JPS6089266A - デ−タ転送方式 - Google Patents

デ−タ転送方式

Info

Publication number
JPS6089266A
JPS6089266A JP58196433A JP19643383A JPS6089266A JP S6089266 A JPS6089266 A JP S6089266A JP 58196433 A JP58196433 A JP 58196433A JP 19643383 A JP19643383 A JP 19643383A JP S6089266 A JPS6089266 A JP S6089266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
transfer
peripheral control
bus
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58196433A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Negishi
根岸 巌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58196433A priority Critical patent/JPS6089266A/ja
Publication of JPS6089266A publication Critical patent/JPS6089266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/36Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 不発明は異なるビット幅のバス間におりるデータ転送方
式に関する。
〔従来技術〕
従来、相異なるビット幅の2つのバス?結合するバス結
合装置においては、アドレス指定範囲の小さなバスから
大きなバスにデータ転送金行なう場合、アドレス変換全
行なわないとアドレスの上位側へは転送できない、この
ため、バス結合装置に、第1図に示すように、アドレス
変換テーブル100を用意し、アドレス情報110の上
位側のフィールド111でこのアドレス変換テーブル上
参照して、フィールドlll’e変換し、最上位のアド
レスまで転送できるようにする方式が採用されている。
しかし、この方式では、全ての周辺制御装置が同一の変
換を受け1周辺制御装置毎にアドレス指定範囲を自由に
変更できないという欠点がある0、〔発明の目的〕 本発明の目的は上述の欠点を除去したデータ転送方式を
提供することにある・ 〔発明の構成〕 本発明の方式は、第1のバスに接続された少なくとも1
つの中央処理装置および記憶手段と第2のバスに接続さ
れ九少なくとも1つの周辺制御手段と前記第1のバスお
よび第2のバス間を結合するバス結合手段とを含む悄部
処理システムのデータ転送方式において、前記バス結合
手段はアドレス変換のための少なくとも1つのマツピン
グテーブルを備え、前記中央処理装置が前記周辺制御手
段と前記記憶手段との間の直接データ転送を指令すると
きには、前記中央処理装置は前記マツピングテーブルに
アドレス変換情報’Fc’lJき込んだあと前記周辺制
御手段に対して転送するデータ数と前記マツピングテー
ブルを指定するマツピングテーブル指定情報および周辺
制御手段全識別する周辺制御手段識別情報含むスタート
アドレス全速り。
直接データ転送時には、前記周辺制御手段から前記第2
のバスに出力される転送アドレス中の前記マツピングテ
ーブル指定情報および前記周辺制御手段識別情報により
指定される前記マツピングテーブル内の前記アドレス変
換情報に基づいて前記転送アドレスを物理アドレスにA
I!I’!t、て前記第1のバスに転送しこのアドレス
に茫ついて直接データ転送を行なう。
〔実施例〕
次に本発明について図面?参照して詳細に説明する・ 第2図を参照すると、本発明の方式に用いるデータ処理
システムは、32木のアドレス線からなる第1のバス1
,24本のアドレス線からなる第2のバス2.第1の中
央処理装置10.第2の中央処理装置20.記憶装置3
0.第1お↓び第2のバス1および2を接続するバス結
合装置40、装置40内に設けたマツピングテーブル8
0お↓ひ90ならびに周辺制御装置50.60および7
0全備えている。ここで、例えば、 DMA(JJir
eclMemory Access)転送時の最大転送
数は64K(キロ)バイトであり、中央処理装置10お
よび20は4K(キロ)バイト単位のページング機構を
備えているものとする。したがって。
第3図に示すように、中央処理装置から出力されるIJ
MAスタートアドレス1000は、ヒゲメンドアドレス
フィールド30(B:、ページアドレスフィールド30
1 ト、ページ内アドレスフィールド302とからなる
。また、1)MA転送中の最高アドレスfil)MAス
タートアドレス1000と転送数データ2000とを加
算した値である。すなわち、転送数データ2000は最
大16ビツトであるので、13MA転送中ルアドレスの
下位側17ビ、トのフィールド304は可変であるが、
上位側15ピツトのフィールド303は不変である。
また、第2のバス2のアドレス線数は24本であるので
、周辺制御装置に送られるのは、第3図に示したスター
トアドレス1000のフィールド300を除いた第4図
に示すような構成のものである。
1)MA転送アドレス3000t:不丁第4図において
、8ビツト目〜14ビツト目の、すなわち、アドレスが
不変なフィールド400は、マツピングテーブル指定フ
ィールド401と周辺制御装置識別フィールド402と
からなる。マツピングテーブル指定フィールド401は
2ビツトであるので、22=4個までのマツピングテー
ブルを選択できる。ま1ζ1周辺制御装置識別フィール
ド402は5ビツトであるので25=32 台までの周
辺制御装置を指定できる。
また、1)MAバスートアドレスは仮想アドレスである
ので、指定ページ毎に記憶装置の記憶領域上に展開され
ているページテーブル全参照して対応する物理アドレス
に変換しなくてはならない。
1回にJJMA転送できるデータ数は最大64にバイト
であるので、4にバイト単位のベージングでは最大17
個のページテーブルをアクセスしなければならない。
しかし、ページアドレスフィール)”600(7)可変
なフィールド401t15ビツト目〜19ビツト目の5
ビツトであるので、この5ビツトのフィールド403と
転送を実施している周辺制御装置の指定とで真のページ
テーブルデータがアクセスされれは仮想アドレスから物
理アドレス′\の変換が実行可能となる。この点に注目
して、ε′485図に示すように、周辺制御装置識別フ
ィールド402で指定できる最大数25=32個の領域
にマツピンクチーフル5oo’e分割し、各領域を各周
辺側#装置に割当てる。さらに、この各領域をページア
ドレスフィールド600内の可変フィールド403で指
定できる最大数25=32個のザブ領域に分割する。各
サブ領域は20ビツトである。
また、マツピングテーブル500Hプ1コクラムにより
書込み可能であ、9.1)MA転送アドレスが参照する
ベージテ゛−プル内の物理アドレス全■市。
転送を開始する前に中央処理装置が書き込む。
したがって、13MA転送を行う場合、周辺制御装置か
ら出力される1)MA転送アドレス3000は。
第6図に示すように、フィールド401で4つのマツピ
ングテーブル500のうちの一つ金指足し。
指定されたマツピングテーブル内の自制脚装置に割当ら
れたマツピングテーブルの開始番地全フィールド402
で指定し、自制脚装置で参照する指定ページの物理アド
レスをフィールド403で読み出し、この物理アドレス
501とL)MA転送アドレス自身の持つページ内アド
レス601とを結合してFlのバスlに転送するLAM
Aアドレス4000を生成する。このJJMAアドレス
4000は記憶装置30に対する読出し用または書込み
用アドレスとなる。
なお、複数リマ、ピンクテーブルを指定できるため、マ
ルチグロセ、す構成時に、プロセ、す毎に別のマツピン
クテーブルを指定できる。
〔発明の効果〕
以上、不発明には、特だ周辺制御装置毎のアドレス変換
が達成できかつ仮想アドレスから物理アドレスへの変換
も容易に達成できるという効果がある。また、同時に動
作しない周辺制御」(置には同じ識別コードを与えるこ
とができるので使用できる装置の数に制限がないという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の方式を説明するための図、第2図は不発
明の方式に用いるデータ処理システム全示すブロック図
、第3図はDMAスタートアドレスおよび転送数データ
の構成全示す図、第4図は1)MA転送アドレスの構成
金示す図、第5図はアラピングテーブルの構成金示す図
および第6図はDMA転送アドレスを物理アドレスに変
換する過程を示す図である。 図において、1,2・・・・・・バス、10.20・・
・・・・中央処理装置、30・・・・・・記憶装置、4
0・・・・・・バス結合装置、50,60.70・・・
・・・周辺制御装置、80.90,500・・・・・マ
ツピングテーブル。 100・・・・・・アドレス変換テーブル、1000・
・川・鳳スタートアドレス、2000・・・・・・転送
数データ、3000・・・・・・1)MA転送アドレス
、4000・山・・物理アドレス。 〃/ 2 / 図 K Z 図 乙99 l汐/ z 4 図 #/ 、f/l φ霞 / 19 萬 5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1のバスに接続された少なくとも1つの中央処理装置
    おまひ記憶手段と第2のバスに接続された少なくとも1
    つの周辺制御手段と前記第1のバスおよび第2のバス間
    全結合するバス結合手段とを含む情報処理システムのデ
    ータ転送方式において、前8Cバス結合手段社アドレス
    変換のための少なくとも1つのマツピングテーブルk 
    lit エ% nil k中央処理装置が前記周辺制御
    手段と前装置1シ憶手段との間の直接データ転送を指令
    するときには、前8ピ中央処理装置は前記マツピングテ
    ーブルにアドレス変換情報を書き込んだあと前記周辺制
    御手段に対して転送するデータ数と前記マツピングテー
    ブルを指定ツーるマツピングテーブル指定情報および前
    記周辺制御手段を識別する周辺制御手段識別情報?含む
    スタートアドレスとを送フ、直接データ転送時には、前
    記周辺制御手段から前記第2のバスに出力される転送ア
    ドレス中の前記マツピングテーブル指定情報および前記
    周辺制御手段識別情報により指定される前記マツピング
    テーブル内の前記アドレス変換情報に基づいて前記転送
    アドレスを物理アドレスに変換して前記第1のバスに転
    送しこのアドレスに基づいて直接データ転送全行なうこ
    とを特畝とするデータ転送方式。
JP58196433A 1983-10-20 1983-10-20 デ−タ転送方式 Pending JPS6089266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58196433A JPS6089266A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 デ−タ転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58196433A JPS6089266A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 デ−タ転送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6089266A true JPS6089266A (ja) 1985-05-20

Family

ID=16357745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58196433A Pending JPS6089266A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 デ−タ転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6089266A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0291753A (ja) * 1988-09-29 1990-03-30 Toshiba Corp システムバス相互接続方式
US6128684A (en) * 1997-06-30 2000-10-03 Nec Corporation Bus bridge
JP2006293929A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ伝送装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54142020A (en) * 1978-04-27 1979-11-05 Panafacom Ltd Data processing system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54142020A (en) * 1978-04-27 1979-11-05 Panafacom Ltd Data processing system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0291753A (ja) * 1988-09-29 1990-03-30 Toshiba Corp システムバス相互接続方式
US6128684A (en) * 1997-06-30 2000-10-03 Nec Corporation Bus bridge
JP2006293929A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ伝送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4340932A (en) Dual mapping memory expansion unit
JPH0719426B2 (ja) デイスク制御装置
JPH0312339B2 (ja)
JPH0313796Y2 (ja)
JPS6089266A (ja) デ−タ転送方式
JPH0221616B2 (ja)
JPS63244152A (ja) 拡張記憶装置アクセス制御装置
JPS63255750A (ja) メモリ・システム
JPS58179977A (ja) メモリ制御装置
JPS6349771Y2 (ja)
JPH11184797A (ja) Dma制御装置及びその制御方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JPH1040213A (ja) 情報処理装置のdmaデータ転送方法
JPS62143157A (ja) Dma転送方式
JPS58146946A (ja) リストメモリ
JPS6217879Y2 (ja)
JPS62130438A (ja) メモリアクセス方式
JPH0754544B2 (ja) イメ−ジメモリのアクセス回路
JPS63245545A (ja) Dma方式
JP2002318779A (ja) デバイス装置とそのレジスタのアクセス方法
JPH04337851A (ja) メモリアクセス方式
JPS584464A (ja) メモリ・アドレツシング方式
JPH01183753A (ja) 入出力制御装置
JPH0259841A (ja) 拡張記憶制御システム
JPS6136265B2 (ja)
JPS6126161A (ja) 入出力制御装置からの主記憶アクセス装置