JPS62143157A - Dma転送方式 - Google Patents

Dma転送方式

Info

Publication number
JPS62143157A
JPS62143157A JP28371385A JP28371385A JPS62143157A JP S62143157 A JPS62143157 A JP S62143157A JP 28371385 A JP28371385 A JP 28371385A JP 28371385 A JP28371385 A JP 28371385A JP S62143157 A JPS62143157 A JP S62143157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory bank
memory
data
dma transfer
microprocessor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28371385A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Narahira
奈良平 貞夫
Yuji Tajiri
祐二 田尻
Hiromasa Matsushima
松島 宏昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP28371385A priority Critical patent/JPS62143157A/ja
Publication of JPS62143157A publication Critical patent/JPS62143157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 D M A転送に於いて転送に要する時間を短縮する為
に、又は単位時間内により多くのデータを転送する為に
、DMA転送の時に限りデータ長を大きくとり一度にア
クセスするバイト数を増やして転送する。
〔産業上の利用分野〕
本発明はDMAコントローラに係り、特にメモリ・バン
クの切換えにより、データ長をDMA転送時にN倍のワ
ード数として高速転送を行うDMA転送方式に関するも
のである。
〔従来の技術〕
DMA転送は周知の通り連続したアドレスへのデータを
転送する場合に、プロセッサの代わりにDMAコントロ
ーラ(以下DMACと云う)を使用して転送を行ってプ
ロセッサの負担を軽くし、高速転送を可能とする方法で
あり、単位時間に授受するデータ量の多い場合に適切な
方法である。
従って転送するデータ量は膨大なものが多く、此のため
バンク切換えによるメモリ容量の拡大を図る必要がある
通常はアドレス空間を増やすことによりメモリ容量を増
やす方法が採られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
然しながらDMA転送時に於いても同一データ長で転送
を行う為、メモリのアクセス芸イクルにより高速化に限
界が生ずると云う欠点があった。
本発明の目的は一度に読み書き出来るデータ長を大きく
することにより、メモリのアクセスサイクルを速めるこ
となしにデータ転送の高速化を図ることである。
〔問題点を解決するための手段〕
DMAコントローラと複数個のメモリバンクをm 7L
 t、−D M A転送システムに於いて、マイクロプ
ロセッサが前記複数個のメモリバンクにアクセスする際
に、メモリバンク切換えレジスタを制御して前記メモリ
バンク毎の指定アドレスにアクセスし、前記DMAコン
トローラの制御によりDMA転送を行う際に、指定され
たアドレスに対応する前記複数個のメモリバンクのデー
タを一斉に書込み、読出すことにより解決される。
〔作用〕
本発明に依るとマイクロプロセッサがメモリバンクにア
クセスする時はファームウェアによりメモリバンク切換
えレジスタ、ウィンドウ切換えレジスタ等を制御してメ
モリバンク毎の指定アドレスにアクセスし、DMA転送
の時は指定アドレスに対応した各メモリバンクのデータ
を一斉に書込み、読出すので転送速度がメモリバンク数
の倍数だけ飛躍的に改善されると云う効果が生まれる。
〔実施例〕
第1図は本発明に依るDMA転送方式の一実施例を示す
図であり、第1図(a)はマイクロプロセッサがアクセ
スする場合、第1図(blはDMA転送の場合を夫々説
明する図である。
図中、10はマイクロプロセッサ、11゜〜113は夫
々メモリバンク、12はメモリバンク切換えレジス′り
、13はDMAC,14は入出力装置、Pはプログラム
領域、Dはデータ領域である。尚以下全図を通じ同一記
号は同一対象物を表す。
今一例として64KBのメモリバンクを4組有するシス
テムに就いて説明する。
便宜上人々のバンクに、0、■、2.3の通し番号を付
け、メモリバンク11゜、116.11z、及び113
とし、何れも64KB容量とする。
第1図(a)は8ビツトのマイクロプロセッサ10がメ
モリバンクにアクセスする場合の説明図であり、マイク
ロプロセッサ10がプログラムにより動作する時のメモ
リバンクの選択とアドレス空間の対応が示されている。
メモリバンクlloのアドレスの上位(FFFFO)を
プログラム領域Pとし、他の3組のバンクにも同様にプ
ログラム領域Pを設ける。即ち、メモリバンクのアドレ
スの上位(FFFFQ)〜(FFFl?3)には同じプ
ログラムが夫々格納される。尚アドレスの末尾の数字は
メモリバンクを表し、アドレスは16進表示とする。
データDのアドレスの割りふりは番地(00000)は
メモリバンク11゜に、アドレス(00001)はメモ
リバンク11+ に、アドレス(00002) はメモ
リバンク11□に、アドレス(00003)はメモリバ
ンク113に夫々設け、マイクロプロセッサ10からは
メモリバンク11゜のみが見える様になっている。
8ビツトのマイクロプロセッサ10がメモリバンクにア
クセスする場合には、ファームウェアによりメモリバン
ク切換えレジスタ12が動作して指示されたアドレスの
末尾の数字からメモリバンクを選択し、其のメモリバン
クの指定されたアドレスにアクセスする。
DMA転送を行う時は第1図(blに示す様に、DMA
Cの制御により4組のメモリバンクのデータ(8ビツト
X4=32ビツト)を一単位として扱って転送を行う。
第2図は本発明に依るDMA転送方式の別の一実施例を
示す図、第2図(a)はマイクロプロセッサがアクセス
する場合、第2図(blはDMA転送の場合を夫々説明
する図である。
図中、IL はメモリバンク、15はウィンドウ切換え
レジスタである。
本発明に於いては、メモリバンクを1個増やして5個と
する。即ち、11゜、11..11□、111、及び1
14 とし、メモリバンクlloのアドレスの上位(F
FFFO)にプログラム領域Pを設け、其の他はワーク
エリアとして使用し、メモリバンク11,111□、1
13、及び114の全領域をデータ領域りとする。
マイクロプロセッサ10がメモリバンクにアクセスする
場合には、第2図(a)に示す様にメモリバンク0にア
クセスすると、ファームウェアによりメモリバンク切換
えレジスタ12が動作して指示されたアドレスの末尾の
数字からメモリバンクを選択し、同時にファームウェア
によりウィンドウ切換えレジスタ15が動作して指定さ
れたウィンドウを選択することにより希望するメモリに
アクセスすることが出来る。
DMA転送を行う時は第1図(blの場合と同じく第2
図(b)に示す様に4組のメモリバンクのデータ(8ビ
ツトX 4 =32ビット)を一単位として扱って転送
を行う。
本例では第1図の場合に比しプログラム領域、データ領
域共太き(取れると云う利点がある。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明した様に本発明によれば、DMA転送を
32ビツトのデータとして行うので従来の方法に比し、
4倍の転送能力が出ると云う大きい効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に依るDMA転送方式の一実施例を示す
図であり、第1図(alはマイクロプロセッサがアクセ
スする場合、第1図(b)はD M A転送の場合を夫
々説明する図である。 第2図は本発明に依るDMA転送方式の別の一実施例を
示す図、第2図(a)はマイクロプロセッサがアクセス
する場合、第2図(blはDMA転送の場合を夫々説明
する図である。 図中、10はマイクロプロセッサ、11゜〜llaは夫
々メモリパンク、12はメモリバンク切換えレジスタ、
13はDMAC114は入出力装置、15はウィンドウ
切換えレジスタ、Pはプログラム領域、Dはデータ令貝
域である。 マイ20)’[7t−7ア〃゛°ア2t7.りb渇4ト
(反)ザ曖石tj)((ゴB’DM列派 方式j℃(う
ゼシtilJy  I  口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 DMAコントローラと複数個のメモリバンクを備えたD
    MA転送システムに於いて、 マイクロプロセッサが前記複数個のメモリバンクにアク
    セスする際に、 メモリバンク切換えレジスタを制御して前記メモリバン
    ク毎の指定アドレスにアクセスし、 前記DMAコントローラの制御によりDMA転送を行う
    場合、 指定されたアドレスに対応する前記複数個のメモリバン
    クのデータを一斉に書込み、読出すことを特徴とするD
    MA転送方式。
JP28371385A 1985-12-17 1985-12-17 Dma転送方式 Pending JPS62143157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28371385A JPS62143157A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 Dma転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28371385A JPS62143157A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 Dma転送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62143157A true JPS62143157A (ja) 1987-06-26

Family

ID=17669118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28371385A Pending JPS62143157A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 Dma転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62143157A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6027964A (ja) メモリアクセス制御回路
US4318175A (en) Addressing means for random access memory system
JPS62143157A (ja) Dma転送方式
JPS5844263B2 (ja) 記憶制御回路
JPS6364439A (ja) 共通メモリ管理方式
JPS6089266A (ja) デ−タ転送方式
JPH0244445A (ja) データ処理装置
JPS6022777B2 (ja) デ−タ転送方式
JPS61112270A (ja) バイト変換装置
JPS6143367A (ja) レジスタ制御方式
JPS6019534B2 (ja) 移送制御装置
JP2845746B2 (ja) マイクロプログラム制御装置
JPH02110758A (ja) Dma転送方式
JPH01140342A (ja) 仮想計算機システム
JPH04165438A (ja) メモリアクセス方式
JPS62138940A (ja) レジスタアクセス制御方式
JPH02116943A (ja) 情報処理装置
JPS623360A (ja) 情報処理装置
JPH02140891A (ja) 特徴抽出装置
JPS6017133B2 (ja) アドレス拡張方式
JPS6340972A (ja) メモリ制御方式
JPH0247784B2 (ja) Bekutorudeetaisohoshiki
JPS5829046A (ja) メモリソーティング回路
JPS59176877A (ja) ベクトルデータ処理装置
JPS63261446A (ja) 拡張仮想記憶制御方式