JPS6215023Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6215023Y2
JPS6215023Y2 JP17899783U JP17899783U JPS6215023Y2 JP S6215023 Y2 JPS6215023 Y2 JP S6215023Y2 JP 17899783 U JP17899783 U JP 17899783U JP 17899783 U JP17899783 U JP 17899783U JP S6215023 Y2 JPS6215023 Y2 JP S6215023Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
sewing machine
feeding device
horizontal
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17899783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6086269U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17899783U priority Critical patent/JPS6086269U/ja
Publication of JPS6086269U publication Critical patent/JPS6086269U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6215023Y2 publication Critical patent/JPS6215023Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は水平釜を備えたミシンにおいて送り歯
に四運動送りを付与する布送り装置に関し、特に
その四運動送り中の水平送りを調節し得る布送り
装置に関する。
従来技術 従来、送り歯の水平送りを調節する送り調節器
を備えた布送り装置においては、送り歯を載置し
た送り台を上下送り及び水平送り可能に支持する
支持機構と前記送り調節とが別々にミシン機枠上
に設置されており、その両者を連結するために複
数の連結部材がミシンベツド部内の狭いスペース
に設けられていた。また、ミシン主軸からの動力
をベツド部の先端近傍に設けられた釜に伝達する
ためにベツド部内には比較的長い駆動軸を設ける
必要があるが、前述したようにベツド部内におい
ては複数の連結部材が設けられていると共に、前
記釜に達するまでの間に送り調節器が設けられて
いることから、連結部材及び送り調節器と駆動軸
とが干渉しないように駆動軸をベツド部内の狭い
スペースに配置することは困難であり、このこと
がベツド部内の構成の簡略化及びそのベツド部の
小型化において問題となつていた。
目 的 そこで、本考案は前述した従来の問題を解決す
るために為されたもので、その目的は、水平釜の
垂直な固定軸線の回りに送り調節器を支持するこ
とによりその送り調節器を送り台の支持機構に近
接配置してベツド部内の構成を簡略化すると共に
そのベツド部を小型化し得る布送り装置を提供す
ることである。
解決手段 上記の目的を達成するために、本考案の布送り
装置は、布送り方向に移動可能に支持された送り
台に上下送り運動を付与する作動部材と、水平釜
の垂直な固定軸線の回りに揺動し、布送り方向と
交差する方向の溝が形成された揺動部材と、縫製
作業面に略平行な平面内で回動し得るように送り
台に支持され、前記溝に嵌合する嵌合部を自由端
側に有する調節部材とを含んで構成されている。
本考案の構成により、前記揺動部材及び調節部
材から成る送り調節器をその調節部材を通して送
り台に直接連結することができ、また揺動部材を
水平釜の垂直な固定軸線の回りに支持することか
ら前記送り調節器専用の支持手段を設ける必要が
ない。更に、送り調節器が水平釜に近接配置され
ているためにミシン主軸から動力が付与される箇
所を集中させることができ、結果としてベツド部
内における駆動軸等の動力伝達部材の配置を容易
にすると共にその構成を簡単にすることが可能に
なる。従つて、本考案はミシンベツド部内の種々
の部材の構成を簡略化すると共にそのベツド部、
延いてはミシン全体を小型化するのに極めて有効
である。
実施例 本考案を具体化した一実施例を示す図面を参照
して以下に説明する。
第1図は、ミシンのベツド部10内に配置され
た本実施例の布送り装置12及び水平釜の外釜1
4を示している。外釜14はその下面に一体に延
出形成された軸部16を有しており、第2図に示
す如くベツド部10から起立した支持体18に形
成された垂直な嵌合部20に前記軸部16が嵌入
されて支持されている。支持体18から突出する
軸部16の下方には、円筒部22を有する駆動歯
車24がねじ26により固着され、その歯車24
の下方において後述の揺動部材28が軸部16に
嵌入されて止め輪30によりその落下が防止され
ている。上述の水平釜は公知の反回転釜として構
成され、図示しないミシン主軸からの動力を動力
伝達部材としての揺動リンク32を介して付与さ
れている。即ち、揺動リンク32はベツド部10
内に枢支され、その一端に前記歯車24と噛合す
る扇状歯車34が形成されており、ミシン主軸か
らの動力を受けて揺動されることにより両歯車2
4,34を介して外釜14の軸部16に回動運動
を付与する。
加工布へ送り運動を付与する送り歯36を載置
するために送り台38が設けられ、その送り台3
8は、外釜14の外径より充分に大きな開口40
が形成されると共に送り歯36が固着された平坦
部42と、その平坦部42に連続して折曲形成さ
れた折曲部44とから構成されている。ベツド部
10に固定された保持枠体46には水平な回動軸
48が架設され、その回動軸48の両端部にそれ
ぞれ固着された2つの連桿50,52の自由端は
送り台38の平坦部42の一端側に回動可能に連
結されている。従つて、送り台38は連桿50,
52の回動により布送り方向、即ち水平送り方向
に移動することができる。
また、前記支持体18には後述の上下送りカム
62と共に作動部材を構成する二腕レバー54が
水平軸56により回動可能に支持され、その一方
の腕に形成された接触部58が平坦部42の他端
側の下面に当接し、他方の腕に形成された接触部
60が外釜14の下面に一端に形成された上下送
りカム62と係合している。従つて、外釜14と
共に回動する上下送りカム62の作用により二腕
レバー54はミシン主軸の回転と調時して揺動し
送り台38に上下送り運動を付与することができ
る。
送り歯36の水平送りを調節するために揺動部
材28及び調節部材64から成る送り調節器66
が設けられている。その揺動部材28には、揺動
リンク32に形成された長溝68に嵌合する嵌合
ピン70が突出形成されると共に水平送り方向と
交差する方向に延びる調節溝72が下方に開放し
て突設されており、その調節溝72は第3図に示
す如く後述の球状連結体78を中心とする円弧形
状に形成されている。従つて、揺動部材28は長
溝68及び嵌合ピン70の嵌合によりミシン主軸
の回転に調時して前記軸部16の回りに揺動する
ことができる。一方、縫製作業面を構成する針板
74及び滑板76の上面に略平行な平面内及びそ
の上面に垂直な平面内において調節部材64が回
動し得ようにその調節部材64を送り台38に取
付けるために、送り台38の折曲部44の下端に
球状連結体78が固着されると共に、その連結体
78と嵌合する球状受面を有する球状受体80が
調節部材64に固着されている。そして、調節部
材64の自由端は前記保持枠体46の起立部47
に穿設された水平方向の案内溝82を通して延出
しており、図示しない送り調節操作体の操作に従
つて第1図の矢印Aの方向に往復動する調節連桿
84に連結されている。また、調節部材64の自
由端側には、揺動部材28の調節溝72の嵌合す
る嵌合部86が設けられており、その上面形状は
第3図に示す如く円形をなしている。
次に、本実施例の布送り装置12の動作を以下
に説明する。
最初に、嵌合部86が第3図に示す如く軸部1
6と同一線上に位置するように前述の送り調節操
作体を操作して調節部材64の回動位置を設定
し、この状態においてミシンを運転させると、揺
動リンク32はミシン主軸の回転に調時して揺動
運動を行い、この運動を歯車34,24を介して
受けた外釜14及びその軸部16は所定角度の回
動運動を行う。そして、外釜14と共に回動する
上下送りカム62は二腕レバー54を揺動させて
送り台38を上下動させ、これにより送り歯36
は第2図に示す如く針板74の送り歯用開口75
を通して実線で示す下降位置と二点鎖線で示す上
昇位置との間にて上下送り運動を行う。一方、前
述の揺動リンク32の揺動により揺動部材28は
常時揺動運動を行うが、嵌合部86と軸部16と
が同一軸線上に位置することから調節部材64に
は水平方向の運動が付与されない。
ここで、第2図の矢印Bの方向の水平送りを送
り歯36に付与するために調節部材64を第3図
の矢印Cの方向に回動させて位置設定した場合、
送り歯36の上下送り運動は前述と同様に行われ
るが、調節部材64の回動により嵌合部86が軸
部16の軸線から外れて位置しているために調節
部材64は揺動部材28の揺動運動により水平方
向に往復動され、その往復動が伝達された送り台
38はその一端側を回動軸48を中心に回動させ
ながら水平方向に移動される。従つて、送り歯3
6はその上昇位置にある時に矢印Bの方向の水平
送り運動を行い、その送り量は調節部材64の回
動位置に応じて決定される。尚、送り歯26に矢
印Bの方向と反対方向の水平送りを付与する場合
には、矢印Cの方向と反対方向に調節部材64を
回動させればよい。
以上記述したように、本実施例においては外釜
14の下方に上下送りカム62が一体形成される
と共に、外釜14の軸部16により支持された送
り調節器66の揺動部材28が長溝68及び嵌合
ピン0の嵌合により揺動リンク32に連結されて
いるために、ミシン主軸からの動力を水平釜と上
下送りカム62と送り調節器66とにそれぞれ伝
達する部材が揺動リンク32だけ済む。
本考案は以上記述した実施例に限定されるもの
ではなくその趣旨を逸脱しない範囲において種々
の変更を加えることができる。
例えば、本実施例における水平釜は反回転釜で
あるが、全回転釜であつてもよい。また、本実施
例においては作動部材が二腕レバー54及び上下
送りカム62から構成されているが、送り台38
の平坦部42の下面に直接係合しミシン主軸と調
時して回転する偏心カムから作動部材を構成して
もよい。
効 果 以上詳述したように、本考案は、布送り方向に
移動可能に支持された送り台に上下送り運動を付
与する作動部材と、水平釜の垂直な回転軸線の回
りに揺動し、布送り方向と交差する方向の溝が形
成された揺動部材と、縫製作業面に略平行な平面
内で回動し得るように送り台に支持され、前記溝
に嵌合する嵌合部を自由端側に有する調節部材と
を設けることにより、送り調節器専用の支持手段
が不要になり、また送り調節器を構成する調節部
材にて水平送り運動を送り台に直接伝達すること
から送り台と送り調節器とを連結する専用の部材
もまた不要になる。このことから、ベツド部内の
布送り装置の構成を大幅に小型化及び簡略化する
ことができ、結果として細い筒状の加工布を縫製
し得るようにベツド部を一層細く形成することを
可能にする。しかも、本考案の布送り装置は、送
り調節器に関係する専用の支持手段及び連結手段
を不要にすることができることから、ミシン全体
として部品点数が減少して安価になり、更に複数
の連結手段を使用していた従来装置に比べ送り調
節器から送り台への水平送り運動の伝達が確実に
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の布送り装置と水平釜とを示す
斜視図、第2図は上記布送り装置における送り台
と送り調節器との連結構成を示す平面図、第3図
は送り調節器の構成を示す上面図である。 14:外釜、16:軸部、28:揺動部材、3
6:送り歯、38:送り台、54:二腕レバー、
64:調節部材、72:調節溝、86:嵌合部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 縫製作業面に垂直な固定軸線の回りに回動可
    能な水平釜を備えたミシンにおいて、 送り歯36の布送り方向に移動し得るように
    一端側が支持され、送り歯36を載置支持する
    送り台38と、 その送り台38の他端側に下方から係合し、
    ミシン主軸の回転と調時して送り台38に上下
    送り運動を付与する作動部材54と、 前記垂直な固定軸線の回りにおいてミシン主
    軸の回転と調時して揺動し、前記布送り方向と
    交差する方向に延びる溝72が形成された揺動
    部材28と、 前記縫製作業面に略平行な平面内で回動し得
    るように前記送り台38に支持され、前記溝7
    2に嵌合する嵌合部86を自由端側に有する調
    節部材64と を含むミシンの布送り装置。 2 前記送り台38の一端側は、水平な固定軸線
    の回りに回動可能な連桿50,52の自由端に
    連結されている実用新案登録請求の範囲第1項
    記載のミシンの布送り装置。 3 前記作動部材54は、水平な固定軸線の回り
    に揺動可能な二腕レバー54を有しており、そ
    の二腕レバー54の一端58が前記送り台38
    の他端側の下面に当接すると共に、その他端6
    0が前記垂直な固定軸線の回りにおいてミシン
    主軸の回転と調時して回転する上下送りカム6
    2に係合する実用新案登録請求の範囲第1項記
    載のミシンの布送り装置。 4 前記上下送りカム62は、前記水平釜と一体
    的に形成されている実用新案登録請求の範囲第
    3項記載のミシンの布送り装置。 5 前記揺動部材28は、前記水平釜に回動力を
    付与する1つの動力伝達部材32に連結されて
    いる実用新案登録請求の範囲第1項記載のミシ
    ンの布送り装置。
JP17899783U 1983-11-18 1983-11-18 ミシンの布送り装置 Granted JPS6086269U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17899783U JPS6086269U (ja) 1983-11-18 1983-11-18 ミシンの布送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17899783U JPS6086269U (ja) 1983-11-18 1983-11-18 ミシンの布送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6086269U JPS6086269U (ja) 1985-06-13
JPS6215023Y2 true JPS6215023Y2 (ja) 1987-04-16

Family

ID=30388471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17899783U Granted JPS6086269U (ja) 1983-11-18 1983-11-18 ミシンの布送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6086269U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6086269U (ja) 1985-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01314591A (ja) 工業用ミシンにおける自動設定機構用の電子装置
JPS6215023Y2 (ja)
JPH0728966B2 (ja) シリンダ−ベツドミシンの差動送り装置
JPS6017555B2 (ja) ミシンの送り制御装置
JP4272766B2 (ja) ミシンの送り装置
JPH027677B2 (ja)
JP2560434Y2 (ja) ミシン
JPS6315870B2 (ja)
JPH0342912B2 (ja)
JPH09140966A (ja) ミシンの送り装置
JPS6330391Y2 (ja)
JP2682346B2 (ja) 針送り機能付きミシンの針送り/下送り切換え装置
JPS5927907Y2 (ja) ミシンの針棒運動制御装置
JPS5823345Y2 (ja) 環縫いミシンの針受け装置
JPS6221267Y2 (ja)
JPS5818851Y2 (ja) ミシンの送り機構
JPS6140293Y2 (ja)
JPS637189Y2 (ja)
JPH0517028Y2 (ja)
JPS5935188Y2 (ja) ミシンの送り歯高さ切換え装置
JPS6112947Y2 (ja)
JP3758552B2 (ja) 針送りミシン
JPH038228Y2 (ja)
JP2554109Y2 (ja) ミシンの差動送り装置
JPH0112714Y2 (ja)