JPS6213818B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6213818B2 JPS6213818B2 JP1426877A JP1426877A JPS6213818B2 JP S6213818 B2 JPS6213818 B2 JP S6213818B2 JP 1426877 A JP1426877 A JP 1426877A JP 1426877 A JP1426877 A JP 1426877A JP S6213818 B2 JPS6213818 B2 JP S6213818B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crystal damage
- layer
- resistance
- ions
- damage rate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 16
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 4
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 15
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 11
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 10
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 6
- -1 silicon ions Chemical class 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Element Separation (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(1) 発明の利用分野
本発明は、シリコン(Si)基板内に他とは電気
的に絶縁された電気的活性化層を形成する方法に
関するものである。
的に絶縁された電気的活性化層を形成する方法に
関するものである。
(2) 従来技術
イオン打込み法を用いて絶縁層を形成するに
は、イオン打込みによりSi基板を非晶質化する方
法と酸素あるいは窒素等を打込みその後アニール
して酸化膜あるいは窒化膜を形成する方法があ
る。
は、イオン打込みによりSi基板を非晶質化する方
法と酸素あるいは窒素等を打込みその後アニール
して酸化膜あるいは窒化膜を形成する方法があ
る。
前者の方法で形成した非晶質層は600℃以上の
アニールで単結晶化することが欠点であり又後者
の方法においては酸素あるいは窒素を1017cm-2以
上打込む必要のあることが欠点である。
アニールで単結晶化することが欠点であり又後者
の方法においては酸素あるいは窒素を1017cm-2以
上打込む必要のあることが欠点である。
(3) 発明の目的
本発明は電気的活性化層を基板あるいは他の電
気的活性化層と電気的に絶縁することを目的とす
るものである。
気的活性化層と電気的に絶縁することを目的とす
るものである。
(4) 発明の総括説明
本発明の要点はイオン打込み法によりSi基板内
に形成した結晶損傷率が数%以上20%以下の値を
示す結晶損傷はそのほとんどが単独の非晶質塊の
集合(約1018個/cm3)により形成されており、こ
れらの非晶質塊はアニール後にも安定な補償中心
を形成するため、打込み層はアニール後に結晶的
には単結晶に戻るものの電気的には高抵抗の絶縁
層となるという我々が新しく発見した事実に基づ
くものである。
に形成した結晶損傷率が数%以上20%以下の値を
示す結晶損傷はそのほとんどが単独の非晶質塊の
集合(約1018個/cm3)により形成されており、こ
れらの非晶質塊はアニール後にも安定な補償中心
を形成するため、打込み層はアニール後に結晶的
には単結晶に戻るものの電気的には高抵抗の絶縁
層となるという我々が新しく発見した事実に基づ
くものである。
まず、上述した事実を説明する。
p型(111)面のSi単結晶にひそ(As)イオン
を1×1013cm-2打込んだ試料を1000℃でアニール
してp型基板表面に2000Åのn型の電気的活性化
層を形成した。1000℃のアニール後には打込まれ
たAsイオンの全てが電気的に活性化しており、
また打込み直後に基板内に生じた結晶損傷は完全
に消失していた。このようにして形成されたn型
層の厚みは2000Å、その層抵抗は1300Ω/□であ
り、極めて低抵抗になつているのが認められた。
この試料に300keVで加速したSiイオンを1013〜5
×1016cm-2の範囲で打込み700℃、30分間乾燥窒
素中でアニールした。Siイオンが打込み時に形成
する結晶損傷域は約2400Åの深さに及びそれは前
工程で形成されたn型層をおおいつくしている。
を1×1013cm-2打込んだ試料を1000℃でアニール
してp型基板表面に2000Åのn型の電気的活性化
層を形成した。1000℃のアニール後には打込まれ
たAsイオンの全てが電気的に活性化しており、
また打込み直後に基板内に生じた結晶損傷は完全
に消失していた。このようにして形成されたn型
層の厚みは2000Å、その層抵抗は1300Ω/□であ
り、極めて低抵抗になつているのが認められた。
この試料に300keVで加速したSiイオンを1013〜5
×1016cm-2の範囲で打込み700℃、30分間乾燥窒
素中でアニールした。Siイオンが打込み時に形成
する結晶損傷域は約2400Åの深さに及びそれは前
工程で形成されたn型層をおおいつくしている。
Siイオン打込み直後の結晶損傷率と400℃、700
℃及び1000℃アニール後の層抵抗の関係を第1図
に示す。結晶損傷率は後方散乱法を用い求めた結
晶損傷率分布のピーク値である。
℃及び1000℃アニール後の層抵抗の関係を第1図
に示す。結晶損傷率は後方散乱法を用い求めた結
晶損傷率分布のピーク値である。
第1図で700℃アニール後の層抵抗を実線で
1000℃アニール後の層抵抗は点線で示してある。
なお400℃程度のアニールでは全試料が高抵抗層
であつた。
1000℃アニール後の層抵抗は点線で示してある。
なお400℃程度のアニールでは全試料が高抵抗層
であつた。
同図より打込み直後に数%以上で20%以下の結
晶損傷率を有する打込層は1015Ωcm以上の値を示
す高抵抗層を形成していることがわかる。また層
抵抗曲線はアニール温度を1000℃と増すことによ
り幾分左側に幾分シフトしているがその割合は小
さい。
晶損傷率を有する打込層は1015Ωcm以上の値を示
す高抵抗層を形成していることがわかる。また層
抵抗曲線はアニール温度を1000℃と増すことによ
り幾分左側に幾分シフトしているがその割合は小
さい。
すなわちAsイオンの打込みとアニールによつ
て低抵抗とされても、その後で所定の結晶損傷を
イオン打込みによつて形成することにより、第1
図に示したように、極めて高抵抗にできることが
確認された。
て低抵抗とされても、その後で所定の結晶損傷を
イオン打込みによつて形成することにより、第1
図に示したように、極めて高抵抗にできることが
確認された。
一般にイオン打込み法により基板内に導入され
た不純物イオンは600℃〜900℃の間のアニール温
度でその全てが活性化する。
た不純物イオンは600℃〜900℃の間のアニール温
度でその全てが活性化する。
従つてイオン打込み法を用いて素子製作を試み
る場合600℃以上のアニールは不可欠であるが上
記方法において形成した高抵抗層が例えば700℃
という高温のアニールに対しても安定であるとの
事実は、本発明の実施例によつてイオン打込み法
を用いた半導体素子の製作の応用範囲を広げうる
ことを示すものである。
る場合600℃以上のアニールは不可欠であるが上
記方法において形成した高抵抗層が例えば700℃
という高温のアニールに対しても安定であるとの
事実は、本発明の実施例によつてイオン打込み法
を用いた半導体素子の製作の応用範囲を広げうる
ことを示すものである。
一方、アニール後に高抵抗層を形成するには、
打込みイオンはSiには限定されずAs、りん
(P)ボロン(B)の如き活性化不純物あるいは
ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)の如き不活性不純
物でもよいことも同種の実験を行い確めることが
できた。
打込みイオンはSiには限定されずAs、りん
(P)ボロン(B)の如き活性化不純物あるいは
ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)の如き不活性不純
物でもよいことも同種の実験を行い確めることが
できた。
ところでイオン打込み法によりSi基板内に形成
される結晶損傷率は基板内の深さ方向に均一では
ない。結晶損傷率分布のピーク値が20%を示すに
必要な打込み量の打込みイオンの質量及び打込み
エネルギーの依存性を実験的に求めた結果を第2
図および第3図に示す。すなわち第2図は各種打
込みイオンの質量数を横軸にとり、それらのイオ
ンを50keVでSiに打込んだ時に結晶損傷率のピー
ク値が20%を示すに必要な打込み量を縦軸に示し
たものである。また第3図はSiイオンを例にとり
結晶損傷率のピーク値が20%を示すに必要な打込
み量の打込みエネルギー依存性を示したものであ
る。
される結晶損傷率は基板内の深さ方向に均一では
ない。結晶損傷率分布のピーク値が20%を示すに
必要な打込み量の打込みイオンの質量及び打込み
エネルギーの依存性を実験的に求めた結果を第2
図および第3図に示す。すなわち第2図は各種打
込みイオンの質量数を横軸にとり、それらのイオ
ンを50keVでSiに打込んだ時に結晶損傷率のピー
ク値が20%を示すに必要な打込み量を縦軸に示し
たものである。また第3図はSiイオンを例にとり
結晶損傷率のピーク値が20%を示すに必要な打込
み量の打込みエネルギー依存性を示したものであ
る。
打込みイオンによる結晶損傷率の基板内の深さ
分布は近似也にガウス分布で表わされ、その投影
飛程および標準偏差は各々、エル、エス、エス
(L・S・S;Lindhard,M・Scharff、and H.
E.Schiatt)理論により求められる打込みイオン
の標準飛程の0.7倍及び標準偏差の1.4倍であるこ
とはよく知られている。従つて第2図および第3
図の結果を用いることによりSi基板内部に深さ方
向に一様に20%の結晶損傷率を有する結晶損傷を
形成するに必要な条件は容易に求めることができ
る。以上の事実によつて、本発明を用いることに
より105Ωcm以上の値を示す高抵抗層が形成され
るが、このような高抵抗層を用いることにより素
子間の分離を行うことは可能である。
分布は近似也にガウス分布で表わされ、その投影
飛程および標準偏差は各々、エル、エス、エス
(L・S・S;Lindhard,M・Scharff、and H.
E.Schiatt)理論により求められる打込みイオン
の標準飛程の0.7倍及び標準偏差の1.4倍であるこ
とはよく知られている。従つて第2図および第3
図の結果を用いることによりSi基板内部に深さ方
向に一様に20%の結晶損傷率を有する結晶損傷を
形成するに必要な条件は容易に求めることができ
る。以上の事実によつて、本発明を用いることに
より105Ωcm以上の値を示す高抵抗層が形成され
るが、このような高抵抗層を用いることにより素
子間の分離を行うことは可能である。
(5) 実施例
まず第4図aに示すように、p型<111>面、
比抵抗が10Ωcmのp型Si基板1に100keVで加速
されたAsイオン2を1×1013cm-2全面に打込んだ
後、1000℃で30分間熱処理を行なつて、第4図b
に示すように、深さ2000Å、層抵抗1300Ω/□を
有するn型層3を形成した。
比抵抗が10Ωcmのp型Si基板1に100keVで加速
されたAsイオン2を1×1013cm-2全面に打込んだ
後、1000℃で30分間熱処理を行なつて、第4図b
に示すように、深さ2000Å、層抵抗1300Ω/□を
有するn型層3を形成した。
次に、第4図cに示すように、周知の化学蒸着
法とホトエツチングによつて、10μm×10μmの
面積を有するSiO2膜4を10μmの間隔で形成
し、このSiO2膜4をマスクにして第4図dに示
したように、シリコンイオン5をイオン打込みし
た後、700℃で30分間アニールして、第4図eに
示したように、高抵抗層6を形成した。
法とホトエツチングによつて、10μm×10μmの
面積を有するSiO2膜4を10μmの間隔で形成
し、このSiO2膜4をマスクにして第4図dに示
したように、シリコンイオン5をイオン打込みし
た後、700℃で30分間アニールして、第4図eに
示したように、高抵抗層6を形成した。
上記シリコンイオンのイオン打込みは、深さ
2400Åまでの範囲に結晶損傷率20%の結晶損傷
を、深さ方向にほぼ均一に形成するため、
100KeVで8×1014cm-3、150KeVで4×1014cm-2
および50KeVで1×1014cm-3、150KeVで4×1014
cm-2および50KeVで1×1014cm-2という条件で、
合計3回行なつた。
2400Åまでの範囲に結晶損傷率20%の結晶損傷
を、深さ方向にほぼ均一に形成するため、
100KeVで8×1014cm-3、150KeVで4×1014cm-2
および50KeVで1×1014cm-3、150KeVで4×1014
cm-2および50KeVで1×1014cm-2という条件で、
合計3回行なつた。
第4図eに示した構造において、シリコンイオ
ンを打込まれた領域6の比伝導率は約1×103
・cm程度で非常に低く極めて高抵抗となつてい
るのが認められた。
ンを打込まれた領域6の比伝導率は約1×103
・cm程度で非常に低く極めて高抵抗となつてい
るのが認められた。
シリコンイオンを打込まれていない領域3の比
伝導率は1×105・cm以上で、極めて低抵抗で
あり、このような低抵抗な領域が本発明によつて
高抵抗とすることができた。これにより、高抵抗
領域6によつて互いに電気的に絶縁された低抵抗
のn型単結晶3を有する構造が作製された。
伝導率は1×105・cm以上で、極めて低抵抗で
あり、このような低抵抗な領域が本発明によつて
高抵抗とすることができた。これにより、高抵抗
領域6によつて互いに電気的に絶縁された低抵抗
のn型単結晶3を有する構造が作製された。
このようなプロセスは集積回路作製の通常プロ
セスに導入することが可能であり、例えばn型単
結晶4―3内にバイポーラ・トランジスタあるい
はMOSトランジスタを作ることにより素子間の
分離が可能となる。またSi基板の全面に多くの集
積回路を形成したのち本発明を行使することによ
り素子間の分離をすることも可能である。
セスに導入することが可能であり、例えばn型単
結晶4―3内にバイポーラ・トランジスタあるい
はMOSトランジスタを作ることにより素子間の
分離が可能となる。またSi基板の全面に多くの集
積回路を形成したのち本発明を行使することによ
り素子間の分離をすることも可能である。
第1図は層抵抗と結晶損傷率の関係を示す図、
第2図は20%の結晶損傷を作り出すに必要な打込
み量と質量数の関係を示す図、第3図は20%の結
晶損傷を作り出すに必要な打込み量と打込みエネ
ルギーの関係を示す図、第4図は本発明の一実施
例を示す工程図である。 1…Si基板、2…Asイオン、3…n型層、4
…SiO2層、5…シリコンイオン、6…高抵抗
層。
第2図は20%の結晶損傷を作り出すに必要な打込
み量と質量数の関係を示す図、第3図は20%の結
晶損傷を作り出すに必要な打込み量と打込みエネ
ルギーの関係を示す図、第4図は本発明の一実施
例を示す工程図である。 1…Si基板、2…Asイオン、3…n型層、4
…SiO2層、5…シリコンイオン、6…高抵抗
層。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 半導体基板の主表面のうち、素子を形成する
第1の主表面の所望部分にイオン打込みして、
600℃以上で加熱した後の上記所望部分の比低抗
が1515Ωcm以上となるような結晶損傷率を有する
結晶損傷領域を形成した後、上記半導体基板を
600℃以上で加熱して上記所望部分に比抵抗が
1015Ωcm以上の高抵抗領域を形成することを特徴
とする半導体装置の製造方法。 2 特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製
造方法において、前記600℃以上で加熱した後も
比抵抗が1015Ωcm以上となるような結晶損傷率
は、数%以上約20%以下の結晶損傷率であること
を特徴とする半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1426877A JPS5399870A (en) | 1977-02-14 | 1977-02-14 | Manufacture of semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1426877A JPS5399870A (en) | 1977-02-14 | 1977-02-14 | Manufacture of semiconductor device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5399870A JPS5399870A (en) | 1978-08-31 |
JPS6213818B2 true JPS6213818B2 (ja) | 1987-03-28 |
Family
ID=11856333
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1426877A Granted JPS5399870A (en) | 1977-02-14 | 1977-02-14 | Manufacture of semiconductor device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5399870A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4587542A (en) * | 1979-10-11 | 1986-05-06 | Texas Instruments Incorporated | Guard ring for reducing pattern sensitivity in MOS/LSI dynamic RAM |
-
1977
- 1977-02-14 JP JP1426877A patent/JPS5399870A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5399870A (en) | 1978-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11288883A (ja) | 多結晶シリコン構造体に対する製造方法 | |
JPS62177909A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3545526B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6276772A (ja) | 電界効果型トランジスタの製造方法 | |
JPH0770481B2 (ja) | シリコン半導体層の形成方法 | |
JPS6213818B2 (ja) | ||
JPH0334649B2 (ja) | ||
JPH04170067A (ja) | Cmosトランジスタの製造方法 | |
JPH0817157B2 (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JP2664416B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6317227B2 (ja) | ||
JPH0412629B2 (ja) | ||
JPH0536911A (ja) | 3次元回路素子およびその製造方法 | |
JPH0521461A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3070090B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3070088B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6210033B2 (ja) | ||
JPS60120549A (ja) | 半導体素子用抵抗体 | |
JP2870823B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6346775A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JPS6030112B2 (ja) | トランジスタの製造方法 | |
JPH0336312B2 (ja) | ||
JPH05218069A (ja) | Mosトランジスタおよびその製造方法 | |
JPS62181455A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH04306882A (ja) | Mosトランジスタおよびその製造方法 |