JPS621386B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS621386B2
JPS621386B2 JP9118579A JP9118579A JPS621386B2 JP S621386 B2 JPS621386 B2 JP S621386B2 JP 9118579 A JP9118579 A JP 9118579A JP 9118579 A JP9118579 A JP 9118579A JP S621386 B2 JPS621386 B2 JP S621386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
dye
formula
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9118579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5616452A (en
Inventor
Shinsaku Fujita
Koichi Koyama
Yoshio Inagaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP9118579A priority Critical patent/JPS5616452A/ja
Priority to DE19803027128 priority patent/DE3027128A1/de
Priority to GB8023571A priority patent/GB2058051B/en
Priority to US06/170,234 priority patent/US4310693A/en
Publication of JPS5616452A publication Critical patent/JPS5616452A/ja
Publication of JPS621386B2 publication Critical patent/JPS621386B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明はカラヌ感光材料に甚いる合成䞭間䜓に
関するものである。さらに詳しくは、ハロゲン化
銀の珟像に匕続くレドツクス反応によ぀お、拡散
性色玠を攟出する化合物の䞭間䜓に関するもので
ある。 特開昭48―33826号には、色玠攟出レドツクス
化合物を甚いるカラヌ拡散転写色像圢成法が述べ
られおいる。ここに蚘茉されおいる色玠攟出レド
ツクス化合物ずは、色玠郚ず非拡散性プノヌル
郚たたはナフトヌル郚ずが―䜍でスルホン
アミド基を介しお結合しおいる―スルホンアミ
ドプノヌルたたは―スルホンアミドナフト
ヌルである。これらず感光性ハロゲン化銀乳剀
ず共存させお露光し、次いで珟像するず、珟像さ
れたハロゲン化銀量に応じお、これらの―スル
ホンアミドプノヌルたたはナフトヌルが酞化さ
れる。この酞化䜓は、アルカリ凊理液の攻撃によ
぀お、拡散性のスルホンアミド基を有する色玠郚
ず、非拡散性ベンゟキノンたたは非拡散性ナフト
キノンずに分解する。このようにしお生じた拡散
性色玠が受像局に転写されるずされおいる。しか
しながら、本発明者らの远詊によれば、䞊述の
―スルホンアミドプノヌルは十分な転写濃床を
䞎え難いこずが刀か぀た。たた、䞊述の―スル
ホンアミドナフトヌルは、色玠攟出埌脱銀凊理を
行぀たずしおも、感光局偎に―ナフトキノンが
残存しお黄色ステむンを生ずるため、感光局偎に
残存する色像をネガたたはポゞ画像ずしお利甚す
るこずはできない。 特開昭51―113624には、䜍にアルコキシル基
が眮換した、―スルホンアミドプノヌルなる
色玠攟出レドツクス化合物が蚘茉されおいる。こ
の化合物は埓来のものよりもかなり勝れた性胜を
有するが、色玠の攟出胜力の点で曎にい぀そうの
改良が望たれおいる。さらに、特開昭53―149328
には、䜍にアルコキシル基、䜍にメチル基を
も぀た―スルホンアミドプノヌルなる色玠攟
出レドツクス化合物が蚘茉されおいるが、やは
り、色玠の攟出胜力の点でい぀そうの改良が望た
れおいる。 本発明の目的は第䞀に新芏な色玠攟出レドツク
ス化合物の䞭間䜓およびその合成法を提䟛するこ
ずである。 第二に拡散転写に甚いた堎合高い転写濃床を䞎
える色玠攟出レドツクス化合物の䞭間䜓およびそ
の合成法を提䟛するこずである。 第䞉に色玠攟出埌の黄色の残色の少ないような
残存色玠像を䞎える色玠攟出レドツクス化合物の
䞭間䜓およびその合成法を提䟛するこずにある。 第四に、色玠の攟出効率のよい色玠攟出レドツ
クス化合物の䞭間䜓およびその合成法を提䟛する
こずである。 本発明者らは、䞋蚘䞀般匏で衚わされる
化合物が䞊蚘の目的をよく満足するこずを芋出し
た。 ただし R1およびR2は、同じでも異な぀おいおもよく、
それぞれアルキル基たたは芳銙族基を衚わし
R1ずR2ずが結合しお環を圢成しおもよく R3は、氎玠原子、アルキル基たたは芳銙族基を
衚わし R4は、アルキル基たたは芳銙族基を衚わしR5
は氎玠原子、又はアルキル基を衚わし はたたはであり か぀R1R2R3R4および の合蚈炭玠数は玄
以䞊である R6は、メチル基を衚わす。 R1およびR2で衚わされるアルキル基の炭玠
数は〜40奜たしくは〜24であり、盎鎖でも分
枝しおもよく、たた環状でもよく、さらにこれら
に眮換基䟋えば、アルコキシ基、シアノ基、氎
酞基、ハロゲン原子、プノキシ基、眮換プノ
キシ基、アシルアミノ基などが眮換しおいおも
よい。R1およびR2の奜たしい䟋ずしおは、メ
チル基、゚チル基、プロピル基、ブチル基、ペン
チル基、ヘキシル基、ペプチル基、りンデシル
基、ペンタデシル基、ペプタデシル基などの盎鎖
アルキル基む゜プロピル基、む゜ブチル基、
―ブチル基、―アミル基、ネオペンチル基など
の分枝アルキル基があげられる。R1および
R2で衚わされる芳銙族基の䟋ずしおは、プニ
ル基、眮換プニル基、ナフチル基、眮換ナフチ
ル基があげられる。これらの眮換プニル基たた
はナフチル基の眮換基の䟋ずしおは、アルコキシ
基、シアノ基、氎酞基、ニトロ基、アルキル基な
どがあげられる。R1ずR2が結合しお環を圢成し
おいる堎合は、〜40員環奜たしくは〜12員環
を圢成しおいるこずが望たしい。 R3で衚わされるアルキル基の炭玠数は〜40
奜たしくは〜24であり、盎鎖でも分枝しおもよ
く、たた環状でもよく、さらにこれに眮換基䟋
えば、アルコキシ基、シアノ基、氎酞基、ハロゲ
ン原子、プノキシ基、眮換プノキシ基、アシ
ルアミノ基などが眮換しおいおもよい。R3の
奜たしい䟋ずしおは、メチル基、゚チル基、プロ
ピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ペ
プチル基、りンデシル基、ペンタデシル基、ペプ
タデシル基などの盎鎖アルキル基む゜プロピル
基、む゜ブチル基、―ブチル基、―アミル
基、ネオペンチル基などの分枝アルキル基があ
げられる。R3で衚わされる芳銙族基の䟋ずしお
は、プニル基、眮換プニル基、ナフチル基、
眮換ナフチル基があげられる。これらの眮換プ
ニル基たたはナフチル基の眮換基の䟋ずしおは、
アルコキシ基、シアノ基、氎酞基、ニトロ基、ア
ルキル基などがあげられる。 R4で衚わされるアルキル基の炭玠数は〜40
奜たしくは〜24であり、盎鎖でも分枝しおもよ
く、たた環状でもよく、さらにこれらに眮換基
䟋えば、アルコキシ基、シアノ基、氎酞基、ハ
ロゲン原子、プノキシ基、眮換プノキシ基、
アシルアミノ基などが眮換しおいおもよい。
R4の奜たしい䟋ずしおは、メチル基、゚チル
基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシ
ル基、ペプチル基、りンデシル基、ペンタデシル
基、ペプタデシル基などの盎鎖アルキル基む゜
プロピル基、む゜ブチル基、―ブチル基、―
アミル基、ネオペンチル基などの分枝アルキル
基があげられる。R4で衚わされる芳銙族基の
䟋ずしおは、プニル基、眮換プニル基、ナフ
チル基、眮換ナフチル基があげられる。これらの
眮換プニル基たたはナフチル基の眮換基の䟋ず
しおは、アルコキシ基、シアノ基、氎酞基、ニト
ロ基、アルキル基などがあげられる。 R5で衚わされるアルキル基の炭玠数は〜40
奜たしくは〜24であり、奜たしい䟋ずしおは、
メチル基、゚チル基、プロピル基、ブチル基、ペ
ンチル基、ヘキシル基、ペプチル基、りンデシル
基、ペンタデシル基、ペプタデシル基などの盎鎖
アルキル基む゜プロピル基、む゜ブチル基、
―ブチル基、―アミル基、ネオペンチル基など
の分枝アルキル基などがあげられる。 R5で衚わされるアリヌルチオ基は、奜たしく
はプニルチオ基たたは眮換プニルチオ基、た
たは耇玠環チオ基䟋えばテトラゟヌル環であ
る。 R5で衚わされるアシルアミノ基の䟋は、アル
キル―CONH―基、眮換たたは無眮換プニ
ル―CONH―基が代衚的なものである。 䞊蚘の眮換プニル基の眮換基ずしお、アルコ
キシ基、シアノ基、氎酞基、ニトロ基、アルキル
基などが挙げられる。 R4ずR5R1ずR4R1ずR5が瞮合環を圢成し
おいおもよいが、その䟋は䟋瀺化合物によ぀お明
らかずなろう。なお芳銙族炭化氎玠瞮合環を圢成
するのは、残存郚分にカラヌステむンを生じるの
で奜たしくない。 奜たしい態様においおは本発明の化合物は、次
の䞀般匏で衚わされる。 ただし5aは氎玠原子又はR5ず同矩の眮換基
を衚わし、R1R2R3R4およびR6は匏
ず同矩 曎に奜たしくは䞀般匏においお
【匏】がむ゜プロピル基、―ブチル基、 ―アミル基、シクロヘキシル基、―゚チル―
―メチルペンチル基、―オクチル基たたは
【匏】の堎合である。又䞀般匏 においおR4が無眮換アルキル基たたはアリ
ヌルオキシアルキル基これらの基の各々の党炭
玠数が〜24のものがなかでも奜たしいの堎合
である。又䞀般匏においお5aが氎玠原
子、アルキル基たたはアルコキシ基これらの基
各々の党炭玠数が〜24のものがなかでも奜たし
いを衚わす堎合である。 本発明の化合物の具䜓䟋を以䞋に瀺す。 匏で瀺される化合物の合成法の代衚的な
ものずしお次の図匏の経路があげられる。 経路に぀いお説明する。のごずきレゟ
ルシノヌル誘導䜓をニトロ゜化し還元次いでアセ
チル化するこずによ぀お化合物を埗る。こ
れらの各段階に぀いおは、W.M.McLamoreJ.
Amer.Chem.Soc.732225〜22301951に
―シクロヘキシルレゟルシノヌルから、―アセ
トアミド――シクロヘキシルレゟルシノヌルを
埗る堎合に蚘茉しおある操䜜を応甚するこずがで
きる。オキサゟヌル環の圢成は、化合物を
―トル゚ンスルホン酞のごずき酞觊媒のもずに
行うこずができる。オキサゟヌル環の圢成に぀い
おは、特開昭52―153923の蚘茉が参考になる。オ
キサゟヌル誘導䜓の―アルキル化では、
通垞R4―はハロゲン原子を甚い脱ハロ
ゲン化氎玠化剀ずしお、ナトリりムアルコキシ
ド、炭酞カリりムなどの塩基性物質を䜿甚する。
このアルキル化の段階に぀いおは、特開昭52―
153923の蚘茉が参考になる。化合物のオキ
サゟヌルの開環によ぀お、アセトアミド䜓
を埗るこずができる。 経路においおは、レゟルシノヌル誘導䜓を、
栞アセチル化たずえばBF3―酢酞の条件でし
たのち、ヒドロキシルアミンず反応させおオキシ
ムXIIずする。化合物XIIを、酢酞䞭塩化氎
玠ガスを吹蟌む条件オキシ塩化リン又は五塩化
リンなどで凊理するこずによ぀お、ベツクマン転
䜍―オキサゟヌル圢成を同時に行わしめるこずが
できる。このようにしお埗た化合物は、䞊
蚘の経路にお述べた方法で、化合物ぞ導
くこずができる。 経路においおは、―ゞヒドロキシアセ
トプノン誘導䜓もちろん、アセチル基を他の
ケトン残基で眮換した化合物も出発物質ずしお有
甚であるが、合成のしやすさからはアセチル基が
奜たしい、にヒドロキシルアミンを反応させ
お、オキシムXIずし、䞊蚘経路の化合物
XIIの堎合ず同様に、ベツクマン転䜍―オキサ
ゟヌル圢成を同時に行わしめる。生じたオキサゟ
ヌルを―アルキル化しお化合物XI
を埗るには、R6―はハロゲン原子
を甚い、脱ハロゲン化氎玠化剀ずしお、ナトリり
ムアルコキシドあるいは炭酞カリりムなどの塩基
性物質を甚いる。この―アルキル化の段階に぀
いおは、特開昭52―153923の蚘茉が参考になる。 次いで、垌塩酞などで凊理しお、オキサゟヌル
環を開環せしめ、化合物を埗る。化合物
に、次匏で衚わされる化孊皮を䜜甚 させるこずによ぀お栞アルキル化し、匏の
化合物を合成するこずができる。ただしR1R2
およびR3は匏ず同矩である。経路
およびのうち、特に合成操䜜の簡䟿さ、総収率
などの点で経路が奜たしい。 匏で衚わされる化孊皮を生成せしめるに
は、オレフむンたたはアルコヌルたたはアルキ
ルハラむドを、酞觊媒ず反応せしめるこずによ
る。この目的に䜿甚するオレフむンずしおは、
R1R3C2aただしR1R3は匏ず同矩、
2aはプロトン化によ぀おR2を䞎えるような基を
衚わすを甚いる。たずえば、む゜ブテンをオレ
フむンずしお甚いれば、―ブチル基を導入する
こずができる。化孊皮を生成せしめるため
のアルコヌルずしおは、R1R2R3C―OHただ
し、R1R2R3は匏ず同矩を甚いるこ
ずができる。化孊皮を生成せしめるための
アルキルハラむドは、R1R2R3C―ただし、
R1R2R3は匏ず同矩、はハロゲン原
子の䞀般匏で衚わされる。栞アルキル化に䜿甚
できる觊媒ずしおは、硫酞、リン酞などのブレン
ステツド酞塩化アルミニりム、䞉フツ化ホり
玠、塩化亜鉛、塩化鉄、塩化チタン、五塩化アン
チモンなどのルむス酞酞性癜土、ベントナむ
ト、カオリンなどの粘土鉱物あるいはシリカアル
ミナ系觊媒なる固䜓酞ケむ藻土や石英砂に硫
酞、リン酞などを付着させお補造した固型化なる
固䜓酞アンバヌラむトIR―120アンバヌ
ラむトIR―112、アンバヌリスト15䞊蚘
の䞉぀は米囜ロヌム・アンド・ハヌス瀟登録商
暙などのむオン亀換暹脂なる固䜓酞等が挙げら
れる。これらの觊媒の詳现および他の䟋に぀いお
は、田郚浩䞉、竹䞋垞䞀著「酞塩基觊媒」23〜
224ペヌゞ、産業図曞、東京1966の蚘茉が参
考になる。栞アルキル化の反応条件に぀いおは、
G.A.Olah線“Friedel―Crafts and Related
Reactions”Vol Alkylation and Related
ReactionInterscience PublishersNew York
1964R.M.Roberts著 Chem.and Eng.
News112Jan.251965などの蚘茉が参考にな
るのであげおおく。 次に本発明に関する化合物の䞭からいく぀かの
具䜓的な実斜䟋を以䞋に蚘す。 合成䟋―ヒドロキシ――メチルベンズオ
キサゟヌルの合成ベツクマン転䜍によるオキ
サゟヌル環の圢成。 ―ゞヒドロキシアセトプノン306、
ヒドロキシルアミン塩酞164、酢酞ナトリりム
328、゚タノヌル1000ml、および氎500mlを混合
し、時間加熱還流した。反応液を氎10にあ
け、析出した結晶を取しお、オキシム314を
埗た。 この―ゞヒドロキシアセトプノンオキ
シム100を酢酞700mlに溶解し、120〜140℃にお
加熱撹拌しながら、2.5時間塩化氎玠ガスを吹蟌
んだ。冷华埌析出した結晶を取し、次いで氎で
掗浄しお、―ヒドロキシ――メチルベンズオ
キサゟヌル融点194〜196℃62を埗た。 合成䟋―ヘキサデシルオキシ――メチル
ベンズオキサゟヌルの合成―アルキル
化。 合成䟋で合成した―ヒドロキシ――メチ
ルベンズオキサゟヌル18.0、―ブロモヘキサ
デカン36.6、炭酞カリりム24.0、―ゞ
メチルホルムアミド120mlを90℃で4.5時間撹拌し
た。反応液から、固䜓を去し、液をメタノヌ
ル500mlにあけた。析出した結晶を取しお、
―ヘキサデシルオキシ――メチルベンズオキサ
ゟヌル融点53〜54℃45.0を埗た。 合成䟋―アセチルアミノ――ヘキサデシ
ルオキシプノヌルの合成オキサゟヌル環の
開環。 合成䟋で埗た―ヘキサデシルオキシ――
メチルベンズオキサゟヌル111、゚タノヌル
1300ml、35塩酞110ml、氎550mlを混合し、55〜
60℃で時間撹拌した。冷华埌析出した結晶を
取。―アセチルアミノ――ヘキサデシルオキ
シプノヌル融点123〜125℃113を埗た。 実斜䟋―アセチルアミノ―――ブチル
――ヘキサデシルオキシプノヌル化合物
の合成栞アルキル化。 合成䟋で埗た―アセチルアミノ――ヘキ
サデシルオキシプノヌル30.0、アンバヌリス
ト15米囜・ロヌム・アンド・ハヌス瀟登録商
暙20.0、トル゚ン300mlを混合し、80〜90℃
で加熱撹拌しながら、む゜ブテンを時間流通し
た。固䜓を去したのち、液を濃瞮し、残枣に
―ヘキサン350mlを加えるず結晶が析出した。
取しお、―アセチルアミノ―――ブチル
――ヘキサデシルオキシプノヌル融点65〜
68℃23.5を埗た。 実斜䟋―アセチルアミノ―――
ゞメチルベンゞル――ヘキサデシルオキシ
プノヌル化合物の合成。 合成䟋で埗た―アセチルアミノ――ヘキ
サデシルオキシプノヌル20をトル゚ン150ml
䞭に溶解させアンバヌリスト15米囜ロヌム・ア
ンド・ハヌス瀟登録商暙ず共に80〜90℃に
加熱した。これにα―メチルスチレン30mlを滎䞋
し玄時間そのたた加熱した。反応終了埌、アン
バヌリスト15を去し液を濃瞮し、メタノヌル
加えお氷冷するず目的物が析出した。これを取
しメタノヌルでよく掗浄した。収量6.6。化合
物の融点84〜86℃。 実斜䟋―アセチルアミノ―――゚チ
ル――メチルペンチル――ヘキサデシル
オキシプノヌル化合物の合成。 ―アセチルアミノ――ヘキサデシルオキシ
プノヌル25、―゚チル――ヘキセン250
ml、アンバヌリスト―15 100、およびトル゚ン
750mlからなる混合物を80℃で時間加熱撹拌し
た。次いでアンバヌリスト―15を別し、液よ
りトル゚ンを留去した。残枣にヘキサン150mlを
加え、時間氷冷した。生じた結晶を取し、ヘ
キサンで掗浄した埌颚也した。収量6.0。化合
物の融点65〜67℃ 本発明の化合物を䞭間䜓ずしお甚いお、カラヌ
拡散転写法に有甚な色玠攟出レドツクス化合物を
合成するこずができる。このようなレドツクス化
合物の代衚䟋ずしお䞋蚘䞀般匏で衚わさ
れる化合物が挙げられる。 ただしR1R2R3R4R5は匏ず同矩
であり、は氎酞基、たたは加氎分解により氎酞
基を䞎える基を衚わしColは色玠たたは色玠前
駆䜓を衚わす。 の具䜓䟋ずしおは氎酞基のほかに、炭玠数
〜40奜たしくは〜より奜たしくは〜のア
ルキル―COO―で衚わされる基䟋えばアセト
キシル基、プロピオニルオキシ基など、炭玠数
〜40奜たしくは〜15より奜たしくは〜の
芳銙族カルボニルオキシ基たずえば、ベンゟむ
ル基、眮換ベンゟむル基などがあげられる。 Colの䟋ずしおはアゟ色玠、アゟメチン色玠、
むンドアニリン色玠、むンドプノヌル色玠、ト
リプニルメタン系色玠、アンスラキノン色玠、
むンゞゎ色玠たたはこれらの金属錯塩等々の基が
挙げられるほか、加氎分解により、これらの色玠
を䞎えるものずしおは䟋えば特開昭48―125818
号、米囜特蚱3222196号および同3307947号等に蚘
されたように色玠の助色団をアシル化したような
ものを挙げるこずができる。埌者はずくに、これ
らの色像圢成剀を感光乳剀ず混合しお塗垃する堎
合に起る、光吞収に基づく枛感を防ぐ目的で色玠
の吞収を露光の間䞀時的に短波化させおおくため
に有甚である。なお、この目的のためには、媒染
剀䞊に転写した堎合ず、乳剀局䞭に存圚する堎合
ずで、色盞が異なるような色玠を利甚するこずも
できる。なお、Col郚は䟋えばカルボキシル基、
スルホンアミド基のような氎溶性を䞎えるような
基を有するこずができる。 本発明の化合物を甚いお埗られる色玠攟出レド
ツクス化合物は感光材料の珟像時に䜿甚されるア
ルカリによ぀おそのたたの圢で拡散たたは流出し
おしたうこずを避けるために、実質的に拡散もし
くは流出しなくするようなバラスト基を必芁ずす
る。バラスト基に芁求される基のサむズ、もしく
は炭玠数は䜿甚する条件、たずえば凊理時間やア
ルカリ濃床や、Col郚に有する氎溶性基の数ず皮
類により異るが、少くずもR1.R2R3R4および
R5の合蚈で以䞊は必芁である。炭玠数が必芁
以䞊に倧きくなるず、溶解床や、吞光係数の点で
䞍利ずな぀おゆくが、原理的に炭玠数の䞊限ずい
うものはない。䞀般にR1R5の合蚈が〜80、
奜たしくは13〜40が望たしい範囲である。 リサヌチデむスロヌシダResareh
Disclnsure誌13024号’75には―スルフ
オンアミドプノヌル類が蚘茉されおおりその䞭
で䜍にアルキル基を有する―スルフオンアミ
ドプノヌルが珟像掻性が、ほずんどなく、埓぀
お色玠を離脱しないこずが瀺されおいる。本発明
の化合物を甚いお埗られる色玠攟出レドツクス化
合物においおは、プノヌルの䜍にR4O―基が
結合し、しかも䜍に第二玚たたは第䞉玚のアル
キル基すなわちR1R2R3C―基が結合しおいる
こずが重倧な写真性胜䞊の差異をもたらしおいる
こずは明らかである。特開昭51―113624および特
開昭53―149328蚘茉の色玠攟出レドツクス化合物
に比范するず本発明の化合物を甚いお埗られる色
玠攟出レドツクス化合物においおは、第二玚たた
は第䞉玚アルキルR1R2R3C―基の立䜓障害に
よ぀お酞化䜓の加氎分解の副反応がおさえられ、
色玠の攟出効率が向䞊するずいう点で優れおい
る。このこずによ぀お、酞化された化合物は、事
実䞊無効化するこずなく、効率よく拡散色玠を攟
出する。 本発明の化合物を甚いお埗られる色玠攟出レド
ツクス化合物は珟像時のレドツクス反応によ぀お
―キノンむミドを生成し、これが加氎分解をう
けお、スルフオンアミド郚を離脱するのである
が、これにより生ずる―ベンゟキノン䜓が既述
のナフトキノン類に比し浅色的な吞収しかもたな
いこずが色玠攟出埌の残色を少くしおいるず考え
られる。 本発明の化合物を甚いお埗られる色玠攟出レド
ツクス化合物は特開昭51―113624などの明现曞に
開瀺されおいる色玠攟出レドツクス化合物ず同様
にカラヌ拡散転写法感光材料に甚いられる。 特に奜たしくは、本発明を甚いお埗られる色玠
攟出レドツクス化合物は次の䞀般匏で衚わされ
る。 ただし、R1R2R3R4およびColは匏
ず同矩を衚わし、5aは匏ず同矩匏
で衚わされる本発明の色玠攟出レドツク
ス化合物の具䜓䟋を次に瀺す。 本発明に斌ける䞀般匏で衚わされる化
合物は䞀般にアゟ色玠のスルホニルハラむド
ず皮々の有機バラスト基を有する―アミノ
プノヌル誘導䜓ず瞮合反応させるこず
によ぀お合成するこずができる。 Col−SO2X  ただしはハロゲン原子。他の笊号は匏
ず同矩 色玠郚およびそれらのスルホニルハラむド
の合成法は、特開昭48―12581号、同48―
33826号、同49―114424号、同49―126332号など
に蚘茉されおいる。 匏で衚わされる化合物は、本発明の化
合物を加氎分解するこずによ぀お埗られ
る。加氎分解の方法ずしおは、垌釈した塩酞など
の酞で凊理する方法が簡䟿である。具䜓䟋ずしお
次の参考合成䟋をあげおおく。 参考合成䟋―アミノ―――ブチル―
―ヘキサドシルオキシプノヌル塩酞塩の合成
脱アセチル化 実斜䟋で埗た―アセチルアミノ―――
ブチル――ヘキサデシルオキシプノヌル23.0
、゚タノヌル120ml、35塩酞96mlを混合し、
時間撹拌還流した。反応液を冷华したのち、析
出した結晶を取しお、―アミノ―――ブ
チル――ヘキサデシルオキシプノヌル塩酞塩
23.2を埗た。 参考合成䟋―アミノ――αα―ゞメ
チルベンゞル――ヘキサデシルオキシプ
ノヌル塩酞塩の合成 実斜䟋で埗た化合物6.4を゚タノヌル45ml
および濃塩酞30mlずずもに時間還流した。反応
終了埌、攟冷するず結晶が析出したので取し
た。収量6.1 参考合成䟋―アミノ―――゚チル―
―メチルペンチル――ヘキサデシルオキ
シプノヌル塩酞塩の合成 実斜䟋で埗た―アセトアミド―――
゚チル――メチルペンチル――ヘキサデシ
ルオキシプノヌルに゚タノヌル30mlおよび
濃塩酞25mlを加え、蒞気济䞊で時間加熱した。
次いで反応液を氷冷したずころ二局に分かれたの
で油局を取り出しお枛圧䞋に也燥した。 収量3.5 化合物ず化合物ずの瞮合反応
は、通垞塩基性物質の存圚䞋に行なうこずが望た
しい。かかる塩基性物質の䟋ずしおは、アルカリ
金属あるいはアルカリ土金属の氎酞化物たずえ
ば氎酞化ナトリりム、氎酞化カリりム、氎酞化バ
リりム、氎酞化カルシりムなど、脂肪族アミン
たずえばトリ゚チルアミンなど、芳銙族アミン
たずえば―ゞ゚チルアニリンなど、ヘテ
ロ芳銙族アミンたずえばピリゞン、キノリン、
α―、β―、たたはγ―ピコリン、ルチゞン、コ
リゞン、――ゞメチルアミノピリゞ
ンなど、およびヘテロ環塩基―ゞアザ
ビシクロ〔〕ノネン――ゞ
アザビシクロ〔〕りンデセン―な
どがあげられる。が塩玠の堎合、すなわち匏
〔がスルホニルクロラむドである堎合に
は、特に䞊蚘のうちヘテロ芳銙族アミン奜たし
くはピリゞンが優れおいる。次に本発明の䞭間
䜓を䜿甚するこずによ぀お、色玠攟出レドツクス
化合物を合成する䟋を瀺す。 参考合成䟋化合物DRR―の合成 (a) ――メトキシ゚トキシ――ニトロ
ベンれンスルホン酞ナトリりムの合成 300mlメチルセロ゜ルブ䞭に7.3氎玠化ナトリ
りム50流動パラフむン懞濁物の圢で14.6
を加えお調補したナトリりム――メトキシ―゚
チラヌト液に撹拌し぀぀―クロロ――ニトロ
ベンれンスルホン酞ナトリりムを55加えた。反
応混合物を、湯济で30分間80〜85℃で加熱撹拌し
た。熱ロ過を行぀お埌、母液にむ゜プロピルアル
コヌル1.5を加えお晶析させた。析出結晶をロ
集埌、む゜プロピルアルコヌル100mlにお掗浄し
た。 収量59 m.p.238〜239℃ (b) ―アミノ―――メトキシ゚トキシ
ベンれンスルホン酞の合成 ――メトキシ゚トキシ――ニトロベ
ンれンスルホン酞30、還元鉄30、塩化アンモ
ニりム0.6および氎60mlの混合溶液を80〜85℃
に保぀お時間加熱撹拌した。反応終了埌、䞍溶
物をロ別し、液にむ゜プロピルアルコヌル200
ml加えお氷冷した。析晶した結晶を取し、む゜
プロピルアルコヌル50mlにお掗浄し、颚也した。 収量23 m.p.250℃以䞊 (c) ―シアノ―――メトキシ゚トキシ―
―スルホプニルアゟ――プニル―
―ピラゟロンの合成 氎酞化ナトリりム8.0、氎200mlからなる溶液
に、―アミノ―――メトキシ゚トキシ
ベンれンスルホン酞49.4を加え、さらに亜硝酞
゜ヌダ13.8の氎溶液50mlを加えた。別に濃
å¡©é…ž60mlã‚’æ°Ž400mlで垌釈した塩酞を調補し、
℃以䞋で䞊蚘塩酞を滎䞋した。その埌䞊蚘の混合
液を℃以䞋で30分間撹拌し反応を完結させた
この溶液をゞアゟ液ず称する。 別に氎酞化ナトリりム16.0、氎200ml、酢酞
ナトリりム33.0およびメタノヌル200mlからな
る混合溶液に、―シアノ――プニル――
ピラゟロン37.0を加え、10℃以䞋で䞊蚘調補枈
のゞアゟ液を滎䞋した。滎䞋終了埌10℃以䞋で30
分間撹拌し、぀いで宀枩で時間撹拌した埌、析
出した結晶を取し、アセトン200mlで掗浄し、
颚也した。 収量52.0 m.p.263〜265℃ (d) ―シアノ―――メトキシ゚トキシ―
―クロロスルホニルプニルアゟ――フ
゚ニル――ピラゟロンの合成 䞊蚘(1)で埗た―シアノ―――メトキシ
゚トキシ――スルホプニルアゟ――プ
ニル――ピラゟロン51.0、アセトン250mlお
よびオキシ塩化リン50mlからなる混合溶液に
―ゞメチルアセトアミド50mlを50℃以䞋で滎䞋
した。滎䞋埌玄時間撹拌し、氷氎1.0の䞭に
埐々に泚いだ。析出した結晶を別埌、アセトニ
トリル100mlで掗浄し颚也した。 収量46.7 m.p. 181〜183℃ (e) 化合物DRR―の合成 ―ゞメチルアセトアミド20mlに、参考合
成䟋で埗た4.4の―アミノ―――ブチ
ル――ヘキサデシルオキシ――メチル―プ
ノヌル塩酞塩ず䞊蚘(d)で埗た―シアノ――
―メトキシ゚トキシ――クロロスルホニル
プニルアゟ――プニル――ピラゟロン
4.6ずを加えた。䞊蚘の混合溶液を撹拌し぀぀
これにピリゞン4.7mlを滎䞋し、滎䞋埌さらに宀
枩で時間撹拌した。撹拌した埌、メタノヌル30
ml、氎10mlを反応液に加えた。析出した油状物に
゚タノヌル玄20mlを加えるず結晶が析出したので
取した。収量4.8。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  䞀般匏 ただし R1およびR2は、同じでも異な぀おいおもよく、
    それぞれアルキル基たたは芳銙族基を衚わし
    R1ずR2ずが結合しお環を圢成しおもよく R3は、氎玠原子、アルキル基たたは芳銙族基を
    衚わし R4は、アルキル基たたは芳銙族基を衚わし R5は氎玠原子、アルキル基を衚わしか぀R1
    R2R3R4およびR5の合蚈炭玠数は以䞊であ
    る。 R6はメチル基を衚わす。 で衚わされる―アシルアミノプノヌル誘導
    䜓。  䞀般匏で衚わされる―アシルアミノ
    プノヌル誘導䜓の合成法においお、匏の
    化合物に、匏で衚わされる化孊皮を䜜甚さ
    せるこずを特城ずせる合成法。 ただしR4R5およびR6は匏ず同矩 ただしR1R2およびR3は匏ず同
    矩
JP9118579A 1979-07-18 1979-07-18 O-acylaminophenol derivative and its preparation Granted JPS5616452A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9118579A JPS5616452A (en) 1979-07-18 1979-07-18 O-acylaminophenol derivative and its preparation
DE19803027128 DE3027128A1 (de) 1979-07-18 1980-07-17 O-aminophenolverbindungen
GB8023571A GB2058051B (en) 1979-07-18 1980-07-18 4,5-substituted o-aminophenol compounds
US06/170,234 US4310693A (en) 1979-07-18 1980-07-18 o-Aminophenol compounds

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9118579A JPS5616452A (en) 1979-07-18 1979-07-18 O-acylaminophenol derivative and its preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5616452A JPS5616452A (en) 1981-02-17
JPS621386B2 true JPS621386B2 (ja) 1987-01-13

Family

ID=14019383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9118579A Granted JPS5616452A (en) 1979-07-18 1979-07-18 O-acylaminophenol derivative and its preparation

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5616452A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH044384Y2 (ja) * 1986-11-21 1992-02-07

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH044384Y2 (ja) * 1986-11-21 1992-02-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5616452A (en) 1981-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62262047A (ja) 写真芁玠
US4009035A (en) Process for forming cyan dye photographic images
JPS60218645A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4336322A (en) Color photographic light-sensitive material
US4594426A (en) Benzoxazole derivative intermediates for synthesis of dye releasing redox compounds
US4310693A (en) o-Aminophenol compounds
EP0193051B1 (en) 2-equivalent cyan dye-forming 5-hydroxy-6-acylamino-benzoxazole-2-one couplers, silver halide photographic elements and processes employing them
JPS621386B2 (ja)
US4439518A (en) Process for the production of a photographic image
US3770446A (en) Color photographic silver halide material containing acetanilide couplers
US3337344A (en) Color photographic silver halide emulsion
JPH02120737A (ja) 写真ハロゲン化銀組成物
US4204867A (en) Process for the production of color photographic images using new white coupler substances
US2979405A (en) Light-sensitive photographic element containing a 1-hydroxy-2-naphthoic acid anilidecolor coupler
JPS633855B2 (ja)
US2694718A (en) Sulfobenzamides
JPH02148A (ja) アゟ化合物の補法
US2897079A (en) Production of colored photographic images with oxodiazole couplers
US3652286A (en) Color photographic silver halide multi-layer material containing cyan-forming couplers
JPH03369B2 (ja)
US3890364A (en) {60 -Aryl-b-(amino-phenyl)acrylonitriles with an O-dialkyl sulphamidoxy or sulfuric acid semi-ester group
JPS6361650B2 (ja)
JPS6147412B2 (ja)
JPS5950977B2 (ja) カラ−写真感光材料
US5041605A (en) Method of synthesizing phenolic cyan-dye-forming photographic couplers