JPS6214626A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPS6214626A
JPS6214626A JP60154967A JP15496785A JPS6214626A JP S6214626 A JPS6214626 A JP S6214626A JP 60154967 A JP60154967 A JP 60154967A JP 15496785 A JP15496785 A JP 15496785A JP S6214626 A JPS6214626 A JP S6214626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
liquid crystal
circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60154967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2556832B2 (ja
Inventor
Tomikatsu Shiraishi
白石 富勝
Mitsuru Fujiwara
満 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60154967A priority Critical patent/JP2556832B2/ja
Priority to DE19863623263 priority patent/DE3623263A1/de
Priority to GB8616915A priority patent/GB2177831B/en
Publication of JPS6214626A publication Critical patent/JPS6214626A/ja
Priority to US07/205,524 priority patent/US4812837A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2556832B2 publication Critical patent/JP2556832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、表示装置に関し、特に、陰画表示と陽画表示
の切換えを可能にした表示装置に関するものである。
〈従来技術〉 CRTディスプレイは、一般的に表示データによって、
対応のドツトが発光され表示されるのに対して、液晶デ
ィスプレイは、表示データによって、対応のドツトの反
射光又は背面の光源光を遮蔽して表示される。従って、
両者は、視覚表示につき、陰陽が反対となる。
そのため、液晶ディスプレイを備えたデータ処理装置に
対して、CRTディスプレイを備えるデータ処理で作成
したソフトウェアを起動させると、上述した通り、陰陽
が反対の視覚表示となる。
又、視覚表示にあっては、データの種類により、好適な
ものが、大体、決まっている。
例えば、グラフデータ、キャラクタ−データ等の表示が
はっきりしているデータを表示する場合は、上述の液晶
ディスプレイによる表示の方が性能上好ましく、又、人
物、物体、風景等のグラフィック表示では、影等がドツ
トの点灯/消灯によって表示されることから、CRTデ
ィスプレイの性能の方がイメージを損うことがない。
〈発明の目的〉 本発明は、上述した如く、陰陽の画表示性能を生かすた
めに、陰画表示又は陽画表示が選択可能となった表示装
置を提供することを目的とする。
〈実施例〉 以下、本発明の構成を図面と共に説明する。
第1図は本発明の実施例に係る表示装置のブロック構成
を示す図であって、図中、1が表示データの読出し処理
部を表わし、又、図中2が当該表示データを出力する液
晶ディスプレイ処理部を表わしている。
最初に、上記読出し処理部1について説明する。
図中、10は各表示ドツトに対応した記憶エリアを有す
るビデオメモリ(Video  RAM)であり、液晶
LCDの駆動タイミング信号CPI。
CP2と同期して動作する読出し制御回路11からのl
+倍信号よって、表示データの読出しを行う。この読出
しは、液晶パネルを上下2段に分割して、交互に16ビ
ツト単位でアクセスされ、ラインRD7〜0.ラインR
D15〜8に2分割して出力する。
この読出された表示データは、ラッチ回路12゜13.
14.15に、上記制御回路からのZ2+13信号によ
って一時的に保持される。これらのラッチ回路12,1
3,14.15は8ビツトの記憶容量を有し、12+1
3によって交互に記憶される。ラッチ回路の出力は、マ
ルチプレクサ16.17に供給され、14,15信号に
よって選択され、4ピット単位にマルチプレクサ16゜
17より出力される。
上記のラッチ回路12.13,14.15及びマルチプ
レクサ16.17は上段と下段に2分割され、液晶パネ
ルも上段、下段の表示データに分割されて、上、下各4
ビア)で同時に出力される。
これらのマルチプレクサ16.17の出力はExclu
sive −OR回路21.20を介して、液晶駆動回
路に供給する。
該Exclusive  −OR回路21.20は、陰
陽切替制御信号Aによってセット/リセットされるT型
フリップフロップF/F18のセット出力が、表示デー
タと共に入力される。従って、前記フリップフロップ1
8がリセットしているときは、表示データがそのままの
論理状態で液晶駆動回路に供給され、又、該フリップフ
ロップ18がセットしているときは、表示データが反転
して出力され、CRTと同じ性質の陰陽表示が行なわれ
る。        、1次に、液晶ディスプレイ処理
部21について説明する。
同図において、30は、例えば640x200ドツトで
構成される液晶パネルであり、この液晶パネルの背面に
はバックライトとしてEL(エレクトロ ルミネセンス
)が設けられている〇前記液晶パネル30は、該液晶パ
ネル30の上段(2分割)の各ドツトセグメントに表示
データを印加するセグメント駆動回路32.32・・・
と下段のセグメント駆動回路31.31・・・と、さら
に、所定の電圧を発生するバイアス電圧発生器34から
の電圧を共通電極に印加する共通電極駆動回路で構成さ
れ、上記EXclusive−OR回路20の出力に基
づいて、対応ドツトセグメントが表示される。
つまり、液晶は、Exclusive−OR回路20か
らの“1“出力によって、バックライト光を遮蔽して、
ドツトとして表示され、それとは逆に、Exalusi
ve−OR回路20からのlIO”出力では、バックラ
イト光がそのまま透過して、視覚表示され、その結果、
CRT視覚表示の陰陽が反対となる。
以上の様に、前記フリップフロップ18をセット/リセ
ットすることにより、陰陽切替が行なわれる。
なお、第2図に上述したExclusive−OR回路
のゲート構成を示す。図中、DUO*〜DU3*及びD
LO*〜DL3*はExc lu s ive −OR
回路21.20で構成される陰陽表示切換回路部分を通
って液晶ディスプレイ処理部2に送られ、実際に表示に
使われるデータである。
引き続いて、第4図を用いて、陰陽切替信号Aの発生に
ついて説明する。
データ処理装置に電源を投入するか或いは所定の処理状
態において、図示しないキーボードに設けられたセット
 アップ キー(Set up key)を操作すると
、内部システムプログラムに従って、各種モードを設定
するだめのメニューデータを前記ビデオメモリ10に記
憶する。この結果、液晶パネル30には、第3図の様な
表示が成される。
ここで、図示しないキーボード上にあるカーソルキーに
よって、カーソルを■位置即ち’DesplayBac
kground’位置へ移動させる。このとき、内部の
カーソルカウンタが更新され、■位置に対応する値とな
る0 このとき、前記カーソルキーを操作すると、前記フリッ
プフロップ1Bがリセットであるときセットされ、又、
前記フリップフロップ18がセ・7トであるときリセッ
トされる。このフリップフロップ18のセット/リセッ
トによって、前述の陰陽が決定される。該フリップ70
ツブ18がリセット状態のとき、’5tandard”
 と表示され、逆に、該7リツプフロツブ18がセット
状態のとき、’Inverse’と表示される0この後
、再度、前記セット アップ キーを操作すると、モー
ドに応じた処理が実行される。
上記実施例においては、キーボードからの操作によって
陰陽切替を行なったが、例えば、キャラクタ−、グラフ
若しくはデータを表示するとき、即ち、データ処理が、
このデータを扱う時に、夫々、キャラクタコマンド、グ
ラフコマンド等をソフトウェア的に発生し、又、イメー
ジ表示するときは、イメージコマンドを発生する様にも
設計できる。
これらのコマンドは、ビデオメモリにそのデータを記憶
するときに必要とされるものであり、このコマンドによ
って、前述のフリップフロップ18をセット/リセット
しても良い。
く効 果〉 以上の様に本発明の表示装置は、陰画表示と陽画表示を
切換える切換手段を有するから、表示データの種類によ
って、望ましい方の表示を任意に選択できると共に、表
示が異なるものでソフトウェアを走らせる場合でも、修
正を行う必要がなく、便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る表示装置のブロック構成
図、第2図は前記表示装置の部分ゲート回路図、第3図
は前記表示装置の表示例を示す図、第4図は前記表示装
置の処理を示すフローチャートである。 1・・・表示データの読出し処理部、2・・・液晶ディ
スプレイ処理部、18・・・フリップフロップ。 20+ 2l−Exclusive−OR回路、A−・
・陰陽切替信号。 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、陰画表示と陽画表示の切換え手段を具備したことを
    特徴とする表示装置。
JP60154967A 1985-07-12 1985-07-12 表示装置 Expired - Fee Related JP2556832B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60154967A JP2556832B2 (ja) 1985-07-12 1985-07-12 表示装置
DE19863623263 DE3623263A1 (de) 1985-07-12 1986-07-10 Anzeigeeinrichtung
GB8616915A GB2177831B (en) 1985-07-12 1986-07-11 Display device
US07/205,524 US4812837A (en) 1985-07-12 1988-06-13 LC display device with both positive and negative image display modes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60154967A JP2556832B2 (ja) 1985-07-12 1985-07-12 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6214626A true JPS6214626A (ja) 1987-01-23
JP2556832B2 JP2556832B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=15595809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60154967A Expired - Fee Related JP2556832B2 (ja) 1985-07-12 1985-07-12 表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4812837A (ja)
JP (1) JP2556832B2 (ja)
DE (1) DE3623263A1 (ja)
GB (1) GB2177831B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2619028B2 (ja) * 1988-11-30 1997-06-11 シャープ株式会社 表示装置の駆動方法および装置
JP2766347B2 (ja) * 1989-10-31 1998-06-18 株式会社東芝 小型電子機器
DE4101647A1 (de) * 1991-01-22 1992-07-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren und anzeigevorrichtung zur darstellung von digital codierten daten als zeichen auf datenzeilen einer opto-elektronischen anzeige-matrix
US5900856A (en) 1992-03-05 1999-05-04 Seiko Epson Corporation Matrix display apparatus, matrix display control apparatus, and matrix display drive apparatus
JP3582082B2 (ja) 1992-07-07 2004-10-27 セイコーエプソン株式会社 マトリクス型表示装置,マトリクス型表示制御装置及びマトリクス型表示駆動装置
JPH06308902A (ja) * 1993-02-26 1994-11-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路及び表示装置
US5742271A (en) * 1993-11-11 1998-04-21 Seiko Epson Corporaiton Matrix type display device, electronic system including the same and method of driving such a display device
JPH07181928A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Nikon Corp ドットlcd表示システム
US6252572B1 (en) 1994-11-17 2001-06-26 Seiko Epson Corporation Display device, display device drive method, and electronic instrument
DE59912622D1 (de) 1998-09-30 2005-11-10 Philips Intellectual Property Schaltungsanordnung zum verarbeiten von datensignalen

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213856U (ja) * 1975-07-17 1977-01-31
JPS5483863A (en) * 1977-12-16 1979-07-04 Seiko Instr & Electronics Ltd Electronic watch using liquid crystal display
JPS57154291A (en) * 1981-03-18 1982-09-24 Hitachi Ltd Liquid crystal display unit
JPS60114825A (ja) * 1983-10-28 1985-06-21 Jeco Co Ltd 液晶表示装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3432846A (en) * 1965-04-19 1969-03-11 Gen Electric Traveling sign controlled by logic circuitry and providing a plurality of visual display effects
AT298305B (de) * 1967-09-26 1972-05-10 Villamos Berendezes Es Keszule Lichtinformationsanlage
US3967881A (en) * 1974-04-04 1976-07-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display
JPS53101296A (en) * 1977-02-16 1978-09-04 Seiko Epson Corp Display unit
JPS5458399A (en) * 1977-10-18 1979-05-11 Sharp Corp Matrix type liquid crystal display unit
GB1547340A (en) * 1977-11-01 1979-06-13 Burroughs Corp Display systems
US4212011A (en) * 1978-08-30 1980-07-08 General Electric Company Multimode liquid crystal display
IT1117609B (it) * 1979-02-09 1986-02-17 Olivetti & Co Spa Macchina per scrivere elettronica con visualizzatore
US4470042A (en) * 1981-03-06 1984-09-04 Allen-Bradley Company System for displaying graphic and alphanumeric data
US4581612A (en) * 1982-03-29 1986-04-08 Smiths Industries Public Limited Company Display with matrix array of elements
US4518959A (en) * 1982-05-13 1985-05-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electronic analog display device
DE3326224A1 (de) * 1983-07-21 1985-02-07 Telefonbau Und Normalzeit Gmbh, 6000 Frankfurt Schaltungsanordnung zum ansteuern einer anzeigeeinrichtung
AU4560185A (en) * 1984-08-22 1986-02-27 Data General Corporation A system for controlling a liquid crystal display to emulate a color display

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213856U (ja) * 1975-07-17 1977-01-31
JPS5483863A (en) * 1977-12-16 1979-07-04 Seiko Instr & Electronics Ltd Electronic watch using liquid crystal display
JPS57154291A (en) * 1981-03-18 1982-09-24 Hitachi Ltd Liquid crystal display unit
JPS60114825A (ja) * 1983-10-28 1985-06-21 Jeco Co Ltd 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3623263C2 (ja) 1990-06-21
JP2556832B2 (ja) 1996-11-27
GB2177831B (en) 1989-08-02
GB8616915D0 (en) 1986-08-20
DE3623263A1 (de) 1987-01-15
GB2177831A (en) 1987-01-28
US4812837A (en) 1989-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4481460B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JPH04165329A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPS6214626A (ja) 表示装置
JPH07129133A (ja) 画像表示装置
JP2883528B2 (ja) 電子装置
JPH10186396A (ja) 液晶装置
JPS59187395A (ja) 記憶型アクテイブパネル
JP3197123B2 (ja) キャラクタ表示データ書込み装置
JP2913139B2 (ja) 複数画面表示可能なデータ処理装置
JP2896018B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0659244A (ja) バックライト付表示装置
JPS6292071A (ja) 拡大表示の制御方式
KR890006225Y1 (ko) 돗트 매트릭스 디스플레이 소자의 구동회로
JP2003066916A (ja) 電気光学装置の階調表示方法、画像処理回路、電気光学表示装置および電子機器
JPH01314321A (ja) タッチパネル入力装置
JPH03150592A (ja) 液晶表示装置
JPH11249783A (ja) 情報表示装置
JPS6041091A (ja) 表示修飾制御方式
JPS6035712B2 (ja) 2値信号表示マトリクス表示板駆動装置
JPH07129142A (ja) 輝度制御装置
JPH05158442A (ja) 液晶表示装置の駆動方法及び液晶表示装置
JPS59191638A (ja) 暗唱コ−ド入力装置
JPH01314322A (ja) タッチパネル入力装置のキー操作表示方法
JPH10116051A (ja) 表示駆動回路
JPH03154119A (ja) キー入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees