JPS63222813A - クツシヨン、特に自動車用座席クツシヨンの製造方法 - Google Patents

クツシヨン、特に自動車用座席クツシヨンの製造方法

Info

Publication number
JPS63222813A
JPS63222813A JP63034144A JP3414488A JPS63222813A JP S63222813 A JPS63222813 A JP S63222813A JP 63034144 A JP63034144 A JP 63034144A JP 3414488 A JP3414488 A JP 3414488A JP S63222813 A JPS63222813 A JP S63222813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction mixture
cushion
mold
cavity
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63034144A
Other languages
English (en)
Inventor
ラルフ・ブツシユ
ヴイルフリート・シヨーベルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS63222813A publication Critical patent/JPS63222813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/04Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities
    • B29C44/0461Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities by having different chemical compositions in different places, e.g. having different concentrations of foaming agent, feeding one composition after the other
    • B29C44/0476Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities by having different chemical compositions in different places, e.g. having different concentrations of foaming agent, feeding one composition after the other by pouring more than one composition into an open mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/04Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities
    • B29C44/0461Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities by having different chemical compositions in different places, e.g. having different concentrations of foaming agent, feeding one composition after the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/58Upholstery or cushions, e.g. vehicle upholstery or interior padding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/751Mattresses, cushions

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、異なる硬さの領域を有する、フオーム材から
のクッション、特に自動車用座席クッションを製造する
に際し、軟質フオーム材形成性の第1反応混合物を金型
のキャビティに導入しかつクリーム化させた後、同様に
軟質フオーム材を形成するが異なる硬さを有する第2の
反応混合物を前記キャピテイ中へ導入するクッション、
特に自動車座席用クッションの製造方法に関するもので
ある。
この種のクッション、特に自動車用座席クッションおよ
び/または背凭クッションは種々の機能を満たさねばな
らず、そのため種々異なる硬さの領域を必要とする。た
とえば、この種のクッションの側壁は、着座する人の人
体に対する側部案内として作用させるには、より硬くせ
ねばならない。
特に圧縮硬度に関し種々異なる硬度特性ををする4フオ
ーム材は、種々異なる密度の軟質フオーム材を用いて極
めて簡単に得られる。より高い密度の軟質フオーム材は
、より低い密度の軟質フオーム材よりも高い硬さを有す
る。取扱いの場合に応じ、より硬い軟質フオーム材とし
て、従来「半硬質フオーム材」の概念に入るようなもの
を使用することができる。
種々異なる硬さのフオーム材断片からこの種の座席クッ
ションをこれら断片の接着によって製造することは、人
力を要するため次第に重要性を失った。この種の製造は
、1操作工程における金型発泡による多領域−フオーム
材クッションの製造によって徐々に置換されつつある。
このため、異なる硬さもしくは密度を有する少なくとも
2種のフオーム材を形成する反応混合物、特にポリウレ
タン−反応−混合物が金型キャビティに導入される。
公知方法(米国特許第4190697号)によれば、ま
ず最初により硬いフオーム形成性の混合物を金型中に導
入し、その際この第1混合物を発泡させると共に、第1
混合物がその完全発泡専横の10〜80%に達した後に
より軟質のフオーム荊゛晟性第2混合物を導入し、その
導入に際し第1混合物を侵入させてこれを浮上させ、次
いで再混合物を反応させると共にポリウレタン−フオー
ム材物品に種々異なる密度の領域を形成させる。
この方法の場合、最初に導入された反応混合物の侵入お
よび下側流入が不規則的となり、その結果特に圧縮硬度
に関し充分再現性のある性質を備えた成形部品を製造し
得ないという欠点がある。
既にクリーム化した第1反応混合物からの層が侵入する
際、再混合物が局部的に互いに渦流となって仕上製品に
不規則な条痕が顕著となることが避けられない、したが
って、この方法は、2種の異なるフオーム材層からクッ
ションを形成し、或いはより硬いフオーム材に全体的ま
たは部分的に軟質フオーム材を埋設する際にのみ最も適
している。
成る種の重要な個所、たとえば側壁に対し、より硬いフ
オーム材の領域を有する座席クッションを製造するため
の教示はこの方法には与えられていない。
〔発明が解決しようとする課題〕
したがって本発明が解決しようとする課題は、複雑な領
域分布を有する多領域−フオーム材クッションを位置お
よび範囲に関し充分な再現性をもって可能にすると共に
、これらの領域が顕著な境界面を互いに形成するのに通
した冒頭記載の種類の方法を提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
この課題は、本発明によれば、第2反応混合物を第1反
応混合物と並べてキャビティ内に入れ、しかも渦流なし
に側方から第2反応混合物が下側流入するような密度低
下および粘度に第1反応混合物が達する時間まで載置す
ることによって解決される。
この新規な方法は、3種以上の反応混合物についても存
意に応用しうろことが了解されよう、第2反応混合物を
供給する正確な時点は、場合に応じて実験により決定せ
ねばならない、これは、主たるパラメータのみを示せば
反応混合物の反応速度、その量および時に第2反応混合
物の流動速度に主として依存する。特に、この新規な方
法は、種々異なるフオーム材の比較的小さい領域を相対
的に設置することを可能にする。さらに、導入される混
合物がより軟らかいまたはより硬い軟質フオーム材を形
成することは重要でない、これにより、当業者には特に
、より硬いフオーム材の大きい領域に、より軟らかいフ
オーム材の小さい領域を埋設する可能性を与える。第2
反応混合物の下側流入に際しより少量の第1反応混合物
が移動してしまうという最初の懸念は生じなかった。勿
論、その前提は第2反応混合物を相応な′ゆっくりした
速度で流入させることである。第2反応混合物につき若
干高い供給速度で操作する必要がある場合には、第1反
応混合物を流動方向に対し相応の程度で載置して、第2
反発温合物の移動衝撃により最終的に正確な位置まで移
動させるようにする。
この方法の好適実施例によれば、第2反発温合物を金型
キャビティの側壁に対して導入する。
この手段は、第1反心理合物が全体的にまたはほぼ全体
的に金型キャビティの底面を占拠する場合、或いは所定
個所に第1反心理合物から形成されるフオーム材の強い
裏打ちが望ましい場合に、好適に使用することができる
他の実施例によれば、金型を第2反発温合物の導入に際
し流動方向に傾斜させる。
これにより、金型キャビティの底部が水平に指向してい
る場合よりも、良好な流動性が得られる。
この実施例の他の形態によれば、金型を第2反発温合物
の導入後に再び初期位置に復帰させる。
その際、第2反発温合物が既に完全に導入されている必
要は全くない。
〔実 施 例〕
以下、添付図面を参照して座席クッションの製造につき
本発明の方法をその主たる工程につき説明し、ここでク
ッションの側部輪郭のみを示し、これは必要とされる発
泡金型のキャビティの輪郭に一致する。
第1図において、より硬い軟質フオーム材(より高い密
度の軟質フオーム材)を形成するポリウレタン−反応混
合物を混合ヘッドにより第1図の左側における金型キャ
ビティ (これは座席クッションの前側に相当する)に
導入する。ここで僅かに展延させると共に、クリーム化
させる。このクリーム化により、反応混合物は密度低下
を受けかつ粘度が増大する。
密度低下および粘度上昇が充分大きくなって第2反発温
合物が第1反心理合物の下側に流入しうるようになった
ら直ちに、第2図に示したようにより多量の第2の軟質
フオーム材(より小さい密度の軟質フオーム材)を形成
するポリウレタン−反応混合物を既に予め所定高さまで
伸びた第1反心理合物の右側に入れる。この第2反発温
合物は金型キャビティの残留する自由底部にわたって広
がり、かつ第1反心理合物の下側にも流入してこの第1
反心理合物を浮上させる0両反応混合物はさらに発泡し
、かつ蓋により閉鎖された金型の間の金型キャビティを
充填する。
第3図には最終的に仕上ったクッションを示し、これは
上側前方の座席縁部に、より硬い(より高密度)のフオ
ーム材の領域を示している。
第4図は座席クッションを示し、その製造に際し先ず最
初に2種の少量のより硬いフオーム材形成性の第1反心
理合物を金型キャビティの底部に載置する。相応にクリ
ーム化した後、多量のより軟質のフオーム材形成性の反
応混合物を金型キャビティの底部に対しそれらの間に導
入する。しかしながら、このより硬い領域にはより軟ら
かいフオーム材を被らせねばならないので、クリーム化
した第1反心理合物の上表面を第2反発温合物の薄い層
で濡らす、座席クッションは特に側壁補強部を備えねば
ならないので、最終的に第2反発温合物が充分クリーム
化した後に、第3の一層硬いフオーム材を形成する反応
混合物を側部金型キャビテイ壁部の対応位置に導入し、
そこから第2反発温合物を下側に流れさせる。その密度
に応じて、種々のフオーム材領域が種々の幅で形成され
る。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は本発明による方法の工程説明図であり、 第4図は製造された座席クッションの略断面図である。 代理人の氏名   川原1)−穂 FIo、 1      FIo、 2FIG、 4 nG、3

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)異なる硬さの領域を有する、フオーム材からのク
    ツシヨン、特に自動車用座席クツシヨンを製造するに際
    し、軟質フオーム材形成性の第1反応混合物を金型のキ
    ヤビテイに導入しかつクリーム化させた後、同様に軟質
    フオーム材を形成するが異なる硬さを有する第2の反応
    混合物を前記キヤビテイ中へ導入するクツシヨンの製造
    方法において、前記第2反応混合物を前記第1反応混合
    物と並べてキヤビテイ内に入れ、しかも渦流なしに側方
    から第2反応混合物が下側流入するような密度低下およ
    び粘度に第1反応混合物が達する時間まで載置すること
    を特徴とするクツシヨン、特に自動車用座席クツシヨン
    の製造方法。
  2. (2)第2反応混合物を金型キヤビテイの側壁部に対し
    導入することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. (3)第2反応混合物を導入するための金型を、流動方
    向に傾斜させることを特徴とする請求項1または2記載
    の方法。
  4. (4)金型を、第2反応混合物の導入後に再び初期位置
    に復帰させることを特徴とする請求項3記載の方法。
JP63034144A 1987-02-20 1988-02-18 クツシヨン、特に自動車用座席クツシヨンの製造方法 Pending JPS63222813A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873705409 DE3705409A1 (de) 1987-02-20 1987-02-20 Verfahren zum herstellen von polstern, insbesondere sitzpolstern fuer kraftfahrzeuge
DE3705409.0 1987-02-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63222813A true JPS63222813A (ja) 1988-09-16

Family

ID=6321397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63034144A Pending JPS63222813A (ja) 1987-02-20 1988-02-18 クツシヨン、特に自動車用座席クツシヨンの製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0279324A3 (ja)
JP (1) JPS63222813A (ja)
DE (1) DE3705409A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4002067A1 (de) * 1990-01-25 1991-08-14 Basf Ag Laminate mit verbesserter kantenstabilitaet
US5989699A (en) * 1997-12-01 1999-11-23 Woodbridge Foam Corporation Foam composite material comprising a first foam having an uncontoured surface, and a second, different foam fixed to the first foam at its uncontoured surface
DE102009013687A1 (de) * 2009-03-20 2010-09-23 Schrick, Matthias Sitzpolsterung
DE102016207563A1 (de) * 2016-05-03 2017-11-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Kunststoffbauteils
CN114248673A (zh) * 2020-09-24 2022-03-29 西德科(上海)汽车座椅有限公司 发泡材料硬度呈梯度分布的汽车座椅及其制造方法
SE546066C2 (en) * 2022-09-23 2024-05-07 Stora Enso Oyj Preparation of a cellulose foam comprising discrete units of foam embedded in a foam matrix
WO2023119215A1 (en) * 2021-12-22 2023-06-29 Stora Enso Oyj Preparation of a foam comprising discrete units of foam embedded in a foam matrix
SE546065C2 (en) * 2022-09-23 2024-05-07 Stora Enso Oyj Preparation of a cellulose foam comprising discrete units of foam embedded in a foam matrix

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1194660A (en) * 1981-06-27 1985-10-08 Rudolf J. Tenhagen Process for making polyurethane foam
US4405681A (en) * 1983-01-20 1983-09-20 Milsco Manufacturing Company Foam article and method of preparation
JPS61290013A (ja) * 1985-06-19 1986-12-20 Honda Motor Co Ltd 異硬度層を有するシ−トクツシヨンパツドの製造方法
JPS62105612A (ja) * 1985-11-05 1987-05-16 Bridgestone Corp 積層構造を有する発泡体製品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0279324A3 (de) 1989-05-24
EP0279324A2 (de) 1988-08-24
DE3705409A1 (de) 1988-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4762654A (en) Method for making foamed articles having a laminated structure
JPS63222813A (ja) クツシヨン、特に自動車用座席クツシヨンの製造方法
JPS63172614A (ja) 異なる弾性もしくは硬度の少なくとも2種のフオーム材、特にポリウレタンフオーム材を形成する流動性の反応混合物から成形部品、特にクツシヨンを製造する方法並びに側部フレームを有する自動車座席クツシヨンを製造するためのこの方法の使用
GB2144071A (en) Method and apparatus for producing upholstery bodies from moulded foam
US3718417A (en) Apparatus for molding foam articles
JP4899739B2 (ja) 発泡形成型及びシート用パッドの製造方法
JPS61290013A (ja) 異硬度層を有するシ−トクツシヨンパツドの製造方法
JPS61144315A (ja) 異硬度層を有するプラスチツクフオ−ム成形品の製造方法
JP2006095778A (ja) 発泡成形型およびそれを用いたシート用パッドの製造方法
JPH02147215A (ja) 表皮材一体発泡体の発泡成形型
JP7321039B2 (ja) 車両用シートパッド及びその製造方法
US5019304A (en) Process for the production of foam cushions from different fluid reaction mixtures
JP2001238752A (ja) 自動車用シートパッド、該シートパッドを備えた自動車用シート及びこれらの製造方法
JP2002052550A (ja) クッション材の製造方法
JPS628783A (ja) 異硬度層を有するシ−トクツシヨンパツドの製造方法
JPH08183040A (ja) 自動車用シートバックの成形型および自動車用シートバックの製造方法
JPS62242510A (ja) 積層樹脂発泡体の製造方法
JPS628784A (ja) 異硬度層を有するシ−トクツシヨンパツドの製造方法
JPS62149403A (ja) 積層樹脂発泡体の製造方法および樹脂発泡加工用金型
JPS5923272B2 (ja) フロントシ−トバックの製造方法
JPS58119833A (ja) 異硬度パツドの成形方法
JPS58209385A (ja) 異硬度クツシヨン体とその製造方法
JP2003127151A (ja) シート用パッドの製造方法
JPH03231813A (ja) 多層異硬度発泡体の製造方法
GB2213094A (en) Method for making foamed articles having a laminated structure