JPS6223141Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6223141Y2
JPS6223141Y2 JP1979081704U JP8170479U JPS6223141Y2 JP S6223141 Y2 JPS6223141 Y2 JP S6223141Y2 JP 1979081704 U JP1979081704 U JP 1979081704U JP 8170479 U JP8170479 U JP 8170479U JP S6223141 Y2 JPS6223141 Y2 JP S6223141Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
muting
field strength
electric field
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979081704U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56109U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979081704U priority Critical patent/JPS6223141Y2/ja
Publication of JPS56109U publication Critical patent/JPS56109U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6223141Y2 publication Critical patent/JPS6223141Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noise Elimination (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はミユーテイング回路に関し特にFM受
信機のミユーテイング回路に関するものである。
FM受信機においてはそのFM放送波の性格
上、電界強度があるレベル以下になると急激に
S/Nが劣化する。またFM放送波はAM放送波
に比較して直進性が強いために、ビルや地形の影
響等により電界強度が大幅に変化する。そのため
に特に車載用FM受信機では、いわゆるスキツプ
ノイズが発生したりマルチパスの影響を受けて
S/Nの劣化が著しい。
かゝるS/N劣化の防止のために、電界強度が
低下した場合には、自動的に受信再生信号を遮断
するか若しくは減衰させるいわゆるミユーテイン
グ回路が付加されている。第1図はこのようなミ
ユーテイング回路を有するFM受信機の概略ブロ
ツク図を示すもので、アンテナ1からの高周波受
信信号はフロントエンド2において所望の受信局
信号として選択されかつIF(中間周波)信号に
変換される。このIF信号はIFアンプ3において
増幅後FM検波器4により検波されミユーテイン
グのための可変減衰器6へ印加される。
電界強度を検出すべく、FMレベル検出器7が
設けられており、IFレベルに応じた電流出力を
発生する。このIF検出電流出力をミユーテイン
グ制御のための電圧信号に変換すべく信号変換器
8が設けられ、この電流出力を適当なレベルの電
圧V0に変換設定するものである。この電圧V0
ミユートドライブ回路9へ印加されて、先の可変
減衰器6の減衰量制御信号となる。一方、離調状
態を検出すべく検出器4の信号を導出してそのレ
ベルに応じた電圧信号を発生する離調状態検出回
路10が付加され、選局時や離調時において可変
減衰器の減衰量を大に制御していわゆるミユーテ
イングをかけるためにその離調検出信号をミユー
トドライブ回路9へ入力している。
上記IFレベル検出器7は、図示の如くその出
力部はPNPトランジスタQ2のコレクタ出力とな
つており、このエミツタは抵抗R2により正電源
+Bが供給されるもので、その結果電界強度に応
じてトランジスタQ2から電流出力が発生され
る。ミユートドライブ回路9は高入力インピーダ
ンスのいわゆる電圧制御型の入力段構成であるか
ら、この電流出力は変換器8において適当な電圧
レベルに変換される。そのために電圧設定用抵抗
R1が設けられこの抵抗R1へ電流出力を供給して
その両端の電圧を出力電圧V0として用いてい
る。並列に接続されたコンデンサCは出力電流に
重畳されたIF信号キヤリヤ成分のバイパス用と
して用いられると共に信号平滑用の積分コンデン
サでもある。
第2図は電界強度(dB/μV)と出力電圧V0
(V)との関係を示すもので、レベル設定用抵抗
R1の値により弱入力時の出力電圧V0の傾きが変
化し、この抵抗の値により電圧ゲインが設定でき
ることが判る。尚、抵抗R1を無限大とすると、
ドライブ回路9の入力インピーダンスは極めて高
くかつIFレベル検出器7の出力段もトランジス
タのコレクタ出力であるから、コンデンサCの電
荷は放電することがなく、よつて出力電圧V0
変化しないことが判る。
第3図はこの出力電圧V0に対しての可変減衰
器6の減衰量の関係を示すもので、約3.3V近傍
からそれ以下の出力電圧V0にて急激に減衰量が
大になることを示している。第4図は電界強度に
対して減衰量の変化の状態を示す図であり、図の
電界強度を示す横軸の目盛は第2図のそれと同一
に選定してある。このように抵抗R1の値により
減衰動作が開始される動作点となる電界強度レベ
ルをある程度任意に設定できることが判る。しか
しながら、この図から明白なように当該動作点以
下の電界レベルにおいては、その減衰量が急激に
増大してミユーテイング動作はいわゆるスイツチ
ング的になされることになる。従つて、特に車載
用の受信機においてマルチパス等により急に電界
が落ち込む際のスキツプノイズ等を抑圧するため
に、この変化に即応してミユーテイング動作をさ
せることが可能ではあるが、その反面スイツチン
グ的に信号がとぎれることになり聴感上違和感を
招来する原因となつている。
尚、抵抗R1の値を極力小として第2図に示す
出力電圧V0の曲線の傾斜を一点鎖線にて示すよ
うにより緩やかにし、第4図における減衰量の曲
線を同じく一点鎖線で示したように緩やかにする
ことは可能であるが、電界強度が十分大なるにも
かかわらず減衰が開始されることになり好ましく
ない。
本考案の目的は上述の如き非連続的なミユーテ
イングすなわちスイツチング的なミユーテイング
の代りに電界強度がある程度小となつたときにそ
の小なる強度に応じて連続的に減衰量を変化せし
めていわゆるソフトミユーテイングをなすミユー
テイング回路を提供することである。
以下、本考案について図面を用いて説明する。
第5図は本考案の一実施例を示す図であり、第
1図と同等部分は同一符号により示している。図
においてIFレベル検出器7の電流出力を電圧レ
ベル信号に変換してミユートドライブ用の制御信
号とする信号変換器8は、平滑用及びバイパス用
コンデンサCと、これに並列接続された抵抗R1
と、更にこの抵抗R1の一端電位をアース電位か
ら所定電圧だけ上昇せしめる基準電圧発生源Eと
を含んでなる。従つて、基準電圧Eと抵抗R1
両端電圧との和が出力電圧V0となるものであ
る。
こゝで、電界強度が零の場合にはレベル検出器
7の電流出力は略零であるから、出力電圧V0
基準電圧Eと等しくなる。よつてこのときの出力
電圧Eがアンテナ入力零の際の最大減衰量を決定
することになるから、本例では例えばE≒2Vに
選定して最大減衰量を約−40dBとする(第3図
参照)。この状態において、抵抗R1を小に選ん
で、第2図の一点鎖線で示したような緩やかな傾
斜をうることにより、第6図に示す如く、電界強
度と出力電圧V0との関係が得られることが伴
る。その結果、電界強度と減衰量との関係は第7
図のように、電界強度がある程度低下した時点か
ら徐々に減衰量が増大して予め選定した最大減衰
量−40dBまで変化し、よつてソフトミユーテイ
ングが可能となる。
すなわち本考案においては、第2図の一点鎖線
で示した抵抗小の場合の直線を、第6図に示す如
く略2Vだけ上方向へ平行移動させることにより
従来の欠点である電界強度が十分大なる部分から
減衰が始まることを排除しつつソフトミユーテイ
ングを可能としたものである。よつて基準電圧E
の選定及び抵抗R1の選定により、ミユーテイン
グ特性を任意に変化させることができる。
第8図A〜Cは基準電圧源Eの種々の例を示す
回路図である。図Aは抵抗R1と接地間にPNPト
ランジスタQ1を接続してそのベースに、正電圧
+Vccを分割する分圧抵抗R3,R4を設けており、
トランジスタQ1のVBE(ベース・エミツタ間電
圧)の温度補償のためにダイオードD1を設けて
いる。こゝでアンテナ入力レベルが零の場合、レ
ベル検出器7の出力電流も零であるが、実際には
電流出力トランジスタQ2(第1図参照)の漏洩
電流が存在するためにこの電流がトランジスタ
Q1のエミツタ・コレクタ間に流入し、エミツタ
電位が上昇してVBE+VR(VRはベース電圧)と
なると、ベース電流が流れる。その結果エミツ
タ・コレクタ間インピーダンスが低下し始めるこ
とになり、エミツタ電位も下つて漏れ電流源のイ
ンピーダンスが大となり、結局出力端電圧V0
BE+VRで安定することになる。尚、抵抗R1
電圧降下は無視される。従つて、VRの値を抵抗
R3,R4により適当に選定して、最大減衰量を設
定しうる。
図BはツエナーダイオードD3及び抵抗R7によ
り基準電圧を発生するものであり、図Cは直列接
続ダイオード群D3の順方向電圧を基準電圧とし
て用いたものである。尚、基準電圧発生源はこれ
等例に限定されるものではない。
以上述べた如く、本考案によれば極めて簡単な
構成にてソフトミユーテイングが可能となり、聴
感上の違和感が消失し、車載用のFM受信機に最
適となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の受信機の概略ブロツク図、第2
図は第1図の受信機における電界強度とミユーテ
イング制御信号電圧レベルとの関係を示す図、第
3図は前記電圧レベルと信号減衰量との関係を示
す図、第4図は電界強度と信号減衰量との関係を
示す図、第5図は本考案の一実施例を適用した受
信機のブロツク図、第6図は第5図の受信機にお
ける電界強度とミユーテイング制御信号用電圧レ
ベルとの関係を示す図、第7図は同じく電界強度
と信号減衰量との関係を示す図、第8図A〜Cは
基準電圧発生源の具体例を示す回路図である。 主要部分の符号の説明、6……可変減衰器、7
……レベル検出器、8……信号変換器、9……ミ
ユートドライブ回路、R1……抵抗、E……基準
電圧発生源。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. FMチユーナの受信電界強度に応じた電流出力
    を発生する電界強度検出手段と、前記電流出力の
    電流値に対応したミユーテイング電圧を発生する
    ミユーテイング電圧発生手段とを有し、このミユ
    ーテイング電圧レベルに応じて受信再生信号の減
    衰量を制御するようにしたミユーテイング回路で
    あつて、前記ミユーテイング電圧発生手段は前記
    電流出力が供給される抵抗素子と、前記抵抗素子
    と直列接続された基準電圧発生手段とを含み、前
    記抵抗の両端電圧と前記基準電圧との和を前記ミ
    ユーテイング電圧とするようにしたことを特徴と
    するミユーテイング回路。
JP1979081704U 1979-06-15 1979-06-15 Expired JPS6223141Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979081704U JPS6223141Y2 (ja) 1979-06-15 1979-06-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979081704U JPS6223141Y2 (ja) 1979-06-15 1979-06-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56109U JPS56109U (ja) 1981-01-06
JPS6223141Y2 true JPS6223141Y2 (ja) 1987-06-12

Family

ID=29314966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979081704U Expired JPS6223141Y2 (ja) 1979-06-15 1979-06-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6223141Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5922417A (ja) * 1982-07-28 1984-02-04 Fujitsu Ten Ltd ミユ−テイング制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56109U (ja) 1981-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4030035A (en) Circuit for preventing output clipping of R.F. stage in radio receiver
US5204973A (en) Receiver capable of quickly suppressing defective effect of multipath reflection interference
US4313215A (en) Circuit for attenuating disturbing noise signals
JPH09181632A (ja) 遅延自動利得制御回路
JPS6223141Y2 (ja)
US4121161A (en) AM receiver
US5994964A (en) Gain-control-type transistor power amplifier
JPH0590853A (ja) 電力増幅回路
US4112371A (en) Muting and tuning indicator system for an FM receiver
US4128810A (en) Signal level indicator driving circuit
US2409058A (en) Control system for wave-signal receivers
US3714583A (en) Muting circuit
US4105976A (en) Automatic gain control
US4283793A (en) Muting signal generation circuit for an FM receiver
JPS5938763Y2 (ja) ミュ−ティング回路
US3882410A (en) Gain control circuit
JPS626728Y2 (ja)
US4710958A (en) Circuit for controlling separation and high-cut operation of a stereo demodulator in an FM radio receiver
JPS6046133A (ja) ラジオ受信機
JP3015392B2 (ja) Amラジオ受信機
JPS6236366Y2 (ja)
JPS6025930B2 (ja) ミユ−テイング回路
JP3071138B2 (ja) Amラジオ受信機
JPS628576Y2 (ja)
JPS6230530B2 (ja)