JPS6030112B2 - トランジスタの製造方法 - Google Patents

トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPS6030112B2
JPS6030112B2 JP14086776A JP14086776A JPS6030112B2 JP S6030112 B2 JPS6030112 B2 JP S6030112B2 JP 14086776 A JP14086776 A JP 14086776A JP 14086776 A JP14086776 A JP 14086776A JP S6030112 B2 JPS6030112 B2 JP S6030112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitter
conductivity type
layer
polycrystalline silicon
polysilicon layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14086776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5365077A (en
Inventor
和男 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP14086776A priority Critical patent/JPS6030112B2/ja
Publication of JPS5365077A publication Critical patent/JPS5365077A/ja
Publication of JPS6030112B2 publication Critical patent/JPS6030112B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/7302Bipolar junction transistors structurally associated with other devices
    • H01L29/7304Bipolar junction transistors structurally associated with other devices the device being a resistive element, e.g. ballasting resistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えばトランジスタの如き半導体素子、特に安
定化抵抗を必要とする高周波高出力トランジスタのェミ
ツタ安定化抵抗の製造方法に関する。
従来の高周波高出力トランジスタでは、ェミツタ安定化
抵抗として例えば白金のような抵抗金属層、あるいはコ
レクタ基板にベース不純物を選択拡散して得る高抵抗層
を用いている。
しかし前記抵抗金属層を安定化抵抗として用いる場合こ
の抵抗部分の電流密度の増加による破壊が起こりやすい
。またベース不純物の拡散による高抵抗層を用いる場合
では、電流密度を小さくできるが、コレクタ部との接合
により半導体装置としての寄生客量が増加し、素子の高
周波特性を低下させる。これらの欠点を除去するために
ェミッタ拡散に用いる高濃度不純物含有多結晶シリコン
層を安定化抵抗として用いる方法が考えられている。し
かしこの方法においても同一製造工程で調節できる抵抗
値の中が狭く、トランジスタの電力容量、トランジスタ
を動作させる状態がC級かA級か、また使用周波数等に
よって要求される適切なェミツタバラスト抵抗の抵抗値
の全てを同一製造工程では実現できなかった。このため
、要求毎にパターンを要求する必要が生じ、さらに抵抗
値の増加とともに寄生素子による影響の増加を免がれ得
なかつた。この発明の目的は抵抗値可変中が大きく、抵
抗値の調節によっても寄生容量が増加することのないェ
ミッタバラスト抵抗の製造方法を得ることにある。
本発明によればェミッタ拡散に用いるために高濃度にド
ープしたポリシリコン層を用い、このポリシリコン層に
イオン注入法、プラズマエッチェング法を用いることに
より、寄生素子を増加させることなく、抵抗値の調整が
可能である高周波高出力トランジスタのェミッタ安定化
抵抗の製造方法を得る。
以下この発明の一実施例について図面を用いてさらに詳
しく説明する。
第1図は本発明の製造方法によって得られる半導体装置
の構造を示したもので、これは従来のドープトポリシー
Jコン層を安定化抵抗として用いたトランジスタと構造
上は同じである。
トランジスタのコレクタ部である半導体基板1に不純物
を拡散してベース部2を形成し、表面の酸化膜4にェミ
ッタ領域拡散窓をあげ、この拡散窓から酸化膜4上に延
在するように、例えば砥素である不純物を高濃度に含有
するドープトポリシリコン層5を形成し、その後熱処理
によってポリシリコン層5中の硯素を拡散してェミッタ
部3を形成する。尚5aは上記ドープトポリシリコン層
5の1部で、ェミッタバラスト抵抗として用いられる部
分を示す。本発明ではこのドープトポリシリコン層5a
に棚秦等のイオンの注入又はプラズマエッチングもしく
はこれらの両者を行うことによってェミッタバラスト抵
抗の抵抗値を調節している。その後金属蒸着により電極
6が形成される。第2図はェミッタの拡散源としてAs
を高濃度にドーブしたポリシリコン層にB+をイオン注
入した場合の層抵抗の変化率の特性例で、7はポリシリ
コンの厚さが6700△、B+の注入エネルギー80K
eV、アニール温度550こ0の場合で、8はポリシリ
コンの厚さが7600A、B+の注入エネルギーが90
KeV、アニール温度550o0の場合である。
第3図は同じドープトポリシリコン層をプラズマエッチ
ング法にり表面を除去して厚さを変化せしめた場合の層
抵抗の変化率の特性例である。ポリシリコンは単結晶シ
リコンと異って55000程度の低温でイオン注入のア
ニールが可能であるためェミッタ形成後においても素子
特性を劣化させるようなことはない。
もちろんェミッタ拡散前にイオン注入工程を施して同一
アニール工程でェミッ夕拡散とイオン注入領域の活性化
を行ってもよい。このように、本願発明によれば、イオ
ン注入法とプラズマエッチング法のどちらか一方または
両方を組み合せることによって、トランジスタに用いる
ヱミッタ安定化抵抗として寄生容量等の寄生素子の影響
を増加させることなく、その値を大きく変化できる。
第2,3図を参照すると抵抗値は1倍から10倍近くま
で増大させ得ることがわかる。従って素子成造工程とし
てェミッタ形成後にそれぞれの使用目的に応じた抵抗値
を得ることができる。なお上述せる実施例ではェミッ夕
拡散源として船をドープしたポリシリコンを用い、イオ
ン注入物質にB+を用いたが、ポリシリコンにドープさ
せるものはェミツタを形成る不純物であれば船には限ら
ない。
又イオン注入物質もドープトポリシリコン中の不純物を
相殺するものであればB十に限らない。イオン注入の方
法もエネルギーやドーズ量が限定されるものではなく、
複数の異なるエネルギーや異なるドーズ量を組み合わせ
、複数回重ねてイオン注入を行ってもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造方法によって得られる高周波高出
力トランジスタの断面図を示す。 1:コレクタ、2:ベース、3:工ミツタ、4:絶縁層
、5:ドープトポリシリコン層、5a:ドープトポリシ
リコン層パラスト抵抗部、6:電極導電層。 第2図は船ドープトポリシリコン層へB+をイオン注入
した場合の注入量に対するポリシリコン層の層抵抗の変
化率の特性例を示すグラフである。 7:ポリシリコン厚さが平均6700A、アニール温度
55000、B+注入エネルギー8皿eV、8:ポリシ
リコン厚さが平均7600A、アニール温度550℃、
B+注入エネルギー90KeV。 第3図はAsドープトポリシリコン層をプラズマエッチ
ングした場合のポリシリコン層の層抵抗の変化率の特性
例を示すグラフである。 多1図 家2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一導電型のベース領域の所定部を露出してその他の
    部分を絶縁膜でおおう工程と、前記露出部をおおいかつ
    前記絶縁膜上に延在する他の導電型不純物を含む多結晶
    シリコン層を形成する工程と、該多結晶シリコン層から
    前記他の導電型の不純物を前記ベース領域に導入して他
    の導電型のエミツタ領域を形成する工程と、前記絶縁膜
    上の前記多結晶シリコンの所定部に前記一導電型の不純
    物を導入して前記所定部の多結晶シリコンの比抵抗を高
    める工程と含み、前記比抵抗の高められた多結晶シリコ
    ンをエミツタに接続された抵抗として用いることを特徴
    とするトランジスタの製造方法。
JP14086776A 1976-11-22 1976-11-22 トランジスタの製造方法 Expired JPS6030112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14086776A JPS6030112B2 (ja) 1976-11-22 1976-11-22 トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14086776A JPS6030112B2 (ja) 1976-11-22 1976-11-22 トランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5365077A JPS5365077A (en) 1978-06-10
JPS6030112B2 true JPS6030112B2 (ja) 1985-07-15

Family

ID=15278579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14086776A Expired JPS6030112B2 (ja) 1976-11-22 1976-11-22 トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030112B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0482825U (ja) * 1990-11-28 1992-07-20
JPH0482824U (ja) * 1990-11-28 1992-07-20

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4446613A (en) * 1981-10-19 1984-05-08 Intel Corporation Integrated circuit resistor and method of fabrication

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0482825U (ja) * 1990-11-28 1992-07-20
JPH0482824U (ja) * 1990-11-28 1992-07-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5365077A (en) 1978-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3747203A (en) Methods of manufacturing a semiconductor device
US3959025A (en) Method of making an insulated gate field effect transistor
US4597159A (en) Method of manufacturing SiO2 -Si interface for floating gate semiconductor device
US3796929A (en) Junction isolated integrated circuit resistor with crystal damage near isolation junction
US3660735A (en) Complementary metal insulator silicon transistor pairs
JPS6336147B2 (ja)
JP3213357B2 (ja) シリコンスライス内に白金イオンを導入および拡散する方法
JPH0614532B2 (ja) 多結晶半導体材料中に抵抗体を形成する方法
US3596347A (en) Method of making insulated gate field effect transistors using ion implantation
JPS6241425B2 (ja)
US5219773A (en) Method of making reoxidized nitrided oxide MOSFETs
JPH0361337B2 (ja)
JPS5910589B2 (ja) モノリシック集積i↑2l回路のプレ−ナ拡散方法
US4043024A (en) Method of manufacturing a semiconductor storage device
US3929512A (en) Semiconductor devices
JPH0828502B2 (ja) 双方向性の電力用縦形mos素子およびそれの製造方法
JPS6030112B2 (ja) トランジスタの製造方法
JPH04215424A (ja) 金属半導体オーム接触接点形成処理方法
JPH0558257B2 (ja)
JP3001362B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10223650A (ja) 半導体デバイスおよびその製造方法
JP2001332697A (ja) 半導体抵抗素子を有する半導体装置とその製造方法
JPH0770543B2 (ja) トランジスタの製造方法
JP2528660B2 (ja) 化合物半導体導電層の形成方法
JPS6210033B2 (ja)