JPS6213853B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6213853B2
JPS6213853B2 JP14491080A JP14491080A JPS6213853B2 JP S6213853 B2 JPS6213853 B2 JP S6213853B2 JP 14491080 A JP14491080 A JP 14491080A JP 14491080 A JP14491080 A JP 14491080A JP S6213853 B2 JPS6213853 B2 JP S6213853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
receiver
signal
detector
signal level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14491080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5768933A (en
Inventor
Hidekazu Ishii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP14491080A priority Critical patent/JPS5768933A/ja
Publication of JPS5768933A publication Critical patent/JPS5768933A/ja
Publication of JPS6213853B2 publication Critical patent/JPS6213853B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/34Muting amplifier when no signal is present or when only weak signals are present, or caused by the presence of noise signals, e.g. squelch systems
    • H03G3/341Muting when no signals or only weak signals are present

Landscapes

  • Noise Elimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はFM受信機において、出力から取り出
される雑音や歪んだ出力を低減するミユーテイン
グ機能を備えたFM受信機に関するものである。
FM受信機において、受信信号レベルが極めて
弱くて聴取に耐えない出力しか取り出せない時、
あるいは無入力時等にFM受信機にミユーテイン
グをかけて強制的に出力を取り出さないようにす
るレベルミユーテイング機能、あるいは又、受信
信号に対しFM受信機の同調が正しく取られてい
ない時に歪んだ出力や不快な雑音をともなつた出
力が取り出されないようにする帯域ミユーテイン
グ機能を備えることが一般に行なわれている。
上記、機能を有する従来のFM受信機の例を第
1図に示す。
第1図においては、アンテナ1から入力された
受信信号をRF増幅器2で増幅し、局部発振器3
から得られる局部発振周波数信号と混合器4で混
合し、フイルタ5を介してアンテナ1からの受信
信号を中間周波数に変換された中間周波信号とし
て取り出している。さらに、この中間周波信号を
振幅制限型増幅器6で増幅ならびに振幅制限し、
FM検波器7でFM検波し、低周波増幅器8で増
幅し、ミユーテイングのためのスイツチ回路9を
通して出力端子10より受信出力を取り出してい
る。
一方、信号レベル検出器11は振幅制限型増幅
器6に結合されて、振幅制限増幅器6で増幅され
た中間周波信号の信号レベルを検出して、信号レ
ベル信号を取り出しいる。この信号レベル信号は
第1のローパスフイルタ12を通して信号レベル
信号の直流成分である信号レベル信号の平均電圧
を取り出し、AND回路13の第1の入力端子1
4へ加えている。
また、FM検波器7の出力は第2のローパスフ
イルタ15を通してFM検波出力の直流成分、す
なわち前記中間周波信号の中心周波数に対応する
直流出力を検出し、さらに整流回路16で第2の
ローパスフイルタ15からの直流出力の絶対値を
検出し、反転回路17を介してAND回路13の
第2の入力端子18へ加えている。AND回路1
3の出力はミユーテイング制御電圧としてスイツ
チ回路9の制御端子19へ加えられている。スイ
ツチ回路9は制御端子19に加えられるミユーテ
イング制御電圧が設定された電圧よりも高いとき
は低周波増幅器8の出力端子10へ伝えるが、ミ
ユーテイング制御電圧が設定された電圧よりも低
い場合には低周波増幅8の出力を遮断もしくは減
衰させている。
以上の構成によれば、FM受信機のミユーテイ
ングがかからずに受信出力を取り出すのは、同調
が十分取れていてかつ信号レベル信号が十分ある
場合だけである。しかしながら、車載用ラジオ等
のように受信信号レベルが頻繁に変るような場合
にはミユーテイングがかかつたりかからなかつた
りして非常に聞きにくくなる場合やミユーテイン
グが十分にかからず雑音が出力されてしまう場合
がある。次に、この現象をより詳しく説明する。
第1図に示す従来例では、信号レベル検出器1
1で検出した信号レベル信号にはフイルタ5の選
択特性の通過帯域内のリツプルや受信信号レベル
の変化に変動が含まれていた場合、直接AND回
路13の第1の入力端子14へ加えてミユーテイ
ングのためのスイツチ回路9の動作を制御する
と、出力端子10に得られる受信出力が歪んだ
り、又は受信出力の大きさが変動して聴覚上不快
感を与えてしまうことになる。この現象を避ける
ため、信号レベル信号を第1のローパスフイルタ
12によつて信号レベル信号の平均値をとり、そ
の値でレベルミユーテイング動作を制御してい
た。
このため、レベルミユーテイング動作の制御に
時定数が入つてしまい、急激な受信信号レベルの
落ちこみが発生した瞬間にはレベルミユーテイン
グ動作の制御が追従できず、FM受信機から雑音
が取り出されてしまう欠点があつた。この欠点は
車載用のFM受信機等のように受信信号レベルが
常に変動し、さらには受信信号レベルの急激な落
ち込みの発生しやすい使用状態の場合に問題とな
つていた。
さらに、FM受信機の選択度を良くするためフ
イルタ5に帯域特性の肩特性が急峻なものを用い
ると非常に不快な歪んだ出力がFM受信機より取
り出される場合があつた。この様子を以下に説明
する。
FM受信機の同調をとるとき、たとえば第1の
放送局を受信していた状態から第2の放送局に同
調をとり直すため第1の放送局にあつていた同調
をずらすとき、又は第2の放送局にFM受信機の
同調が近ずいた場合に、第2図〜第4図に示され
るような状態が発生してしまうことがあつた。
第2図はFM受信機の同調が少しずれてフイル
タ5の通過帯域より外に中間周波信号周波数が出
てしまつている場合を示している。横軸20,2
1は中間周波信号の瞬時周波数を示し、縦軸22
はフイルタ5の出力レベルを示し、縦軸23は時
間軸である。実線24はフイルタ5の帯域特性を
示し、実線25は中間周波信号の瞬時周波数の変
化を示している。
第3図は第2図に示されるような状態のときの
信号レベル検出器11から検出される信号レベル
信号波形26と第1のローパスフイルタ12の出
力波形27を示している。
第4図は第2図に示されるような状態のときの
FM検波器7の出力波形28と第2のローパスフ
イルタ15の出力波形29を示している。破線3
0は前記フイルタ5が十分広帯域であつた場合の
FM検波器7の出力波形を示している。
すなわち、FM受信機の同調がずれているた
め、中間周波信号周波数がフイルタ5の通過帯域
をはずれているが受信信号にはFM変調がかかつ
ているため変調によつて中間周波信号周波数が低
い周波数に周波数偏移した瞬間だけ第1のフイル
タ5の通過帯域に入り、この間だけFM検波器7
がFM検波動作し、それ以外の間はFM検波器7
は無入力と同じためFM検波動作せず無信号時の
出力電圧となつている。しかも、ー般にこのとき
の出力は雑音を含んでいるが、FM検波器7に
FM検波働作の中心周波数の信号が加えられてい
る場合と直流的に等しくなつている。この様子が
第4図に示されている。
従つてこのような状態では、FM受信機にミユ
ーテイングをかけて出力を取り出さないようにし
ないと、歪んだ大きな雑音をともなつた出力を出
してしまうことになる。しかるに、第3図に示さ
れるように第1のローパスフイルタ12の出力電
圧は充分あり、かつ第4図に示されるように第2
のローパスフイルタ15の出力は充分小さいた
め、前述したようにFM受信機のミユーテイング
は解除されてしまいFM受信機から歪んだ大きな
雑音を伴なつた出力を取り出してしまう欠点があ
つた。
本発明の目的は、以上述べたような欠点を簡単
な構成により、受信信号レベルの頻繁な変動や選
局動作によつても雑音のでない改善されたFM受
信機を実現することにある。
本発明によれば受信信号レベルの極小値の検出
し、この極小値が所定値よりも大きければFM検
波出力を負荷に与え、この極小値が所定値よりも
小さければFM検波出力にミユーテイングをかけ
るFM受信機を得る。
次に、図面を参照して本発明をより詳細に説明
する。
本発明の一実施例によるFM受信機の構成を第
5図に示す。第1図に示した従来例とは第1のロ
ーパスフイルタ12が入力端子33と出力端子3
8とをもつ極小電圧検出器31におきかえられい
る以外は同一の構成をしており、各ブロツクには
第1図と同じ参照数字を付して説明を省略する。
ここでいう極小電圧検出器31とは、入力に加
えられた変化する電圧から一番低い電圧を検出し
するもので、たとえば、第6図に示すような簡単
な回路で実現できる。第6図において、トランジ
スタ32のベースは極小電圧検出器31の入力端
子33へ接続され、このトランジスタ32のコレ
クタは基準電位34へ接続され、さらにエミツタ
は抵抗35を介して電源端子36へ接続されると
ともにコンデンサ37を介して基準電位34へ接
続されている。このエミツタと抵抗35とコンデ
ンサ37との共通移続点には極小電圧検出器31
の出力端子38が接続されている。
このような回路構成によれば、コンデンサ37
が充電されて極小電圧検出器31の出力端子38
の電圧の上昇する時の第1の時定数:τは(1)式
で与えられる τ=CR …(1) ここで(τ:コンデンサ37の充電時の時定
数 C:コンデンサ37の容量 R:抵抗35の抵抗値) 一方、コンデンサ37が放電して極小電圧検出
器31の出力端子38の電圧が下降する時の第2
の時定数:τは(2)式で与えられる。
τ=CRsc …(2) ここで(τ:コンデンサ37の放電時の時定
数 Rsc:トランジスタ32の飽和抵抗) ここで、トランジスタ32の飽和抵抗Rscに対
し抵抗35の抵抗値Rは約10倍〜300倍に選ばれ
るため τ≪τ …(3) (3)式が成立している。
極小電圧検出器31を用いた効果を第7図〜第
9図で説明する。FM受信機の受信信号レベルが
電波伝搬上の干渉によつて変動し、第7図に示さ
れるような信号レベル信号が信号レベル検出器1
1から検出された場合に、従来の構成によるFM
受信機での第1のローパスフイルタ12の出力を
第8図に示す。一方、本実施例によるFM受信機
の極小電圧検出器31の出力を第9図に示す。
このように、FM受信機の受信信号レベルが電
波伝搬上の干渉によつてするどい落ち込みをくり
返す場合でも、第8図に示すように従来のFM受
信機の第1のローパスフイルタ12の出力はほと
んど変化しないのでFM受信機にはミユーテイン
グがかからず、FM受信機からは受信信号レベル
が落ち込むたびに大きな雑音が発生していた。一
方、本実施例によるFM受信機では、第1のロー
パスフイルタ12のかわりに極小電圧検出器31
が用いられているため第9図に示されるように極
小電圧検出器31の出力電圧が減少してFM受信
機にミユーテイングをかけることができ、FM受
信機から不快な雑音を出さないようにできる利点
がある。
又、前述したような第2図に示される状態にお
ける極小電圧検出器31の出力は第3図に極小電
圧検出器31の出力39として示されるようにな
り、十分低い電圧となつているためFM受信機に
ミユーテイングをかけて、歪んだ大きな雑音をと
もなつた出力を取り出さないようにすることがで
きる。
又、極小電圧検出器31の出力は設定された時
間だけ低い値を保持するようコンデンサ37を充
電する時定数τが選ばれているため、FM受信
機のミユーテイングが急に解除されて出力が急に
大きく出てくることがなく、徐々に出力が出るよ
うにミユーテイングが解除されるので聴覚上不快
感が少なくてすむ利点がある。
以上説明したように、本発明によればレベルミ
ユーテイング動作の受信信号レベル変化に対する
追従性を改善でき、又、FM受信機の選択度を良
くするためフイルタに帯域特性の肩特性が急峻な
ものを用いた場合でも同調を取るときに歪んだ大
きな雑音を供なつた出力を出してしまうことがな
く、又FM受信機のミユーテイングの解除が徐々
に行なわれるため聴覚上自然である利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のFM受信機の例を示すブロツク
図、第2図はフイルタの帯域特性と中間周波信号
周波数の関係を示すグラフ、第3図は信号レベル
信号と第1のローパスフイルタの出力と極小電圧
検出器の出力を示すグラフ、第4図はFM検波器
の出力と第2のローパスフイルタの出力を示すグ
ラフ、第5図は本発明の一実施例によるFM受信
機を示すブロツク図、第6図は極小電圧検出器の
1例を示す回路図、第7図は信号レベル信号を示
すグラフ、第8図は第1のローパスフイルタの出
力を示すグラフ、第9図は極小電圧検出器の出力
を示すグラフである。 1……アンテナ、2……RF増幅器、3……局
部発振器、4……混合器、5……フイルタ、6…
…振幅制限型増幅器、7……FM検波器、8……
低周波増幅器、9……スイツチ回路、10……出
力端子、11……信号レベル検出器、12……第
1のローパスフイルタ、13……AND回路、1
4……AND回路の第1の入力端子、15……第
2のローパスフイルタ、16……整流回路、17
……反転回路、18……AND回路の第2の入力
端子、19……スイツチ回路の制御端子、20,
21……中間周波信号の瞬時周波数を示す横軸、
22……フイルタの出力レベルを示す縦軸、23
……時間軸、24……フイルタの帯域特性、25
……中間周波信号の瞬時周波数、26……信号レ
ベル信号波形、27……第1のローパスフイルタ
の出力波形、28……FM検波器の出力波形、2
9……第2のローパスフイルタの出力波形、30
……フイルタが十分広帯域であつた場合のFM検
波器の出力波形、31……極小電圧検出器、32
……トランジスタ、33……極小電圧検出器の入
力端子、34……基準電位、35……抵抗、36
……電源端子、37……コンデンサ、38……極
小電圧検出器の出力端子、39……極小電圧検出
器の出力。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 受信信号の強弱に応じて、FM検波された信
    号の出力端子への伝達を制御するミユーテイング
    スイツチを備えたFM受信機に於いて、前記受信
    信号の強弱を検出する信号レベル検出器と、該信
    号レベル検出器の出力信号の極小値を検出する極
    小値検出器と、該極小値検出器の出力に応じて前
    記ミユーテイングスイツチを制御し、もつて前記
    極小値が所定値以下の時に前記FM検波された信
    号が前記出力端子へ伝達されないようにする手段
    とを含むことを特徴とするFM受信機。
JP14491080A 1980-10-16 1980-10-16 Fm receiver Granted JPS5768933A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14491080A JPS5768933A (en) 1980-10-16 1980-10-16 Fm receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14491080A JPS5768933A (en) 1980-10-16 1980-10-16 Fm receiver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5768933A JPS5768933A (en) 1982-04-27
JPS6213853B2 true JPS6213853B2 (ja) 1987-03-30

Family

ID=15373115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14491080A Granted JPS5768933A (en) 1980-10-16 1980-10-16 Fm receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5768933A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1196966A (en) * 1982-03-23 1985-11-19 Kouzou Kage Interference wave detection circuit for use in radio receiver

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5768933A (en) 1982-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5390345A (en) Method for preventing desensitization and radio interference of radio receivers
US6389273B1 (en) Adjacent channel interference reduction in a FM receiver
JPS5843301Y2 (ja) 受信機における受信状態自動選択回路
KR960000525B1 (ko) 다중 통로 반사 방해에 의한 영향에 신속 대응 가능한 수신기 장치
JP2542955B2 (ja) 自動選局回路における信号強度のピ―ク検出回路
US3939428A (en) Receiver with automatic pass band control
US4198603A (en) Radio receiver audio attenuator
US3714583A (en) Muting circuit
JPS6213853B2 (ja)
JP3036763B2 (ja) Amラジオ受信機
US4829592A (en) Circuit and method of suppressing inter-station radio tuning noise
JP3015392B2 (ja) Amラジオ受信機
JPS6218982Y2 (ja)
JP3174230B2 (ja) ラジオ受信機
US3968438A (en) Off channel gain control circuit
JPS6041331A (ja) ラジオ受信機
JPH0423849B2 (ja)
US3234466A (en) Wave signal receiver
JP2983559B2 (ja) Rf増幅回路
EP0132307A2 (en) Receiver having a noise blanker
JPS6223141Y2 (ja)
JPS628976B2 (ja)
JP3109397B2 (ja) 電子同調amラジオ受信装置
JPH0151217B2 (ja)
JPS628975B2 (ja)