JPS62140165A - 仮名漢字変換方式 - Google Patents

仮名漢字変換方式

Info

Publication number
JPS62140165A
JPS62140165A JP60282375A JP28237585A JPS62140165A JP S62140165 A JPS62140165 A JP S62140165A JP 60282375 A JP60282375 A JP 60282375A JP 28237585 A JP28237585 A JP 28237585A JP S62140165 A JPS62140165 A JP S62140165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion
kana
notation
correction
candidate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60282375A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokawa Hayashi
林 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60282375A priority Critical patent/JPS62140165A/ja
Publication of JPS62140165A publication Critical patent/JPS62140165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、仮名漢字変換方式に関し、特に仮名漢字変換
方式による文字列入力における無変換キーおよび同音語
選択キー操作内容の学習方式を改良した仮名漢字変換方
式に関するものである。
従来技術 単漢字、単語1文節等の各単位による仮名漢字変換方式
による文字列入力においては、同音異表記語の選択に「
次候補キー」を、また、読みをそのまま仮名表記とする
場合には「無変換キー」を、それぞれ操作する方法が一
般的である。
上述の仮名漢字変換方式による文字列入力においては、
変換キー、次候補キー、無変換キーを操作することによ
り候補を確定しながら文字列入力を行っており5無変換
キーの操作については学習の必要性はなく、余り重視さ
れていなかった。
一方、予め一括して読みを入力し、後でまとめて同音語
選択、無変換選択を行うモードも、ワードプロセッサで
は、かなり一般的に用いられている。また、特に単語9
文節等の区切りを意識せずに、読み通りに入力すれば句
読点等の区切りを自動的に認識して変換を行う、「べた
書き」入力による仮名漢字変換方式も一般化されつつあ
る。
このような仮名漢字変換方式において5通常、無変換表
記の語は、一部しか辞書にM8されておらず、オペレー
タが原文に忠実に入力して無変換キーを操作しても、同
音異表記、すなわち仮名表記の学習は一部しか行われな
いため、文章中に同じ仮名表記の単語が何回も現われる
場合には、結局、その都度無変換キーで入力修正操作を
行う必要があり、非常に煩わしかった。
また、同音語選択に関しては、次の如き問題がある。す
なわち1文節単位以上の仮名漢字変換では、一般に、語
の品詞情報を基にして語と語の接続関係を調べて変換候
補を絞る方法を用いているのが普通である。この場合、
学習した候補をその品詞情報とともに入換え、次の候補
を抽出する方法が採られている。この方法は文節単位の
変換では、一般に良い方向に解析が行われていたが、拡
張文節あるいは文単位の変換においては、文中のある語
の候補が変わると、後続する語の構成に大きな変更が生
じ、以後の語と語の接続解析が変換候補として具合の悪
い方向に進んでしまう場合がある。
目     的 本発明の目的は、上述の如き従来の仮名漢字変換方式の
問題を改善し、オペレータが無変換キーや同音語選択キ
ーを操作しなくても、オペレータの意図する変換結果が
出易くなるような、効率的な仮名漢字変換方式を提供す
ることにある。
構成 上記目的を達成するため、本発明の仮名漢字変換方式は
、日本語の読みを入力し、単語辞書を検索することによ
り漢字仮名混り文に変換する仮名漢字変換方式において
、変換された表記を使用者が仮名表記に修正するための
無変換キーおよび同音異表記に修正するための同音語選
択キーを何えた入力手段と、前記無変換キーにより修正
された操作内容を記憶する無変換修正登録手段と、前記
同音語選択キーにより修正された操作内容を記憶する同
音語選択修正登録手段とを有し、前記各登録手段に修正
内容が登録された後に同じ読みの入力があったときには
、変換表示を、前記登録手段に登録された修正操作内容
に従って、予め修正して表示することに特徴がある。
以下、本発明の構成を、実施例により詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す仮名漢字変換方式の処
理フローチャートである。図において、10は単語辞書
、11は文法辞書、I2は無変換修正登録表、13は同
音語選択修正登録表を、また、101〜121は処理ス
テップをそれぞれ示している。辞書および表の構成等に
ついては後に詳述する。
なお、第1図において、rKKCJは仮名漢字変換の略
である。
本実施例の処理の概要は、以下の通りである。
なお、処理の説明の後の括弧内は上記処理ステップの番
号を示すものである。
初期処理(101)が終ると、CRTで入力要求の表示
を行い(102)、オペレータのキー人力があると(1
03)、それが文字入力かその他の入力かを調べ(10
4)、後者の場合には、それが変換表示の修正操作か、
それ以外(例えば、他の[ワードプロセッサの機能」、
または他の「変換機能」)かを調べる(111,113
)。
終了操作またはその他の操作の場合には、該当する処理
を行い(112,114)、また、修正操作であれば修
正処理を行う(115)。修正処理のうち無変換の場合
には、無変換修正登録処理により、その操作内容を主記
憶上に前記無変換修正登録表12の形で記憶する(11
6,117)。
また、修正処理が同音語選択の場合には、同音語選択修
正登録処理により、その操作内容を主記憶上に前記同音
語選択修正登録表13の形で記憶する(11.8.11
9)。
そして、無変換修正登録および同音語選択修正登録の処
理を行ったとき、それによって修正表示の編集を行い(
120)、CRT上に修正後の編集結果を表示する(1
21)。
オペレータの入力が文字列であるときには、その文字列
の前処理を行った後(105)、単語辞書10と文法辞
書11とを参照して単語候補列を抽出する(106)。
単語候補列が抽出されると、まず、その中で無変換候i
s先のものに対して、先に登録された無変換修正登録表
12を参照し、該当するものがあれば変換第1候補の表
記を読み通りの仮名表記に変える(107)。
また、同音語選択候補優先のものに対しても、先に登録
された同音語選択修正登録表13を参照し該当するもの
があれば、変換第1候補をその候補に変えて(108)
、次の変換文字列編集処理を行い、変換候補としてCR
Tに表示する(109゜110)。
上述の如く、第1図に示した仮名漢字変換方式において
は、オペレータの無変換修正操作および同音語選択修正
操作の内容を登録して学習させることにより、この結果
を優先的に使用して変換処理を高速にすることができる
第2図(A)は第1図における修正操作のうち、無変換
選択に係る修正操作の一例を示す説明図である。
ここでは、入力「原文」に対してその「読み」を入力し
、「変換文」が表示されると、オペレータは原文と異な
る表記を、無変換キーにより例示の如く修正する。修正
操作は、例えば、 「半速」→「さっそく」 「御」→「ご」 「誠に」→「まことに」 の如く行われる。
第2図(B)は第1図における修正操作のうち、同音語
選択に係る修正操作の一例を示す説明図である。
ここでは、入力「原文」に対してその「読みJを入力し
、「変換文」が表示されると、オペレータは原文と異な
る表記を、同音語選択キー(変換キー)により例示の如
く修正する。修正操作は1例えば、「背景」→「拝啓」 「記者」→「貴社」 「盛栄」→「清栄」 の如く行われる。
男3図(A)は、第2図(A)に示した如き修正操作を
行った場合における、前記無変換修正登録表12の内容
を例示する図、また、第3図(B)は。
第2図(B)に示した如き修正操作を行った場合におけ
る、同音語選択修正登録表13の内容を例示する図であ
る。
第3図(A)に示す無変換修正登録表12には、無変換
キーにより修正操作を行った部分の(a)読み長さ、(
b)読み文字列、(C)登録フラグおよび備考が記憶さ
れている。また、第3図(B)に示す同音語選択修正登
録表13には、(a)読み長さ。
(b)読み文字列、(C)表記文字列、(d)登録フラ
グおよび備考が記憶されている。
なお、登録フラグは、登録済みのときL I II、未
登録または登録が抹消されたか、無効になったとき+1
0 uが表示される。
第3図(A)に示した無変換修正登録表12において、
Aで示した部分のみ登録する場合、Bで示した部分のみ
登録する場合でも、充分効果が期待できる。同様に、第
3図(B)に示した同音語選択修正登録表13において
は、Aで示した部分のみ登録する場合でも充分効果が期
待できる。
第4図は、本発明の実施例を示す仮名漢字変換方式によ
る文字列入力装置の構成図である。図において、■は入
力前処理部、2は候補抽出部、3は変換情報管理部、4
は出力制御部、5は変換制御部を示している。
読みが入力されると、入力前処理部1では、単語辞書か
ら漢字に変換する前に、無駄な処理を省くため、「べた
書き」文を区切り、また単語と付属語に分類する等の処
理を行う。
次に、候補抽出部2では、変換制御部5の制御により該
当する単語を漢字に変換し、変換された情報、または除
外された情報を変換情報管理部3に転送して記憶管理す
る。変換制御部5で編集した後、出力制御部4に出力し
、バックトラックを行う等の戻り処理を行った後、漢字
仮名混り文を出力する。
第5図は、第4図に示した文字列入力装置の具体例の斜
視図である。入力装置は第5図に示す如く、ディスプレ
イ部51とキーボード部52とに分けられ、ディスプレ
イ部51にはテキストエリア53.変換表示行、修正行
、読み入力等表示二リア54が含まれる。
また、キーボード部52には、機能キー55゜文字キー
56.テンキー57.変換制御キーその他が設けられて
いる。上記その他には修正キー。
候補選択キー、区切り変更キー等が含まれる。
第6図は、第4図の候補抽出部の詳細な構成を示す図で
ある。
候補抽出部2は、候補抽出制御部6.候補単語列記憶部
7.辞書検索部8および変換辞書記憶部9により構成さ
れている。
仮名文字列信号が候補抽出制御部6に入力されると、該
制御部6はその先頭から辞書検索部8により変換辞書記
憶部9を検索し、その読みに対応するすべての変換候補
を抽出する。変換候補が1つも存在しないときには、辞
書検索部8はその旨を候補抽出制御部6に通知する。候
補単語列は候補単語列記憶部7に蓄積される。
第7図は、本発明による無変換修正時の登録方法の処理
フローチャートである。
本処理においては、オペレータからの修正要求があると
、登録条件は整っているか否かを判別しく201)、整
っていれば第1番目に登録表の登録位置を設定しく20
2)、第2番目に読みの長さを登録(203)する。第
3番目に読み文字列を登録しく204)、第4番目に登
録フラグを「登録」に設定(205)する。
なお、登録表12に一部の条件を省略し、読み文字列の
みを登録する場合(第3図(A)のA参照)は上記処理
203,205は不要であり、また、同様に、読みの長
さと読み文字列のみを登録する場合(第3図(A)のB
参照)は上記処理205は不要となる。
上記処理201の登録条件は、修正モードで、かつ、通
常の仮名人力のとき、辞書を参照して候補となった単語
区切りのものを考える。また、登録位置の設定は、第3
図(A)に示した例の如く、固定長の表を設定し通番の
順序に登録する。表が一杯になった時には、再度通番の
初めに戻って、順次上書きして登録していく。
上述の如く、登録は上から順に進むが、参照は登録の最
新位置から行い1通番の逆順序に従って参照する(以下
、「リング方式」という)。
第8図は、本発明による無変換候補優先処理(第1図1
07参照)のフローチャートである。
本処理は、単語候補列を抽出した後、登録表の参照条件
は整っているか否かを判別しく301)、整っている場
合には、登録表の探索(302)を行う。そして、該当
するものがあるか否かを判断しく303)、ある場合に
は変換表示第1候補の表記を仮名にする(304)。
なお、処理301の参照条件は、入力モードでかつ、通
常の仮名漢字変換の場合を考える。
第9図は、第8図の無変換修正登録表12探索(302
)の処理フローチャートである。
無変換候補優先処理により、登録表の探索を行う場合、
まず、参照位置を登録最新位置に設定しく401)、読
みの長さが一致するか否かを判別する(402)。不一
致である場合には、参照するものがまだあるか否かを判
別しく406)、ある場合は、参照位置を1つ前の登録
最新位置に設定する(407)。なければ該当する無変
換候補なしの状態を設定する(408)。
読みの長さが一致した場合には、次→;読み文字列が一
致するか否かを判別する(403)。また、一致しない
場合には、他に参照するものがあるか否かを判別して(
406)、1つ前の位置に参照位置を設定する(407
)。上記読みの長さが一致した場合には、登録フラグが
「登録」状態になっているか否かを調べて(404)、
「登録」の状態であれば、該当する無変換候補が有りの
状態を設定する(405)。
参照するものが他になければ、該当する無変換候補なし
の状態を設定する(408)。また、登録フラグが「登
録」の状態にない場合にも、無変換候補なしの状態を設
定する(408)。なお、読みの長さを登録表に登録し
ない場合には、記憶領域に余裕があれば、読みの長さも
記憶することによって、処理速度を優先させることがで
きる。
第10図は、本発明による同音語修正選択時の登録方法
の処理ブローチヤードである。
本処理は、オペレータからの修正要求があると登録条件
が整っているか否かを判別しく501)、整っていれば
、第1番目に登録表の登録位置を設定しく502)、読
みの長さを登録する(503)。
第2番目に、読みの文字列を登録しく504)、第3番
目に表記文字列を登録しく505)、第4番目に登録フ
ラグを「登録」に設定する(506)。
なお、登録表13に一部の条件を省略した場合(第3図
(B)参照)は、上記処理503,506が削除される
。削除した場合でもかなりの効果があることは前述の通
りである。
処理501の登録条件は、修正モードで、かつ通常の仮
名人力のとき、辞書を参照して候補となった単語区切り
のものを考える。
また、登録位置の設定は、例えば、第3図CB)に示す
ような固定長の表を設定し、通番の順に登録する。表が
一杯になったならば、再び通番の初めから上書きして登
録する。そして、参照動作は登録最新の位置から行い、
通番の逆順に従って参照を行う(前記リング方式)。
第11図は、本発明による同音語選択候補優先処理(第
1図108参照)の処理フローチャートである。
本処理においては、単語候補比較位置を候補列表の先頭
位置に設定しく601)、登録表の参照条件がT3って
いるか否かを判別する(602)。整っている場合には
、登録表13の探索(603)を行った後、該当するも
のが存在するか否かを判別する(604)。該当するも
のがあれば、変換表示第1候補の表記を該当候補の表記
とする(605)。
一方、登録表の参照条件が整っていない場合、または、
登録表に該当するものがない場合には比較する候補がま
だあるか否かを判別しく606)、なければ処理を終了
し、あれば候補比較位置を候補列表の次の位置に設定す
る(607)。なお、処。
理602の参照条件は、入カモ−Eで、かつ、通常の仮
名漢字変換の場合を考える。
第12図は、第11図の同音語選択修正登録表探索(6
03)の処理フローチャー1−である。
同音語選択候補優先により登録表13の探索を行う場合
、本処理は、参照位置を登録最新位置に設定しく701
)、読みの長さが一致するか否かを判別しく702)、
不一致であれば、参照するものがまだあるか否かを判別
しく707)、参照位置を1つ前の登録最新位置に設定
する(708)。
読みの長さが一致した場合には、次に読みの文字列が一
致するか否かを判別する(703)。一致しなければ、
他に参照するものがあるか否かを判別して(707)、
1つ前の位置に参照位置を設定する(708)、一致し
たときには、登録フラグは「登録」状態か否かを判別し
く704)、「登録」状態であれば、表記文字列が一致
するか否かを判別する(705)。
表記文字が一致すれば、該当する同音語候補がある表位
置を設定する(706)。また、登録フラグが「登録」
状態でない場合、または2表記文字列が一致しない場合
には、該当する同音語候補なしの状態を設定する(70
9)。なお、登録表13中に読みの長さと登録フラグの
登録を省略した場合には、処理702,704が削除さ
れる。
上記処理において、「読みの長さ」で該当するか否かを
調べることは、主記憶上の領域に余裕があって、処理速
度を優先する場合に効果がある。
また、登録フラグは、登録時に「登録」状態にしておき
、同じ読みによる再変換があったときは、登録フラグを
「解除」状態とし、その登録候補を無効とするもので、
もし、同じ読みによる同音語選択が行われたとき、新し
い位置に登録される。
第13図は本発明の他の実施例を示す処理フローチャー
トである。
本実施例においては、第1図に示した内容に加え、上述
の如く、記憶した修正内容と同一の読みを有する単語単
位の変換があったとき、その登録内容を無効にする。す
なわち、修正時の無変換操作または同音語選択操作があ
った場合、始めに無変換修正登録解除(第13図122
参照)および同音語選択修正登録解除(第13図123
参照)の各処理で、無変換修正登録表12および同音語
選択修正登録表13を調べ、同じ読みで登録されている
ものがあればそれらの登録を解除する。その後に、無変
換修正登録または同音語選択修正登録を行う。
第14図は、本発明による無変換修正登録解除処理のフ
ローチャートである。
第14図では無変換登録の場合と同じように。
まず、登録表の参照条件が整っているか否かを判別(8
01)した後、参照位置を登録最新位置に設定する(8
02)。そして、比較条件として読みの長さが一致する
か否かを判定しく803)、一致した場合には、読み文
字列が一致するか否かを判定する(804)。
両方とも一致すれば、参照位置の登録フラグを「解除」
に設定する(805)。また、読みの長さか読み文字列
が不一致の場合には、参照するものがまだ残っているか
否かを判別しく806)、残っていれば、参照位置を1
つ前の登録最新位置に設定して(807)、繰り返し比
較処理に移る(803 。
804)、参照するものがなくなったとき、処理を終了
する。
第15図は、本発明による同音語選択修正登録解除の処
理フローチャートである。
まず、登録表の参照条件が整っているか否かを判別しく
901)、整っている場合には、参照位置を登録最新位
置に設定する(902)。次に、読みの長さが一致する
か否かを判別しく903)、一致した場合には読み文字
列が一致するか否かを判別する(904)。両方とも一
致した場合には、参照位置の登録フラグを「解除」に設
定する(905)。
また、読みの長さまたは読み文字列が一致しない場合に
は、参照するものがまだ他にあるか否かを調べ(906
)、ある場合には参照位置を1つ前の登録最新位置に設
定して(907)、再度、読みの長さの比較判定に移る
(903)。参照するものがなければ、処理を終了する
本実施例によれば、他の変換操作との整合が行われ、不
具合が発生することがないという効果がある。
第16図は本発明の更に他の実施例を示す処理ブローチ
ヤードである。
本実施例においては、第1図に示した内容に加え、修正
時の無変換操作および同音語選択操作の内容を発生順に
記憶している。第16図はその一例で、第1図に示した
無変換修正登録表12と同音語選択修正登録表13とを
合せて無変換・同音語修正登録表14とし、先の実施例
と同様に、無変換・同音語選択修正登録処理(124)
および無変換・同音語選択候補優先処理(125)を行
う。
本実施例において1!1′、無変換処理を同音語選択の
一種とみなして、時系列上、同じ扱いとしたもので、こ
れにより、登録表の構成が簡単になるとともに処理速度
が向上するという利点がある。
上記実施例におけるイ3正操作の一例を第17図に、ま
た、上記無変換・同音語選択修正登録表の内容を第18
図に示す。
なお、上記各実施例においては、修正操作の内容を主記
憶上に記憶した例を示したが、これは外部記憶装置(例
えば、ディスク装置等)に記憶するようにしても良いこ
とはいうまでもない。
効   果 以上述べた如く、本発明によれば、オペレータの無変換
キーあるいは同音語選択キーによる修正結果を学習させ
ることにより、オペレータの意図する変換結果が出易く
なり、効率的な仮名漢字変換方式を実現することができ
るという優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す仮名漢字変換方式の処
理フローチャート、第2図(A)、(B)は第1図にお
ける修正操作の例を示す説明図、第3図(A)は無変換
修正登録表の一例を示す図、第3図(B)は同音語選択
修正登録表の一例を示す図、第4図は本発明の一実施例
を示す仮名漢字変換方式の文字列入力装置のブロック図
、第5図は第4図の入力装置の斜視図、第6図は第4図
の候補抽出部のブロック図、第7図は無変換修正時の登
録処理のフローチャート、第8図は無変換候補優先の処
理フローチャート、第9図は無変換修正3111J表探
索の処理フローチャート、第10図は同音語選択修正時
の登録処理のフローチャー1−1第11図は同音語選択
候補優先の処理フローチャート。 第12図は同音語選択修正登録表探索の処理フローチャ
ート、第13図は本発明の他の実施例を示す仮名漢字変
換処理のフローチャー1−1第14図は無変換修正登録
解除の処理ブローチヤード、第15図は同音語選択選択
修正登録解除の処理フローチャート、第16図は本発明
の更に他の実施例を示す処理フローチャート、第17図
は第16図に示した実施例における修正操作の一例を示
す説明図、第18図は無変換・同音語選択修正登録表の
内容説明図である。 1:入力前処理部、2:候補抽出部、3:変換情報管理
部、4;出力制御部、5:変換制御部、6:候補抽出制
御部、7:候補単語列記憶部。 8:辞書検索部、9:変換辞書記憶部。 第     1     図 第     2     図 (A) 第3図 A 第     Φ     図 第   5   図 第     6     図 第     7     図1 第     8    図 第     9     図 第   10   図 第11図 第   12   図 第14図 第   15  図 第   16   図 笥17図 第   18  図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)日本語の読みを入力し、単語辞書を検索すること
    により漢字仮名混り文に変換する仮名漢字変換方式にお
    いて、変換された表記を使用者が仮名表記に修正するた
    めの無変換キーおよび同音異表記に変更するための同音
    語選択キーを備えた入力手段と、前記無変換キーにより
    修正された操作内容を記憶する無変換修正登録手段と、
    前記同音語選択キーにより修正された操作内容を記憶す
    る同音語選択修正登録手段とを設け、前記各登録手段に
    修正内容が登録された後に同じ読みの入力があったとき
    、変換表示を、前記登録手段に登録された修正操作内容
    に従って、予め修正して表示することを特徴とする仮名
    漢字変換方式。
  2. (2)前記無変換修正登録手段は単語単位で「読み」を
    記憶し、記憶後に同一の「読み」を有する単語単位の変
    換候補が現われたとき、該変換候補の表記を仮名表記で
    表示することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    仮名漢字変換方式。
  3. (3)前記同音語選択修正登録手段には、単語単位で「
    読み」と「表記」とが記憶され、記憶後に同一の「読み
    」を有する単語単位の変換候補が現われたとき、前記登
    録手段に記憶された「表記」がシステムの変換候補とな
    り得る場合には、前記変換候補の表記を該登録手段に記
    憶された「表記」に置換えて表示することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の仮名漢字変換方式。
  4. (4)前記無変換修正登録手段と、前記同音語選択修正
    登録手段とが一体的に構成されており、前記同音語選択
    修正登録手段に記憶された「読み」と同一の「読み」を
    有する単語単位の変換候補が現われたとき、前記登録手
    段に記憶された「表記」がシステムの変換候補となり得
    る場合には、前記変換候補の表記を、該登録手段に記憶
    された「表記」に置換えて表示することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の仮名漢字変換方式。
JP60282375A 1985-12-16 1985-12-16 仮名漢字変換方式 Pending JPS62140165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60282375A JPS62140165A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 仮名漢字変換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60282375A JPS62140165A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 仮名漢字変換方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62140165A true JPS62140165A (ja) 1987-06-23

Family

ID=17651582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60282375A Pending JPS62140165A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 仮名漢字変換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62140165A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008012119A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Hitachi Appliances Inc 洗濯乾燥機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5543634A (en) * 1978-09-22 1980-03-27 Toshiba Corp Kana-chinese character converter
JPS58182741A (ja) * 1982-04-20 1983-10-25 Ricoh Co Ltd カナ漢字変換処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5543634A (en) * 1978-09-22 1980-03-27 Toshiba Corp Kana-chinese character converter
JPS58182741A (ja) * 1982-04-20 1983-10-25 Ricoh Co Ltd カナ漢字変換処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008012119A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Hitachi Appliances Inc 洗濯乾燥機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4777600A (en) Phonetic data-to-kanji character converter with a syntax analyzer to alter priority order of displayed kanji homonyms
US5214583A (en) Machine language translation system which produces consistent translated words
JPS62203273A (ja) 機械翻訳システム
JP2595934B2 (ja) 仮名漢字変換処理装置
JPS62140165A (ja) 仮名漢字変換方式
JPS62145463A (ja) 仮名漢字変換方式
JPS6057422A (ja) 文書目次索引作成装置
JP3329476B2 (ja) かな漢字変換装置
JPS62180465A (ja) 仮名漢字変換方式
JPS6210764A (ja) 仮名漢字変換方式
JPS6210762A (ja) 仮名漢字変換方式
JPS63136264A (ja) 機械翻訳装置
JPH04372047A (ja) 仮名漢字変換装置
JPS60207948A (ja) カナ漢字変換処理装置
JPH0981555A (ja) 文書処理装置及びその方法
JPH05197752A (ja) 機械翻訳装置
JPH0460754A (ja) 仮名漢字変換方法
JPH09282316A (ja) 漢字仮名変換装置
JPH08241315A (ja) 文書処理装置の単語登録機構
JPS62180464A (ja) 仮名漢字変換方式
JPH05324647A (ja) 文章作成装置
JPH0628338A (ja) 文章作成装置
JPS62180463A (ja) 仮名漢字変換方式
JPH0232460A (ja) 文書処理装置
JPS61169961A (ja) ユ−ザ辞書を備えた文字処理装置