JPS628976B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS628976B2
JPS628976B2 JP6604478A JP6604478A JPS628976B2 JP S628976 B2 JPS628976 B2 JP S628976B2 JP 6604478 A JP6604478 A JP 6604478A JP 6604478 A JP6604478 A JP 6604478A JP S628976 B2 JPS628976 B2 JP S628976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
intermediate frequency
output
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6604478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54157018A (en
Inventor
Masami Miura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP6604478A priority Critical patent/JPS54157018A/ja
Publication of JPS54157018A publication Critical patent/JPS54157018A/ja
Publication of JPS628976B2 publication Critical patent/JPS628976B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G5/00Tone control or bandwidth control in amplifiers
    • H03G5/16Automatic control
    • H03G5/18Automatic control in untuned amplifiers

Landscapes

  • Noise Elimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、周波数変調波受信機(以下FM受信
機という)の構成に関する。
入力電界強度が弱く、通常のFM受信機が具え
ている中間周波増巾段の振巾制限動作が十分行わ
れないような入力信号レベル、あるいは選局機構
における同調周波数が受信機の復調帯域外にある
ときにはFM復調出力端子に大きな雑音成分(局
間ノイズを含む)が出力され、これが後段で音声
増巾されスピーカで聞くと著しく耳ざわりであつ
た。
第1図はFM中間周波(以下FMIFという)回
路ならびに復調回路の従来例を示したブロツク図
である。入力端子aに加えられる中間周波数に変
換されたFM信号はリミツタ増巾器100で増巾
されるとともに振巾制限された後FM弁別器(復
調器)100で音声信号に復調されて出力端子b
から取り出される。
このような回路の電気的特性を次に説明する。
第3図は入力信号レベルに対するFM復調後の信
号出力及び雑音出力との関係を示している。破線
で示したものは従来例による回路の特性である。
第1図の従来の回路では上記雑音の出力はFM復
調器の復調帯域内に含まれる雑音成分(主成分は
白色雑音)の総合されたものである。こゝで復調
出力に現れる雑音成分のスペクトラムを考えると
およそ直流域から150kHz帯にまでほゞ均等に分
布しており、第3図で示す入力信号のレベルがリ
ミツタ増巾器100の振巾制限動作が働きはじめ
るレベルV1以下になると、リミツタ増巾器10
0の振巾制限機能が十分作動しないため雑音レベ
ルは大きくなり、従つて信号対雑音比即ちS/N
比は悪いのが普通である。また雑音レベルそのも
のも高いためこれを音声増巾してスピーカを介し
て聞くと特に大出力増巾器を用いた場合には著し
く耳に不快であることがいわれている。
本発明の目的は上記弱入力時のS/N比、並び
に雑音の絶対レベルを改善することにあり、さら
〓〓〓〓
に望ましくは選局に際して、同調周波数が受信機
の帯域外にあるときに発生出力される雑音出力レ
ベルをも抑圧することを可能とするもので、これ
らの諸回路をFMIF回路ならびに復調回路に付加
してきわめて耳に対して良好なFM受信機を提供
することにある。
本発明によれば、FM復調回路の後段にしや断
周波数可変低域通過ろ波器を設け、FM信号入力
が小さい時および受信信号の中間周波信号の周波
数が所定の中間周波数から所定の範囲以上はなれ
ている時低域通過ろ波器のしや断周波数を下げて
出力に雑音が生じないようにしたFM受信機を得
る。
次に図面を参照して本発明をより詳細に説明す
る。
第2図に本発明の一実施例によるFM IF回
路、復調回路等のブロツク図を示す。ここで、端
子Aは入力信号端子、Bは復調出力端子、Cは信
号検出器出力端子である。入力端子Aに加えられ
るFM信号を中間周波数に変換した信号は通常は
数段従続接続されているリミツタ増巾器101に
加えられて増巾されるとともに振巾制限される。
このリミツタ増巾器101の出力はFM復調器3
01で音声信号に復調された後しや断周波数可変
低域通過ろ波器(以下、しや断周波数可変LPFと
呼ぶ)、401を通して復調出力端子Bから出力
される。一方信号検出器501ではリミツタ増巾
器101からの信号によつて入力FM信号の強度
を検出するとともにFM復調器301からの信号
で復調している信号が所定の中間周波数かどうか
を検出して、その検出出力で受信信号強度が弱い
時や復調している信号が所定の中間周波数からズ
レている時しや断周波数可変LPF401のしや断
周波数を低下せしめて、雑音が出力端子Bに出な
いようにしている。
かかる第2図の受信器において、検出器501
は入力端子Aの入力電圧が小さいとき、即ち第3
図で入力信号レベルがリミツタ増巾器101の振
巾制限動作が働きはじめる電圧V1以下の(非常
に特性に神経質な場合にはV1のレベルより更に
10〜15dB強い入力まで考慮する)ような場合及
び入力信号周波数が中間周波帯域(通常は中間周
波数は10.7MHzに設定された中心周波数の上下
約150kHz程度の範囲)外にあるとき、リミツタ
増巾器101及びFM復調器301あるいはリミ
ツタ増巾器101またはFM復調器301より信
号を検出し端子Cに制御信号を出力する。
この制御信号は、所定の周波数特性(一般例と
しては6dB/oct.、12dB/oct.、24dB/
oct.36dB/oct.等で第4図に1例を示す)で、し
や断周波数fαが換えられるしや断周波数可変
LPF3に印加され、しや断周波数fαを下げる。
さてここで、第5図にしや断周波数可変LPFのし
や断周波数fαに対する雑音抑圧比ΔVNを示す
ように、第1図の従来例の場合FM復調器2にお
けるしや断周波数fαは通常150kHz以上である
がこのときのΔVNを0dBとすれば、第2図の実
施例によると、このしや断周波数fαは上記制御
信号によつて150kHzより下げられる為、雑音抑
圧比ΔVNは増加し、従つて、S/N比が改善さ
れる。
さて、ここで、本発明の一実施例を第6図をも
つて、さらに具体的に説明する。入力端子Aに印
加されたFM IF入力信号は、セラミツクフイル
タ1を通して、トランジスタ2,3、トランジス
タ8,9、トランジスタ17,18の直結型差動
増巾器で構成されるリミツタ増巾器101で増巾
され、負荷19より(リミツタ増巾器出力端子
)取り出され、しかる後、結合コンデンサ23
を通して、FM弁別器301(クオドラチヤ型)
の入力端子Fに加わる。又、端子FのFMIF信号
は差動増巾器のトランジスタ38,39で増巾さ
れ、トランジスタ34,35,36,37よりな
るてい倍器の一方に入る。又、端子FのFM IF
信号は、移相回路24,25,26,27によつ
て、FMIF信号の周波数に対して、位相が変化せ
しめられ(IF中心周波数10.7MHzでは90゜)、上
記てい倍器の他方に入り、トランジスタ35,3
7のコレクタにはFMIF 信号に対して、FM弁
別された復調出力がでてくる。
又、上記復調出力信号は、カレントミラー回路
のトランジスタ46、ダイオード43でしや断周
波数可変ローパスフイルタ(LPF)401に入
り、負荷45を通して復調出力端子Cに出力され
る。ここで、負荷45には基準電位点に対しダイ
オード47,48,49,50の動作抵抗及びコ
ンデンサ51の合成インピーダンスが並列に入
り、ローパスフイルタが形成される。前記しや断
〓〓〓〓
周波数可変ローパスフイルタ401のしや断周波
数fαはまさに、上記ローパスフイルタで決定さ
れ、fαはダイオード47,48,49,50の
動作抵抗で換えられる。
さて、端子J、端子I、端子H、端子Gから
は、端子Aの入力信号のレベルが検知できるよう
な信号とセラミツクフイルタ1又は、移相コイル
25,26で決まる周波数選択特性を有するIF
キヤリア信号とが取出されて、信号検出器501
に加えられ、整流、平滑された後、端子Dに制御
信号として出力されてくる。さらにこの制御信号
は、トランジスタ62,63よりなる差動増巾器
のトランジスタ62のベースにはいるわけである
が、まず、リミツタ動作が十分に効いている入力
信号レベル(第3図でV1以上の入力電界範囲に
相当する)にある時及び、入力信号周波数が前記
IF帯域内にあるときには制御信号レベルは低く
且つ、トランジスタ63が完全に非導通になる
様、トランジスタ63のベースバイアスが電源回
路201から端子Pを通して加えられており、従
つてトランジスタ56,57,58のコレクタ電
流は流れない。従つて、前記ダイオード47,4
8,49,50の動作抵抗は非常に高く、しや断
周波数可変LPF401のしや断周波数fαは
150kHzより大きく設定されている。
つぎに、入力信号レベルが小さくなり、次第に
リミツタ動作の効きが悪くなるにつれて(第3図
でV1以下の入力電界範囲に相当する)、及び、入
力信号周波数が前記IF帯域からはずれていくに
つれて端子Dの制御電圧は大きくなり、トランジ
スタ63が導通し、トランジスタ56,57,5
8のコレクタ電流は流れはじめ、入力信号レベル
の減少及び入力信号周波数の前記IF帯域からは
ずれる度合にともなつて増加する。従つて、前記
ダイオード47,48,49,50の動作抵抗も
次第に小さくなり、しや断周波数可変LPF401
のしや断周波数faは、150kHzよりも小さくな
り、従つて、第5図に示される様に、雑音抑圧比
ΔVNが増加し、復調出力端子Cにおける雑音成
分は抑圧され、S/N比が非常に改善される。
一般に、音声信号周波数の上限は通常、15kHz
程度とされているが、上記の様な入力状態(S/
N比が余り良くない)では音質的に、音声信号周
波数の帯域をせばめた方が好ましく(雑音を考慮
した場合)、上述の様なしや断周波数可変LPF4
01を追加する事によつて優れた特性を有する
FM受信機を構成することができる。
本実施例によるFM IF回路ならびに復調回路
のリミツタ特性を第3図に実線で示しているが、
入力電界レベルV1以下のレベルにおいて、復調
ノイズ出力電圧は、従来回路(第1図)による復
調ノイズ出力電圧より、ΔVNだけ抑圧される様
子が判る。実際に、ΔVNをどの程度まで大きく
えらぶか(S/N比及びノイズ出力をどの程度改
善するか)は、第5図において、しや断周波数可
変LPFのしや断周波数をどの程度まで下げうるか
にかかつているが、モノラルで受信する場合(放
送が本来モノラル放送であるか、又は、ステレオ
放送であるが、ステレオ復調をせず、モノラルと
して聞く場合)、従来回路(第1図)に対し、
S/N比ならびに復調ノイズ出力は上記しや断周
波数を15kHz程度に設定した状態で10dB程度以
上改善できる。
尚、第6図の具体例では、1次のローパスフイ
ルタを使用しているがこれは、縦続接続するロー
パスフイルターの数を上げる程、S/N比ならび
に復調ノイズ出力の改善効果があがる。
さらに、第6図の具体例では、トランジスタ6
2,63の導通、非導通の切換わり点(すなわち
L.P.F.の動作点)が、入力信号レベル及び入力信
号周波数に対して、ヒステリシスをもつ様に信号
検出器501の機能を増加させることにより、し
や断周波数可変LPF401の後段にステレオ復調
回路等を接続する場合、ステレオ放送等のさらに
良好な受信が可能となる。たとえば、ステレオ放
送受信の場合(ステレオ復調が動作している)、
ステレオ復調回路における右チヤンネル、左チヤ
ンネルの分離度を維持する為、前記復調出力の周
波数特性は少くとも、100kHz程度まで、平坦な
(位相特性ならびに振巾特性)特性を持たせるこ
とが必要であるが、ここで、入力電界が、第3図
におけるV1よりは小さいが、しかし上記分離度
を低下させたくないと云うとき(すなわちS/N
比が30dB程度であつて、ステレオ受信状態で聞
いても、音質的にそれほど問題がないとき)は、
しや断周波数可変LPF401のしや断周波数fα
は、上記分離度を劣化させない様、充分高く設定
する必要がある。さらは、通常のFM受信機で
〓〓〓〓
は、ステレオ復調が動作する又は動作しないの切
換わり点は入力電界レベルに対して、ヒステリシ
スをもたせて音質向上を計つており、この場合、
ステレオ復調が動作している状態で上記分離度を
劣化させない為に、しや断周波数可変LPF401
の動作点も又、入力電界レベルに対してヒステリ
シスをもたせる様にし、信号検出器501の機能
を増加させる事により本発明はステレオ放送受信
に対しても優れた性能を有する。
この事は前記復調出力の高周波ノイズ成分(通
常は70kHz程度以上)の信号を制御信号として使
用し、且つ動作、非動作切換え端子をもつている
ノイズキヤンセラ回路を復調器301の出力の後
段に具備して、パスル性雑音に対して、優れた除
去能力があるFM受信機に対しても、本発明は同
様に優れた性能を有する。すなわち、しや断周波
数可変LPF401の動作点を上記ノイズキヤンセ
ラの動作、非動作切換え点と連動させる事によつ
て、上記ノイズキヤンセラの効果をそこなうこと
なく、しかも優れたS/N比、及び復調ノイズ抑
圧比を有したFM受信機が構成できる。
また、リミツタ増巾段101から検出器501
に加える信号は3段の差動増巾器からの出力端
C.H.Iの全てを加える必要はなく、そのうちのい
くつかでも良い。FM復調器301からの出力端
Jの信号も必要に応じて検出器501に加えなく
とも良い。
本発明を半導体、集積回路で構成する場合は、
端子数の制約を考えた場合においても、第6図の
様な具体例を使用すれば簡単で、しかも、低価格
で優れた性能を有するFM IF回路ならびに復調
回路を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はFM IF増巾、復調回路の従来例を示
すブロツクダイヤグラムである。第2図は本発明
の一実施例によるFM IF増巾、復調回路のブロ
ツクダイヤグラムである。第3図は第1図、第2
図のFM IF増巾、復調回路によるリミツタ特性
を示す図で、縦軸に復調信号出力電圧、復調ノイ
ズ出力電圧、横軸にFM IF増巾、復調回路の入
力信号電圧をとつている。第4図は、しや断周波
数可変ローパスフイルタの周波数特性を示す図で
ある。第5図はしや断周波数可変ローパスフイル
タのしや断周波数と復調出力のノイズ抑圧比の関
係を示す図である。第6図は本発明の一実施例の
具体例を示す回路図である。 100,101……リミツタ増巾器、300,
301……FM復調器、401……しや断周波数
可変ローパスフイルタ、501……検出器。 〓〓〓〓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 FM中間周波増幅段と、この中間周波増幅段
    の出力信号を受けこの信号の周波数の所定中間周
    波数に対するズレに対応した位相量だけ前記中間
    周波増幅段の出力信号の位相をシフトする位相シ
    フト段と、前記中間周波増幅段の出力信号および
    前記位相シフト段の出力信号に応答して復調信号
    を発生するクオドラチヤ型の復調段と、前記中間
    周波増幅段の出力信号および前記位相シフト段の
    出力信号を受けこれらに応答してFM信号強度を
    示す情報とFM中間周波信号の前記所定中間周波
    数からのずれを示す情報とを有する検出信号を発
    生する信号強度および帯域検出段と、前記復調段
    の出力端に結合され前記検出信号に応じてしや断
    周波数が変化するしや断周波数可変ローパスフイ
    ルタとを備えるFM受信機。
JP6604478A 1978-05-31 1978-05-31 Fm receiver Granted JPS54157018A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6604478A JPS54157018A (en) 1978-05-31 1978-05-31 Fm receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6604478A JPS54157018A (en) 1978-05-31 1978-05-31 Fm receiver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54157018A JPS54157018A (en) 1979-12-11
JPS628976B2 true JPS628976B2 (ja) 1987-02-25

Family

ID=13304474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6604478A Granted JPS54157018A (en) 1978-05-31 1978-05-31 Fm receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54157018A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5690043U (ja) * 1979-12-12 1981-07-18
JPS57188142A (en) * 1981-05-14 1982-11-19 Toshiba Corp Reception circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54157018A (en) 1979-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3573382A (en) A stereophonic receiver muting means with substitution of a dc circuit for an ac circuit
WO1991019356A1 (en) Method of preventing suppression of sensitivity of a receiver and method of preventing radio interference
US4205276A (en) Audio amplifier with low AM radiation
JP2000174644A (ja) Fm信号受信中ノイズを低減する方法及びレシ―バ
US4674121A (en) Circuit for detecting the level of noise in FM signal for use in AM/FM receiver
US3939428A (en) Receiver with automatic pass band control
JPS628976B2 (ja)
US4455674A (en) Amplitude-modulated signal receiver having a variable Q circuit
US4216353A (en) Adaptive multiplex blend control for stereo decoder to maintain signal to noise ratio
US3472967A (en) Switching means for am/fm/fm stereo radio receiver
JPS6247017B2 (ja)
US3286034A (en) Stereo pilot chain control transistor circuit
US4829592A (en) Circuit and method of suppressing inter-station radio tuning noise
GB2101432A (en) RF signal receiver with phase- locked loop demodulator having variable bandwidth means
JPS5852737Y2 (ja) 受信機
JPH0423849B2 (ja)
JPS628975B2 (ja)
US3478272A (en) Squelch control circuit
US3015727A (en) High frequency call system
JPS6025930B2 (ja) ミユ−テイング回路
JPS6317257B2 (ja)
JP2928041B2 (ja) Fm受信機
JPS5832361Y2 (ja) Fmステレオ受信回路
JPS6214763Y2 (ja)
JPS632180B2 (ja)