JPH01176210A - 黒鉛層間化合物の製造方法 - Google Patents

黒鉛層間化合物の製造方法

Info

Publication number
JPH01176210A
JPH01176210A JP62333282A JP33328287A JPH01176210A JP H01176210 A JPH01176210 A JP H01176210A JP 62333282 A JP62333282 A JP 62333282A JP 33328287 A JP33328287 A JP 33328287A JP H01176210 A JPH01176210 A JP H01176210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
metal chloride
salt
reaction
dried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62333282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07112926B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nishino
弘 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Kohki Co Ltd
Original Assignee
SK Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Kohki Co Ltd filed Critical SK Kohki Co Ltd
Priority to JP62333282A priority Critical patent/JPH07112926B2/ja
Priority to DE3855172T priority patent/DE3855172T2/de
Priority to EP95100550A priority patent/EP0647688A3/en
Priority to EP88309017A priority patent/EP0311298B1/en
Priority to US07/253,519 priority patent/US4957723A/en
Publication of JPH01176210A publication Critical patent/JPH01176210A/ja
Publication of JPH07112926B2 publication Critical patent/JPH07112926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Fibers During Manufacturing Processes (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は黒鉛の眉間化合物の製造方法に関し、より詳細
には黒鉛と金属塩化物から黒鉛の眉間化合物を大量に効
率良く、かつ再現性良く製造する方法に関する。
〔従来の技術〕
金属塩化物を挿入した黒鉛層間化合物(Graphit
e Intercalation  Compound
s−、以下、GICと略記する)は、金属に代わる導電
材料として注目されており、アルカリ金属、硝酸や硫酸
等の無機酸、ハロゲン原子、フッ素化合物等を挿入した
ものに比較して優れた物性と安定性、製造の際の原料化
合物の取扱い易さ、および未反応化合物回収の容易さ等
の点で他に見られない優れた性質を有することが知られ
ている。
そして、かかる金属塩化物を挿入した黒鉛層間化合物は
、イ、無水の金属塩化物と黒鉛の混合物または金属塩化
物溶融塩と黒鉛との混合物を真空または不活性ガス中、
或いは塩素ガス雰囲気中で加熱するか、口、黒鉛と金属
塩化物の混合物を塩素気流中で加熱する方法によって製
造されている。
すなわち、イの方法は、多くの場合、ガラス管に原料混
合物を入れるか、または黒鉛と金属塩化物を別々に置い
て(two bulb法)ガラス管を溶封または密封し
て加熱し、反応させている。
しかしながら、400℃以上の温度に金泥塩化物を加熱
する容器材料は、ガラス以外に適当なものは見当らず、
使用する金属塩化物の種類にもよるが、かかる高温では
金属塩化物の蒸気圧および熱解離により生じた塩素ガス
のために容器にかなりの内圧が発生するので、口径の大
きいガラス容器を密閉して使用することは極めて困難で
ある。また、このイの方法は反応速度が遅く、日単位の
反応時間を必要とする。
一方、通常の耐蝕性金属材料の反応容器では、この材料
が金属塩化物と反応して使用不可能になる欠点がある。
琺瑯容器も、かかる高温では使用できない。
また口の方法も、反応速度が遅く、所望のステージのG
ICを得るのに数日から10日以上も必要とする。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
上記のように、GICの従来の製造方法は、いづれも反
応速度が遅く日単位の反応時間を必要とし、工業的製造
方法が未だ確立されていない状態である。
また、反応容器として溶封または密封したガラス製容器
を使用することも、工業的製造方法の確立を妨げる原因
となっている。
本発明はかかる従来技術の欠点を解消し、工業的製造方
法として好適な黒鉛層間化合物の製造方法を提供するも
のである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の黒鉛の眉間化合物の製造方法は、乾燥した金属
塩化物、該金属塩化物の溶融塩形成のための塩、および
黒鉛を、塩素気流中、常圧下で反応させることを特徴と
するものである。
本発明において使用する黒鉛としては、天然黒鉛、およ
び粉末状、繊維状、シート状またはHOPGの名で知ら
れる単結晶状の人造黒鉛のいづれをも使用することがで
きる。
一般に、導電性塗料およびプラスチック原料として使用
される粉末状人造黒鉛では、平均粒径が大きいもの程、
低ステージの眉間化合物が得られやすい。
黒鉛に挿入される金属塩化物としては、CLIC12、
FeCl3 、COCl2 、NiCl2 、CrCl
3等を挙げることができる。
そして、かかる金属塩化物は、これら金属塩化物の溶融
塩形成のための塩との組合せで使用される。
溶融塩形成のための塩としてはKCI 、NaC1゜C
aCl2等が用いられる。
金属塩化物と溶融塩形成のための塩とのこれら組合せに
ついては、その相図が例えばM、P、V。
robe、 0.V、5kibaHJ、Inorg、C
hem、U、S、S、R,+15(1970) 141
4で知られている。
従って、これらのダイヤグラムから金属塩化物と、この
金属塩化物の溶融塩形成のための塩との組合せの相互量
を知ることができる。
本発明において使用される金属塩化物と、この金属塩化
物の溶融塩形成のための塩との組合せは、特定の組合せ
に限定されるものではなく、いづれの組合せをも使用す
ることがでる。
そして例えば、金属塩化物としてのCuCl2と溶融塩
形成のための塩としてのMCIとを組合せた例では、C
uCl2が50〜60モル%であり、CuCl2が50
モル%に満たないと黒鉛へのCuC12の挿入が不可能
になる場合があり、また60モル%を越えると液相中に
CuCl2が共存するので好ましくない。
また、黒鉛に対する金属塩化物の使用量は、例えばCu
C1□−KCIでは黒鉛1モルに対して、CuC1z 
0.82モル以上(MCIでは0.67モル以上)〜温
度によって異なるが液相に固相のCuCl2が混在しな
い範囲であり、CuCl2が0.82モルに満たないと
低ステージのGICの生成が困難になる。
本発明においては、上記の各原料を反応に先立って充分
に乾燥させることが好ましい。
特に結晶水を有する金属塩化物では、脱水が不十分の場
合に黒鉛への挿入が極めて困難になることがあるので、
黒鉛の乾燥とは別に含結晶水金属塩化物を十分に乾燥す
ることが特に好ましい。
反応は、金属塩化物、この金属塩化物の溶融塩形成のた
めの塩、および黒鉛を均一に混合し、この混合物をガラ
ス容易に入れ、常圧下で加熱しながら塩素ガスを通すこ
とによって行われ、目的とする黒鉛の眉間化合物が得ら
れる。
塩素ガスは反応混合物中に供給する必要はなく、反応混
合物の上を流すだけで良い。
すなわち塩素ガスは金属塩化物の分解によって生成した
塩素ガスを補う程度で良く、反応は常圧で行われ、ガラ
ス容器を耐圧容器にする必要はなく、またガラス容器を
溶封したり、密封する必要もない。
反応温度は380〜450℃であり、380℃未満では
液相中に固相成分が混在する恐れがあり、また450℃
を越えると低ステージのGICが得られなくなる。
反応中の攪拌は特に必要としないが、大容量の反応容器
では反応を均一に進行させるために、攪拌することが好
ましい。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、金属塩化物、該金属
塩化物の熔融塩形成のための塩、および黒鉛を、塩素気
流中−1常圧下で反応させることによって、黒鉛に金属
塩化物が挿入された眉間化合物が得られる。
すなわち、本発明では反応を常圧下で行うので、特別の
耐圧容器を使用する必要がなく、ガラス容器で十分に目
的を達することができ、大容量のガラス容器の使用が可
能である。
また、金属塩化物を溶融塩状態で反応させるので金属塩
を単独で黒鉛と反応させる場合に比較して、反応温度を
50〜80℃低下させることができ、かつ液相中の均一
な反応が可能である。
更に、塩素気流中で反応させるので、黒鉛層への金属塩
挿入反応に対する塩素ガスの触媒のような機能によって
反応速度を著しく高めることができる。
従って本発明は、黒鉛層間化合物の工業的製造方法とし
て好適である。
以下、本発明の実施例を述べる。
〔実施例〕
実施例1 1000m lの耐熱丸底セパラブルフラスコと、それ
に合う四つ口の蓋を用意し、この蓋にガラス製攪拌棒、
塩素ガス導入、排出管、および温度計を取りつけた。
この容器内にCuC1z  ・2 H204,1モル、
MCI ’3.35モルを入れ、真空加熱して結晶水と
付着水−分を除去した後、天然黒鉛(天分0.3%、平
均粒度45μm1粒度分布20〜100μm)5モル(
60g)を加え、引続き真空税水を行った後に加熱した
温度400℃において金属塩は溶融するので、攪拌機を
回転させて塩素ガスを通した。
塩素ガスは、NaOHまたはCa (OR) 2水溶液
で中和して排出させた。
420℃における加熱を4時間続けた後に放冷し、水を
加えて未反応のCuCl2 、KCIを溶出させてGI
Cを分離、濾過し、真空乾燥して製品とした。
未反応回収の金属塩水溶液は、真空蒸発により回収し、
再使用することができる。
GICの生成量89g、化学式Ca 、 CuC1z 
 (ただしnはステージ数である)から計算して2ステ
ージのものが得られたことになる。
このことはX線回折パターンからも確認された。
導電性の測定は、カーボンブラック、バインダー溶剤と
混練して製造したペーストをポリエステルフィルム上に
印刷し、塗膜の抵抗を測定したところ、2.8 Xl0
−3Ω・Cmであった。
これに対して、ペースト中のGTCを原料の黒鉛に代え
たペーストの抵抗値は、1.5 XIO’Ω・cmであ
った。
実施例2 実施例1のCIJC12・2H20の代わりにCoC1
24モルを、黒鉛5モル(60g)、にC13,4モル
と同一条件で反応させ(反応時間4時間) 、COCl
2GIC82gを得た。
X線回折パターンから2〜3ステージのGICであった
実施例3 実施例1の黒鉛を、下記2種類の黒鉛に代え、同一条件
で反応を行った。
平均粒径300μmおよび10μm、粒度分布1000
〜100 μmおよび1〜40μI、いづれも灰分0.
3%。
GICの生成量は、それぞれ84gおよび78gで、X
線回折パターンから2〜3および6ステージに相当する
ものであった。
実施例1におけると同様にペーストを製造して抵抗を測
定したが、4.3 XIO’Ω・CIIおよび5.6 
Xl0−3Ω・cmであった。
比較例1 実施例1の反応を、塩素ガスを供給させずに行った。生
成物63gを得たが、4時間の反応ではX線回折パター
ンによれば黒鉛への挿入は認められなかった。
比較例2 実施例1において、原料の黒鉛、CuCl22820お
よびKCIを同時に乾燥させた後に同一条件で反応を行
った。4時間後に反応物を取り出したが、CuC12の
挿入は認められなかった。
比較例3 実施例1において、黒鉛1モルに対してCuCl22H
202,7モル、KCI 2.2モル、すなわち金属塩
化物をそれぞれ2/3に減らし、同一条件で反応させた
4時間後のGIC生成量は73.5g 、ステージ数は
6であった。しかし、導電性塗料にして測定した抵抗値
は9.2 Xl0−3Ω・cmであった。
代理人 弁理士 小 川 信 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  乾燥した金属塩化物、該金属塩化物の溶融塩形成のた
    めの塩、および黒鉛を、塩素気流中、常圧下で反応させ
    ることを特徴とする黒鉛層間化合物の製造方法。
JP62333282A 1987-10-06 1987-12-29 黒鉛層間化合物の製造方法 Expired - Lifetime JPH07112926B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62333282A JPH07112926B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 黒鉛層間化合物の製造方法
DE3855172T DE3855172T2 (de) 1987-10-06 1988-09-29 Verfahren zur Bereitung einer Einlagerungsverbindung Bereitung einer Einlagerungsverbindung
EP95100550A EP0647688A3 (en) 1987-10-06 1988-09-29 Conductive composition comprising a graphite intercalation compound.
EP88309017A EP0311298B1 (en) 1987-10-06 1988-09-29 Preparing an intercalation compound
US07/253,519 US4957723A (en) 1987-10-06 1988-10-05 Conductive coating composition comprising graphite intercalation compound and process for preparing the intercalation compound

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62333282A JPH07112926B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 黒鉛層間化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01176210A true JPH01176210A (ja) 1989-07-12
JPH07112926B2 JPH07112926B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=18264353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62333282A Expired - Lifetime JPH07112926B2 (ja) 1987-10-06 1987-12-29 黒鉛層間化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07112926B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02153812A (ja) * 1988-12-06 1990-06-13 Fuji Carbon Seizosho:Kk 二種類以上の金属ハロゲン化物を同時に挿入させた黒鉛層間化合物、及び製造方法
JP2016108215A (ja) * 2014-11-27 2016-06-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 導電材料

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61168513A (ja) * 1984-12-04 1986-07-30 Fuji Carbon Seizosho:Kk 塩化第二銅−黒鉛層間化合物の製造方法
JPS61219707A (ja) * 1985-03-27 1986-09-30 Hitachi Ltd 新規な層間化合物およびその製造方法
JPS62138315A (ja) * 1985-12-10 1987-06-22 Fuji Carbon Seizosho:Kk 金属塩化物と黒鉛とからなる層間化合物の製造方法
JPS63277507A (ja) * 1987-05-08 1988-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd グラファイト層間化合物の製造方法
JPS63295412A (ja) * 1987-05-28 1988-12-01 Nippon Steel Corp 新規な黒鉛層間化合物およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61168513A (ja) * 1984-12-04 1986-07-30 Fuji Carbon Seizosho:Kk 塩化第二銅−黒鉛層間化合物の製造方法
JPS61219707A (ja) * 1985-03-27 1986-09-30 Hitachi Ltd 新規な層間化合物およびその製造方法
JPS62138315A (ja) * 1985-12-10 1987-06-22 Fuji Carbon Seizosho:Kk 金属塩化物と黒鉛とからなる層間化合物の製造方法
JPS63277507A (ja) * 1987-05-08 1988-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd グラファイト層間化合物の製造方法
JPS63295412A (ja) * 1987-05-28 1988-12-01 Nippon Steel Corp 新規な黒鉛層間化合物およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02153812A (ja) * 1988-12-06 1990-06-13 Fuji Carbon Seizosho:Kk 二種類以上の金属ハロゲン化物を同時に挿入させた黒鉛層間化合物、及び製造方法
JP2016108215A (ja) * 2014-11-27 2016-06-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 導電材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07112926B2 (ja) 1995-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bonneau et al. Solid-state metathesis as a quick route to transition-metal mixed dichalcogenides
EP0311298B1 (en) Preparing an intercalation compound
CA1231826A (en) Process for producing sodium polysulphides from the elements sodium and sulphur
US4729884A (en) Process for the preparation of a graphite intercalation compound
Kang et al. Synthesis and characterization of sodium titanium selenide, Na2Ti2Se8, a new one-dimensional solid-state polyselenide
CN1299982C (zh) 一种用熔盐法制备碳化钛材料的方法
JPH01176210A (ja) 黒鉛層間化合物の製造方法
RU2424183C2 (ru) Способ получения сложного оксида металла на основе железа
Usman et al. Flux crystal growth, structure, magnetic and optical properties of a family of alkali uranium (IV) phosphates
CN110745866B (zh) 一种锑基金属溴化物的一步合成法及其应用于溴气的可逆存储与释放
JPS5948838B2 (ja) ハロゲン化オルガノスズの回収法
Brubaker Jr et al. Anhydrous Niobium Tribromide and Trichloride. Preparation and Properties
HE et al. Synthesis, structure and thermodynamics/kinetics analysis of three different interpenetrating zinc (II) coordination architectures
JPH01208308A (ja) 黒鉛層間化合物の製造方法
US4369170A (en) Intercalation compound of a graphite with a thiazyl salt, a process for producing the same, and an electrically conductive material comprising the intercalation compound of a graphite with a thiazyl salt
Horner et al. Reactions of metal chlorides and chlorometallate salts with red phosphorus
JPH059375B2 (ja)
Gaweł et al. Mechanisms of synthesis reaction of pure anhydrous indium (III) chloride
JPH0519489B2 (ja)
JPS62260719A (ja) 前周期遷移金属ポリスルフイド錯体およびその製造方法
Baca et al. Synthesis, characterization, and crystal structure of two zinc linear dicarboxylates
JPS63295412A (ja) 新規な黒鉛層間化合物およびその製造方法
US2813005A (en) Process of producing alkali metal fluotitanates in which the titanium has a valence of at least two and not greater than three
EP3997099A1 (en) Oxyhalide precursors
JPS6186422A (ja) 砒素複酸化物の製造方法