JPH09282316A - 漢字仮名変換装置 - Google Patents

漢字仮名変換装置

Info

Publication number
JPH09282316A
JPH09282316A JP8096818A JP9681896A JPH09282316A JP H09282316 A JPH09282316 A JP H09282316A JP 8096818 A JP8096818 A JP 8096818A JP 9681896 A JP9681896 A JP 9681896A JP H09282316 A JPH09282316 A JP H09282316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kana
kanji
conversion
editing
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8096818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3914590B2 (ja
Inventor
広市 ▲吉▼田
Hiroichi Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP09681896A priority Critical patent/JP3914590B2/ja
Publication of JPH09282316A publication Critical patent/JPH09282316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3914590B2 publication Critical patent/JP3914590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 漢字仮名変換用の辞書で仮名に戻し、バッフ
ァの容量を削減する。呼び出した文章に対しても仮名に
戻せるようにする。 【解決手段】 文章バッファ1−5上のカーソル位置の
前後の文字列、又は文章バッファ1−5上の領域指定さ
れた文字列を取り出す手段と、漢字をコード順にソート
し、漢字を索引(インデックス)として漢字から仮名へ
の変換用辞書1−9と、得られた仮名をセットする複数
の候補バッファ1−15と、第1候補以外の仮名を選択
された場合に、格納する学習バッファ8−1と、複数の
候補がある場合、辞書に格納されている頻度情報6−1
から、候補バッファを頻度順にソートする手段と、複数
の候補がある場合、学習バッファ8−2にある候補を候
補バッファ1−15の先頭に入れ替える手段と、助詞と
単語のペアをもった用例辞書1−14と、複数の候補が
ある場合、文章バッファの直前の文字が仮名であれば、
その仮名と漢字の組み合わせを検索する手段とをもった
漢字仮名変換装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、日本語ワードプロ
セッサ、DTP、携帯端末装置等に適用される漢字仮名
変換装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
特開昭63−27959号公報では、仮名漢字変換した
ときに文章バッファに漢字を蓄えると同時に取り消し用
に仮名の情報を蓄え、対応させることで仮名への取り消
しを実現している。しかしそのために、呼び出した文章
の漢字を仮名にすることはできなかった。また、取り消
し用の仮名バッファは文章バッファよりも多く必要で、
文章バッファと対応させるための情報と処理も必要にな
る。
【0003】図16が上記従来の公報の全体の構成図で
ある。図17が文章バッファと、それに対応する仮名バ
ッファの例である。仮名が文章のどの文字列に対応する
かを管理する必要があるという欠点がある。
【0004】また、登録時に仮名の情報を付加して文章
を登録する方法も実現されていたが、FD等に保存する
容量が増えるため非効率である。
【0005】そこで、従来は仮名と漢字を対応付けて保
存する必要があったが、本発明の目的は、漢字仮名変換
用の辞書で仮名に戻し、バッファの容量を削減する。呼
び出した文章に対しても仮名に戻せるようにすることで
ある。
【0006】特に、請求項1の目的は、漢字の読みが複
数あるときに、選択できるようにすることである。
【0007】請求項2の目的は、漢字の読みが複数ある
ときに、頻度情報又は優先情報を付加して効率よく選択
できるようにすることである。
【0008】請求項3の目的は、漢字の読みが複数ある
ときに、一度選択されたら次から効率よく選択できるよ
うにすることである。
【0009】請求項4の目的は、漢字の読みが複数ある
ときに、直前の仮名を助詞として用例辞書から仮名を絞
り込み、効率よく選択できるようにすることである。
【0010】請求項5の目的は、漢字仮名変換辞書に候
補がなかった場合に音訓の読みに変換することで操作性
をアップさせることである。
【0011】請求項6の目的は、仮名に戻した後、仮名
を修正できるようにすることで、引き続き仮名漢字変換
して、操作性をアップさせることである。
【0012】請求項7の目的は、仮名に戻す範囲をカー
ソル位置以降として、漢字仮名変換の変換率をアップさ
せることである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題の解
決を目的としてなされたもので、請求項1記載の発明で
は、文字を入力し編集の指示をする入力手段と、入力さ
れた文字を表示する表示手段と、入力された文字を編集
する編集手段と、文章中の漢字を仮名に変換する漢字仮
名変換手段を備えたことを特徴とする編集装置におい
て、1回目の変換時に漢字仮名変換フラッグをセット
し、続けての漢字から仮名への変換指示の場合には、そ
のフラッグをチェックすることで、漢字仮名変換の次候
補と判断し、別の読みの仮名へ変換することを特徴とす
る漢字仮名変換装置である。
【0014】請求項2記載の発明では、文字を入力し編
集の指示をする入力手段と、入力された文字を表示する
表示手段と、入力された文字を編集する編集手段と、文
章中の漢字を仮名に変換する漢字仮名変換手段を備えた
ことを特徴とする編集装置において、結果を複数の候補
バッファにセットして、複数の読みがある漢字に対して
頻度情報又は優先情報を付加し、漢字仮名変換時にその
情報を参照してバッファ内を出力順にソートし直し、出
力順位を決定することを特徴とする漢字仮名変換装置で
ある。
【0015】請求項3記載の発明では、文字を入力し編
集の指示をする入力手段と、入力された文字を表示する
表示手段と、入力された文字を編集する編集手段と、文
章中の漢字を仮名に変換する漢字仮名変換手段を備えた
ことを特徴とする編集装置において、1回目の変換時に
漢字仮名変換フラッグをセットし、続けての漢字から仮
名への変換指示の場合には、そのフラッグをチェックす
ることで、漢字仮名変換の次候補と判断し、続けての漢
字から仮名への変換指示により別の読みの仮名へ変換し
選択されたときに、その情報を学習し、次回の漢字仮名
変換時に検索し、一致した場合に頻度情報又は優先情報
よりも該当する仮名を優先して出力することを特徴とす
る漢字仮名変換装置である。
【0016】請求項4記載の発明では、文字を入力し編
集の指示をする入力手段と、入力された文字を表示する
表示手段と、入力された文字を編集する編集手段と、文
章中の漢字を仮名に変換する漢字仮名変換手段を備えた
ことを特徴とする編集装置において、漢字から仮名への
変換候補が複数ある場合に、文章バッファ上の直前の仮
名を取り出し、その仮名を助詞として助詞と単語の組み
合わせをもった用例辞書を検索し、該当する用例辞書が
あれば頻度情報又は優先情報よりも該当する仮名を優先
して出力することを特徴とする漢字仮名変換装置であ
る。
【0017】請求項5記載の発明では、文字を入力し編
集の指示をする入力手段と、入力された文字を表示する
表示手段と、入力された文字を編集する編集手段と、文
章中の漢字を仮名に変換する漢字仮名変換手段を備えた
ことを特徴とする編集装置において、漢字仮名変換辞書
に該当する読みが無かった場合に、自動的に続けて同じ
漢字を音訓の読みに変換する漢字仮名変換手段を備えた
ことを特徴とすることを特徴とする漢字仮名変換装置で
ある。
【0018】請求項6記載の発明では、文字を入力し編
集の指示をする入力手段と、入力された文字を表示する
表示手段と、入力された文字を編集する編集手段と、文
章中の漢字を仮名に変換する漢字仮名変換手段を備えた
ことを特徴とする編集装置において、仮名に変換された
仮名を仮名漢字変換バッファにセットし、以降仮名漢字
変換のロジックで修正、再度仮名漢字変換できるように
することを特徴とすることを特徴とする漢字仮名変換装
置である。
【0019】請求項7記載の発明では、文字を入力し編
集の指示をする入力手段と、入力された文字を表示する
表示手段と、入力された文字を編集する編集手段と、文
章中の漢字を仮名に変換する漢字仮名変換手段を備えた
ことを特徴とする編集装置において、文章中のカーソル
位置から後ろの範囲の漢字を文章バッファから取り出
し、仮名に変換する漢字仮名変換手段を備えたことを特
徴とすることを特徴とする漢字仮名変換装置である。
【0020】更に、文字を入力し編集の指示をする入力
手段と、入力された文字を表示する表示手段と、入力さ
れた文字を編集する編集手段と、文章中の漢字を仮名に
変換する漢字仮名変換手段を備えたことを特徴とする編
集装置において、文章中のカーソル位置から後ろの範囲
の漢字を仮名に変換しようとしたときに候補がなかった
場合、カーソルより前の漢字の先頭からカーソルの後ろ
の漢字までを文章バッファから取り出し、仮名に変換す
る漢字仮名変換手段を備えたことを特徴とすることを特
徴とすることもできる。
【0021】更に、また、文字を入力し編集の指示をす
る入力手段と、入力された文字を表示する表示手段と、
入力された文字を編集する編集手段と、文章中の漢字を
仮名に変換する漢字仮名変換手段を備えたことを特徴と
する編集装置において、文章中の範囲指定された範囲の
漢字を文章バッファから取り出し、仮名に変換する漢字
仮名変換手段を備えることもできる。
【0022】本発明によれば、文章バッファ上のカーソ
ル位置の前後の文字列、又は文章バッファ上の領域指定
された文字列を取り出す手段で、ユーザーが指定した漢
字列を取り出せる。
【0023】また、漢字をコード順にソートし、漢字を
索引(インデックス)として漢字から仮名への変換用辞
書で、取り出した漢字から仮名への変換を行える。
【0024】得られた仮名をセットする複数の候補バッ
ファで、複数ある候補を蓄えておくことができる。
【0025】第1候補以外の仮名を選択された場合に、
格納する学習バッファで、2回目からの漢字仮名変換で
1番目に出るようにし、操作性をアップさせることがで
きる。
【0026】複数の候補がある場合、辞書に格納されて
いる頻度情報から、候補バッファを頻度順にソートする
手段で、一般に一番よく使われている単語が1番目の候
補になるようにすることができる。
【0027】複数の候補がある場合、学習バッファにあ
る候補を候補バッファの先頭に入れ替える手段で、2回
目からの漢字仮名変換で1番目に出るようにし、操作性
をアップさせることができる。
【0028】助詞と単語のペアをもった用例辞書と複数
の候補がある場合、文章バッファの直前の文字が仮名で
あれば、その仮名と漢字の組み合わせを検索する手段
で、複数ある候補から正しい候補を1番目の候補になる
ようにすることができる。
【0029】請求項1の発明によれば、漢字仮名変換辞
書を用いて漢字から仮名を検索する時に、複数の仮名を
検索した場合に指示により順次表示して行く。
【0030】請求項2の発明によれば、漢字仮名変換辞
書を用いて漢字から仮名を検索する時に、複数の仮名に
変換するときに、頻度情報又は優先情報を辞書から取り
出し、得点の高いものから表示して行く。
【0031】請求項3の発明によれば、漢字仮名変換辞
書を用いて漢字から仮名を検索する時に、複数の仮名に
変換するときに、辞書から取り出した順番ではないもの
を選んだときに学習バッファに蓄え、次の漢字仮名変換
のときに学習バッファを検索し辞書に格納されている順
序とは違う順序で表示して行く。
【0032】請求項4の発明によれば、漢字仮名変換辞
書を用いて漢字から仮名を検索する時に、複数の仮名を
検索した場合に直前の仮名を助詞として用例辞書から助
詞の用例を検索し辞書に格納されている順序とは違う順
序で表示して行く。
【0033】請求項5の発明によれば、漢字仮名変換辞
書を用いて漢字から仮名を検索したときに候補がなかっ
たら、音訓辞書の読みを検索する。
【0034】請求項6の発明によれば、漢字仮名変換辞
書を用いて漢字から仮名を検索して、仮名を得た後、仮
名漢字変換時の仮名バッファにセットして仮名の修正及
び仮名漢字変換を可能とする。
【0035】請求項7の発明によれば、カーソル位置を
漢字の先頭として漢字仮名変換辞書を用いて漢字から仮
名を検索する。
【0036】更に、カーソル位置を漢字の先頭として漢
字仮名変換辞書を用いて漢字から仮名を検索したときに
候補がなかったら、カーソルの前の漢字の先頭を漢字の
先頭として再度漢字仮名変換辞書を用いて漢字から仮名
を検索することができる。また、範囲指定した範囲の漢
字を漢字仮名変換辞書を用いて漢字から仮名を検索す
る。
【0037】
【発明の実施の形態】本発明は、文章バッファ上のカー
ソル位置の前後の文字列、又は文章バッファ上の領域指
定された文字列を取り出す手段と、漢字をコード順にソ
ートし、漢字を索引(インデックス)として漢字から仮
名への変換用辞書と、得られた仮名をセットする複数の
候補バッファと、第1候補以外の仮名を選択された場合
に、格納する学習バッファと、複数の候補がある場合、
辞書に格納されている頻度情報から、候補バッファを頻
度順にソートする手段と、複数の候補がある場合、学習
バッファにある候補を候補バッファの先頭に入れ替える
手段と、助詞と単語のペアをもった用例辞書と、複数の
候補がある場合、文章バッファの直前の文字が仮名であ
れば、その仮名と漢字の組み合わせを検索する手段とを
もった漢字仮名変換装置である。
【0038】以下に、本発明の漢字仮名変換装置の実施
の形態を詳細に説明する。尚、これによって、これらの
実施の形態に本発明は限定されるものではないことは勿
論である。
【0039】(請求項1について)図1は本発明の漢字
仮名変換装置の実施の形態の全体構成図である。全体を
制御するCPU1−1、仮名を入力するキーボード1−
2、入力した文字を表示するCRT1−4、入力した文
字を印刷する印刷装置1−3、入力した文字を蓄える文
章バッファ1−5、文章バッファのカーソル位置を示す
カーソルポインター1−6、範囲指定された位置を示す
範囲指定ポインター1−7、入力した仮名を漢字に変換
する仮名漢字変換装置1−8、確定した漢字を仮名に変
換する漢字仮名変換装置1−9、仮名から漢字に変換す
るための仮名漢字変換辞書1−10、漢字から仮名に変
換するための漢字仮名変換辞書1−11、漢字に変換す
るための仮名をセットする仮名漢字変換バッファ1−1
2、仮名に変換するための漢字をセットする漢字仮名変
換バッファ1−13、助詞と単語のペアをもった用例辞
書1−14からなる。
【0040】カーソルポインター(1−6)は現在のカ
ーソル位置を示す。範囲指定ポインター1(1−7)、
範囲指定ポインター2(1−7´)は範囲指定された文
字の先頭と最後を示す。範囲指定ポインターで囲まれた
文字列を文章バッファ(1−5)から取り出し、漢字仮
名変換バッファ(1−13)にセットし、漢字仮名変換
処理装置(1−11)で、漢字から仮名を検索し、検索
された仮名を仮名漢字変換バッファ(1−12)にセッ
トする。
【0041】図2は“を漢字仮名変換する”の“漢字仮
名変換”が領域指定されており、カーソルが“変”にあ
る場合である。“漢字仮名変換”が漢字仮名変換バッフ
ァにセットされ、漢字仮名変換辞書から“漢字”を見出
しとして“かんじ”が検索され、候補バッファにセット
される。他に候補がないため候補バッファ1−15の
“かんじ”を仮名漢字変換バッファにセットする。その
後は通常の仮名漢字変換と同じ処理となる。
【0042】以下、単語“行う”を例にとった場合、 語幹: 行 語尾: う と定義する。このように、単語のうち語尾変化する部分
を語尾、変換しない所を語幹という。また、変化する単
語を用言、変化しない単語を体言と言う。
【0043】 用例辞書とは、 “たつ” “きく” 時が経つ 〜を聞く 酒を断つ 〜が効く 上記のように“たつ”で同音異義語をユーザーが使い分
けるのを手助けするために、関係する単語同士、単語と
助詞などのペアをもっている辞書のことを意味する。
【0044】図3は“講演を行った”の“行”にカーソ
ルがある場合の図である。“行った”を漢字仮名変換バ
ッファに取り込み、漢字仮名変換辞書から“行く”“行
う”を取り出し、語尾処理を行い“いった”“おこなっ
た”の2つの候補を候補バッファにセットする。頻度は
“いく”の方が高いが、カーソルの前の仮名“を”を取
り出し、用例辞書を検索すると、“を”と“行う”があ
るため、頻度は低いが“おこなった”を第1候補として
仮名漢字変換バッファにセットする。
【0045】図4は“行った”の場合の仮名への変換の
ときの候補であり、“おこなった”と“いった”の2通
りの候補がありえる。
【0046】図5は実際の“行った”の場合の仮名への
変換のときの画面である。“行った”の“行”にカーソ
ルを移動して、取り消しキーを押すと、“いった”にな
る。再度取り消しキーを押すと“おこなった”になる。
【0047】(請求項4について)図6は用例辞書を使
って、変換率をアップした例である。上の図は“に行っ
た”の“行”にカーソルを移動して、取り消しキーを押
すと、図7の用例辞書を検索して“いった”になる。
“おこなった”にはならない。下の図は“を行った”の
“行”にカーソルを移動して、取り消しキーを押すと、
図7の用例辞書を検索して“おこなった”になり、“い
った”にはならない。
【0048】図7は一般にAI辞書と呼ばれている用例
辞書の一例である。助詞の“に”と動詞の“行く”、助
詞の“を”と動詞の“行う”のつながりが強い事を示し
ている。
【0049】(請求項2について)図8は仮名漢字変換
辞書と漢字仮名変換辞書を統合した辞書の例である。仮
名からも、漢字からも品詞頻度情報を検索でき、品詞頻
度情報から漢字と仮名の情報を検索できる。仮名漢字変
換のときは、入力された仮名のデータから品詞情報を取
り出し、続いて品詞情報から漢字情報を取り出し、画面
に漢字情報を表示する。漢字仮名変換辞書のときは、画
面に表示されている漢字のデータから品詞情報を取り出
し、続いて品詞情報から仮名情報を取り出し、画面に仮
名情報を表示する。通常の仮名漢字変換辞書では、仮名
から漢字情報と品詞情報へのアクセスしかできない。
“行った”で“いった”が先に出力されるのは“いく”
の頻度情報(6−1)が“おこなう”(6−2)より高
いためである。
【0050】(請求項7について)図9はカーソル位置
から仮名に変換するときに結果が変わる例である。“仕
入金額”の“仕”にカーソルがある場合は、辞書から
“仕入”を探し、“しいれ”を結果として返す。“入”
にカーソルがある場合は、辞書から“入金”を探し、
“にゅうきん”を結果として返す。“金”にカーソルが
ある場合は、辞書から“金額”を探し、“きんがく”を
結果として返す。“額”にカーソルがある場合は、辞書
から“額”を探し、“がく”を結果として返す。
【0051】(請求項3について)図10は学習バッフ
ァの例である。仮名漢字変換の場合は仮名漢字変換の学
習バッファ(8−1)に複数個の漢字の中から選択され
た漢字の情報が入っている。漢字仮名変換の場合は漢字
仮名変換の学習バッファ(8−2)に複数個の仮名の中
から選択された仮名の情報が入っている。仮名漢字変換
でも、漢字仮名変換でも共通する品詞頻度情報の連番を
入れることにより、この2つのバッファを統合して1つ
の学習バッファ(8−3)にすることも可能である。図
8で“いく”が“おこなう”より頻度が高くても、学習
バッファに“おこなう”の情報があれば、先に“おこな
う”となる。
【0052】図11は範囲指定した場合の漢字仮名変換
の例である。図11(a)は2カ所を、図11(b)は
1カ所を範囲指定している。2カ所の場合はその2カ所
で挟まれた文字“発明”を取り出し、漢字仮名変換辞書
から仮名を探し、“はつめい”を出力する。1カ所の場
合はカーソル以降辞書に登録されている最大文字数例え
ば16文字を取り出す。この場合は“発明のフローチャ
ートは次頁に”を取り出し、漢字仮名変換辞書から仮名
を探し、“はつめい”を出力する。
【0053】(請求項6について)出力された仮名は仮
名漢字変換の仮名バッファに転送され、表示される。そ
の後は通常の仮名漢字変換の操作と同じように仮名を修
正し、変換キーで修正された仮名を仮名漢字変換装置に
送り仮名漢字変換を行える。
【0054】2カ所範囲指定され漢字仮名変換辞書に漢
字が不足して完全一致するものがない場合は、続けて漢
字仮名変換辞書を引き、複文節の漢字仮名変換を行う。
図11(c)の場合は“仮名漢字変換”は“仮名”“漢
字”“変換”の3文節の漢字を辞書から取り出し、“か
な”“かんじ”“へんかん”を取り出し、“かなかんじ
へんかん”と出力する。
【0055】(請求項5について)漢字仮名変換辞書に
全く一致するものがない場合は、音訓辞書の逆引きを行
う。図11(e)の場合は“換”を取り出し、辞書を引
くが送り仮名が“える”となる“換える”は一致しない
ため、音訓辞書を逆引きし、“かん”を出力する。図1
1(d)はカーソル位置から一致する単語を取り出せな
かった場合の例である。範囲指定されていなく、一致す
る単語がなかった場合は、カーソル位置の前の漢字の先
頭から漢字仮名変換バッファへ漢字列をセットして、漢
字仮名変換をやり直す。
【0056】図12〜図16は本発明のフローチャート
である。範囲指定キーが押されると(ステップS1。以
下単に「S1」という。)、既に範囲指定キーが押され
ていれば(S2)、2つ目の範囲指定ポインターに現在
のカーソル位置をセットする(S5)。既に押されてい
なければ1つ目の範囲指定ポインターに現在のカーソル
位置をセットする(S4)。
【0057】キーボード1−1から漢字仮名変換キーを
押されると(S6)、範囲指定されているかチェックし
(S7)、されていれば、1カ所されているか2カ所さ
れているかをチェックする(S8)。2カ所されていれ
ば文章バッファの2カ所に挟まれた文字列を文章から取
り出し(S10)、漢字仮名変換バッファにセットする
(S13)。1カ所されていれば文章バッファのポイン
ター位置から辞書に登録されている最大長文字分を漢字
仮名変換バッファにセットする(S9)。1カ所もセッ
トされていなければ、カーソル位置から漢字が途切れた
位置から辞書に登録されている自立語の語尾の最大文字
数分まで(“行う”なら“う”が語尾となる、“調査す
る”なら“する”が語尾となる)取り込む(S12)。
【0058】続いて漢字仮名変換装置は、漢字仮名バッ
ファにセットされた文字列に該当する漢字列を漢字仮名
変換辞書から探す(S14)。漢字部が最大文字数一致
した単語を候補として、その仮名を仮名漢字変換バッフ
ァにセットする(S16)。引き続き辞書を探し(S1
7)、別の仮名があれば(S19)、まず学習バッファ
に学習されていないかチェックする(S20)。学習さ
れていれば、学習されている単語の仮名を仮名漢字変換
バッファにセットし直す(S25)。学習バッファに学
習されていなければ、用例辞書に登録されていないかチ
ェックする(S21,S42〜S46)。登録されてい
れば登録されている単語の仮名を仮名漢字変換バッファ
にセットし直す(S22)。
【0059】用例辞書にもなければ、次に両者の頻度を
チェックし(S23)、頻度の高い単語の仮名を仮名漢
字変換バッファにセットし直す(S34)。漢字仮名変
換バッファにまだ仮名に変換されていない単語があれ
ば、引き続き同じ事を繰り返す。範囲指定されていて、
辞書に無く、漢字が1文字の場合は(S30)、音訓辞
書の漢字から仮名を取り出し(S32)、その仮名を仮
名漢字変換バッファにセットする(S33)。
【0060】範囲指定されていない場合は、カーソルポ
インターの前の文字が漢字かチェックする。漢字の場合
は文章バッファの1つ前の漢字から取り込み直し(S3
5)、漢字仮名変換を繰り返す。それでも一致しない場
合は、カーソルポインターの前の漢字列の先頭の漢字か
ら取り込み直し(S37)、漢字仮名変換を繰り返す。
それでも一致しない場合は、音訓辞書の漢字から仮名を
取り出し(S40)、その仮名を仮名漢字変換バッファ
にセットする(S41)。
【0061】再度キーボードから漢字仮名変換キーが押
されると(S27)、複数の仮名候補がある場合には、
次の仮名候補を仮名漢字変換バッファにセットする(S
28)。
【0062】漢字仮名変換キーは仮名漢字変換処理時に
使う“取り消し”キーで代用してもよい。代用すること
で変換直後の仮名への取り消しと、漢字に確定した後の
仮名への変換が同じ操作で実現でき、操作性がアップす
る。
【0063】その他、本発明は上記しかつ図面に示した
実施の形態のみに限定されるものではなく、要旨を逸脱
しない範囲内で適宜変形して実施できることは勿論であ
る。
【0064】
【発明の効果】以上のように本発明により、仮名のバッ
ファが不要になり、仮名と漢字の対応を取る処理が不要
になる。呼び出した文章でも漢字仮名変換が可能にな
る。
【0065】請求項1によれば、複数の仮名があるとき
に単純な操作で仮名を選択できる。請求項2によれば、
情報を追加することで、複数の仮名があるときに効率よ
く見つけられる。
【0066】請求項3によれば、学習を追加すること
で、複数の仮名があるときに効率よく見つけられる。
【0067】請求項4によれば、前の仮名と用例辞書の
情報で、複数の仮名があるときに効率よく見つけられ
る。
【0068】請求項5によれば、漢字仮名変換辞書にな
かったら自動的に音訓辞書の読みに切り替えることで、
ややこしい指示なしで検索できる。
【0069】請求項6によれば、仮名の情報を仮名漢字
変換に利用でき、文章に修正が簡単になる。
【0070】請求項7によれば、カーソル位置を漢字の
先頭とすることで、ややこしい指示なしで、漢字を指示
できる。
【0071】更に、カーソル位置を漢字の先頭として無
いときにカーソルの漢字の先頭を漢字の先頭とすること
で、ややこしい指示なしで、漢字を指示できることがで
きる。
【0072】更にまた、範囲を指定することで正確に早
く漢字を見つけられることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願の漢字仮名変換装置の実施の形態の全体の
構成図である。
【図2】本願の漢字仮名変換装置の実施の形態の全体の
構成図である。
【図3】本願の漢字仮名変換装置の実施の形態の全体の
構成図である。
【図4】本願の漢字仮名変換の例を示す図である。
【図5】本願の漢字仮名変換の画面表示例を示す図であ
る。
【図6】本願の漢字仮名変換装置の用例を使って変換率
を上げた漢字仮名変換の例を示す図である。
【図7】本願の漢字仮名変換装置の用例辞書の例を示す
図である。
【図8】本願の漢字仮名変換装置の仮名漢字、漢字仮名
共用辞書の例を示す図である。
【図9】本願の漢字仮名変換装置のカーソル位置による
変換結果の例を示す図である。
【図10】本願の漢字仮名変換装置の学習バッファの例
を示す図である。
【図11】本願の漢字仮名変換装置にて領域指定した例
を示す図である。
【図12】本願の漢字仮名変換装置の動作のフローチャ
ートを示す図である。
【図13】本願の漢字仮名変換装置の動作のフローチャ
ートを示す図である。
【図14】本願の漢字仮名変換装置の動作のフローチャ
ートを示す図である。
【図15】本願の漢字仮名変換装置の動作のフローチャ
ートを示す図である。
【図16】従来の漢字仮名変換装置の全体構成図であ
る。
【図17】従来のバッファ管理図である。
【符号の説明】
1−1 CPU 1−2 キーボード 1−3 印刷装置 1−4 CRT 1−5 文章バッファ 1−6 カーソルポインター 1−7 カーソルポインター 1−8 仮名漢字変換装置 1−9 漢字仮名変換装置 1−10 仮名漢字変換辞書 1−11 漢字仮名変換辞書 1−12 仮名漢字変換バッファ 1−13 漢字仮名変換バッファ 1−14 用例辞書

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文字を入力し編集の指示をする入力手段
    と、入力された文字を表示する表示手段と、入力された
    文字を編集する編集手段と、文章中の漢字を仮名に変換
    する漢字仮名変換手段を備えたことを特徴とする編集装
    置において、続けての漢字から仮名への変換指示により
    別の読みの仮名へ変換することを特徴とする漢字仮名変
    換装置。
  2. 【請求項2】文字を入力し編集の指示をする入力手段
    と、入力された文字を表示する表示手段と、入力された
    文字を編集する編集手段と、文章中の漢字を仮名に変換
    する漢字仮名変換手段を備えたことを特徴とする編集装
    置において、複数の読みがある漢字に対して頻度情報又
    は優先情報を付加し、その情報を参照することで出力順
    位を決定することを特徴とする漢字仮名変換装置。
  3. 【請求項3】文字を入力し編集の指示をする入力手段
    と、入力された文字を表示する表示手段と、入力された
    文字を編集する編集手段と、文章中の漢字を仮名に変換
    する漢字仮名変換手段を備えたことを特徴とする編集装
    置において、続けての漢字から仮名への変換指示により
    別の読みの仮名へ変換し選択されたときに、その情報を
    学習し、次回同じ語の変換時には頻度情報又は優先情報
    よりも優先して出力することを特徴とする請求項2記載
    の漢字仮名変換装置。
  4. 【請求項4】文字を入力し編集の指示をする入力手段
    と、入力された文字を表示する表示手段と、入力された
    文字を編集する編集手段と、文章中の漢字を仮名に変換
    する漢字仮名変換手段を備えたことを特徴とする編集装
    置において、漢字から仮名への変換候補が複数ある場合
    に直前の仮名を助詞として用例辞書を検索し、該当する
    用例辞書があれば頻度情報又は優先情報よりも該当する
    仮名を優先して出力することを特徴とする請求項2記載
    の漢字仮名変換装置。
  5. 【請求項5】文字を入力し編集の指示をする入力手段
    と、入力された文字を表示する表示手段と、入力された
    文字を編集する編集手段と、文章中の漢字を仮名に変換
    する漢字仮名変換手段を備えたことを特徴とする編集装
    置において、該当する読みが無かった場合に音訓の読み
    に変換する漢字仮名変換手段を備えたことを特徴とする
    漢字仮名変換装置。
  6. 【請求項6】文字を入力し編集の指示をする入力手段
    と、入力された文字を表示する表示手段と、入力された
    文字を編集する編集手段と、文章中の漢字を仮名に変換
    する漢字仮名変換手段を備えたことを特徴とする編集装
    置において、仮名に変換された仮名を仮名漢字変換用の
    仮名バッファに転送し、修正、再度仮名漢字変換できる
    ことを特徴とする漢字仮名変換装置。
  7. 【請求項7】文字を入力し編集の指示をする入力手段
    と、入力された文字を表示する表示手段と、入力された
    文字を編集する編集手段と、文章中の漢字を仮名に変換
    する漢字仮名変換手段を備えたことを特徴とする編集装
    置において、文章中のカーソル位置から後ろの範囲の漢
    字を仮名に変換する漢字仮名変換手段を備えたことをを
    特徴とする漢字仮名変換装置。
JP09681896A 1996-04-18 1996-04-18 漢字仮名変換装置 Expired - Fee Related JP3914590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09681896A JP3914590B2 (ja) 1996-04-18 1996-04-18 漢字仮名変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09681896A JP3914590B2 (ja) 1996-04-18 1996-04-18 漢字仮名変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09282316A true JPH09282316A (ja) 1997-10-31
JP3914590B2 JP3914590B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=14175169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09681896A Expired - Fee Related JP3914590B2 (ja) 1996-04-18 1996-04-18 漢字仮名変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3914590B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013257672A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Shinei Planners:Kk 漢字引き仮名変換機能付き日本語入力システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013257672A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Shinei Planners:Kk 漢字引き仮名変換機能付き日本語入力システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3914590B2 (ja) 2007-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59146381A (ja) 言語処理方式
JP3945075B2 (ja) 辞書機能を備えた電子装置及び情報検索処理プログラムを記憶した記憶媒体
JPH09282316A (ja) 漢字仮名変換装置
JP2004213309A (ja) 情報表示制御装置及びプログラム
JPS61248160A (ja) 文書情報登録方式
JPH07129572A (ja) 漢字変換装置
JP3498635B2 (ja) 情報検索方法及びその装置並びにコンピュータ可読記録媒体
JPS60129874A (ja) 日本語文字入力装置
JPH07334526A (ja) 辞書検索表示装置
JPS59100941A (ja) 仮名漢字変換装置
JP3949874B2 (ja) 翻訳訳語学習方法、翻訳訳語学習装置、記憶媒体及び翻訳システム
JP3131236B2 (ja) 文書処理装置
JPS6061825A (ja) 文字変換装置
JP2537991B2 (ja) 文字入力装置および方法
JP4992210B2 (ja) 翻訳装置
JPS62282364A (ja) 文字列検索方式
JPH0350669A (ja) 情報処理装置
JPS62140165A (ja) 仮名漢字変換方式
JP2005293069A (ja) 電子辞書
JPS6198475A (ja) 日本語文章入力装置
JPS6061824A (ja) 文字変換装置
JPH0981555A (ja) 文書処理装置及びその方法
JP2001184365A (ja) 文書検索システムおよび記録媒体
JPH01237877A (ja) 漢字変換方式
JPH0540747A (ja) ワードプロセツサー

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees