JPS62151473A - 油変性アルキド樹脂塗料組成物 - Google Patents

油変性アルキド樹脂塗料組成物

Info

Publication number
JPS62151473A
JPS62151473A JP29649685A JP29649685A JPS62151473A JP S62151473 A JPS62151473 A JP S62151473A JP 29649685 A JP29649685 A JP 29649685A JP 29649685 A JP29649685 A JP 29649685A JP S62151473 A JPS62151473 A JP S62151473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
parts
modified alkyd
component
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29649685A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Nishihara
西原 保任
Yasuo Kitani
安生 木谷
Yuji Yoshida
吉田 勇次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP29649685A priority Critical patent/JPS62151473A/ja
Publication of JPS62151473A publication Critical patent/JPS62151473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は耐候性、金属に対する密着性、光沢、耐候性、
硬度等において優れた塗膜を与える無溶剤型の塗料組成
物に関する。
〔従来技術〕
油変性アルキド樹脂は多塩基酸と多価アルコールと不飽
和脂肪酸とから一般に調製され、成分中の不飽和脂肪酸
の二重結合が空気中の酸素により架橋反応に与ることに
よって硬化する性質を利用して、常乾用塗料あるいは焼
付用塗料等の各種の塗料に使用されている(特公昭45
−431号、同58−46274号、特開昭53−52
596号、同53−67792号、同56−50910
号、同53−69251号)。
油変性アルキド樹脂において樹脂中の脂肪酸がグリセリ
ンと反応してトリグリセライドを形成したと考えたとき
に、そのトリグリセライドが樹脂中に占める重量百分率
を油長というが、これは塗料の物理的性質すなわち溶解
度、硬度、光沢、保色力、耐候性、硬化時間あるいは貯
蔵性等を判断する上で重要な指標となっている。たとえ
ば、油長の造加は塗膜の柔軟性および有機溶剤に対する
溶解度を増加するのに役立つが、塗膜の硬度を減少させ
る傾向がある。一方、油長の減少は塗膜の光沢および保
色力を向上させるのに役立つが、塗料の延展性を減少さ
せる傾向がある。もちろん、油長のみが上記の塗料の物
理的性質を左右するのではなく、油変性アルキド雪崩の
他の成分の性質によってこれらの性質は支配される。
従来、油変性アルキド樹脂としてlはい油長30%〜8
0%程度のものが一般にテレピン油、トル王ン等の溶剤
に溶解されて常乾用塗料として、およびこれにアミノ樹
脂を配合したものが焼付塗料として使用されている。
これら溶剤型塗料は耐候性、金属に対する密着性に優れ
る皮膜を与える。しかし、溶剤が揮散し、大気汚染に問
題がある。
溶剤を使用しない常乾型油変性アルキド樹脂塗料、すな
わち、 (A)油変性アルキド樹脂 (B)上記(A)成分を俗解するアクリル系重合性薬量
本 C)ラジカル重合開始剤と金属乾燥剤よりなる硬化触媒 よりなる無溶剤型(無公害型)塗料も知られている(特
開昭53−52596号、同53−67792号、同5
3−69251号)。
この無公害型塗料は重防腐激料として工場のプラント、
船舶の塗装に使用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、上記無公害型油変性アルキド樹脂塗料の耐候
性を向上させて塗膜の寿命を更に長くすることを目的と
する。
〔問題点を解決する具体的手段〕
上記目的は、従来の無公害型塗料に特定の塩素化ポリマ
ーを配合することにより達成される。
(発明の構成) 本発明は、 (A)成分: 油変性アルキド      100を置部(B)成分: 上記(A)成分を溶解することができる20℃で褒状の
アクリル系重合性単量体 50〜200重量部 (0戎分: 塩化パラフィン、ジブチルフタレート、ジオクチルフタ
レート、ジオクチルセパケート、オクチルジフェニルホ
スフェートより選ばれた可塑剤 上記(AFy、分と(刊成分の和100重量部に対し、
10〜50重量部 ■成分: 硬化触媒           適 量上記(A)、(
B)、C’)および0成分が上記割合で配合されている
ことを特徴とする油変性アルキド樹脂塗料組成物を提供
するものである。
(A成分) 本発明による油変性アルキド樹脂組成物の成分(A)の
油変性アルキド樹脂(a)は、従来のまたは将来提供さ
れることあるべき油変性アルキド樹脂と本質的には変ら
ない(α、β−不飽和モノカルボン酸で更に変性したも
のも含む。α、β−不胞和モノカルボン酸による変性の
仕方も、通常のアルキド樹脂を脂肪酸で変性する仕方と
同じである)。
従って、アルキド樹脂の多塩基酸成分としては、無水フ
タル酸、イノフタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、ア
ジピン酸、七ノ<ノン酸、アゼライン酸、各種の共役二
重結合含有イソプレンニ量体と無水マレイン酸とのディ
ールス・アルダ−附加反応により得られる側鎖を有する
1、2.3.6−テトラヒドロ無水フタル酸誘導体たと
えばミルセン無水マレイン化物、アロオシメン無水マレ
イン化物、オシメン無水マレイン化物、3−(β−メチ
ル−2−ブテニル)−5−メチル−1,2,3,6−チ
トラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、4−
メチルテトラヒドロ無水フタル酸、トリメリット酸等の
芳香族、脂肪族ないし脂環族の飽和、不飽和多塩基酸が
単用または併用される。ゲル化が生じない範囲で、飽和
多塩基酸の一部としてα、β−不飽和多塩基酸たとえば
マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、イタコン酸等
で置換えてもよい。これらのうちでも、特に好ましい多
塩基酸は、7タル酸と3−(β−メチル−2−ブテニル
)−5−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロ無水フ
タル酸(以下、MBTHPと略称)との組合せである。
MBTHPを多塩基酸の一部として用い−るとアルキド
樹脂の低粘化に著るしい効果がある。
多価アルコール成分としては、エチレングリコール、ジ
エチレンクリコール、プロビンンクリコール、ジプロピ
レンクリコール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチ
ルグリコール、クリセリン、’< ンタx IJスリト
ール、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン
、トリス(2−ヒドロキシエチル)インシアヌレート等
が単用または併用される。一般に、炭素数2〜12程度
の二価ないし四価アルコールがふつうである。
油変性アルキド樹脂を形成する油脂または脂肪酸として
は、空気乾燥性を有するもの、たとえばアマニ油、大豆
油、トール油、サフラワー油等の油脂あるいけそれらよ
り分離された脂肪酸が挙げられる。
本発明において、金属との密着性のより優れた皮膜を得
るために、上記三必須成分からなる油変性アルキド樹脂
をざらにα、β−不飽和モノカルボン酸で変性するとよ
い。ここで使用されるα、β−不飽和モノカルボン酸は
、クロトン酸、ソルビン酸または2−(β−フリル)ア
クリル酸である。
これらのうちで特に好ましいのは、ソルビン酸である。
油変性アルキド樹脂中に導入されたこれらのα、β−不
飽和モノカルボン酸は、油変性用脂肪酸と同様に反応し
てアルキド樹脂中に側鎖として存在すると考えられるが
、これらの酸は本発明組成物中において成分[F])と
してアクリル系重合性単量体を用いたとき、これとラジ
カル共重合して硬化に寄与するため、生成塗膜の硬度お
よび耐水性の改善等に大きな効果をもたらす。
これらの三必須成分または四成分から油変性アルキド樹
脂は常法により製造されるが、具体的には、たとえば、
α、β−不飽和モノカルボン酸、脂肪酸、多塩基酸およ
び多価アルコールを同時に仕込んで反応させる方法、あ
るいは脂肪酸、多塩基酸および多価アルコールを先ず反
応させ、これにα、β−不飽和モノカルボン酸を反応さ
せる方法がある。製造中のゲル化の防止の点からは、後
者が好ましい。これらの成分は、その機能的誘導体たと
えば油脂そのもののようなエステルの形で反応に供する
ことができる。なお、油脂を用いる場合にはあらかじめ
多価アルコールとエステルとのみで反応させてエステル
交換を行うのが一般的である。更に、どのような方式の
場合でも反応中のゲル化をさけるためたとえばハイドロ
キノンのようなゲル化防止剤を加えることが望ましい。
本発明で使用される(A)成分の油変性アルキド樹脂は
、油長が25〜70%、好ましくは30〜65%である
。油長25%未満では生成塗膜の耐水性等の低下の原因
と71−リ、一方70%以上では生成塗膜の乾燥初期硬
度の低下、表面平滑性の低下等の好ましくない現象が生
じる。なお、本発明での油長け、α、β−不飽和モノカ
ルボン酸による変性後の油変性アルキド樹脂のうちの油
脂またはそれより分@された脂肪酸由来の一塩基酸トリ
グリセリドの重量%である。
本発明で使用されるα、β−不飽和モノカルボン酸変性
油変性アルキド樹脂中のα、β−不飽和モノカルボン酸
含量は、0.5〜30重量%、好ましくは2〜15重量
%、である。0.5%未満では生成塗膜の耐水性および
硬度向上の効果は期待できず、一方30%を越すとアル
キド製造中に著るしくゲル化しやすくなってその製造が
困難となる。
本発明で使用される油変性アルキド樹脂またはα、β−
不飽和モノカルポン酸変性油変性アルキド樹脂の酸価け
、5〜40程度がふつうである。
上記(a)成分の50〜20重量%を不飽和ポリエステ
ルに代え、この混合物を加熱処理して両者が均一に相溶
した樹脂(b)を囚成分として用いてもよイ(vf開昭
58−21459号)。
この不飽和ポリエステルは、不飽和二塩基酸と飽和多塩
基酸と多価アルコールとを反応させて得られる。
油変性アルキドまたはこれと不飽和ポリエステルの混合
物の加熱処理によって得た両者が均一に相溶した樹脂は
、アクリル系重合性単量体[F])により溶解希釈され
、均一な溶液が調製される。
(B成分) (A)成分の油変性アルキドを溶解する重合性単量体と
して好ましいものはアクリロイルオキシ基を有するアク
リル系化合物であり、例えば1.災素数2〜20のアル
コールとアクリル酸またはメタクリル酸とのエステルで
あるモノまたはポリアクリレートおよびメタクリレート
〔以後(メタ)アクリレートと呼ぶ〕が挙げられる。こ
のものは水酸基、アルコキシ基等を有するものであって
もよく、塗料用樹脂組成物が常温乾燥あるいは加熱乾燥
用塗料を与えることを目的としたものでちることから高
沸点のものが好ましい。具体的には、シクロヘキシル(
メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、
2−エトキシエチル(メタ)アクリレート、2−ブトキ
シエチル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリ
ル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ
)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アク
リレート、3−了りフキシー2−ヒドロキシプロピル(
メタ)アクリレート、3−ブトキシ−2−ヒドロキシプ
ロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−1−7
エネチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−2−
7エネチル(メタ)アクリレート、エチレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、1.3−ブタンジオール(メタ)ア
クリレート、1.4−ブタンジオールジ(メタ)アクリ
レート、1.6−ヘキサンシオールジ(メタ)アクリレ
ート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート
、グリセリンモノアクリレートモノメタクリレート、グ
リセリンモノメタクリレートモノハーフマレート、トリ
メチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタ
エリスリトールトリ(メタ)アクリレート等であり、こ
れらを単独で用いる、あるいは2種以上併用することが
できる。
これら重合性単量体のうち、とくに好ましいものは、1
,3−ブタンジオールモノ(メタ)アクリレート、1.
4−ブタンジオールモノ(メタ)アクリレート、ネオペ
ンチルグリコールモノ(メタ)アクリレート、トリメチ
ロールプロパントリ(メタ)アクリレートである。
これら(メタ)アクリレートの一部をスチレンでおきか
えてもよい。また、トリ(メタ)アクリV−)類は粘度
が高いので、塗膜硬度を向上させる目的以外で1d余り
用いるべきでないが、用いるときは他のモノ(アクリレ
ート)、ジ(メタ)アクリレート等と併用する。
この(B)成分の重合性単量体は、(A)成分100重
量部に対し、10〜50重量部の割合で用いる。
重合性単量体の量が10重量部未満では塗料の粘度が高
粘変となり塗布が困難となる。また、50重量部を越え
ては塗料の乾燥性が損なわれるばかりでなく、得られる
塗膜の耐衝撃性が悪い。
(C成分) このに)成分と■成分及び後述する可塑剤0の混合樹脂
組成物は、有機過酸化物あるいは有機過酸化物と還元剤
とから成るレドックス触媒およびマンガン、コバルト化
合物等の金属乾燥剤を併用することにより硬化させるこ
とができる。これらのうち、好ましい例として、次の組
合せがあげられる。
((イ) メチルエチルケトンパーオキサイドとナフテ
ン酸コバルト ←) シクロヘキサノンパーオキサイドとナフテン酸コ
バルトおヨヒナフテン酸マンガン(ハ)メチルエチルケ
トンパーオキサイドとジメチルアニリンとナフテン酸コ
バルト に) t−ブチルパーオキサイドとジメチルアニリン ((ホ) メチルエチルケトンパーオキサイドとナフテ
ン酸コバルトとナフテン酸カルシウムとくに促進剤とし
てナフテン酸コバルトヲ用いる場合は、還元剤としてラ
ジカル発生に関与するのみならず金属乾燥剤としても油
脂肪酸残基の二重結合の酸化硬化に関与するために別種
の金4乾燥剤を添加する必要がなく、好適である。
これら触媒は、(A成分と(B)成分の和100重量部
に対して、有機過酸化物が0.5〜5.01量部、還元
剤が0.01〜5.0重量部、金属乾燥剤が0.01〜
5.0重量部の割合で配合される。
(C成分) 0成分の可塑剤としては、20℃で液状を示し、塩素含
有量が38〜55重量%、比重が1.1〜1.3の塩化
パラフィン、例えば味の素■の“エンパラ40″、1同
400”、′同に−400”、′同に−50”、′同に
一5O8”、  “同に−43”(いずれも商品名)、
ジブチルフタレート、ジオクチルフタレート、ジオクチ
ルセパケート、オクチルジフェニルホスフェートが利用
できる。これらの中でもジオクチルフタレート、オクチ
ルジフェニルホスフェートが耐候性の向上に優れ、かつ
、塗料のレベリング性に優れるので好ましい。
塗料用の可塑剤としては、エポキシ化大豆油、ジブチル
アジペート、オクチルマレエート、トリスクロロエチル
ホスフェート、ジブチルマレエート等も知られているが
、これらは、本発明の塗料組成物の耐候性向上に寄与し
ない。
これら可塑剤は、■成分と(8)成分の和100重量部
に対し、5〜50重量部、好ましくは、10〜30重量
部用いられる。10重量部未満では耐候性の向上寄与が
低い。大量の可塑剤の使用は、これ以上の耐候性の向上
は望めなく、経済的でないし、塗布性、レベリング性、
硬度、乾燥性が低下する欠点がある。
父、塗膜表面ヘブリードする懸念がある。
〔任意成分〕
前記(ロ)、03. (C’lおよび■成分の他に、炭
酸カルシウム、酸化チタン1.v粉、黄鉛等の顔料、C
MC1ポリビニルアルコール等の増粘剤、トルエン、キ
シレン、ミネラルスピリッツ等の少量の溶剤、防かび剤
、塩素化パラフィン、ジブチルテレフタレート等の可塑
剤等を必要により配合してもよい。
〔塗装方法〕
本発明の塗料は、ロール、はけ、スプレー等を用い鋼板
、亜鉛板、石版等の基材上に塗布され、常温乾燥される
〔効果〕
本発明の塗料組成物は無公害型塗料であり、金4との密
着性、防食性、耐候性に浸れ、アルミニウム扮含有シル
バー塗料は勿論のこと、比較的チョーキングを起しやす
い酸化チタン、クレイ、流(浚バリウム、炭酸カルシウ
ム等を含有する白色塗料でもチョーキングを生じる迄の
期間が大幅に延期される。
製造例−1 攪拌機、温度計、冷却器、水分離器および窒素導入管を
備えた反応器内に大豆油脂肪酸60部、無水フタル酸2
2部、グリセリン4.6部、ペンタエリスリトール15
.8部を仕込み、さらにヒドロキノン0.05部および
キシレン4部を加えたのち、窒素気流中220℃で反応
を行なった。生成したアルキドの酸価が40となったと
ころで、ソルビン酸5部およびヒドロキノン0.05部
を加え、さらに酸価10になるまで反応を行なって、ソ
ルビン酸成分濃度5.0%、油長62.7%の油変性ア
ルキド樹脂(樹脂−A)を得た。
製造例−2 大豆油脂肪酸60部、無水フタル酸27部、グリセリン
15.1部、ペンタエリスリトール5.1部を仕込み、
さらにヒドロキノン0.05部およびキシレン4部を加
えたのち、窒素気流中220℃で製造例−1と同様な反
応を行ない、油長62.7%の油変性アルキド樹脂(樹
脂−B)を得た。
製造例−3 脱水ヒマシ油脂肪酸55.6部、無水フタル酸15.3
部、グリセリン7.9部、ペンタエリスリトール11.
7部およびソルビン酸4.4部を用いる以外は製造例−
1と全く同様に反応させて、ソルビン酸成分濃度4.4
部、油長58.1%の油変性アルキド樹脂(樹脂−C)
を得た。
製造例−4 脱水ヒマシ油脂肪酸60部、無水フタル酸27部、グリ
セリン15.1部、ペンタエリスリトール5.1部にて
、製造例−2と全く同様に反応させて、油長62.7%
の油変性アルキド樹脂(樹脂−D)を得た。
製造例−5 製造例−3のソルビン酸成分濃度4.4%、油長58.
1%の油変性アルキド樹脂を酸価25まで反応を行なっ
て、油長58.1%の油変性アルキド樹脂(樹脂−E)
を得た。
製造例−6 脱水ヒマシ油脂肪酸56.5部、無水フタル酸15.0
部、MBTHP 11.9部、グリセリン6.7部、ペ
ンタエリスリトール13.5部およびクロトン酸3.5
部を用いる以外は製造例−1と全く同様に反応させて、
クロトン酸成分7fili3.5%、油長59.0%の
油変性アルキド樹脂(樹脂−〇)を得た。
製造例−7 脱水ヒマシ油脂肪酸54.6部、無水フタル酸15.1
部、MB THP 12.0部、グリセリン7.7部、
ペンタエリスリトールXZ、1部および2−(β−フリ
ル)アクリル酸5.4部を用いる以外は製造例−1と全
く同様に反応させて2−(β−フリル)アクリル酸成分
濃度5.4%、油長57.1%の油変性アルキド樹@(
樹脂−H)を得た。
製造例−8 製造例−1と同様の製造装置に、厭水フタル酸222部
およびネオペンチルグリコール224.6部を仕込み、
さらにキシレン20部を加えたのち、窒素気流下210
℃で酸価30〜15まで反応させた後、冷却した。フマ
ル酸58部およびヒドロキノン0.25部を仕込み、2
10℃酸価25以下になるまで反応させた。水およびキ
シレン等を除去して酸価が24の淡黄色の不飽和ポリエ
ステル樹脂(樹脂−J)を得た。
製造例−1と同様の製造装置に、樹脂−E 100部と
、樹脂−J  100部を仕込み、ざらにキシレン10
mを加えたのち窒素気流下180℃で反応を行なった。
逐次、少量の樹脂を反応器から抜き取り、トルエンで5
0重量%に希釈した溶液の25℃における粘度を測定し
た。
その25℃における粘度が150センチボイズ(CPS
)に達するまで反応させた後、水とキシレン等を除去し
て、均一に相溶した樹脂(樹脂−K)を得た。
塗料の評価 実施例1〜16、比較例1〜7 油変性アルキド樹脂を後記表−1に示した重合性単址体
に表記濃度に溶解した。この溶液60重北部に後記する
金4乾燥剤と重合開始剤よりなる硬化刊2重址部、石板
産業■製酸化チタン“R−930’(商品名)25重量
部、堺化学■製硫酸バリウム15重量部および揺変剤2
重号部、更に表−1に示す可塑剤を同表に示す割合で配
合し、二本ロールで混練して塗料組成物を調製した。
この塗料組成物を、アセトンにて脱脂処理されたJIS
  G−3141(SPCCB)のIき軟鋼板(70m
X150mm、肉厚0.8露、÷320研磨布にて研磨
)上に膜厚100μとなるように塗布したのち、22℃
、65%RHの雰囲気下で常温乾燥させた。
得られた塗模(7日後)の物性を下記の条件で測定した
。結果を表−1および表−2に示す。
硬化剤 ■金属乾燥剤 1.0部 ■重合開始剤 シクロヘキサノンパーオキシド 1.0部活  度=B
型粘度計(東京計器袈) 指触乾燥時間:JIS  K−5400に準拠塗膜物性 鉛筆硬度:JIS  K−5652の方法で行ない、傷
の発生の有無で判定 密着性:JIS  K−5401のゴバン目テスト 耐屈曲性:JIS  K−5400に準拠(2−)。
合格(○)、破壊(X) 耐衝撃性:デュポン衝撃強度(−インチ、5001荷重
、5’0cn1高さ) 合格(O)、破壊(×) 表面平滑性:○(平滑)、Δ(ゆずはだ)耐候性:スガ
試験機■のウェザ−・オ・メーター内に塗膜が形成され
た軟質鋼板 のテストピースを入れ、降雨サイク ル12分/60分、ブラックパネル @度45±2℃の条件下で促進試験 を行ない、1涌詩的な塗膜の光沢(J I S  K −5400,60°−60°)、および
チョーキングの発生時間(J ISK−5516に準拠して行い、 チョーキング発生が認められた撤初 の時間)を調べた。
なお、衆−1中の略号は次のと分りでちる。
I(PA : ヒドロキンプロピルメタクリレートBD
DA :  1.4−ブタンジオールジアクリレートT
hIP−TMA :  トIJメチロールプロノくン・
トリメタクリレートDBPニジブチルフタレート DOP ニジオクチルフタレート DBAニジブチルアジペート DOSニジオクチルセパケート エンパラ70:味の素■の塩化パラフィン(外観−白色
粉末、塩素含量的70重1 %、比電力1.14、軟化点95〜 105℃) DOMニジオクチルマレエート

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)、(A)成分: 油変性アルキド100重量部 (B)成分: 上記(A)成分を溶解することができる20℃で液状の
    アクリル系重合性単量体 50〜200重量部 (C)成分: 液状塩化パラフイン、ジブチルフタレート、ジオクチル
    フタレート、ジオクチルセパケート、オクチルジフェニ
    ルホスフエートより選ばれた可塑剤 上記(A)成分と(B)成分の和100重量部に対し、
    10〜50重量部 (D)成分: 硬化触媒適量 上記(A)、(B)、(C)および(D)成分が上記割
    合で配合されていることを特徴とする油変性アルキド樹
    脂塗料組成物。 2)、(A)成分の油変性アルキドがソルビン酸、クロ
    トン酸および2−(β−フリル)アクリル酸より選ばれ
    たα,β−不飽和モノカルボン酸で変性した油変性アル
    キド樹脂(ただし、α,β−不飽和モノカルボン酸含量
    は0.5〜30重量%である)であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の塗料組成物。
JP29649685A 1985-12-25 1985-12-25 油変性アルキド樹脂塗料組成物 Pending JPS62151473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29649685A JPS62151473A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 油変性アルキド樹脂塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29649685A JPS62151473A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 油変性アルキド樹脂塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62151473A true JPS62151473A (ja) 1987-07-06

Family

ID=17834301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29649685A Pending JPS62151473A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 油変性アルキド樹脂塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62151473A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015001949A1 (ja) * 2013-07-02 2015-01-08 Dic株式会社 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、これを含有する下塗り用コーティング剤及び成形体
CN106084192A (zh) * 2016-06-14 2016-11-09 西北永新涂料有限公司 改性快干醇酸树脂及制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015001949A1 (ja) * 2013-07-02 2015-01-08 Dic株式会社 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、これを含有する下塗り用コーティング剤及び成形体
JP5692624B1 (ja) * 2013-07-02 2015-04-01 Dic株式会社 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、これを含有する下塗り用コーティング剤及び成形体
CN105189568A (zh) * 2013-07-02 2015-12-23 Dic株式会社 活性能量射线固化型树脂组合物、含有其的底涂用涂布剂及成型体
US9512330B2 (en) 2013-07-02 2016-12-06 Dic Corporation Actinic-radiation-curable resin composition, primer containing the same, and shaped article
CN106084192A (zh) * 2016-06-14 2016-11-09 西北永新涂料有限公司 改性快干醇酸树脂及制备方法
CN106084192B (zh) * 2016-06-14 2018-06-12 西北永新涂料有限公司 改性快干醇酸树脂及制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2611131C (en) Aqueous coating composition
WO2005116154A1 (en) Coating composition comprising a vinyl modified alkyd resin
JPH0244344B2 (ja)
US4147675A (en) Oil-modified alkyd resin compositions
US3719619A (en) Quick drying coatings containing copolymers having t-aliphatic hydrocarbon groups and t-aliphatic alkyd resins
JPH0586435B2 (ja)
JPH0239533B2 (ja)
US4111871A (en) Oil-modified alkyd resin composition
US7566759B2 (en) Non-aqueous coating formulation of low volatility
US4387190A (en) Autoxidizable compositions containing low molecular weight polymers of dicyclopentenyl methacrylate or dicyclopentenyloxyalkyl methacrylate
JPS62151473A (ja) 油変性アルキド樹脂塗料組成物
US5902646A (en) Coating medium, a method of producing multi-layer coatings and the use of the coating medium
JPS6218477A (ja) 油変性アルキド樹脂塗料組成物
JPS5817234B2 (ja) ジヨウオンコウカアツヌリトリヨウソセイブツ
JPS6367507B2 (ja)
JPS62195055A (ja) 油変性アルキド樹脂塗料組成物
JPS5821459A (ja) 塗料用樹脂組成物の調整方法
JPH02155949A (ja) 樹脂組成物
US2865874A (en) Interpolymers of alkyd resins, vinyl halides and vinyl esters
JPS61185571A (ja) 油変性アルキド樹脂組成物の硬化方法
CA1218479A (en) Air drying coating composition of an acrylic and alkyd polymer blend and a polyisocyanate
JPS6027698B2 (ja) 油変性アルキッド樹脂塗料組成物
JPS60166313A (ja) ビニル化アルキド樹脂の製造法
JPS59174659A (ja) 水系被覆組成物
JPS5812915B2 (ja) ジヨウオンコウカセイトリヨウソセイブツ