JPS62150482A - 画像情報処理装置 - Google Patents

画像情報処理装置

Info

Publication number
JPS62150482A
JPS62150482A JP29035285A JP29035285A JPS62150482A JP S62150482 A JPS62150482 A JP S62150482A JP 29035285 A JP29035285 A JP 29035285A JP 29035285 A JP29035285 A JP 29035285A JP S62150482 A JPS62150482 A JP S62150482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image
data
camera
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29035285A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Saito
誠二 斉藤
Hiroshi Nonoshita
野々下 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP29035285A priority Critical patent/JPS62150482A/ja
Priority to DE19863641592 priority patent/DE3641592A1/de
Priority to FR8617075A priority patent/FR2591367A1/fr
Publication of JPS62150482A publication Critical patent/JPS62150482A/ja
Priority to FR8716106A priority patent/FR2605771B1/fr
Priority to US07/560,294 priority patent/US5006937A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はTVカメラと画像情報を格納するフロッピーデ
ィスクとを接続した画像情報処理装置に関する。
【従来の技術] 近年、電子計算機を中心とする画像情報処理システムの
急速な発展に伴ない、画像読取装置等の画像入力装置か
ら画像情報を入力し、演算処理装置により上記画像情報
の加工処理を行い、レーザービームプリンタ等の出力装
置に処理を行った画像情報を送出し、記録画像を得る場
合が多くなった。しかし、風景等の立体画像を上記画像
情報処理装置に入力する為には、一度その風景をスチー
ル写真等で写真取りをし、その現像写真を画像読取!I
C置で読み取って入力しなければならず、多くの手間が
必要であった。
[発明が解決しようとする問題点」 本発明は上記従来例に鑑みなされたもので、TVカメラ
より出力される画像データを入力してデジタル化して処
理でき、更にフロッピーディスク等に書き込むことがで
きるとともに、フロッピーディスク等よりの画像データ
をも入力可能にした画像情報処理装置を提供することを
目的とするものである。
E問題点を解決するための手段] この問題を解決する一手段として、例えば第1図に示す
実施例の画像情報処理装置は、アナログ画像信号を入力
する入力手段としてのTVカメラ2と、変換手段として
のVCU19と、記憶手段としてのフロッピーディスク
9とを備える。
[作用] かかる第1図の構成において、TVカメラ2よりのアナ
ログ画像信号をVCU l 9に入力してデジタルデー
タに変換する。−万、装置内のIMEM16或いはRA
M13に記憶されているデジタル画像データを、VCU
19に入力してアナログ画像信号に変換する。このアナ
ログ画像信号は、周波数変調されてフロッピーディスク
9に書き込まれる。フロッピーディスク9の画像信号は
読み出されFM復調され、この画像信号とTVカメラ2
よりのアナログ画像信号はスイッチ119によって切り
換えられ、そのいずれかを画像信号として入力すること
が可能である。
[実施例」 以下、添付図面に従って本発明の実施例を詳廁に説明す
る。
[画像情報処理装置の説明 (第1図)(第2図)] 第1図は本発明の一実施例を示す画像情報処理装置のブ
ロック図であり、第2図は上記実施例を示す外観斜視図
で、同一部分は同じ記号で示している。
1は光電変換素子を備えたリーグで、所定原稿を読み取
って電気信号を出力する。2はTVカメラで1画像信号
をコンポジットビデオ信号で出力する。3は画像データ
のハードコピー等を出力するプリンタ、4はキーボード
で、文字等を入力すると共に、カーソルを使用してCR
TB上の位置の指定を行う。
ポインティングデバイス5は、カーソルを移動させ、C
RTS上の任意の位置を容易に指定するものである。ま
た外部記憶装置として、ハードディスク装置7とフロッ
ピーディスク装置8とが設けられている。これらの装置
の代わりにバッテリーバックアップのランタムアクセス
メモリを使用してもよい。
ワークステーション本体10の構成を説明すると、装置
全体及び岡辺機器の制御を打うCPU11と、CPU4
1の制御プログラムや文字パターン等のテークを格納し
ているROM12、CPU41のワーク用メモリ及びC
RT6のビデオ用メモリとしてのRAM13がある。更
にビットマニュプレーションユニット(BMU)14は
、CRT6に表示される画像データの1lii集(画像
処理)を行うもので、キーボード4やポインティングデ
バイス5によって指示されたCRT6上の画像データの
拡大、縮小、回転、移動またはカット等を行うものであ
る。
15はイメージコンプレッションユニット(ICU)1
5で、画像データを圧縮または伸長する部分であり、符
号化率を高くする為に二次元圧縮(高圧縮)が採用され
ている。16はイメージメモリ(IMEM)16で、4
Mバイトのメモリ空間を有し、リーダ1からの画像デー
タを格納したり、BMU 14によって編集処理された
画像データを格納している。また更に、ICU15によ
って伸長された画像データを格納したり、キーコードキ
ャラクタによるワープロコードデータ、ミクストデータ
、またはキャラクタコードをイメージに変換したイメー
ジデータ等を格納する。
17はリーダ/プリンタインターフェース部(RPIF
)17で、ワークステーション本体lOとプリンタ3及
びリーダ1とのインターフェースを行う、19はビデオ
コントロールユニット(V CU)で、TV左カメラ及
びフロッピーディスク9とワークステーション本体lO
との間のインターフェースの制御を行う。18は内部バ
スでワークステーション本体10の各ユニットやメモリ
等を接続している。
Lビデオコントロールユニット(VCU)の説明(第3
図)」 築3図はビデオコントロールユニット(vCU)の内部
構成を示すブロック図で、第1図と共通部分は同一記号
で示している。
lotはTV左カメラまたは、FM復調器118より送
られて米たコンボジットビデオ信号を増幅する増幅器(
AMP)、102はAMP I O1でPa@されたコ
ンポジットビデオ信号を、ビデオ信号21と同期信号に
分離する同期分離回路。lO7はその同期信号を更に水
平同期信号([5YNC)と垂直同期信号(VSYNC
)に分離する分離回路、103はビデオ信号21を制御
部113よりの信号22によってホールドするサンプル
ホルタ、104はサンプルホルダ103でホールドされ
たアナログビデオ信号を、8ビツトのデジタル画像信号
に変換するA/D変換器である。
105はA/D変換器104で変換された8ビツトのデ
ジタル画像信号を、制御部113よりのラッチ信号23
によりラッチするレジスタ、106は制御部113より
出力されるエネーブル信号24と方向制御信号25によ
って、バス18上にレジスタ105の内容を送出する、
或いはバス18上のデータをレジスタ108に入力する
ドライバ/レシーバである。123はVCU l 9の
状態をCPUIIに知らせるため、制御部113より出
力されるステータス情報をバス18に出力するドライバ
、124はCPUIIより送られるコマンド情報をバス
18より入力するレシーバである。
10Bはドライバ/レシーバ106よりの8ビツトのデ
ジタル信号を、制御部113よりのラッチ信号26によ
ってラッチするレジスタ、109はレジスタ108より
の8ビツトのデジタル信号を、アナログ信号に変換する
D/A変換器(DAC)である、110はDACl 0
9よりのアナログビデオ信号と、制御部113よりの水
平同期信号(H3YNCO)と垂直同期信号(VSYN
CO)を混合する混合器である。
111は同期信号と混合されたコンポジットビデオ信号
を周波数変調するFM変調器、112はビデオ信号を増
幅するヒテオドライへである。スイッチ120がB側に
接続されていると、FM変調され増幅されたビデオ信号
は、フロッピーディスク9に入力されて記憶される。1
14はフロッピーディスク9より送出されるコマンドや
ステータス信号を制御部113に入力するレシーバ部と
、制御部よりのコマンド等をフロッピーディスク9に送
出するドライバ部とからなるドライバ/レシーバである
117はフロッピーディスク9よりの、変調されたビデ
オ信号の読み出しノイズ成分を除去するフィルタ、11
8はFM変調波を復調して、コンポジットビデオ信号に
変換するFM復調器である。113は制御部でCPU1
20、ROM121、RAM122とを備え、VCU 
19(7)制御及びフロッピーディスク9の制御等を行
う。
[ビデオコントロールユニットの動作説明(第3図)(
第4図(a)(b))] 第4図(a)(b)はROM121に格納されている制
御部113のCPU120の動作プログラムのフローチ
ャートである。
ステップ31でVCU19がREADY状態であること
をCPUIIに知らせる。ステップS2ではCPUII
より起動コマンドがあるかを調べ、起動コマンドがレシ
ーバ124を通して入力されるとステップS3に進み、
CPU11側が読み込みモード(READモートンかど
うかを調べる。READモードの時はステップS4に、
READモードでない時はステップS23に進む。
ステップS4ではTVカメラ2よりの画像入力モードか
を調べ、TVカメラ2よりの画像入力の時はステップS
5に進んで、スイッチ119をA側に接続する。一方、
TVカメラ2よりの画像入力でない時はステップS6に
進み、スイッチ119をB側に、スイッチ120をA側
にそれぞれ接続して、フロッピーディスク(FD)9よ
り画像データを入力可能にする。ステップS7ではドラ
イバ/レシーバ114を介してFD9がREADYかど
うかを調べ、READYならばステップS8に進んで、
ドライバ/レシーバ114を介してFD9に再生コマン
ド(画像読出しコマンド)を出力してステップS9に進
む。
ステップS9ではTVカメラ2、またはFD9より送ら
れてきたビデオ信号が増幅され、同期分離されて、VS
YNC信号が出力されるのを待つ。
FD9にはFM変調された画像データが格納されている
ため、FD9より画像データが読み出されると、フィル
タ117によって高調波ノイズ信号等を除去し、FM復
調器118によってコンポジットビデオ信号に復調され
る。この復調されたビデオ信号より垂直同期信号(V 
S Y N C)が分11;l”れて入力されるとステ
ップSIOに進む、ステップSIOではVSYNCの立
下がりを横用し、ステップ311,312では水平同期
信号(H3YNC) の入力を検fflする。H5YN
Cが入力されるとステップS13に進み、サンプリング
クロックとして信号22をサンプルホルタ103に出力
し、ステップ514ではレジスタ105にラッチ信号2
3を出力して、A/D変換器104より出力される8ビ
ツトのテジタル画億データをラッチする。
ステップ315ではドライバ123を介してCPUII
にデータが確定したことを知らせ、ステップS16では
、ドライバ/レシーバ106にエネーブル信号24と方
向制御信号25を出力して、CPUIIに1バイト分の
画像データを出力する。CPUIIはドライバ123よ
りの信号により、へス18上のデータをIMEM16ま
たはBMU 14にMき込む。
ステップS17では1ラインの終了を検出するためにH
3YNC信号をチェックし、−o ”ならばステップS
13に戻り前述の動作を繰り返す。
H3YNCが1″になるとステップ518に進み、1ラ
イン分のデータ転送が終了したことを、ドライバ123
t−通してCPUIIに知らせる。
ステップ319ではlフレームの終了をみるためにVS
YN信号を調べ、” o ”のときは次のラインの入力
のために再びステップS12に戻る。
” 1 ”になると1フレームの終了としてステップ5
20に進み、CPUIIにドライバ123を通して1フ
レームの終了を知らせ、ステップS21では起動コマン
ドをリセットし、ステップS22でFD9に終了コマン
ドを送出して処理を終了する。
次にFD9に画像データを記録する場合について説明す
る。
この場合はステップS3でREADモードでない場合で
、この時はステップS23に進み、スイッチ120をB
側に接続する。ステップ324ではドライバ/レシーバ
114を介してFD9がREADYかどうかを調べ、ス
テップS25ではドライバ/レシーバ114を通して、
FD9に書き込みコマンドを出力する。ステップ326
ではFD9のREADYを調べ、ステップ527では混
合器110にHSYNCO、VSYNCOを出力する。
ステップ32gでは、CPU11にデータ送用要求をド
ライバ123より出力し、ステップ5−29でCPUI
Iよりデータが入力されるかをみる。データが入力され
るとステップ530に進み、エネーブル信号24と方向
制御信号25を出力してドライバ/レシーバ106より
データを入力し、ラッチ信号26によりレジスタ108
に入力したデジタル画像データをラッチする。
ステップS31でHSYNCO、VSYNCOを共に°
“0”にして、DAC109より出力されたアナログ画
像信号を、混合器110でNTSC信号に変換する。こ
の信号はFM変調器111で周波数変調され、ビデオド
ライバ112で増幅されてFD9に送られる。一方、1
バイトのデータ受取りが終了すると、ステップS32で
CPU11にデータ受取り終了コマンドを出力し、ステ
ップS33では1ライン分のデータ受信が終了したかを
みる。終了していなければステップ528に戻り、1ラ
イン分のデータ受信が終了するとステップS34に進み
、1フレームが終了したかをみる。1フレームが終了し
ていなければHSYNCOを“1″にして水平同期を行
い、再びステップ328に戻り、前述の動作を繰り返す
lフレーム分のデータ受信が終了するとステップ336
に進み、cpuitに終了コマンドを出力する。ステッ
プ537ではFD9に、ドライバ/レジスタ114を介
して終了コマンドを出力してファイルのクローズを行う
、ステップ338では起動コマンドをリセットし、ステ
ップ539ではCPUIIに、ドライバ123を介して
vCU19がREADYであることを知らせる。
以上述べた様に、TVカメラ2又はFD9よりの1フレ
一ム分の画像データはCPUIIによつてIMEM16
に書き込まれるか、或いはBMU14によってDMAモ
ードでIMEM16に書き込まれる。このようにして記
憶された1フレ一ム分の画像データは、BMU14によ
ってRAMl3に書き込まれてCRT6に表示されるか
、或いは拡大、縮小、回転、移動及び切出し等の画像処
理が実施されて、ハードディスク装置7等に書き込まれ
る。更にこれらハードディスク装置7等に記憶されてい
る画像データを、BMU14によってIMEM16に書
き込む、また、IMEM16の画像データはVCU19
を介してFD9に出力され記憶される。
尚、本実施例ではイメージデータはデータバスを介して
イメージデータの授受を行っていたが、イメージデータ
専用のバスを設けてもよい。
また、本実施例のA/D変換器の後にディザ回路を設け
、中間調処理を行うようにしてもよい。
更に本実施例では、VCU内に画像用のメモリを設けず
、1画素毎に入出力するように説明したが、フレームメ
モリ等を設けlフレーム分や数ライン分の画像データを
格納して入出力するようにしてもよいことはもちろんで
ある。
以上のように本実施例によれば、TVカメラより出力さ
れる画像データを直接画像情報処理装置に入力すること
ができ、更にTVカメラ及びフロッピーディスク装置よ
り送られて米た画像データを他の画像データ、文書デー
タ等と混在して処理することが容易となる。
[発明の効果] 以上述べた如く本発明によれば、TVカメラよりの画像
データを入力してデジタル処理を行い。
更に該画像データをフロッピーディスク等に書き込み及
び読み出しが行えるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の画像情報処理装置のブロッ
ク図、 第2図は実施例の画像情報処理装置の外観斜視図、 第3図はビデオコントロールユニットのブロック図、 第4図(1)(b)はビデオコントロールユニットの制
御部の動作フローチャートである。 図中、l・・・リーダ、2・・・TVカメラ、3・・・
プリンタ、4・・・キーボード、5・・・ボインティン
グディバイス、6・・・CRT、9・・・フロッピーデ
ィスク。 lO・・・ワークステーション本体、ll・・・CPU
、12・・・ROM、13・・・RAM、14・・・ピ
ットマニユプレーションユニット(BMU)、15・・
・イメージコンプレッションユニット(ICU)、16
・・・イメージメモリ (IMEM)、17−・・リー
ダ/プリンタインターフェース(RPIF)、19・・
・ビデオコントロールユニット(VCU)、101・・
・増幅器、102・・・同期分離回路、103・・・サ
ンプルホルダ、104・・・A/D変換器、105゜1
08−・・レジスタ、106,114・・・ドライバ/
レシーバ、107・・・分離回路、109・・・D/A
変換器、110−・・混合器、111・・・FM変調器
、112・・・ビデオドライバ、113・・・制御部、
117・・・フィルタ、118・・・FM復調器である

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アナログ画像信号を入力する入力手段と、前記ア
    ナログ画像信号をデジタル値に変換する変換手段と、デ
    ジタル画像信号をアナログ信号に変換する手段と、前記
    アナログ信号を記憶する記憶手段とを備え、前記入力手
    段と前記記憶手段よりの情報を切り換えて入力可能にし
    たことを特徴とする画像情報処理装置。
  2. (2)入力手段がTVカメラで記憶手段がフロッピーデ
    ィスクであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の画像情報処理装置。
JP29035285A 1985-12-06 1985-12-25 画像情報処理装置 Pending JPS62150482A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29035285A JPS62150482A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 画像情報処理装置
DE19863641592 DE3641592A1 (de) 1985-12-06 1986-12-05 Bilddaten-verarbeitungseinrichtung
FR8617075A FR2591367A1 (fr) 1985-12-06 1986-12-05 Appareil de traitement de donnees d'image.
FR8716106A FR2605771B1 (fr) 1985-12-06 1987-11-20 Appareil de traitement de donnees d'images
US07/560,294 US5006937A (en) 1985-12-06 1990-07-27 Imaging data processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29035285A JPS62150482A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 画像情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62150482A true JPS62150482A (ja) 1987-07-04

Family

ID=17754931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29035285A Pending JPS62150482A (ja) 1985-12-06 1985-12-25 画像情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62150482A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52109915A (en) * 1976-02-02 1977-09-14 Philips Nv Video recording* storing and reproducing system
JPS5617579A (en) * 1979-07-23 1981-02-19 Toshiba Corp Picture converting system
JPS5621488A (en) * 1979-07-31 1981-02-27 Sharp Corp Still picture recording device
JPS58194479A (ja) * 1982-05-07 1983-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像記録再生装置
JPS607584A (ja) * 1983-06-27 1985-01-16 Shimadzu Corp 映像輪郭抽出装置
JPS6081987A (ja) * 1983-10-12 1985-05-10 Mitsubishi Electric Corp 画像記憶装置
JPS60217464A (ja) * 1984-04-11 1985-10-31 Sharp Corp 画像処理システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52109915A (en) * 1976-02-02 1977-09-14 Philips Nv Video recording* storing and reproducing system
JPS5617579A (en) * 1979-07-23 1981-02-19 Toshiba Corp Picture converting system
JPS5621488A (en) * 1979-07-31 1981-02-27 Sharp Corp Still picture recording device
JPS58194479A (ja) * 1982-05-07 1983-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像記録再生装置
JPS607584A (ja) * 1983-06-27 1985-01-16 Shimadzu Corp 映像輪郭抽出装置
JPS6081987A (ja) * 1983-10-12 1985-05-10 Mitsubishi Electric Corp 画像記憶装置
JPS60217464A (ja) * 1984-04-11 1985-10-31 Sharp Corp 画像処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3083652B2 (ja) 文字放送送信及び受信装置
JPH0637944A (ja) ファクシミリ装置
JPS62150482A (ja) 画像情報処理装置
JPS6187461A (ja) 文書回覧方式
JPS61132990A (ja) イメ−ジ出力テレビ・システム
JPH0937010A (ja) 画像出力装置及びその制御方法
JP2525377B2 (ja) デ―タ処理方法
JP3286255B2 (ja) 画像処理装置
JP2568183B2 (ja) データ通信方法
JPS61130996A (ja) ビデオ入出力装置
JP2502518B2 (ja) 画像処理システム
JP2916104B2 (ja) 画像処理装置
JP2839578B2 (ja) イメージデータ入力処理装置
JPS62266982A (ja) 画像情報処理システム
JP2772683B2 (ja) 画像通信装置および方法
JPH0951499A (ja) 画像記録再生システム
JP3096134B2 (ja) 文書作成編集装置及びその方法
JP2909083B2 (ja) 画像処理装置
JP2899263B2 (ja) コンピュータの制御方法
JPS63313352A (ja) 画像情報処理装置
JPH10164301A (ja) 双方向対話通信装置
JP3427025B2 (ja) イメージフォーマット変換装置
JPS62266983A (ja) 画像情報処理システム
JP3213939B2 (ja) 原稿読取り装置
JPH04167658A (ja) 画像処理装置