(0,1,2)からその交差点の種類を判別する
十字路又は1字路の場合、第11図(b)又は第12図
(b)において進入逆方位と等しいが又は最も近い退出
路を中心として反時計方向の環状に(第11図(a)又
は第12図(a)において右のコラムから左のコラムの
方向に)、各退出路を右折、直進又は左折に各々順次対
応させる。またY字路の場合、第13図(b)において
進入逆方位と等しいか又は最も近い退出路を中心として
反時計方向の環状に(第13図(a)において番号(3
)のコラムを除き、右のコラムから左のコラムの方向に
)、各退出路を右折と左折に各々順次対応させる。
交差点の写真をもとにした画像として、同一座標の交差
点に関し、各進入路毎に各進入路から見た画像がCD−
ROM1に記録されている。プロセッサ6は斯かる同一
座標の画像の中から、進入逆方位の画像(進入方位から
見た交差点の画像)を読出し、メモリ5.さらにメモリ
2oに書き込む、この画像がメモリ21に転送され、表
示装置29に表示される。このとき進入路から見た経路
の方向(矢印パターン)も同時に表示され、さらに右折
、直進、左折等の音声による案内が同時に行われるのは
上述した通りである。
従って例えば右折すべき交差点を誤って直進し、コース
から離脱したことを音声によるメツセージにより認識し
、複数回道路を曲がり、経路外の進入路からもとの経路
上の交差点に戻ったとしても。
目的地に向かって走行すべき(曲がるべき)方向が表示
装置29に正しく表示される。
〔効果〕 以上の如く本発明は地図情報をディジタル化して所定の
記憶媒体に記憶させ、記憶媒体から読み出され、画像信
号に変換された地図情報を表示装置に表示する車両ナビ
ゲーション装置において、所定の出発地から所定の目的
地まで車両が走行すべき地図情報上の経路を設定すると
ともに、車両の現在地を検出し、現在地が経路から一旦
離脱した後、再び経路に戻ったとき、目的地に向かうた
めに車両が進行すべき方向を表示装置に表示するように
したので、方向感覚を失った場合でもその交差点を曲が
るべき(進行すべき)方向が正しく表示され、迷うこと
がなく、より安全かつ確実に目的地に到達することが可
能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発−の車両ナビゲーション装置のブロック図
、第2図はその表示装置とキーボードの平面図、第3図
及び第4図はそのフローチャート、第5図乃至第7図は
その表示画面の平面図、第8図及び第9図はその方位の
説明図、第10図はその進行方向を示す矢印パターンの
説明図、第11図乃至第13図はそのデータの構成の説
明図である。 1・・・CD−ROM 2.13・・・インターフェース 5.16.17.20,21・・・メモリ6・・・イン
フォメーションプロセッサ7・・・方位センサ  8・
・・速度センサ9・・・GPS装置 10・・・ナビゲーションプロセッサ 11・・・ROM   12・・・キーボード15・・
・グラフィックディスプレイコントローラ 18・・・パラレル/シリアル変換回路19・・・カラ
ーパレットレジスタ 22・・・オフセットレジスタ 23.25・・アドレスカウンタ 24・・・同期信号発生回路 26.27.28・・・D/A変換回路29・・・表示
装置 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 地図情報をディジタル化して所定の記憶媒体に記憶させ
    、該記憶媒体から読み出され、画像信号に変換された該
    地図情報を表示装置に表示する車両ナビゲーション装置
    において、 所定の出発地から所定の目的地まで該車両が走行すべき
    該地図情報上の経路を設定するとともに、該車両の現在
    地を検出し、該現在地が該経路から一旦離脱した後、再
    び該経路に戻ったとき、該目的地に向かうために該車両
    が進行すべき方向を該表示装置に表示することを特徴と
    する車両ナビゲーシヨン装置。
JP60295528A 1985-12-26 1985-12-26 車両ナビゲ−シヨン装置 Pending JPS62151713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60295528A JPS62151713A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 車両ナビゲ−シヨン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60295528A JPS62151713A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 車両ナビゲ−シヨン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62151713A true JPS62151713A (ja) 1987-07-06

Family

ID=17821788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60295528A Pending JPS62151713A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 車両ナビゲ−シヨン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62151713A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63175786A (ja) * 1987-01-16 1988-07-20 Mitsubishi Electric Corp 移動体用ナビゲ−シヨン装置
JPH01173819A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置
EP0346491A1 (en) * 1987-12-28 1989-12-20 Aisin Aw Co., Ltd. A display unit of navigation system
FR2634707A1 (fr) * 1988-07-28 1990-02-02 Peugeot Dispositif d'aide a la navigation d'un vehicule notamment automobile
JPH036662U (ja) * 1989-06-06 1991-01-23
WO1993007447A1 (fr) * 1991-10-04 1993-04-15 Aisin-Aw Kabushiki Kaisha Instrument de navigation pour vehicules
EP0539144A2 (en) * 1991-10-22 1993-04-28 Pioneer Electronic Corporation Navigation system
US5371497A (en) * 1992-08-19 1994-12-06 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation system for vehicles
US5402120A (en) * 1993-08-18 1995-03-28 Zexel Corporation Navigation system
JPH07152996A (ja) * 1993-12-01 1995-06-16 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーションシステム
JP2001336944A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
WO2009078106A1 (ja) * 2007-12-19 2009-06-25 Pioneer Corporation 画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示装置用プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57127808A (en) * 1981-01-31 1982-08-09 Jeco Co Ltd Azimuth and traveling distance finder
JPS61216100A (ja) * 1985-03-20 1986-09-25 日産自動車株式会社 車両用経路誘導装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57127808A (en) * 1981-01-31 1982-08-09 Jeco Co Ltd Azimuth and traveling distance finder
JPS61216100A (ja) * 1985-03-20 1986-09-25 日産自動車株式会社 車両用経路誘導装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63175786A (ja) * 1987-01-16 1988-07-20 Mitsubishi Electric Corp 移動体用ナビゲ−シヨン装置
JPH01173819A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置
EP0346491A1 (en) * 1987-12-28 1989-12-20 Aisin Aw Co., Ltd. A display unit of navigation system
FR2634707A1 (fr) * 1988-07-28 1990-02-02 Peugeot Dispositif d'aide a la navigation d'un vehicule notamment automobile
JPH036662U (ja) * 1989-06-06 1991-01-23
WO1993007447A1 (fr) * 1991-10-04 1993-04-15 Aisin-Aw Kabushiki Kaisha Instrument de navigation pour vehicules
EP0539144A2 (en) * 1991-10-22 1993-04-28 Pioneer Electronic Corporation Navigation system
US5396431A (en) * 1991-10-22 1995-03-07 Pioneer Electronic Corporation Navigation system with position measuring device and aerial photographic storage capability
US5371497A (en) * 1992-08-19 1994-12-06 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation system for vehicles
US5402120A (en) * 1993-08-18 1995-03-28 Zexel Corporation Navigation system
JPH07152996A (ja) * 1993-12-01 1995-06-16 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーションシステム
JP2001336944A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
WO2009078106A1 (ja) * 2007-12-19 2009-06-25 Pioneer Corporation 画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示装置用プログラム
JPWO2009078106A1 (ja) * 2007-12-19 2011-04-28 パイオニア株式会社 画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示装置用プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6836728B2 (en) Navigation device and method for displaying facility mark using the same
JPH0520800B2 (ja)
US20090043493A1 (en) Navigation apparatus and navigation program
JPS62151713A (ja) 車両ナビゲ−シヨン装置
JPS62151884A (ja) 情報表示装置
JPH04335390A (ja) 車両用走行誘導装置
JP4014201B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2978088B2 (ja) 目標物表示装置及び目標物表示方法
JPS62151881A (ja) 情報表示装置
JPH08145699A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH1096649A (ja) ナビゲーション装置
JP2664430B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH029689B2 (ja)
JP4293893B2 (ja) ナビゲーション装置およびランドマーク表示方法
JPS5870127A (ja) 道路走行情報提示装置
JP4101044B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2725923B2 (ja) 車載ナビゲータの経路誘導方法
JP2005308661A (ja) ナビゲーション装置
JP2773596B2 (ja) 走行位置表示装置
JPH0760476B2 (ja) 車両情報表示装置
JP2702742B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH0317799A (ja) ナビゲーション装置
JP3325846B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2002071363A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH08328467A (ja) ナビゲーション装置における地図表示装置