JPS6214875Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6214875Y2
JPS6214875Y2 JP16397182U JP16397182U JPS6214875Y2 JP S6214875 Y2 JPS6214875 Y2 JP S6214875Y2 JP 16397182 U JP16397182 U JP 16397182U JP 16397182 U JP16397182 U JP 16397182U JP S6214875 Y2 JPS6214875 Y2 JP S6214875Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
music box
rotating body
driving body
case
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16397182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5968593U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16397182U priority Critical patent/JPS5968593U/ja
Publication of JPS5968593U publication Critical patent/JPS5968593U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6214875Y2 publication Critical patent/JPS6214875Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、オルゴールの鳴奏に伴なつて装飾回
転体を回転させるようにしたオルゴール玩具に関
する。
オルゴールの鳴奏に伴なつて装飾アームなどの
回転体をオルゴールの動力により回転させるよう
にしたオルゴール玩具は既に知られている。かか
るオルゴール玩具においては、オルゴールの回転
軸に装飾回転体を直結したのでは、装飾回転体に
無理に外部から力を加えるとオルゴールに大きな
負荷がかかり、オルゴールを破損することになる
から、オルゴールの外部出力軸と装飾回転体との
間に過負荷防止のためのクラツチを介装したもの
もある。実公昭54−160300号公報記載のものはそ
の例である。しかし、何れにせよ、従来のこの種
のオルゴール玩具によれば、装飾回転体の全荷重
がオルゴールの出力軸にかかり、しかも装飾回転
体の重量は大きいため、摩擦抵抗が大きくなり、
オルゴール自体の駆動力では長時間の動作を行わ
せることができないという問題点があつた。ま
た、オルゴールの出力軸と装飾回転体との間にク
ラツチが介装されているとしても、落下による衝
撃あるいは装飾回転体の無理な曲げなどによりオ
ルゴールの出力軸に無理な力が加わり、同出力軸
が曲つたり折れたりして使用不能になるという問
題点があつた。
本考案の目的は、装飾回転体の荷重がオルゴー
ルの出力軸にかかることのないようにして、オル
ゴール自体の駆動力で軽快に長時間動作させるこ
とができるようにすると共に、回転体自体に衝撃
あるいは負荷がかかつたとしてもオルゴールの出
力軸には無理な力がほとんどかかることがないよ
うにしてオルゴールを保護するようにしたオルゴ
ール玩具を提供することにある。
以下、図示の実施例によつて本考案を説明す
る。
第1図及び第2図において、後ケース1の内側
にはオルゴールのムーブメントを構成する基台2
が固定されている。後ケース1には中ケース3が
被せられ、かつ、ねじ止めされることにより、オ
ルゴールムーブメントを収納するに足る空間が形
成されている。後ケース1と中ケース3の上端部
には釣下げ紐4の下端部が挟み込まれ、紐4によ
りオルゴール玩具全体を室の天井、壁などの釣り
下げることができるようになつている。後ケース
1と中ケース3の下端からは全舞巻上げ用の紐5
が垂下していて、紐5の下端に結びつけられた把
手6を引き下げることにより、オルゴールの全舞
が蓄勢され、この全舞の蓄勢力によりオルゴール
ムーブメントが駆動され、所定の曲目が鳴奏され
るようになつている。
上記オルゴールムーブメントの一つの回転体、
例えば音階順に並んだ振動弁を弾く回転ドラムに
は歯車7が一体に固着されており、第3図に示さ
れているように、この歯車7の周面の一部が、中
ケース3に形成された溝孔8から外方に突出して
いる。第3図にも示されているように、中ケース
3の外側面の略中央部には円柱状の突出部9が形
成され、この突出部9には縦方向の溝10が形成
され、さらに、この溝10の上部には、溝10の
底面より低い部分円弧状の段部11が形成され、
溝10の下部には丸孔12が形成されている。ま
た、上記段部11には軸受穴13が形成されてい
る。上記円柱状突出部9のうち、溝10の両側方
に残つた半月状突出部15,15には、ねじの挿
通孔と後に述べる前ケースの突起の受け入れ孔と
を兼ねた孔14が適宜数形成されている。上記円
柱状突出部9は水平軸を構成しており、この突出
部9を軸としてその周りに回転自在に、第4図、
第5図に示されているような環状の駆動体16の
内周面17が緩く嵌められている。駆動体16の
一側には王冠状の歯車18が形成され、この歯車
18が中ケース3の溝孔8から突出した歯車7に
かみ合つている。従つて、オルゴールの鳴奏に伴
ない歯車7が回転駆動されると駆動体16が回転
駆動されるようになつている。駆動体16の一側
縁部はフランジ19となつている。駆動体16の
外周には装飾回転体20の内周部が緩く嵌められ
ている。回転体20の内周縁部は、駆動体16の
フランジ19と、駆動体16にねじ止めされた適
宜数の座金51との間に緩く挟み込まれている。
従つて、回転体20は、駆動体16が回転駆動さ
れると、回転体20と駆動体16との間の摩擦力
により駆動体16の回転面と略同一の面内で回転
駆動されるようになつている。回転体20の表面
がわの外周縁部には、適宜数の動物の形を模した
小回転体21が軸22を中心に垂直面内で回転自
在に支持されている。ただし、軸22は各小回転
体21の重心位置よりも偏心した位置にあつて、
回転体20が回転しても常に重心が軸22の真下
に位置する一定の態位をとるように回転体20に
対し相対的に回転し、あるいは、回転体20の回
転により軸22と回転体20との間の摩擦力であ
る程度回転体20と一体的に回転したあと重心が
軸22の真下に位置する向きに回転するようにな
つている。但し、かかる小回転体21を設けるか
否かは自由であり、本考案の要旨には直接の関係
はない。前記駆動体16の歯車18の形成面と反
対側の面には、第5図に示されているように、波
状のカム縁23が形成されている。
前記中ケース3に形成された各孔14には、前
ケース24に形成された突起25が嵌合され、か
つ、中ケース3の孔14から挿通されたねじが上
記突起25に螺入されることにより、前ケース2
4は中ケース3に固定されている。前ケース24
は、第6図にも示されているように、全体として
シヤーレ状に形成され、その内底部には前述の突
起25が形成されると共に、上下方向の案内溝2
6が形成され、さらに、二つのピン27,28が
上下に突設されている。上記ピン27には水平方
向の軸29の一端部が嵌合され、軸29にはロー
ラ30が挿通され、ローラ30は中ケース3の段
部11内で、かつ、軸29の周りに回転自在とな
つている。上記軸29の他端部は中ケース3の軸
受孔13に嵌合されている。ローラ30には前記
駆動体16の内周面が乗つている。従つて、回転
体20と駆動体16の荷重のほとんどすべてはロ
ーラ30によつて受けられ、これらの荷重がオル
ゴールの歯車7にかかるようなことはない。前ケ
ース24のピン27,28には作動板31の長孔
32,33が遊嵌されている。作動板31には突
起34,35が形成され、これらの突起が前ケー
ス24の案内溝26に嵌まることにより、作動板
31は上下に移動可能に設けられている。そし
て、作動板31はばね36により下方に移動する
ように付勢されている。ただし、作動板31の自
重が充分に重く作動板が下降しようとする力が強
い場合には、あえてばね36で付勢する必要はな
い。作動板31の下端部の突起35にはばね38
の中央の巻回部が挿通され、ばね38の両端部は
作動板31の両側方に突出している。前ケース2
4の下部には、作動板31を挟んで軸孔39,3
9が形成され、これらの軸孔には、動物の腕の形
を模したレバー40,40に一体に形成した軸4
1,41が前ケース24の前面がわから回動自在
に嵌められている。レバー40,40の軸41,
41には、前ケース24の内方からレバー42,
42の基部がねじ止めされている。レバ42,4
2の先端部にはピン43,43が一体に形成さ
れ、これらのピン43,43は、前記ばね38の
両端部により作動板31の両側に形成された腕部
44,44に下方から押しつけられている。レバ
ー40,40の裏面がわには凹陥部が形成され、
この凹陥部に前ケース24から突出した突起45
が進入することにより、レバー40,40の回動
範囲を画するようになつている。前ケース24の
前面には、動物の顔を模した模様を表わしたシー
ル46が貼着されている。前記作動板31にはそ
の上端部においてカムフオロワとなるべき突起4
7が一体に形成されていて、突起47は駆動体1
6のカム23上に乗つている。
いま、オルゴールの鳴奏に伴ない歯車7が回転
駆動されると、歯車18を介して駆動体16が水
平軸を構成する突出部9の周りに回転駆動され
る。この駆動体16の外周面には回転体20の内
周面がその荷重により摩擦的に接合しているか
ら、駆動体16の回転に伴ない回転体20も回転
し、さらに、回転体20上の複数の小回転体21
も相対回転し、幼児などの興味をひく。また、駆
動体16の内周面は、前述のように水平方向の軸
29の周りに回転自在に設けられたローラ30に
当り、駆動体16及び回転体20の荷重はローラ
30によつて支承されるから、オルゴールの歯車
7にはほとんど外部からの荷重はかからない。し
かも、駆動体16がローラ30で支承されている
結果駆動体16の回転抵抗も小さいから、歯車7
による駆動体16の回転駆動力も小さくて済む。
従つて、作動時間も長くなるという長所がある。
また、回転体20は、単に駆動体の外周に遊嵌さ
れているだけであるから、回転体20を無理に回
転させ、あるいは落下等により回転体20に衝撃
力が加わつても、無理な力がオルゴールの歯車7
に加わるようなことはなく、もつて、オルゴール
自体が破損することが防止されるという効果があ
る。
上記のように、駆動体16が回転駆動される
と、カム23も回転するから、カム23上に乗つ
ている作動板31のピン47が上下動し、もつ
て、作動板31が上下動する。作動板31が上下
動すると、その両側の腕44,44とばね38の
両端部との間に挟み込まれているピン43,43
が上下に駆動され、レバー42,42及びこの各
レバーと一体のレバー40,40が回動し、レバ
ー40,40がシール46に描かれた動物の模様
の中の目の部分を隠したり開放したりして、いわ
ゆる「イナイイナイバー」をし、幼児などの興味
をひく。
オルゴールの歯車7にかみ合う駆動体16は、
前ケース24によつて遮蔽されているから、駆動
体16が外部から無理に回転させられるようなこ
とはなくなり、よつて、この点からもオルゴール
本体の保護が行なわれることになる。
以上の説明から本考案の効果は明らかと思う
が、念のため、本考案の効果を挙げておく。
a 重量の重い回転体及び駆動体をローラで受け
てその他の部分から浮かすようになつているか
ら、回転体及び駆動体の回転駆動トルクを大巾
に軽減することができ、オルゴールのムーブメ
ントの小さな出力によつて容易かつ、長時間に
わたり作動させることができる。
b 回転体とその駆動体とを分離し、回転体の自
重による駆動体との間の摩擦力で回転体を駆動
するようになつているため、回転体を強制的に
回転させても、内部、即ちオルゴールムーブメ
ントの破損が防止されるという効果がある。
c 回転体を強制的に止めてもオルゴール自体は
鳴奏し続け、オルゴール玩具としての機能を常
に発揮することができる。
なお、回転体の形状は特に限定されるものでは
ないし、かつ、回転体に小回転体を付けるか否か
も任意であつて、人形を固定したものでも、ある
いは装飾の絵を付したものでも差し支えない。ま
た、前ケースの前面に動物の腕を模したレバーを
設けるか否かも任意である。要するに、実用新案
登録請求の範囲に記載された技術思想を逸脱しな
い範囲で自由に設計変更可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す外観正面図、第
2図は同上実施例の縦断面図、第3図は同上実施
例に用いられている中ケースの正面図、第4図は
同じく上記実施例に用いられている駆動体と回転
体とを一部破截して示す背面図、第5図は同じく
駆動体の正面図、第6図は同じく上記実施例に用
いられている前ケースとその内部構成を示す背面
図である。 1……後ケース、3……中ケース、7……オル
ゴールの歯車、13……軸受穴、16……駆動
体、17……内周面、18……歯車、20……回
転体、23……カム、24……前ケース、30…
…ローラ、31……作動板、40……アーム。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 ケース体に固定したオルゴールと、このオル
    ゴールによつて回転駆動される歯車と、ケース
    体に設けられた水平軸の周りに回転自在に支持
    され、上記歯車とかみ合う駆動体と、同じくケ
    ース体に設けられた水平軸の周りに回転自在に
    支持され、上記駆動体の内周面と当つて駆動体
    にかかる重力を受けるローラと、上記駆動体の
    外周に嵌り、周面で摩擦接合する回転体とを有
    してなるオルゴール玩具。 2 駆動体の外周面は、回転体の内周面より僅か
    に小径に形成されてなる実用新案登録請求の範
    囲第1項記載のオルゴール玩具。 3 駆動体は、前ケースで遮蔽されてなる実用新
    案登録請求の範囲第1項記載のオルゴール玩
    具。
JP16397182U 1982-10-29 1982-10-29 オルゴ−ル玩具 Granted JPS5968593U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16397182U JPS5968593U (ja) 1982-10-29 1982-10-29 オルゴ−ル玩具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16397182U JPS5968593U (ja) 1982-10-29 1982-10-29 オルゴ−ル玩具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5968593U JPS5968593U (ja) 1984-05-09
JPS6214875Y2 true JPS6214875Y2 (ja) 1987-04-15

Family

ID=30359615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16397182U Granted JPS5968593U (ja) 1982-10-29 1982-10-29 オルゴ−ル玩具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5968593U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5968593U (ja) 1984-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3114216A (en) Sound and picture toy
JPS6214875Y2 (ja)
JPH0644424U (ja) キーホルダー
JPH0630216Y2 (ja) 投てき遊戯用の可動標的
US5331110A (en) Musical box
US5703305A (en) Music box
JPH052234Y2 (ja)
JP3063926U (ja) 独楽玩具の附勢装置および補助具
JPH032042Y2 (ja)
JPS5840886Y2 (ja) 可動体付き貯金箱
JPH0615674Y2 (ja) 正逆転装置
JPS638945Y2 (ja)
US5561253A (en) Musical box
JPH0648072Y2 (ja) 便器等の調速装置
US5438153A (en) Music box capable of causing a doll to sway backwards and forwards
JPS6013508Y2 (ja) アクシヨン人形
JP2525814Y2 (ja) 揺動装置付オルゴール
US1131895A (en) Dancing toy figure.
JPS599379Y2 (ja) ランプ保持装置
JPS602630Y2 (ja) オルゴ−ル
JPH036953Y2 (ja)
JP3071771U (ja) コマ玩具
JPS6317515Y2 (ja)
JP2759605B2 (ja) 独楽玩具の附勢装置
JPH0636876Y2 (ja) ままごと玩具