JPS62149403A - 積層樹脂発泡体の製造方法および樹脂発泡加工用金型 - Google Patents

積層樹脂発泡体の製造方法および樹脂発泡加工用金型

Info

Publication number
JPS62149403A
JPS62149403A JP60290785A JP29078585A JPS62149403A JP S62149403 A JPS62149403 A JP S62149403A JP 60290785 A JP60290785 A JP 60290785A JP 29078585 A JP29078585 A JP 29078585A JP S62149403 A JPS62149403 A JP S62149403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
resin
mold
weir plate
soft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60290785A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kita
北 哲夫
Masahiro Miyazaki
正弘 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Tokyo Seat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Tokyo Seat Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP60290785A priority Critical patent/JPS62149403A/ja
Priority to KR860013882A priority patent/KR880007422A/ko
Priority to CA000526289A priority patent/CA1309220C/en
Priority to EP86310203A priority patent/EP0227489A3/en
Publication of JPS62149403A publication Critical patent/JPS62149403A/ja
Priority to US07/258,074 priority patent/US4975229A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/04Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities
    • B29C44/0461Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities by having different chemical compositions in different places, e.g. having different concentrations of foaming agent, feeding one composition after the other
    • B29C44/0469Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities by having different chemical compositions in different places, e.g. having different concentrations of foaming agent, feeding one composition after the other provided with physical separators between the different materials, e.g. separating layers, mould walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/12Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/58Upholstery or cushions, e.g. vehicle upholstery or interior padding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/751Mattresses, cushions

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 Llよ立且皿ユI 本発明は、例えば自動車用座席着座部のパッド(詰め物
)の如き8I層樹脂発泡体の製造方法、および該方法を
実施するために使用される樹脂発泡加工用金型に閏する
しのである。
良呈且l 自動車用座席は、乗員に良好な静的かけ心地を与える性
能が要求され、乗員が自然に望む姿勢を、最も少ない筋
肉活動で保ち得る様<j構造であって、かつ血液の循環
を阻害し、疲労を促進する原因になるような体圧分布を
示すことのない横jΔになされなければならず、さらに
は連続首座状態における疲労の大小も問題であり、’4
jf部分のクッシ」ン吊が過大な軟質のものよりも、ヤ
)や硬質のパッドを用いた方が疲労を少なくすることが
できる。
第1図は、−例として自動車用座席の4座部分を概略縦
所面図として示しており、枠体01に張設された発泡ポ
リウレタン製パッド03が止着され・その上面全体を表
皮04が覆っている、これに対して、近年では、ジグザ
グ・スプリング02を省略し、発泡ポリウレタン製パッ
ド03のみを第2図図示の如く設けた構造のものも採用
されている。
口が °しようとする「1′!1′j しかるに、パッド03を単層の発泡ポリウレタンで形成
した場合、着座部分のかけ心地として要求される各種特
性を満足し難く、そのにめ、全体として柔軟性を有し、
相対的に軟′i1の発泡体と硬質の発泡体とを接着剤接
合して積層さ1するか、あるいは硬、軟両層を一体に積
層発泡さ1tたものが使用される。
ところが、前者の・手法では、使用する接着剤の種類に
よっては、接合界面で発泡体が溶解して緻密な硬い組織
に変化してしまうことがあり、“かけ心地パに悪影響が
及ぼされるだけでなく、接合作業が面倒であって、生産
性が阻害される不具合がある。
また、少者の手法では、硬、軟両1iりを得る樹脂発泡
液を型内に注入し、発泡させる場合、硬、軟両層の界面
位16および各層厚を適正に定めるのが難しく、品質が
大きく変動する不具合があり、また、スラブ等を一体に
積層、発泡させた場合には、スラブ等に発泡液が含浸し
、硬化層ができるため、かけ心地に悪影響を及ぼすこと
になる。
11β町を )1するための・ および一本発明は斯か
る技術的背景の下に01案されたしのであり、その目的
とするところは、特性の異なる少なくとも二層の発泡樹
脂層が一体に接合された積層樹脂発泡体を、製品間にお
ける各層の層厚比の変動を可及的に抑えつつ、一体発泡
加工により得る点にある。
この目的は、その型壁に堰板を突設した発泡加工用金型
を用い、堰板の片面側空間部分に軟質発泡体を1qる樹
脂発泡液を注入するとともに、該Tl板の他面側空間部
分に前記軟質発泡体に比して硬質の発泡体を得る樹脂発
泡液を注入し、これ等樹脂発泡体を発泡、硬化せしめる
ことによって達成される。なお、前記樹脂発泡液として
は、液状の発泡原液と、発泡状態にある液とがある。
第3図は、本発明で使用する一例としての樹脂発泡加工
用金型1を概念的斜視図として示している。この金型1
の型内には、型壁2.3が交差する隅部から伸長する堰
板4が突設さ1、金型空間の一部が、該堰板4によって
、空間へ、8に区画されている。
金を1を用いて発泡加工を実施するには、第4図図示の
如く、金型1を傾斜姿勢に維持して、空間Δ、Bにそれ
ぞれ軟質発泡体をf?、う樹脂発泡液(以下、単に発泡
液と称する)5.前記軟質発泡体に比して硬質の発泡体
を得る樹脂発泡液(以上。
単に発泡液と称する)6を注入1発泡させ、金型空間を
充填し、然る後、両売泡液5.6を発泡。
硬化せしめる。各発泡液5.6は、+1.板4に沿って
発泡、膨張を開始し、堰板4の先端を越えた後には、軟
li1層8とvJ!M層(軟質層8に比して硬゛aであ
ることを意味する)9が相互にIIIL、合う形態で一
体に接合されつつ、膨張が;1行して、硬、軟7が成形
される(第5図参照)。軟質層8と硬質層9の各層厚は
、型壁3に対する堰板4の傾斜角θ、堰板4の長さ、あ
るいは各発泡液5.6のω等を変化させることにより、
その調整を行うことができ、またそれ等の条件を一定に
するならば、層厚比変動の少ない製品を安定して得るこ
とができる。
なお、発泡液5,6の注入品、あるいは注入箇所や注入
品の分配、並びに発泡時期をずらすことによって6、軟
質層8と硬質層9の層J9および界面状態を変化させる
ことが可能である。
1」Ll 以下、自動車用座席の着座部に使用するパッド25を本
発明方法で成形する例を、第6図ないし第9図により説
明する。
金型20は、金型1にお【プる堰板4と同様な堰板23
を右するとともに、両側辺に渦状部分22が形成された
本体21と、傾動自在に本体21を閉じる惹壁24どで
形成されている。金型20をオーブンで加熱1    
−M A 1111 Qへl−+−+ IJ  7− 
1ffi K−リQ/7% μ ;W: llTl Q
’n llTl  A  鼎分に軟質発泡体を得る樹脂
発泡液29を注入し、同じく他面側空間B部分に前記軟
質発泡体に比してvf!貿の発泡体を得る樹脂発泡液3
0を注入して、蓋壁24を閉じ、各発泡液29.30を
発泡、硬化させると、空間Aを含み、本体21の基壁に
面する空間部Cに軟質層26が満たされ、他の部分に硬
質V’i (軟質層26に比して硬質であることを意味
する)27が満たされた一体成形品であるパッド25が
形成される。パッド25は、乗員の両腿部を支承する部
分の上層に軟質層26を備え、溝状部分22で形成され
た隆起形状の両側辺部および後辺部を含む他の部分が硬
質層27で形成されており、萌辺部では、軟質層26と
硬質層27の間に、堰板23によって形成された小12
!]隔部28が存在する。
斯かる構造のパッド25は、底層全体、隆起形状の両側
辺部、および後辺部が硬質層27で形成されているため
、作用力の変化に対する形状維持特性が優れており、左
、右方向および後方の慣性力に対して、乗員の身体を安
定して支えることができる。また、乗員の両皿部分が軟
質層26で支えられるとと乙に、接触圧が高くなり易い
座/、’に前辺、)SISにて軟質層26と硬τ1層2
7の界面に小間隔部28が存在しているが改に、両皿部
分に対する座席表面の接触圧が均一化され、座り心地が
極めて良好である。
さらに、パッド25の軟質層26と硬質層27は、発泡
加工a4に一体に接合されたものであるから、接着剤に
よる悪影響がなく、両層26.27の【1)性が損なわ
れることはない。
なお、前記実施例では、金型20の本体21にほぼ長方
形状の堰板23を突設したが、その他、第9図ないし第
11図に示す形状の堰板3?、 32.33を使用して
も良い。
第10図に示した堰板31は、はぼ半円形であり、軟質
発泡体を1qる樹脂発?21液29、前記軟質発泡体に
比して硬質の発泡体を1gる樹脂発泡液(軟質発泡体を
得る樹脂発泡液2つに比して硬質であることを意味する
)30が、矢印の如く、放射状に膨張し、硬質用樹脂発
泡液30は溝状部分22内に進入する11aに軟質用樹
脂発泡液29と一体に接合される。従って両層の接合界
面を十分大ぎ(することができる。
第11図に示した堰板32は、堰板23と堰板31の折
衷形状であり、軟質発泡体を得る樹脂発泡液29、前記
軟質発泡体に比して硬質の発泡体を得る樹脂発泡液(軟
質発泡体を得る樹脂発泡液29に比して硬質であること
を意味する)30が、矢印の如くに膨張し、溝状部分2
2内に進入する前記軟質発泡体に比して硬質の発泡体を
(qる樹脂発泡液30は、両端位置まで堰板32によっ
て誘導され、軟質発泡体を196樹脂発泡液29と合流
することなく膨張、jW行する。
第12図に示した堰板33は、堰板32の半円形部分を
大ぎく伸長させた形状になされており、この金型で成形
したパッドでは、小間隔部の拡がりが大きいが、硬、軟
両層の層厚を高い精度で調整り゛ることができ、製品間
品質差を十分に低減することが可能である。
l旦五皇」 以上の説明から明らかな様に、その型壁に堰板を突設し
た発泡加工用金型を用い、堰板の片面側空間部分に軟?
5発泡体を得る樹脂発泡液を注入するとともに、該堰板
の他面側空間部分に前記軟質発泡体に比して硬質の発泡
体を得る樹脂発泡液を注入し、これ等樹脂発泡液を発泡
、硬化せしめることを特徴とする積層樹脂発泡体の製造
方法およびこの方法を実施するための樹脂発泡加工用金
型が提案された。
その型壁に堰板を備える金型を用いた前記製造方法によ
れば、硬、軟両発泡樹脂に’iが一体に1q合された積
層樹脂発泡体を、事後処理なく発泡加工のみで17るこ
とができ、生産性が向上し、また11仮を用いたことに
より、硬、軟両層の層厚比の調整が容易になり、安定し
た品質の積層樹脂発泡体を11することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は公知に係る自動中用座席のi外部分を
承り−l所面図、第3図【ま本発明を実施するための発
泡加工用企ハリのj11念的斜現図、第4図は該↑型内
に樹脂発泡液を注入した状態を不すその縦1fJi面図
、第5図は前記樹脂発泡;1シを発泡、硬化させて1!
7た)?1層樹脂発泡体の側面図、第6図(,1自動車
用座席のパッドを1gるための樹脂発泡加工用金型内に
樹脂発泡液を注入した状態を示す縦所面図、第7図はそ
の要部斜視図、第8図はその■−■線断面図、第9図は
11a記パツドの一部欠截斜祝図、第10図ないし第1
2図はそれぞれ変形例に係る樹脂発泡加工用金型の要部
斜視図である。 1・・・金τ!、2・・・型壁、3・・・型壁、4・・
・堰板、5・・・軟質発泡体を1!#る樹脂発泡液、6
・・・軟質発泡体に比して硬質の発泡体を得る樹脂発泡
液、7・・・積層樹脂発泡体、8・・・軟質層、9・・
・硬質層、10・・・小間隔部、20・・・金型、21
・・・本体、22・・・渦状部分、23・・・jl板、
24・・・蓋壁、25・・・パッド、26・・・軟質層
、27・・・硬質層、28・・・小間隔部、29・・・
軟質発泡体を得る樹脂発泡液、30・・・軟質発泡体に
比して硬質の発泡体をj!する樹脂発泡液。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)特性の異なる少なくとも二層の発泡樹脂層を一体
    に接合させた積層樹脂発泡体の製造方法において、 その型壁に堰板を突設した発泡加工用金型を用い、堰板
    の片面側空間部分に軟質発泡体を得る樹脂発泡液を注入
    するとともに、該堰板の他面側空間部分に前記軟質発泡
    体に比して硬質の発泡体を得る樹脂発泡液を注入し、こ
    れ等樹脂発泡液を発泡、硬化せしめることを特徴とする
    積層樹脂発泡体の製造方法。
  2. (2)特性の異なる少なくとも二層の発泡樹脂層を一体
    に接合させた積層樹脂発泡体を得るための樹脂発泡加工
    用金型において、 樹脂発泡液を分離状態で注入することが可能な堰板をそ
    の型壁に突設し、型空間の一部を少なくとも二つの空間
    に区画したことを特徴とする樹脂発泡加工用金型。
JP60290785A 1985-04-16 1985-12-25 積層樹脂発泡体の製造方法および樹脂発泡加工用金型 Pending JPS62149403A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60290785A JPS62149403A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 積層樹脂発泡体の製造方法および樹脂発泡加工用金型
KR860013882A KR880007422A (ko) 1985-12-05 1986-12-05 사이클로알칸 유도체
CA000526289A CA1309220C (en) 1985-12-25 1986-12-24 Process for producing laminated resin foam and mold therefor
EP86310203A EP0227489A3 (en) 1985-12-25 1986-12-29 Production of laminated resin foam
US07/258,074 US4975229A (en) 1985-04-16 1988-10-14 Process for producing laminated resin foam

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60290785A JPS62149403A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 積層樹脂発泡体の製造方法および樹脂発泡加工用金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62149403A true JPS62149403A (ja) 1987-07-03

Family

ID=17760475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60290785A Pending JPS62149403A (ja) 1985-04-16 1985-12-25 積層樹脂発泡体の製造方法および樹脂発泡加工用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62149403A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002200626A (ja) * 2000-11-06 2002-07-16 Tokai Kogyo Co Ltd クッション材の製造方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828059A (ja) * 1971-08-16 1973-04-13
JPS5025673A (ja) * 1973-07-05 1975-03-18
JPS50136359A (ja) * 1974-04-18 1975-10-29
JPS55107435A (en) * 1979-02-14 1980-08-18 Ikeda Bussan Co Ltd Manufacturing method of cushion sheet
JPS565743A (en) * 1979-06-27 1981-01-21 Tokai Kogyo Kk Manufacture of combined cushion for seat
JPS5619734A (en) * 1979-07-25 1981-02-24 Tokai Kogyo Kk Preparation of composite cushion body for sheet of seat and the like
JPS5627918U (ja) * 1980-07-31 1981-03-16
JPS57192510A (en) * 1981-05-25 1982-11-26 Inoue Mtp Kk Production of cushion body
JPS5812619A (ja) * 1981-07-13 1983-01-24 井上エムテ−ピ−株式会社 クツシヨン体の製造方法とその成形型
JPS58112715A (ja) * 1981-12-25 1983-07-05 Toyo Rubber Chem Ind Co Ltd 異硬度モ−ルドフオ−ムの製造方法
JPS60219018A (ja) * 1984-04-16 1985-11-01 Nhk Spring Co Ltd 積層クツシヨン体の製造方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828059A (ja) * 1971-08-16 1973-04-13
JPS5025673A (ja) * 1973-07-05 1975-03-18
JPS50136359A (ja) * 1974-04-18 1975-10-29
JPS55107435A (en) * 1979-02-14 1980-08-18 Ikeda Bussan Co Ltd Manufacturing method of cushion sheet
JPS565743A (en) * 1979-06-27 1981-01-21 Tokai Kogyo Kk Manufacture of combined cushion for seat
JPS5619734A (en) * 1979-07-25 1981-02-24 Tokai Kogyo Kk Preparation of composite cushion body for sheet of seat and the like
JPS5627918U (ja) * 1980-07-31 1981-03-16
JPS57192510A (en) * 1981-05-25 1982-11-26 Inoue Mtp Kk Production of cushion body
JPS5812619A (ja) * 1981-07-13 1983-01-24 井上エムテ−ピ−株式会社 クツシヨン体の製造方法とその成形型
JPS58112715A (ja) * 1981-12-25 1983-07-05 Toyo Rubber Chem Ind Co Ltd 異硬度モ−ルドフオ−ムの製造方法
JPS60219018A (ja) * 1984-04-16 1985-11-01 Nhk Spring Co Ltd 積層クツシヨン体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002200626A (ja) * 2000-11-06 2002-07-16 Tokai Kogyo Co Ltd クッション材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9636853B2 (en) Molded body, method of manufacturing the same, seat material for vehicles, and method of manufacturing the same
US5630240A (en) Cushion body structure comfortable to sit
US4975229A (en) Process for producing laminated resin foam
US5244612A (en) Method for molding polyurethane seat paddings
JP2002300936A (ja) 車両用シートパッドおよびその製造方法
JPS62149403A (ja) 積層樹脂発泡体の製造方法および樹脂発泡加工用金型
JPS58203027A (ja) 異硬度クッション体の製造方法
JPS63222813A (ja) クツシヨン、特に自動車用座席クツシヨンの製造方法
JPH0976797A (ja) 自動車用座席クッション
JPS628783A (ja) 異硬度層を有するシ−トクツシヨンパツドの製造方法
JPS62242510A (ja) 積層樹脂発泡体の製造方法
JPH0318567B2 (ja)
JP2006095778A (ja) 発泡成形型およびそれを用いたシート用パッドの製造方法
JPS628784A (ja) 異硬度層を有するシ−トクツシヨンパツドの製造方法
JP3035454B2 (ja) 表皮一体発泡成形品の製造方法
JPH0334954B2 (ja)
JPH09168678A (ja) 自動車座席用クッション体およびその製造方法
JP3268486B2 (ja) 椅子の背凭れ用クッション体の製造方法
JPH11137364A (ja) 車両用シートおよびその製造方法
JPS61290013A (ja) 異硬度層を有するシ−トクツシヨンパツドの製造方法
JPS5923272B2 (ja) フロントシ−トバックの製造方法
WO2020054175A1 (ja) 発泡成形品の成形型、該成形型を用いて成形したシートパッド及び発泡成形品の製造方法
JPH0645153B2 (ja) ポリウレタンシートパツドの製造方法
JPH047932Y2 (ja)
JPH036831B2 (ja)