JPS6214529Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6214529Y2
JPS6214529Y2 JP1981196046U JP19604681U JPS6214529Y2 JP S6214529 Y2 JPS6214529 Y2 JP S6214529Y2 JP 1981196046 U JP1981196046 U JP 1981196046U JP 19604681 U JP19604681 U JP 19604681U JP S6214529 Y2 JPS6214529 Y2 JP S6214529Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat storage
fins
storage body
solar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981196046U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58102166U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981196046U priority Critical patent/JPS58102166U/ja
Publication of JPS58102166U publication Critical patent/JPS58102166U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6214529Y2 publication Critical patent/JPS6214529Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、たとえば建物の壁に取り付けられ
て暖房装置として使用される太陽熱蓄熱装置に関
するものである。
従来、常温において固体でかつ加熱により液体
となるパラフイン等の潜熱蓄熱材を封入したケー
シングによつて構成される蓄熱体においては、潜
熱蓄熱材の熱伝導率が小さいために、屋外へ向け
られる集熱面および屋内に向けられる放熱面のい
ずれに対しても熱伝達量が小さいという問題があ
つた。そこで蓄熱体の内部に熱伝導性フインを設
けることが考えられるが、たとえばこのフインを
集熱面と放熱面とに渡すように配置するものとす
ると、集熱面において集められた熱が放熱面から
非常に放出され易くなり、このため蓄熱体に充分
な熱が蓄えられないという問題がある。
この考案は、上記の点に鑑みなされたもので、
蓄熱体の集熱面において吸収した熱をきわめて容
易に蓄熱体の内部に伝達して蓄熱することがで
き、しかも放熱のさい集熱面側での放熱量を減少
することができる太陽熱蓄熱装置を提供しようと
するものである。
この考案を、以下図面に基づいて説明する。
第1図において、この考案による太陽熱蓄熱装
置の蓄熱体1は、常温において固体でかつ加熱に
より液体となる潜熱蓄熱材5を封入したケーシン
グ2によつて構成されており、これは集熱面3と
放熱面4とを有している。そしてこの蓄熱体1の
内部に、たとえばアルミニウム製の横断面波形の
熱伝導性フイン6が放熱面4に接しかつ集熱面3
より離れた状態に設けられているものである。こ
の第1図の実施例では、集熱面3側にもこれに接
する横断面波形の熱伝導性フイン7が設けられて
いるが、この場合には集熱面3に接するフイン7
は放熱面4に接するフイン6よりも短くつくられ
ており、したがつて集熱面3の近くにフイン6,
7の無い部分8が存在している。集熱面3の表面
には太陽熱選択吸収膜または黒色の吸収膜9が設
けられている。ここで、たとえば太陽熱選択吸収
膜を蓄熱体1の集熱面3の表面に具備せしめるに
は、太陽熱選択吸収膜処理がなされたアルミニウ
ム箔またはアルミニウム薄板を接着剤ないし粘着
剤により蓄熱体1の集熱面3に貼付けるのがよ
い。また放熱面4の表面には、放熱を促進させる
ために、黒色などの塗膜10を施しておくことが
好ましいが、内装も兼ねてエンボス模様付きのア
ルミニウム板のような金属板を貼付けてもよい。
なお、ケーシング2はプラスチツクあるいは金
属板等によりつくられる。また潜熱蓄熱材5とし
ては、硫酸ソーダ10水塩、塩化カルシウム6水
塩、リン酸ソーダ12水塩、苛性ソーダ1水塩、チ
オ硫酸ソーダ5水塩、パラフイン、ポリエチレン
グリコールなどが適当であり、これらは常温にお
いて固体でかつ加熱により液体となる性質を有す
るものである。
このような潜熱蓄熱材5は一般に熱伝導率が小
さいものであるが、これはとくに固体の状態の場
合よりも溶融した液体の状態の方が熱伝導率は大
きい。
太陽光線の照射を受けて蓄熱体1の集熱面3の
温度が上昇すると、まず集熱面3に接するフイン
7により熱が伝えられて、フイン7付近の潜熱蓄
熱材5が溶融する。つぎにこの熱は潜熱蓄熱材5
を通つて放熱面4側のフイン6に伝達されて、残
りの潜熱蓄熱材5が溶融せしめられ、蓄熱体1の
内部に充分に熱が蓄えられる。そして放熱する際
には、放熱面4並びに集熱面3の両方から放熱さ
れるが、熱伝導性フイン6,7の付近は熱が伝達
され易いので、この部分の潜熱蓄熱材5は凝固し
にくい。このため潜熱蓄熱材5の凝固はフイン
6,7の無い部分8より始まるが、これは集熱面
3の近くに存在しており、したがつて凝固した熱
伝導性の小さい潜熱蓄熱材5の固層が最初に集熱
面3の近くに生じることになり、その結果蓄熱体
1からの放熱量は集熱面3側より放熱面4側で大
きくなる。
第2図は、この考案による太陽熱蓄熱装置が建
物の壁に組み込まれて暖房装置として用いられて
いる場合を示している。
同図において、建物壁11にあけられた開口部
12の下部に、蓄熱体1が枠13に囲まれた状態
にかつその集熱面3を屋外に向けた状態に嵌め込
まれている。開口部12の上部には窓14が設け
られ、また蓄熱体1の集熱面3の外側には透明板
15が配置されている。ここで、枠13はたとえ
ば木製であり、これには断熱処理が施されてい
る。透明板15としては、透明ガラス板が一般的
であるが、アクリル樹脂などの透明合成樹脂も使
用可能である。
第2図における太陽熱蓄熱装置は、つぎのよう
にして冬季屋内暖房に供せられる。すなわち、昼
間屋外Oからの太陽光線Sは、透明板15を通過
し、太陽熱吸収膜9に当たる。その結果、熱をよ
く吸収するというこの太陽熱吸収膜9の作用の助
けを受けて蓄熱体1に充分の熱が蓄えられる。こ
の蓄熱体1に蓄えられた熱Hは昼間および夜間に
おいて屋内Iに放射せられ、屋内Iが暖房せられ
る。
第3図は、この考案の変形例を示すものであ
る。この変形例において上記実施例の場合と異な
る点は、蓄熱体1の内部に、放熱面4に接しかつ
集熱面3より離れたフイン16が設けられ、集熱
面3側には全くフインが設けられていない点にあ
る。この変形例においては、集熱面3に沿つてフ
イン16の無い部分8が存在しているので、放熱
のさいには集熱面3側からの放熱量は非常に少な
くなるが、太陽熱を集熱するさいには集熱面3か
らの伝熱効率は、上記実施例の場合に比べ、若干
小さくなるものである。この変形例におけるその
他の点は、上記実施例の場合と同様であり、図面
において同一のものには同一の符号を付した。
なお、上記実施例においては、この考案による
太陽熱蓄熱装置自体が建物の壁11の一部を構成
する場合を示したが、これは建物の壁11を構成
することなく、その外面に取り付けられる場合も
あり、その他蓄熱装置の使用の態様は任意であ
る。また図示は省略したが、太陽熱蓄熱装置の屋
内I側に送風フアンを配置して、この蓄熱装置に
より加熱された空気を屋内Iに強制的に送り込む
ことにより、暖房効率を高めることもできるし、
蓄熱装置の外側に反射板を配置して集熱効率を高
めることもできる。また各実施例の熱伝導性フイ
ン6,16は横断面波形を有しているが、これは
その他の形状を有するものであつても勿論よい。
この考案による太陽熱蓄熱装置は、上述の次第
で、蓄熱体1の内部に熱伝導性フイン6,16が
設けられているから、集熱面3において吸収した
熱を蓄熱体1の内部にきわめて容易に伝達するこ
とができ、したがつて充分に熱を蓄えることがで
きる。しかも熱伝導性フイン6,16は蓄熱体1
の内部において放熱面4に接しかつ集熱面3より
離れた状態に設けられているから、放熱のさい潜
熱蓄熱材5の凝固が集熱面3の近くのフイン6,
16のない部分8より生じ、この潜熱蓄熱材5の
固層は熱伝導性の小さいものであるから、結局放
熱量は集熱面3側より放熱面4側で大きくなると
いう効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すもので、第1図
は本考案品の横断面図、第2図は本考案品を建物
の壁に組み込んだ使用状態を示す横断面図、第3
図はこの考案の変形例の横断面図である。 1……蓄熱体、2……ケーシング、3……集熱
面、4……放熱面、5……潜熱蓄熱材、6,7,
16……熱伝導性フイン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 常温において固体でかつ加熱により液体となる
    潜熱蓄熱材5を封入したケーシング2によつて構
    成されかつ集熱面3と放熱面4とを有する蓄熱体
    1の内部に、熱伝導性フイン6,16が放熱面4
    に接しかつ集熱面3より離れた状態に設けられて
    いる太陽熱蓄熱装置。
JP1981196046U 1981-12-29 1981-12-29 太陽熱蓄熱装置 Granted JPS58102166U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981196046U JPS58102166U (ja) 1981-12-29 1981-12-29 太陽熱蓄熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981196046U JPS58102166U (ja) 1981-12-29 1981-12-29 太陽熱蓄熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58102166U JPS58102166U (ja) 1983-07-12
JPS6214529Y2 true JPS6214529Y2 (ja) 1987-04-14

Family

ID=30109299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981196046U Granted JPS58102166U (ja) 1981-12-29 1981-12-29 太陽熱蓄熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58102166U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641084Y2 (ja) * 1984-12-11 1994-10-26 有限会社 田中工業所 温室暖房用温風発生装置
JP7077034B2 (ja) * 2018-02-05 2022-05-30 三光ライト工業株式会社 蓄熱資材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58102166U (ja) 1983-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103790244B (zh) 一种太阳能集热和辐射制冷综合应用的特隆布墙
US4099517A (en) Solar energy collector
JPS61501468A (ja) 平面太陽熱集熱器
JPS6121044B2 (ja)
JPS6214529Y2 (ja)
JP4885517B2 (ja) 太陽熱利用の暖房外壁構造
JPH0260951B2 (ja)
CN209541193U (zh) 一种防水雾的集热器
JPS593330Y2 (ja) 太陽光透過室利用床兼用暖房壁体
JPS6036836Y2 (ja) フラワ−ボツクスの構造
JPS6110132Y2 (ja)
JPS5929792B2 (ja) 太陽熱集熱器
JPS59129349A (ja) 太陽熱利用暖房壁体
JPS6315741Y2 (ja)
JPS5974458A (ja) 太陽熱利用暖冷房装置
JPS6142036Y2 (ja)
JPH0230688Y2 (ja)
JPS6347823Y2 (ja)
JPS6028920Y2 (ja) 太陽熱利用暖房装置兼用戸袋
JPS61223468A (ja) 放射冷却器
JPS5818517U (ja) 電子冷あん法器
JPS6342093Y2 (ja)
JPH01118078A (ja) 太陽熱利用暖房壁体
JPS6354982B2 (ja)
JP3913591B2 (ja) 窓からのコールドドラフトを低減する構造及び窓カウンター