JPS62136035A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS62136035A
JPS62136035A JP27742785A JP27742785A JPS62136035A JP S62136035 A JPS62136035 A JP S62136035A JP 27742785 A JP27742785 A JP 27742785A JP 27742785 A JP27742785 A JP 27742785A JP S62136035 A JPS62136035 A JP S62136035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor device
centered cubic
forming
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27742785A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Hasegawa
長谷川 斉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP27742785A priority Critical patent/JPS62136035A/ja
Publication of JPS62136035A publication Critical patent/JPS62136035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 半導体基板上に金属の酸化膜、例えば五酸化タンタル(
Ta205 ) Mを形成する半導体装置の製造方法で
あって、半導体基板上に被着された窒化タンタル(Ta
 2 N)膜上に体心立方晶系のタンタル(Ta)膜を
形成し、その後に熱酸化によりTa 205膜を形成す
ることにより、後工程で経由する700℃以上の熱処理
に対しても結晶化が進みにくいTa205 W2の生成
を可億とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体装置の製造方法に関し、更に詳しく言え
ばダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)の
情報を記憶するキャパシタの誘電体膜として用いられる
金属酸化膜の製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
DRAMの集積度は年々増大し、IMbitあるいはそ
れ以上の容量のデバイスが実用化され始めている。この
ためDRAMのキャパシタの誘電体膜は、必要な容量値
が得られるように、益々薄膜化されつつある。例えばD
RAMのキャパシタの誘電体膜として二酸化珪Z (S
t(h)膜が用いられる場合には、膜厚は150λ程度
の厚さまで薄膜化が進んでいる。
このように5102I12の薄膜化が進むと、わずかの
損傷やピンホールによりリークが生じるため、従来より
信頼性の上で問題となっていた。
そこで誘電率の大きい絶縁膜、例えばTa203W2を
用いてキャパシタを構成することにより、占有面積の減
少とともに極端な薄膜化を防止して半導体装置の高品質
化を図っている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
Ta2051!2は一般にTa II!i!を熱酸化す
ることにより形成することができる。しかし、Ta20
511Jの膜質は酸化前のTa膜の結晶構造に大きく依
存する。これは本出願人が特願昭60−118024で
開示したように、Ta膜を体心立方晶系の結晶構造にす
ることにより、その後の高温処理においてもTa 20
5膜の結晶化を阻止し、膜質の劣化を防止することが可
1距となる。
ところで体心立方晶系の結晶構造のTa膜(α−Ta 
と呼ばれる。〕はTa2Ng(タンタル窒化膜)上に成
長することができる。
本発明はかかる点に着目して創作されたものであり、T
a2N膜上に形成されたα−Ta膜を熱酸化することに
より、後工程の熱処理に対しても結晶化が進まない高品
質のTa 205膜を形成する半導体装置の製造方法の
提供を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は半導体基板上に金属窒化膜を形成し。
さらに該金属窒化膜上に体心立方晶系の該金属膜を形成
した後に熱酸化することにより、半導体基板上に該金属
の酸化膜を形成することを特徴とする。
また、金属としてタンタルを用いることにより、その効
果は一層顕著となる。
〔作用〕
半導体基板、例えばSi基板上の被着されたTazNM
の上に形成することにより、体心立方晶系の結晶構造の
Ta膜の生成が可能である。
この後、Ta2NW2およびTa膜を熱酸化することに
より、その後の高温処理にも結晶化が生じないTa20
5 W;Jの生成が回部となる。
従って誘電率の高いこのTa 2 os膜をDRAMの
キャパシタとして用いれば、極端な薄膜化することなく
小さな占有面積で大きな容量値を得ることができるので
、高信頼性、かつ高密度の半導体装はの製造が可イ莞と
なる。
〔実施例〕
次に図を参照しながら実施例について説明する。第1図
は本発明の実施例に係る半導体装置の製造方法を説明す
る図である。
まず第1図(a)に示すように、スパッタリング法によ
りSi基板l上に厚さ100A程度のTa2N膜2を形
成する。
次に第1図(b)に示すように、電子銃により200〜
30OA程度のTa膜3を形成するが。
この工程においては、基板の表面状ff、 、 T a
 mの成長温度、成長速度等を選んで体心立方晶系の結
晶構造のTa膜を生成する。
次に第1図(C)に示すように、ドライ酸素(02)中
、500℃でT、12N膜2およびTal囚3を熱酸化
して800A程度の非晶質のTa2051に!4を形成
する。
このようにして得られたTa20sli4はその後の熱
処理工程においても結晶化が進みにくいので、結晶化に
よるリーク電流の発生を防止することができる。
なお実施例では51基板上にTa2N膜を形成したが、
Si は単結晶、多結晶を問わない。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明の製造方法によれば体心立
方晶系の結晶構造のTa膜からTa 205膜を形成す
ることができるので、その後の熱処理工程においてもT
a205膜の結晶化を抑制することができる。
結晶化していない非晶質のTa 205膜は高誘電率で
、かつリーク電流も少ないから、例えばD RA Mの
キャパシタの誘電体膜に用いれば、高品質で、かつ高密
度の集積回路の製造が回部となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る半導体装置の製造方法を
説明する断面図である。 1・・・Sl基板 2・・・Ta2N膜 3・・・Ta膜 4・・・↑d205膜 斗−: ;・′ (cL) <’o> X、、々朗の蜜党匂11田 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に金属窒化膜を形成し、さらに該金
    属窒化膜上に体心立方晶系の該金属膜を形成した後に熱
    酸化することにより、半導体基板上に該金属の酸化膜を
    形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. (2)前記金属はタンタルであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の半導体装置の製造方法。
JP27742785A 1985-12-10 1985-12-10 半導体装置の製造方法 Pending JPS62136035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27742785A JPS62136035A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27742785A JPS62136035A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62136035A true JPS62136035A (ja) 1987-06-19

Family

ID=17583407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27742785A Pending JPS62136035A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62136035A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001036031A (ja) * 1999-06-25 2001-02-09 Hyundai Electronics Ind Co Ltd 半導体メモリ素子のキャパシタ及びその製造方法
JP2001057414A (ja) * 1999-07-01 2001-02-27 Hyundai Electronics Ind Co Ltd 半導体メモリ素子のキャパシタ及びその製造方法
US6218207B1 (en) * 1998-05-29 2001-04-17 Mitsushita Electronics Corporation Method for growing nitride semiconductor crystals, nitride semiconductor device, and method for fabricating the same
JP2001223346A (ja) * 1999-12-22 2001-08-17 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子のキャパシタ製造方法
US6316307B1 (en) 1999-01-07 2001-11-13 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method of forming a capacitor for a semiconductor memory device
US6337291B1 (en) 1999-07-01 2002-01-08 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method of forming capacitor for semiconductor memory device
US6372667B1 (en) 1999-06-25 2002-04-16 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method of manufacturing a capacitor for semiconductor memory devices
US6376299B1 (en) 1999-07-02 2002-04-23 Hyundai Electronics Industries, Co., Ltd. Capacitor for semiconductor memory device and method of manufacturing the same
US6448128B1 (en) 1999-07-01 2002-09-10 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Capacitor for semiconductor memory device and method of manufacturing the same
US6521930B2 (en) 2000-06-07 2003-02-18 Nec Corporation Semiconductor device having Ta2O5 thin film
US6576528B1 (en) 1999-06-29 2003-06-10 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Capacitor for semiconductor memory device and method of manufacturing the same
US6740553B1 (en) 1999-06-25 2004-05-25 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Capacitor for semiconductor memory device and method of manufacturing the same
JP2008053318A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Nec Electronics Corp 絶縁膜形成方法および半導体装置の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6072261A (ja) * 1983-09-28 1985-04-24 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS6074556A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Fujitsu Ltd キヤパシタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6072261A (ja) * 1983-09-28 1985-04-24 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS6074556A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Fujitsu Ltd キヤパシタ

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6218207B1 (en) * 1998-05-29 2001-04-17 Mitsushita Electronics Corporation Method for growing nitride semiconductor crystals, nitride semiconductor device, and method for fabricating the same
US6358770B2 (en) 1998-05-29 2002-03-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for growing nitride semiconductor crystals, nitride semiconductor device, and method for fabricating the same
US6316307B1 (en) 1999-01-07 2001-11-13 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method of forming a capacitor for a semiconductor memory device
US6525364B1 (en) 1999-06-25 2003-02-25 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Capacitor for semiconductor memory device and method of manufacturing the same
JP4486735B2 (ja) * 1999-06-25 2010-06-23 株式会社ハイニックスセミコンダクター 半導体メモリ素子のキャパシタの製造方法
US6740553B1 (en) 1999-06-25 2004-05-25 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Capacitor for semiconductor memory device and method of manufacturing the same
US6372667B1 (en) 1999-06-25 2002-04-16 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method of manufacturing a capacitor for semiconductor memory devices
JP2001036031A (ja) * 1999-06-25 2001-02-09 Hyundai Electronics Ind Co Ltd 半導体メモリ素子のキャパシタ及びその製造方法
US6746931B2 (en) 1999-06-29 2004-06-08 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Capacitor for semiconductor memory device and method of manufacturing the same
US6576528B1 (en) 1999-06-29 2003-06-10 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Capacitor for semiconductor memory device and method of manufacturing the same
US6541330B1 (en) 1999-07-01 2003-04-01 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Capacitor for semiconductor memory device and method of manufacturing the same
US6448128B1 (en) 1999-07-01 2002-09-10 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Capacitor for semiconductor memory device and method of manufacturing the same
US6337291B1 (en) 1999-07-01 2002-01-08 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method of forming capacitor for semiconductor memory device
US6777740B2 (en) 1999-07-01 2004-08-17 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Capacitor for semiconductor memory device and method of manufacturing the same
JP2001057414A (ja) * 1999-07-01 2001-02-27 Hyundai Electronics Ind Co Ltd 半導体メモリ素子のキャパシタ及びその製造方法
US6376299B1 (en) 1999-07-02 2002-04-23 Hyundai Electronics Industries, Co., Ltd. Capacitor for semiconductor memory device and method of manufacturing the same
JP2001223346A (ja) * 1999-12-22 2001-08-17 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子のキャパシタ製造方法
US6521930B2 (en) 2000-06-07 2003-02-18 Nec Corporation Semiconductor device having Ta2O5 thin film
JP2008053318A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Nec Electronics Corp 絶縁膜形成方法および半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4596756B2 (ja) 誘電膜蒸着方法
US7018933B2 (en) Method of forming a metal-insulator-metal capacitor
JPS62136035A (ja) 半導体装置の製造方法
US6461931B1 (en) Thin dielectric films for DRAM storage capacitors
US5635420A (en) Method of making a semiconductor device having a capacitive layer
US7364965B2 (en) Semiconductor device and method of fabrication
KR100243275B1 (ko) 반도체장치의 커패시터 및 그 제조방법
JP2000196035A (ja) メモリ素子のキャパシタ製造方法
JP2000216351A (ja) 半導体素子の強誘電体キャパシタ製造方法
US6455328B2 (en) Method of manufacture of a capacitor with a dielectric on the basis of strontium-bismuth-tantalum
JPH11177048A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP3225913B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3149478B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6359296B1 (en) Circuit arrangement with at least one capacitor
JP2004146559A (ja) 容量素子の製造方法
JPH05259389A (ja) 半導体記憶装置
JPH0230186B2 (ja)
JPS61276330A (ja) 被膜形成方法
JP2006245612A (ja) 容量素子の製造方法
JPH0563157A (ja) 半導体装置
JP3106620B2 (ja) 誘電体薄膜の製造方法及び容量素子の製造方法
JP3400218B2 (ja) 誘電体キャパシタ
KR100381028B1 (ko) 누설전류를 감소시킬 수 있는 캐패시터 제조 방법
JP2612098B2 (ja) 絶縁膜の製造方法
JP2820014B2 (ja) 記憶素子