JPS62151152A - 布目付き絹ごし豆腐の製造方法 - Google Patents

布目付き絹ごし豆腐の製造方法

Info

Publication number
JPS62151152A
JPS62151152A JP60290076A JP29007685A JPS62151152A JP S62151152 A JPS62151152 A JP S62151152A JP 60290076 A JP60290076 A JP 60290076A JP 29007685 A JP29007685 A JP 29007685A JP S62151152 A JPS62151152 A JP S62151152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soymilk
container
tofu
bean curd
mold box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60290076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS644740B2 (ja
Inventor
Susumu Takahashi
進 高橋
Kiyoshi Takahashi
清 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKAHASHI SHOTEN KK
Original Assignee
TAKAHASHI SHOTEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKAHASHI SHOTEN KK filed Critical TAKAHASHI SHOTEN KK
Priority to JP60290076A priority Critical patent/JPS62151152A/ja
Publication of JPS62151152A publication Critical patent/JPS62151152A/ja
Publication of JPS644740B2 publication Critical patent/JPS644740B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は豆腐の製造方法に関し、詳しくは表面に布目模
様が付いて、絹ごし豆腐でありながら木綿豆腐風の布目
の付いた、布目1寸き絹ごし豆腐の製造方法に関するも
のである。
[従来の技術] 絹ごし豆腐は製品の外観及び舌ざわりが木綿豆腐に比較
して滑らかで、断面も玉子豆腐のようにきめこまかく美
しいところから名づけられなものである。絹ごし豆腐は
豆乳をゲル状に固めた豆腐で、豆乳の中の水分をそのま
ま型箱に入れ脱水することなく凝固剤で固めたものであ
る。従って、絹ごし豆腐は大豆の栄養分を木綿豆腐のよ
うに湯と共に流し出すことがないので非常に栄養価も高
く、かつては健民豆廣とも呼ばれた。
このように絹ごし豆腐は豆乳をそのまま全部寒天を以て
寄せるようにゲル状に固めるため、豆乳自体を相当に濃
厚にし、しかも手早く強烈な撹拌を伴うヨセ込みを行う
必要がある。そのため従来の絹ごし豆腐の製造方法は、
比較的深い型箱を用い、豆乳を高い位置から型箱に注入
し、同時にぬるま湯で溶いた凝固剤(硫酸カルシューム
)を注入するというような方法であった。また、この方
法でも豆乳の凝固が充分でないので、さらに凝固補助剤
としてグルコノデルタラクトンが添加されるのが通例で
あった。
一方、布目付き絹ごし豆腐は、絹ごし豆腐でありながら
表面に布目模様を出して、木綿豆腐の風合を出して、消
費者の購買欲をそそり、豆腐に商品価値を持たせたもの
である。従来この布目付き絹ごし豆腐の製造方法の一つ
は、第3図くイ)に示すように、底の浅い穴の明いた型
箱10に布12を敷き詰めさらにその上にビニールシー
ト14を敷き、(ロ)に示すようにこの型箱に凝固豆乳
16を盛り込んで熟成させ、ある程度熟成したならば(
ハ)に示すように、型箱内に豆乳を残してビニールシー
ト14をゆっくりと横l\引き抜く1次いで(ニ)に示
すように布12で凝固豆乳をくるんで蓋18を被せて脱
水プレスする。また、別の方法では、第4[21(イ)
に示すように凝固豆乳16は先ず底の浅い穴の明いてい
ない型箱10aに盛り込んで熟成させる。ある程度凝固
豆乳が熟成されたなら、(ロ)に示すように同じ大きさ
の穴の明いた型箱10bに布12を敷き、型箱10aの
上に型箱10bを伏せて重ねる。次いで(ハ)に示すよ
うに、2つの型箱10(1と10bとを重ね合わせたま
まで、−気に上下を逆にして凝固豆乳16を10aから
10bへ移し替える。型箱10bに移し替えられた凝固
豆乳16は布12によってくるまれ、蓋18が被せられ
脱水プレスされる。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、この従来の絹ごし豆腐の製造方法によるとき
は、豆乳を高い位置から型箱に注入するために、比較的
深い型箱を用いても、豆乳か型箱から飛散するという不
都合がある。また、型箱が比軸的に深いために、出来上
がった絹ごし豆腐を取り出すのに、非常に取り出し難い
という欠点がある。さらに、底の浅い型箱に絹ごし豆腐
を盛り込むなめに凝固補助剤を使用したとしても、凝固
補助剤であるグルコノデルタラフ1ヘンは、水に溶けや
すく加熱によってグルコン酸に分解し、豆乳中の大豆蛋
白を凝固する作用を有するが、栄養学的にはカルシュー
ム分が少なく、多量に使用すると豆腐が酸味を帯びてま
ずくなってしまう。
また、従来からの布目付き絹ごし豆腐の製造方法の内、
第1の方法は、型箱の中に布の上に重ねてさらにビニー
ルシートを敷かなければならないので、工程が祝賀tで
あり、ビニールシートを引き抜くときに、熟成した凝固
豆乳も一緒に引きずられて、豆腐の形が崩れることが多
く、またビニールシートを引き抜いたり布でくるんだり
するので、四隅の所がどうしても丸くなったり変形した
して、商品価値を無くしてしまう。さらには、ビニール
シートを使用の都度、−々洗わなければならないという
面…1がある。第2の方法では、豆乳の入った型箱の上
に、別の空の型箱を伏せて重ねてひつくりかえすのに、
相当の力と要領が必要であって、下手にやると折角奇麗
にプリン状に凝固した豆乳を壊してしまうという欠点が
ある。
本発明は、従来の布目付き絹ごし豆腐の製造方法の、前
記の如き問題点を解決すべくなされたものであって、豆
乳を高い位置から型箱に落下注入することなく、浅い型
箱を用いてしかも凝固補助剤であるグルコノデルタラク
トンを添加することなく、絹ごし豆腐を得ると共に、布
目付き絹ごし豆腐を製造するのに、型箱に布やビニール
シートを敷いたり、そのビニールシートを引き抜いたり
というような複雑な工程を経ることなく、非常に簡単に
、しかも型箱の四隅が変形したり折角プリン状にヨセら
れな絹ごし豆腐を崩すことなく、布目付き絹ごし豆腐の
製造ができる製造方法を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明方法の布目付き絹ごし豆腐の製造方法は、底の深
い第1の容器に所定量の豆乳を計量し、予め所望量の凝
固剤を入れた底の深い第2の容器に前記豆乳を注入して
豆乳の第1回目のヨセ込みを行い、前記第1回目の豆乳
のヨセ込みに引き続いて直ちに前記第2の容器から前記
豆乳を底の浅い第3の容器に注入して第2回目の豆乳の
ヨセ込みを行い、前記第3の容器の中で熟成させた凝固
豆乳の上面に水で濡らした布を介して押さえ蓋を被せて
プレスすること要旨とする。
[作用] 本発明方法の布目付き絹ごし豆腐の製造方法の第1回目
の豆乳のヨセ込みは、充分に底の深い第1の容器に入っ
た豆乳を、同じように充分に底の深い第2の容器に注入
してヨセ込むものであるため、充分な落差が得られ、絹
ごし豆腐をヨセ込むのに必要な強力な撹拌が得られる。
また、第2の容器の底が深いので、第1の容器から豆乳
を注入しても、豆乳は飛散することがない、第2回目の
豆乳のヨセ込みは、第1回目の豆乳のヨセ込みが終わる
と間髪を入れずに行なわれるので、2度に亘る手早いヨ
セ込みによって、それ程強い撹拌を必要とせず、比較的
に浅い第3の容器にヨセ込んでも、充分に満足すべき絹
ごし豆腐を得ることができる。また、凝固補助剤である
グルコノデルタラクトンを添加することなく、豆乳を凝
固させることができる。
第3の容器の中で熟成させた凝固豆乳の上面に水で濡ら
した布を介して押さえ蓋を被せてプレスすると、凝固豆
乳の表面には布目の跡をくっきりと付けることができる
。布目の付いた絹ごし豆腐は、そのまま容器から取り出
せばよいから、四隅の形が変形したり、またプリン状に
凝固した豆腐が壊されることがない。
[実施例] 本発明の好適な実施例を以下第1図の工程説明図に従っ
て説明する。第1図(イ)において、比較的底の深い第
1の容器20に所定量の豆乳22を計量して入れ、一方
、第1の容器と略々同じ形と大きさの第2の容器24に
所望量の凝固剤26を計量して入れた。次ぎに、第1図
(ロ)に示すように、第1の容器20の豆乳22を、第
2の容器24の中へ注入して、第1回目の豆乳ヨセ込み
を行った。この第1回目の豆乳のヨセ込みでは、両方の
容器の深さが深いので、強力な撹拌が得られると共に、
豆乳が飛散することが無かった。この第1回目の豆乳の
ヨセ込みが完了した後直ちに、第1図(ハ)に示すよう
に、第2の容器の豆乳22を、第3の容器である穴の明
いていない比較的底の浅い型箱28へ注入して、第2回
目の豆乳のヨセ込みを行った。豆乳22は充分に満足す
べき状態にヨセ込まれ、第3の容器である型箱28の中
でプリン状に凝固を始めた。型箱28の豆乳22が凝固
しである程度熟成された状郊で、第1図(ニ)に示すよ
うに、型箱26に水でたつぶり濡らした布30を被せ、
その上から押さえ蓋32を乗せ布30でくるみ、押さえ
蓋32をプレス34で押してプレスした。なお、押さえ
塁32には第2図に示すように、豆腐に切り目が付くよ
うに縦横の筋36と、縦接のまず目の中央には菱形の凹
部38と、凹部38の中心には水抜き穴40とを設けた
ものを用いた。適宜の時間プレスした後、押さえ蓋32
を布30と共に取り外したら、出来上がった絹ごし豆腐
の表面には、くっきりと布目の跡と縦横の筋とます目の
中央の菱形の凸部が付いた。この布目付き絹ごし豆腐は
型箱に入れたままで、瑚横の筋に沿って裁断し、水の中
で型箱から取り出した。取り出した豆腐はいずれも角が
崩れたり変形したりすることなく、奇麗な立方体であっ
た。
[発明の効果] 本発明の布目付き絹ごし豆腐の製造方法は、以上説明し
たように、底の深い容器を使って強力な撹拌を伴う第1
回目の豆乳のヨセ込みを行い、この第1回目の豆乳のヨ
セ込みに続いて直ちに第2回目の豆乳のヨセ込みを行う
ので、豆乳が二度にわたって強力にヨセ込まれるため、
第2回目のヨセ込みでは、従来の方法のように豆乳を高
い位置から型箱に落下注入する必要がなく、浅い型箱を
用いても絹ごし豆腐を得ることができる。そのためにヨ
セ込みの際に豆乳が飛散することなく、また出来上がっ
た絹ごし豆腐を取り出すのに不耶合がない。そして更に
凝固補助材であるグルコノデルタラクトンを添加する必
要がないので極めて栄養価に富んだ美味な絹ごし豆tM
を得ることができる。
また、型箱の中で凝固熟成した豆乳の上面に水で濡らし
た布を介して押さえ蓋を被せてプレスすることにより、
絹ごし豆腐に布目の模様を付けるので、従来の布目1寸
き絹ごし豆腐の製造方法のように、型箱に布を敷いたり
ビニールシートを敷いたりする必要がない。その上、豆
乳を凝固さぜな後にビニールシートを引き抜いたり、あ
るいは型箱をひっくり返して豆乳を移し替えたりするこ
とがないので、プリン状に凝固した豆乳を壊すことなく
、また型箱の四隅の豆腐を変形させることなく、絹ごし
豆腐に布目を1寸けることができる等の数々の優れた効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第111Z(イ)(ロ)(ハ)(ニ)は本発明方法の工
程説明図、第2図は蓋の平面図、第3図(イ)(口〉(
ハ)(ニ)は従来方法の一つの工程説明図、第4図くイ
)(ロ)(ハ)(ニ)は別の従来方法の工程説明図であ
る。 20 ・・第1の容器、22・・・豆乳、24・・・第
2の容器、26・・・凝固剤、28・・・第3の容器、
30・・ 布、32・・・押さえ蓋

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の容器に所定量の豆乳を計量し、第2の容器
    に前記豆乳を流下するに際して、所望量の凝固剤を添加
    して豆乳の第1回目のヨセ込みを行い、前記第1回目の
    豆乳のヨセ込みに引き続いて直ちに前記第2の容器から
    前記豆乳を第3の容器に流下して第2回目の豆乳のヨセ
    込みを行い、前記第3の容器の中で熟成させた凝固豆乳
    の上面に水で濡らした布を介して押さえ蓋を被せてプレ
    スすることを特徴とする布目付き絹ごし豆腐の製造方法
JP60290076A 1985-12-23 1985-12-23 布目付き絹ごし豆腐の製造方法 Granted JPS62151152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60290076A JPS62151152A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 布目付き絹ごし豆腐の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60290076A JPS62151152A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 布目付き絹ごし豆腐の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62151152A true JPS62151152A (ja) 1987-07-06
JPS644740B2 JPS644740B2 (ja) 1989-01-26

Family

ID=17751481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60290076A Granted JPS62151152A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 布目付き絹ごし豆腐の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62151152A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04330259A (ja) * 1991-04-30 1992-11-18 Takahashi Shoten:Kk ソフト豆腐の製造方法
JPH04365459A (ja) * 1991-06-11 1992-12-17 Mamegen:Kk 絹ごし厚揚げの製造方法
JPH0591848A (ja) * 1991-09-30 1993-04-16 Mamegen:Kk 苦汁100%による絹ごし豆腐の製造方法
JP2009535534A (ja) * 2006-04-26 2009-10-01 ボルボ ラストバグナー アーベー 車両用乗込口システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0579151A (ja) * 1991-09-24 1993-03-30 Inax Corp 板状建材の施工法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04330259A (ja) * 1991-04-30 1992-11-18 Takahashi Shoten:Kk ソフト豆腐の製造方法
JPH04365459A (ja) * 1991-06-11 1992-12-17 Mamegen:Kk 絹ごし厚揚げの製造方法
JPH0591848A (ja) * 1991-09-30 1993-04-16 Mamegen:Kk 苦汁100%による絹ごし豆腐の製造方法
JP2009535534A (ja) * 2006-04-26 2009-10-01 ボルボ ラストバグナー アーベー 車両用乗込口システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS644740B2 (ja) 1989-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62151152A (ja) 布目付き絹ごし豆腐の製造方法
US4664930A (en) Process for manufacture of soybean curd
JPH0461617B2 (ja)
JPS6340153Y2 (ja)
JP2007135490A (ja) 豆腐麺及びその製造方法
JP3013773U (ja) 絹ごし豆腐用豆乳凝固箱
JP2001292719A (ja) 多色大豆製品の製造方法
JPH0463665B2 (ja)
JPH0591848A (ja) 苦汁100%による絹ごし豆腐の製造方法
JPH05111363A (ja) 絹ごし豆腐の製造方法
JP3150899B2 (ja) 多層構造豆腐の製造方法
JP3429489B2 (ja) 大豆加工食品の製造方法
JP2504721B2 (ja) 密封容器充填豆腐の製造方法
JP2507250B2 (ja) 絹ごし豆腐の製造方法
JP3394032B2 (ja) 大豆加工食品の製造方法
CN111436497A (zh) 塑型豆腐的制作方法
JPH026797Y2 (ja)
JPS61282048A (ja) ニガリを用いたキヌゴシ豆腐の製造方法
JPH10127248A (ja) 高濃度豆乳による油揚げの製造方法
JPH0585147B2 (ja)
JPH04365459A (ja) 絹ごし厚揚げの製造方法
JP3067803U (ja) 手作り豆腐セット
JPS6043939B2 (ja) 野菜豆腐の製法及びその製法により製造した野菜豆腐
JPS62195261A (ja) 豆腐を製造する方法
JPH0531919Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees