JPS62143717A - 内燃機関用冷却器取り付け装置 - Google Patents

内燃機関用冷却器取り付け装置

Info

Publication number
JPS62143717A
JPS62143717A JP61297830A JP29783086A JPS62143717A JP S62143717 A JPS62143717 A JP S62143717A JP 61297830 A JP61297830 A JP 61297830A JP 29783086 A JP29783086 A JP 29783086A JP S62143717 A JPS62143717 A JP S62143717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
fulcrum
radiator
vehicle body
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61297830A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327409B2 (ja
Inventor
マルチン ブリールマイア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayerische Motoren Werke AG
Original Assignee
Bayerische Motoren Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayerische Motoren Werke AG filed Critical Bayerische Motoren Werke AG
Publication of JPS62143717A publication Critical patent/JPS62143717A/ja
Publication of JPH0327409B2 publication Critical patent/JPH0327409B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • B60K11/04Arrangement or mounting of radiators, radiator shutters, or radiator blinds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 茨逝分夏 本発明はガソリンエンジンの放熱器を、特に自動車に取
り付ける、特許請求の範囲第1頂上部概念一記載の構成
を有する様式の取り付け装置に関す従」01度 西ドイツ国特許公開第2634990号により公知のこ
の様な構成様式の放熱器取り付け装置は上部及び下部の
ブラケットを有し、これらのブラケットは、放熱器を支
える車体上の支点にねじ結合又は溶接結合されている。
この様な取り付け位置は腐食されやすくそして選択可能
な構成の場合には相異なる大きさの放熱器が車体上の相
異なる位置に取り付け位置を持っていなければならない
。このため、最初の組み付けの場合ばかりでなく再装備
の場合にも場合によってはその都度相異なる取り付け位
置の形成又は困難な再装備を行うことが必要になる。
旦煎 本発明の目的は上記した困難を避けそして放熱器の取り
付け装置を、腐食するのを大幅に避け、そして相異なる
大きさの放熱器を選択的に再装備する場合に、車体の取
り付け位置を改造しなくても可能である様に構成するこ
とである。
11諒]υ1叉q四果 上記の目的は本発明により、冒頭に記載した種類の放熱
器取り付け装置において、特許請求の範囲第1項記載の
特徴ある構成により達成される。
斯くして相異なる大きさのブラケットが車体の支点に簡
単な取り扱いで一定の姿勢で取り付けられそして位置決
めされそして締め付けられ、そして相異なる大きさの放
熱器が、余分な構成部材や再装備処置を必要とすること
なく、これらのブラケットを用いて、選択的に再装備可
能である。車体の支点位置における合成材料のブラケッ
トの極端に平らな支え面は、これらの取り付け位置が腐
食されるのを防止している。本発明を形成しているその
他の特徴は特許請求の範囲第2〜5項に記載されている
。これらの特徴は放熱器取り付け装置を組み付ける場合
の取り扱いを特に簡単にし、大量生産の場合に避けられ
ない寸法の公差を補償することを可能ならしめ、そして
上部のブラケットに作用する力を調節することを可能な
らしめている。
尖施斑 る。
図示されていないガソリンエンジンの放熱器1が、図示
されていない自動車の下方の両脇の縦桁2及び3並びに
上部の横桁4に取り付けられている。放熱器1の両側の
水タンク5及び6の下方に゛はそれぞれ、緩衝器として
形成された弾性を有する支承要素9にはまる収容突起7
及び8が形成されており、この支承要素はそれぞれ、放
熱器の下方の支点10としてのリング状の平らな支え面
を支えている。放熱器の上部の支点11として、水クン
ク5及び6は上部に向かって開放された支え面12を形
成している凹部が形成され、この凹部はそれぞれ弾性を
存する支承要素13を収容する。
下部及び上部の弾性的な支承要素9又は13の間に、そ
して下部の縦桁2及び3又は上部横桁4にそれぞれに付
設された下部及び上部の車体支点14及び15と16及
び17の間にそれぞれブラケット1.8,19及び20
.21が配置さている。
これらのブラケット1日乃至21はそれぞれ繊維によっ
て強化された非常に固い合成部材から一体に成型された
部材である。それぞれのブラケット18.19.20及
び21は、夫自体の弾性的な予張力及び/又は取り付け
装置全体の弾性的な予張力による3点支持により、2点
で支えている2つの車体支点14又は16及び17及び
放熱器の支点10又は11と結合している。2つの車体
支点14,15.16及び17の一方ではそれぞれのブ
ラケットには、ブラケットの全体の構成に関連して第二
の支点の処に、ブラケットの車体支点への取り付けが確
実になる様に弾性的な予張力を加える取り付け装置が形
成されている。下部のブラケット18及び19は支承要
素9を支えるためそれぞれ上方に向かって開いた皿状の
収容部分22が形成されている。下部ブラケット18を
縦桁2の支点15に取り付けるため、このブラケットに
は下部の支え23が形成されており、この下部の支えは
縦桁2の孔24に遊隙が無い様にはまって下から掴まれ
ている。ブラケット18を安定させるため下方の支点は
十分な間隔を隔てて縦桁2の長手方向に相前後して2つ
配置されている。プラテン)18の上部の支点15は、
前同様に縦桁2の上面に設けられた孔25とブラケット
18に鉤状に形成された突起26を備え、この突起はブ
ラケット18の弾性的な腕27に配置されている。
これらの構成部材の寸法は、突起26が引っ掛かって留
まるときブラケット18が縦桁2に弾性予張力を受けた
状態で取り付けられる様に定められている。
ブラケット19を支える車体支点14は前同様に縦桁3
の上面に設けられた2つの孔28及び29から成ってい
る。ブラケット19には取り付け要素30及び31が成
型されており、これらの要素は孔28及び29を完全に
充填してはまりそして予張力のもとにはまっている。ブ
ラケット19は縦桁3の上面に平らに取り付けられ、斯
くして放熱器1を支点14上であらゆる方向において安
定的に支えることを保証している。
上部のブラケット20は第4図によれば舌状の突出部3
2により支承要素13の中の対応する孔の中に位置固定
してはまっている。突出物32の表面は、ブラケット2
0と支承要素I3との間の接触面33に囲まれている。
プラテン)20は接触面33から出発してそれぞれ1つ
の支え腕34及び35を介して車体支点16又は17に
到達している。支え腕34および35の弾性はプラテン
)20を弾性的な予張力が加えられた状態で取り付けて
いる。即ち一方では支え腕35の末端を遊隙無く貫通さ
せそしてそれを掴んでいる横桁4の孔26及び支え腕3
4の鉤状の端を横桁4の境界縁37によって取り付けて
いるからである。ブラケット20の弾性的な予張力はさ
らに支承要素13の弾性的な変形を惹起し斯くして放熱
器lの取り付け範囲における製造誤差を補償する。
第5図に示されたブラケット120は大体において第4
図に示されたブラケット120に対応するものである。
差異は舌状の突出物132が端部にシリンダー状の端末
部分を有する形成になっていることであり、この部分は
支承要素113の中の遊隙によってブラケット120が
水タンク6に対して旋回運動することを可能にしている
。第二の支点117はこの場合横桁104上に平らに形
成されている。ブラケット120は支点の処に特に弾性
的に形成された支え腕135および138を有し、これ
らの支え腕は支点117に向かって鋭角をなして共に延
在しそしてこれらの腕の゛目出端135′及び138′
は支点117の範囲で歯切り部分139を介して予緊張
を1i節可能な如く互いに支えている。
特に自動車にガソリンエンジンの放熱器を取り付けるた
めの上記の装置は、新しく製造する場合にも後で再装備
する場合にも、車体と放熱器の変わらない支点の間に異
なるブラケットを用いるのみで種々異なる大きさの放熱
器を取り付けるこ七を可能にしている。さらにブラケッ
トがそれの弾性によって車体の部材に取り付けられ、金
属の結合部材と結合面を用いていないことによって、結
合位置の腐食が発生しない。さらに放熱器取り付け装置
の組立は工具を用いることなく手動または自動組立て機
械によって簡単に行うことが可能でありそして分解の場
合には取り付けられたブラケットを取り外すため簡単な
工具、例えばねじ回しが必要になるだけである。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車の車体の縦桁と横桁に放熱器を取り付け
る装置の正面図、第2図は下部のブラケットの1つと放
熱器の支点の1つを示す断面図、第3図は下部の別のブ
ラケットと放熱器の別の支点を示す断面図、第4図は上
部のブラケットの1つと放熱器の1つの支点を示す断面
図、第5図は第4図に示した支点の変形を示す断面図で
ある。 l・・・放熱器   2.3・・・縦桁4.104・・
・横桁   9.13・・・支承要素10.11,14
,15.16,17,117・・・支点 12・・・支え面 18、19,20,21,120・・・ブラケット22
・・・収容部分 23.26,30,31,34,35.1.35゜13
8・・・支え 24.25,28,29.36・・・孔37・・・境界
縁  135’、138’・・・自由端139・・・歯
切り部分

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車体と放熱器の支点(10、11、14、15、
    16、17又は117)の間に上部及び/又は下部の少
    なくとも1つのブラケット(18、19、20又は12
    0)を有しそしてブラケットと放熱器の支点(10、1
    1)との間に形状拘束的に挿入された弾性的な1つの支
    承要素(9又は13)を有する、自動車のガソリンエン
    ジンの放熱器取り付け装置において、車体の支点(14
    、15、16、17又は117)は車体の壁部分又は担
    持桁(2、3、4、又は104)に設けられた支点(1
    17)、境界縁(37)又は孔(24、25、28、2
    9又は36)から成りそしてブラケット(18、19、
    20又は120)は一体に形成された合成材料から成り
    、この際ブラケットは、2点で支えている車体の支点(
    14、15、16及び17又は16及び117)及び放
    熱器の1つの支点(10)の3点支持により、ブラケッ
    ト及び/又は取り付け装置全体の弾性的な予張力のもと
    に結合され並びに少なくとも1つの車体の支点(14、
    15又は16)において位置決めされていることを特徴
    とする放熱器取り付け装置。
  2. (2)下部のブラケット(18又は19)には、放熱器
    (1)に固定された緩衝器の形状の支承要素(9)のた
    めの上方に向かって解放された皿状の収容部分(22)
    が形成されていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の機構。
  3. (3)車体の支点(14、15、16、17又は117
    )の処のブラケット(18、19、20又は21)の2
    つの支え(23と26、30と31、34と35又は3
    4と135)はブラケットの姿勢を正しくそして位置決
    めするため車体側の支え面(117)、境界縁(37)
    又は孔(24、25、28、29又は36)の形態に適
    合していることを特徴とする特許請求の範囲第1又は2
    項記載の装置。
  4. (4)上部ブラケット(20又は120)の3点支持は
    、車体と放熱器の支点(11、16、17又は117)
    において、弾性的な支承要素(13)の協働の下に、弾
    性的な予張力が放熱器(1)の支承要素(13)及びそ
    れの支承面(12)に作用する様な寸法に定められてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第3項記
    載の装置。
  5. (5)ブラケット(120)には車体の支点(117)
    に向かって鋭角をなして延在している2つの支え(13
    5、138)が形成されており、これらの支えの自由端
    (135′及び138′)は支点(117)の範囲にお
    いてそれぞれの歯切り部分(139)を介してブラケッ
    トの予張力を調節可能な如く互いに支えていることを特
    徴とする特許請求の範囲第4項記載の装置。
JP61297830A 1985-12-19 1986-12-16 内燃機関用冷却器取り付け装置 Granted JPS62143717A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3545141.6 1985-12-19
DE19853545141 DE3545141A1 (de) 1985-12-19 1985-12-19 Kuehler-befestigung fuer brennkraftmaschinen, insbesondere in kraftfahrzeugen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62143717A true JPS62143717A (ja) 1987-06-27
JPH0327409B2 JPH0327409B2 (ja) 1991-04-15

Family

ID=6288967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61297830A Granted JPS62143717A (ja) 1985-12-19 1986-12-16 内燃機関用冷却器取り付け装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4773496A (ja)
EP (1) EP0226914B1 (ja)
JP (1) JPS62143717A (ja)
DE (2) DE3545141A1 (ja)
ES (1) ES2006696B3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0211724U (ja) * 1988-07-06 1990-01-25

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2198096A (en) * 1986-12-02 1988-06-08 Ford Motor Co Mounting arrangement
FR2628038B1 (fr) * 1988-03-03 1990-08-10 Peugeot Procede et agencement de fixation pour le montage d'un radiateur de vehicule automobile
DE3901193C1 (ja) * 1989-01-17 1990-02-22 Bayerische Motoren Werke Ag, 8000 Muenchen, De
DE4025661A1 (de) * 1990-08-14 1992-02-20 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur mittelbaren halterung eines an strukturteilen montierbaren aggregates, insbesondere eines kuehlermoduls am aufbau von kraftfahrzeugen
US5163505A (en) * 1992-03-27 1992-11-17 General Motors Corporation Heater core retaining system
US5605200A (en) * 1995-04-03 1997-02-25 General Motors Corporation Self attaching upper radiator mount
US5668351A (en) * 1996-02-09 1997-09-16 General Motors Corporation Conduit housing for vehicle engine compartment having a flexible lip that extends into airflow sealing engagement with the radiation
GB9609440D0 (en) * 1996-05-04 1996-07-10 Ford Motor Co Radiator and condenser assembly
FR2793741B1 (fr) * 1999-05-20 2001-08-10 Peguform France Dispositif de fixation d'un radiateur sur un support d'un vehicule
FR2802595B1 (fr) 1999-12-20 2002-08-09 Valeo Thermique Moteur Sa Dispositif de montage d'un equipement, en particulier d'un module d'echange de chaleur, sur un vehicule automobile
US6675921B2 (en) * 2001-04-30 2004-01-13 Custom Molders, Inc. Vehicle radiator support structure
DE10252879A1 (de) * 2002-11-12 2004-05-27 Behr Gmbh & Co. Kg Befestigungsvorrichtung, insbesondere zur Befestigung eines Kühlmoduls an einem Fahrzeugrahmen
US8235155B2 (en) * 2009-06-02 2012-08-07 Deere & Company Radiator mounting arrangement on utility vehicle

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4722492U (ja) * 1971-03-23 1972-11-13
JPS5828023U (ja) * 1981-08-19 1983-02-23 三菱自動車工業株式会社 ラジエ−タの支持装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3929201A (en) * 1974-03-01 1975-12-30 Gen Motors Corp Radiator mountings for internal combustion engines
DE2557967C3 (de) * 1975-12-22 1978-12-14 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Kühlerbefestigung eines Kraftfahrzeuges
DE2634990C3 (de) * 1976-08-04 1979-03-29 Audi Nsu Auto Union Ag, 7107 Neckarsulm Kühlerbefestigung für Kraftfahrzeuge
JPS5828023B2 (ja) * 1980-03-19 1983-06-13 中小企業事業団 ダイカスト機の金型交換装置
JPS6011317B2 (ja) * 1982-07-10 1985-03-25 トヨタ自動車株式会社 ラジエ−タの支持装置
DE8315396U1 (de) * 1983-05-26 1983-09-29 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Kuehlerbefestigung fuer kraftfahrzeuge
JPS6027722A (ja) * 1983-07-26 1985-02-12 Toyota Motor Corp ラジエ−タのアツパサポ−ト
JPS6046335U (ja) * 1983-09-02 1985-04-01 マツダ株式会社 自動車のラジエ−タ支持構造
FR2561998B3 (fr) * 1984-03-27 1986-06-13 Renault Dispositif de fixation par ressort de pression d'un radiateur sur un element de structure
JPH0326983Y2 (ja) * 1985-03-20 1991-06-11

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4722492U (ja) * 1971-03-23 1972-11-13
JPS5828023U (ja) * 1981-08-19 1983-02-23 三菱自動車工業株式会社 ラジエ−タの支持装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0211724U (ja) * 1988-07-06 1990-01-25

Also Published As

Publication number Publication date
DE3545141C2 (ja) 1987-10-08
DE3545141A1 (de) 1987-07-02
EP0226914A2 (de) 1987-07-01
DE3661893D1 (en) 1989-03-02
EP0226914A3 (en) 1987-09-23
ES2006696B3 (es) 1990-01-01
JPH0327409B2 (ja) 1991-04-15
EP0226914B1 (de) 1989-01-25
US4773496A (en) 1988-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62143717A (ja) 内燃機関用冷却器取り付け装置
US5035397A (en) Engine mount apparatus
JP3966019B2 (ja) 重量物の被取付け部材への取付け構造
US6230834B1 (en) Battery mounting system
US5658035A (en) Quick detachable motorcycle windshield
US6196624B1 (en) Cross-beam and disposition thereof in an automobile vehicle
JP2001047870A (ja) ドライブ・トレーン取付け用アダプタ・プレートおよびピボット・ブラケット
GB2187541A (en) Pedal bracket assembly
JPS58191651A (ja) 自動車用バンパ−バ−
EP1580044A1 (en) Connection between a wheel axle of a vehicle and a said wheel axle carrying trailing arm
EP1547908B1 (en) Shroud supporting structure and shroud mounting method
US5605200A (en) Self attaching upper radiator mount
JPH0530679U (ja) 配管用クランプの取付け構造
US6308372B1 (en) Mounting structure of wiper apparatus
JPH027700Y2 (ja)
JP2000016336A (ja) ペダルブラケット取付構造
JP3661469B2 (ja) ファンシュラウド取付構造
CN216577554U (zh) 汽车的翼子板支架安装工具
JPH043880Y2 (ja)
JPH0625415Y2 (ja) 車両のフロアパン構造
JPS6329614Y2 (ja)
JPH0341976Y2 (ja)
JP2646494B2 (ja) エンジンマウント装置
JP3732972B2 (ja) ファンシュラウドの取付構造
JPH0627456Y2 (ja) エンジンマウント