JPS62138315A - 金属塩化物と黒鉛とからなる層間化合物の製造方法 - Google Patents

金属塩化物と黒鉛とからなる層間化合物の製造方法

Info

Publication number
JPS62138315A
JPS62138315A JP60277706A JP27770685A JPS62138315A JP S62138315 A JPS62138315 A JP S62138315A JP 60277706 A JP60277706 A JP 60277706A JP 27770685 A JP27770685 A JP 27770685A JP S62138315 A JPS62138315 A JP S62138315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
metallic chloride
inert atmosphere
production
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60277706A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Inagaki
道夫 稲垣
Masahiko Ohira
大平 雅彦
Masanori O
王 正徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Carbon Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Fuji Carbon Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Carbon Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Carbon Manufacturing Co Ltd
Priority to JP60277706A priority Critical patent/JPS62138315A/ja
Publication of JPS62138315A publication Critical patent/JPS62138315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、金属塩化物と黒鉛とからなる層間化合物の、
新規であり工業的にも有利な製造方法に係るものである
(従来の技術) 金属塩化物−黒鉛層間化合物は、無水の金属塩化物と黒
鉛との混合物を塩素雰囲気下で比較的高温で熱するか、
成るいは黒鉛に金属を混合して塩素気流中で高温に熱す
る方法によって得られることが知られている。然しこの
製造方法は有害な塩素がスの使用が不可欠であり、しか
も高い反応温度を要する欠点がある。このため塩素雰囲
気下の操作は実験室だけのものになり、工業的生産を施
すには有害ガス対策設備を要する上、作業従事者の健康
Irl埋についても問題があるから実現は困難である。
(本発明が解決しようとする問題点) 公知の金属塩化物−黒鉛RjJ間化合物の工業的製造方
法に問題が多く、これを解決する手段は前項に述べたよ
うに未解決である。然しなから前記層間化合物は電気伝
導度が黒鉛などに較べ抜群に良好であるため、電導フィ
ラー等としてχi目されでいるので、従業者の健康保持
に問題がある有害ガスを使用せず、しかも反応温度、反
応時間についても有利な製造方法を開発して従来の問題
点を解決しようとするものである。
(問題、蟻を解決するための手段) 本発明は、曲順に、:ヲべた問題点を解決することを目
的とするものであって、400°C成るいはそれ以下の
比較的低い反応温度において塩素ガスを放出して溶融す
る特性を持つ金属塩化物と黒鉛を不活性雰囲気下にて反
応させることを特徴とするものである。
本発明において不活性雰囲気とは真空雰囲気をも含むも
のである。
h?I記の金属塩化物はCuCl2− FeC1z−C
oCI2.N+CI2゜KCl、 LiCl、 NnC
1の二Ml類以上を選択混合して使用する。此処に選択
とは、不活性雰囲気下で層間化合物を生成する比較的低
い反応温度に昇温する萌に溶融して塩素ガス発生を生ず
る二種以上の金属塩化物の組合わせを選択することを謂
つ。かかる選択混合により金属塩化物の溶融温度を、前
記した金属塩化物の各単体の溶融温度より引下げること
ができて、本発明方法の反応温度引下げに極めて有効で
ある。
このように選択混合した金属塩化物の、夫々の組合せに
より反応温度(溶融温度)、反応時間、生成物の組成及
びステージが夫々に異なる。以下その実施例を詳述する
(実施例) 第1表の試料の欄の1〜8の試料は仕込み組成の欄に詳
記した金属塩化物を混合し、反応温度の欄のように42
0℃〜380℃の反応温度に加熱し、反応時間の欄に記
載した加熱所要時間を要した1反応時間は1日〜70間
と、試料により夫々に異なる。
前記各試料の反応処理は不活性雰囲気により施したが、
その不活性雰囲気は既に知られている手段によったもの
で本発明に特有の手段ではない。
前記の試料1〜8の反応処理による生成物及びそのステ
ージは第2表に示した通りである。
第1図は第1表の試料3の第2表の通りの生成物を生成
直後に水洗した場合のX線回折パターン、第2図は曲記
生成物を50口間大気中に放置した場合のXB回回折パ
ターンあって、いずれも生成直後に行ったX#;[回折
パターンと異ならない。これによっても判断できるよう
に第2表の全生成物は水洗しても分解せず、大気中に放
置しても安定である。(第1.2図中fihと記したの
はX線照射のとき試料を被覆したフィルムの残影である
。)(発明の作用及び効果) 本発明方法は、従来のように作業上有害な塩素雰囲気、
塩素気流中で高温に加熱することなく、400°C+2
0℃成るいは400°C−20°C程度の反応熱により
融解し分解して塩素を発生し、黒鉛の層間に金属塩化物
が入ってステージ構造を有する層間化介物を、金属塩化
物と黒鉛との混合物の加熱反応により製造できるもので
あって大気中及び水に対して安定な化合物を得られるの
で、電導フィラーその他の電気伝導性を利用する用途に
提供できる化合物を工業化の容易な手段で製造出来る効
果を1hつ。
【図面の簡単な説明】
r51図は第1表の資料3の第2表の通りの生成物を生
成直後に水洗した場合のX#a回折パターン、第2図は
その生成物を50日間大気中に放置した場合のX線回折
パターンである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属塩化物の溶融塩と黒鉛とを不活性雰囲気下にて反応
    させることを特徴とする金属塩化物と黒鉛とからなる層
    間化合物の製造方法。
JP60277706A 1985-12-10 1985-12-10 金属塩化物と黒鉛とからなる層間化合物の製造方法 Pending JPS62138315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60277706A JPS62138315A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 金属塩化物と黒鉛とからなる層間化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60277706A JPS62138315A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 金属塩化物と黒鉛とからなる層間化合物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62138315A true JPS62138315A (ja) 1987-06-22

Family

ID=17587177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60277706A Pending JPS62138315A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 金属塩化物と黒鉛とからなる層間化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62138315A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0311298A2 (en) * 1987-10-06 1989-04-12 Cabotex Co. Ltd. Preparing an intercalation compound
JPH01176210A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 S K Koki:Kk 黒鉛層間化合物の製造方法
JPH02153812A (ja) * 1988-12-06 1990-06-13 Fuji Carbon Seizosho:Kk 二種類以上の金属ハロゲン化物を同時に挿入させた黒鉛層間化合物、及び製造方法
US7276680B2 (en) 2003-12-01 2007-10-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Control unit and optical disk drive including the control unit
JP2009016015A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Funai Electric Co Ltd 光ディスク装置およびフォーカス引き込み制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241706A (ja) * 1985-08-17 1987-02-23 Nippon Steel Corp 黒鉛層間化合物の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241706A (ja) * 1985-08-17 1987-02-23 Nippon Steel Corp 黒鉛層間化合物の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0311298A2 (en) * 1987-10-06 1989-04-12 Cabotex Co. Ltd. Preparing an intercalation compound
JPH01176210A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 S K Koki:Kk 黒鉛層間化合物の製造方法
JPH02153812A (ja) * 1988-12-06 1990-06-13 Fuji Carbon Seizosho:Kk 二種類以上の金属ハロゲン化物を同時に挿入させた黒鉛層間化合物、及び製造方法
US7276680B2 (en) 2003-12-01 2007-10-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Control unit and optical disk drive including the control unit
JP4718330B2 (ja) * 2003-12-01 2011-07-06 パナソニック株式会社 制御装置および制御装置を備えた光ディスク装置
JP2009016015A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Funai Electric Co Ltd 光ディスク装置およびフォーカス引き込み制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US1046043A (en) Method and apparatus for reducing chemical compounds.
US1853369A (en) Formation of chromium alloy coatings
US4605542A (en) Process for producing silicon carbide whisker
JPS62138315A (ja) 金属塩化物と黒鉛とからなる層間化合物の製造方法
US2989376A (en) Method of producing pure silicon
JPS6241706A (ja) 黒鉛層間化合物の製造方法
JPS6191335A (ja) 白金族金属を回収する方法
US2619406A (en) Method for the solid phase production of a disilicide
JPS6227312A (ja) 窒化チタンの製造法
US3875296A (en) Method of preparing metal oxide fibers
US3377280A (en) Method of preparing graphite-metal halide compounds
JPH0313531A (ja) ルテニウムの可溶化方法
US4003738A (en) Method of purifying aluminum
K\={o} yama et al. A Method for the Preparation of Potassium Hexafluorovanadate (III) and Its Polymorphic Transitions
JPS5841706A (ja) 窒化硼素を含むセラミツク物質の製造方法
Moers et al. Copper complexes of tricyclohexylphosphine
JPS5820715A (ja) 三塩化ホウ素の製造法
Banister et al. Some reactions of cyclotetrathiatriazenium chloride (S 4 N 3 Cl) vapour at hot metal (iron, titanium, or silver) surfaces. An alternative route form S 4 N 3 Cl and silver to disulphur dinitride and hence poly (sulphur nitride)
JPS6362445B2 (ja)
SU1446110A1 (ru) Способ получени однохлористой меди
US1455005A (en) Process of producing anhydrous metallic chloride
JPS58135129A (ja) 還元チタン酸アルカリの製造法
KR101131725B1 (ko) 신규한 안티모니 징크 옥시클로라이드 화합물 및 그 제조방법
JPH0264100A (ja) AlNウィスカーの製法
JPS5815447B2 (ja) タングステンエンカブツノセイゾウホウホウ