JPS62135703A - 測長器 - Google Patents

測長器

Info

Publication number
JPS62135703A
JPS62135703A JP60277380A JP27738085A JPS62135703A JP S62135703 A JPS62135703 A JP S62135703A JP 60277380 A JP60277380 A JP 60277380A JP 27738085 A JP27738085 A JP 27738085A JP S62135703 A JPS62135703 A JP S62135703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
measurement
light
distance
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60277380A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitsugu Ueda
敏嗣 植田
Eiji Ogita
英治 荻田
Katsumi Isozaki
克巳 磯崎
Katsuya Ikezawa
克哉 池澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP60277380A priority Critical patent/JPS62135703A/ja
Publication of JPS62135703A publication Critical patent/JPS62135703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、レーザを使用して高精度の測長を行なう測長
器に関するものである。
更に詳しくは、レーザの干渉を利用して、波長を単位と
した高精度、高分解能の測長を行なうことのできる測長
器に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、このようなレーザを使用した測長器の例いる。図
において、1は2つのわずかに異なる周波数fl、f2
からなるコヒーレントな光を発生するレーザ光源、2は
λ/4およびλ/2板、3はレーザ光源1の発振周波数
を安定化させるレーザ同調回路、4は2つの周波数信号
の差から測定対象の移動量(長さ)を算出する演算回路
、BSI〜BS3はビームスプリッタ、MHIはミラー
、 PDI〜PD3はフォトディテクタ、CC1,CC
2はキューブコーナである。キューブコーナCC1は測
長動作に応じて移動する測長側のキューブコーナであり
、キューブコーナCC2は一定の距離に固定された基準
側のキューブコーナである。このように構成された測長
器は、レーザのマイケルソン干渉を利用したものである
周波数f1.f2の光はビームスプリッタBS3で光学
的に分割され、周波Hflの光はキューブコーナCCI
に送られ、周波i&f2の光はキューブコーナCC2に
送られる。また、キューブコーナcc1 、 cc2に
よりそれぞれ反射された光はビームスプリッタドqr今
虚七h 7番にギノ卆h々pn’tけλIIIJする。
ここで、キューブコーナCC1が移動すると、周波1f
lの光はドツプラ効果によりその移動方向にΔf1のド
ツプラ変調を受けることになる。二のため、フォトディ
テクタPD3により検出されるビート信号はf2− (
fl±Δfl)となり、(f2− fl)との差からΔ
f1を求めれば、キューブコーナCCIの移動量に比例
した出力信号を得ることができる。
このように、レーザの干渉を利用して測定を行なうと、
光の波長を単位として測定を行なうことができるので、
高精度、高分解能の測長器を実現することができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記のような測長器は、キューブコーナ
CC1における相対的な移動量を検出し、これに応じた
出力(パルス信号)をI(r次積算するインクリメンタ
ル形の測長器であるために、測長動作中に電源が遮断さ
れると、再度電源が投入されても、それまでの測定量が
リセットされてしまい、その後の測定値が全く無意味な
ものになってしまう。
本発明は、上記のような従来装置の欠点をなくし、アブ
ソリュートな測定出力を得ることができるとともに、高
精度、高分解能な測定を行なうことのできる測長器を簡
単な構成により実現することを目0勺としたものである
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の測長器は、マイケルソンの干渉光学系を利用し
た測長器において、少なくとも2つ以上の波長のrJ4
なる光を切り換えて、測定対象までの距離に応じた光の
位相遅れ量をI[f1次測定するとともに、これらの波
長と位相遅れ量との関係から前記測定対象までの距離を
求めるようにしたものである。
〔作 用〕
このように、2つ以上の異なる波長の光を使用して、各
光電に位相遅れ量を測定すると、6先の波長を過当な伯
に選ぶことにより、任意の測定範囲にわたってアブソリ
ュートな測定出力を得ることができるとともに、光の波
長を単位とした高精度、高分解能の測定を行なうことが
できる。
〔実施例〕
第1図は本発明の測長器の一実施例を示す構成図である
。図において、前記第3図と同様のものは同一符号を付
して示す。5は波長の異なるPi数のコヒーレントな光
を選択的に発生するレーザ光源、HMRIはハーフミラ
−1AOMIは光の位相遅れ量をヘテロダイン検出する
ために基4II′11の光を変調する音2光学変調器(
以下、AO変la器と略記する)、6はAO変謂器AO
MIを一定周波数fbで駆動するR roll (i1
号ifl、7はフォトディテクタPD3の出力に含まれ
る位゛柑遅れ量を検出する位相検出器である。レーザ光
源5は例えば一定波長の光rA51と波長を任意の量だ
けシフトさせる波長シフタ52により構成され、任意の
波長の光を順次発生する。
また、病算回路4は測定に使用された光の波長とその時
の位相遅れ量との関係から、キューブコーナCC1まで
の距離を求めるものである。
このように構成された測長器において、光の角数をcu
b  (=2frfb)とし、レーザ光fA5から出射
される光の振幅VOを Vo= si。(al t             
 (1)とすると、AO変調器八へMIにより変調され
た光の振幅v1は vl−5in(ca+ + Ql b)t      
      (2)キューブコーナCCIを介してもど
ってきた光の振幅v2は V2x 5in(ωt +6)(3) となる。なお、小は基酔側および測長側の各光路におけ
る光路長の差に対応して発生する位相遅れはである。
フォトディテクタPD3上では、上記の(2) 、 (
3)式に示されるような2つの光が重丹されるので、入
射する光の振幅は V1+V2= 5in(ω十(11b)t + 5in
(+w t + cb )=  2 5in(c++t
  +  ωbt/2+  6)cos((ωbt−c
b)/2)α) のように、vl 、 v2の和となる。ここで、フォト
デ比例するので、理論的には (V1+l/2)−4sin”((ω+ ωb/2)t
+φ)・cos”((ωbt  d+)/2)    
(5)となるが、フォトディテクタPD3は光の周波数
には応答できず、平均値を示すようになるので、その出
力VPは Vp= 2 + 2 cos(ωbt−小)(6)とな
る。
したがって、AO変訓器AQIItlにおける変調角周
波数ωbがわかっていれば、フォトディテクタPD3の
出力Vpの値から位相遅れ量6を算出することができる
さて、マイケルソンの干渉光学系を使用すると、上記の
ようにして、距離に応じて変化する位相遅れ量6を測定
することが可能であるが、この位相遅れ量るの伯は (2fN+6)  二Nは自然数 と等価であるので、位相遅れ量6の大きさからただちに
キューブコーナCCIまでの距離を特定することはでき
ない。
そこで、本発明の測長器においては、測定に使用する波
長を変化させ、各波長に対応した位相遅れ量6を順次測
定するとともに、これらの測定結果を連立方程式として
解くことにより、測定対象(キューブコーナCCI )
までの距離を求めるようにしたものである。
いま、ハーフミラ−HMRIからキューブコーナCC2
までの距離をdl、ハーフミラ−HMRIからキューブ
コーナCC1までの距離をd2とすると、これらの各光
路長の差は 2dl−2d2−2 d となる。したがって、測定に使用する光の波長をλl、
λ2.λ3.λ4(A1くA2くA3くλ4〕とし、こ
の時に得られる位相遅れ量をi 1. d)2..63
゜ci+4  (,61〜d+4は0〜2f)とすると
、各測定結果からは次のような式が成立する。
2d′lmn1λ1+λ1小1/2w     (7)
2d冨T12λ2+λ2 tb2 /2w     (
8)2dmn3λ3+λ3 d)3 /2v     
(9)2dmn4λ4+λ4 A4 /2e     
00)11〜TI4は自然数、 また、これらの関係式の中から、上記(η、(8)式を
使用してdを求めると、 d = A 12(nl −n2) +A12(Φ1/λ1−Φ2/λ2)   (11)A
1 A2 Φ1=λ1d+1/2w、Φ2Mλ2tb2/2fとな
る。ここで、A12は2つの波長λ1.λ2における最
小公債波長′であり、このA12の値を測定範囲と等し
くまたはそれより大きく選ぶようにすると、上記(11
)式におけるA 12(nl −n2)の項の伯を特定
することができ、これらの波長λ1.λ2に対応した位
相遅れ量#1.m2から距M、dを一義的に算出するこ
とができる。すなわち、測定範囲が最小会(Δ波長A1
2より狭ければ、この時の位相遅れ量6は常に0〜2g
の間にあるので、距adと位相遅れ量6とが一対一に対
応することになり、位相遅れ量小からただちに距adを
特定することができる。
このように、上記の関係を利用して、波長(最小公債波
長)の組合せを選択し、測定範囲をIIFI次絞り込ん
で行けば、任意の測定範囲にわたってアブソリュートな
測定結果を得ることができるとともに、測定の分解能を
波長単位にまで高めることができる。
以下にその具体的な測定例を説明する。
例えば、装置の測定範囲がθ〜1000m+nであった
場合、まず、最小公債波長A12が1000mmとなる
ように、波長λ1.λ2の大きさを決定すると、上記(
11)式におけるA 12(nl −n2)の項は0と
なるので、この時の測定結果〔演算結果)dl。、。は
dl。。。−1000(Φ1/λ1−Φ2/λ2)とな
り、位相遅れffi、61.m2から距離d + s 
s *が測定される。この時、本副長器における測定誤
差を±0.5%とする仁、上記の演算により得られる真
萌の範囲(分解能)は±5咽ということになる。
具体的な数値例を示せば、d1□。−510順が得られ
た時の真(「1の範囲は、505馴〜515柵というこ
とになる。
次に、上記の分解能(±511Iffl)を基にして、
波長^1.^3による最小公倍波ycA13の個が10
価となるように、波長λ3の大きさを決定すると、上記
(11)式は d +a −10(nl −n3) +10(Φ1/λ1−Φ3/^3)   (13)とな
る。この時、式中の10(nl−n3)の項は、すてに
」二記の演算により、510Mと求められているので、
ここでは、10(Φ1/λ1−Φ3/λ3)の項により
、505゜M〜515 Mの範囲で、より高分解能な測
定が行なわれる。すなわち、10關の測定範囲を±0.
5%の精度で測定することができるので、分解能は±5
0μmとなり、例えば、10(Φ1/λ1−Φ3/λ3
)の項が2.1Mとなれば、今回の測定(演算)により
得られた結果は512.1111111、真値の範囲は
512.05mm 〜512.15mmということにな
る。
同様に、波長λl、λ4による最小公債波長A14のイ
lljが0.1闇となるように、波長λ4の大きさを決
定すると、512.05珊〜512.15m+nの範囲
を±0.5μmの分解能で測定することができる。また
、この時の測定結果を512−063 mmとすれば、
貫(mの範囲は512.0625mm〜512.063
5mmである。
このようにして、dのmを1μmの分解能で測定するこ
とができたが、これ以上の内挿は、通常の干渉測定の原
理により行なわれる。例えば、波長λ1を1μmとし、
この波長を使用して測定を行なえば、0.01um単位
の測定が可能である。また、上記より明らかなように、
得られる測定結果は、0〜1000mmの範囲にわたっ
て、常にアブソリュ−1・なものである。
なお、上記の説明においては、レーザ光源5として一波
長の光源51と波長シフタ52とにより構成される光源
を例示したが、波長の異なる複数の光を発生する手段は
これに限られるものではなく、例えば、発生波長の異な
るレーザ光源を複数個使用して、これらのレーザ光源の
出力光を選択的に出射するようにしても、同様の動作を
行なわせることができる。また、測定に使用する波長の
数は、目的とする分解能に応じて決められるもので、4
つに限られるものではない。さらに、位相遅れ量小から
距離dを求める演算手順は、上記の方法に限られるもの
ではない。
第2図は本発明の測長器の他の実施例を示す114成図
である。図に示す装置は、位相遅れff1iにより変化
する干渉縞の位置を、フォトダイオードアレイPDAI
を使用して検出するようにしたものである。図において
、ITiJ記第1図および第3図と同様のものは同一符
号を付して示す。!l!R2,MR3はミラーである。
すなわち、ミラーMR2,MR3を僅かに傾けておくこ
とにより、フォトダイオードアレイPDへ1上に干渉縞
を形成することができ、この干渉縞の位置を検出するこ
とにより、正比jdに応じた位相遅れ呈6を測定するこ
とができる。
一般に、フォトダイオードアレイPDAIにおいては、
これを111!成するフォトダイオード素子を一定速度
で走査することにより、フォトダイオードアレイPDへ
1自身に空間フィルタ特性を持たせることができ、AO
変訓:陸などを使用することなく、位相遅れ量6に応じ
た干渉縞の位置を容易に検出することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の測長器では、マイケルソ
ンの干渉光学系を利用した測長器において、少なくとも
2つ以上の波長の異なる光を切り換えて、測定対象まで
の距離に応じた光の位相遅れ量を用口次測定するととも
に、これらの波長と位相遅れ量との関係から前記測定対
象までの距離を求めるようにしているので、6先の波長
を適当な伯に選ぶことにより、任意の測定範囲にわたっ
てアブソリュートな測定出力を得ることができるととも
に、光の波長を単位とした高精度、高分解能のl!11
+定を行なうことのできる測長器を簡単な構成により実
現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の測長器の一実施例を示す
構成図、第3図は従来の1ltll長器の一例を示す)
1ろ成因である。 1.5 ・・・レーザ光源、2・・・λ/4およびλ/
2板、3・・・レーザ同訓回路、4 ・・・演算回路、
6・・・変調信号源、7・・・位相検出回路、BSI〜
BS3 ・・・ビームスプリッタ、 FDI〜PD3 
 ・・・フォトディテクタ、 MR1〜MR3・・・ミ
ラー、 CCI 、 CC2・・・キューブコーナ、A
OMI・・・AO変変器器HMRI・・・ハーフミラ−
0 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マイケルソンの干渉光学系を利用した測長器において、
    少なくとも2つ以上の波長の異なる光を切り換えて、測
    定対象までの距離に応じた光の位相遅れ量を順次測定す
    るとともに、これらの波長と位相遅れ量との関係から前
    記測定対象までの距離を求めるようにしてなる測長器。
JP60277380A 1985-12-10 1985-12-10 測長器 Pending JPS62135703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60277380A JPS62135703A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 測長器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60277380A JPS62135703A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 測長器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62135703A true JPS62135703A (ja) 1987-06-18

Family

ID=17582720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60277380A Pending JPS62135703A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 測長器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62135703A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428502A (en) * 1987-07-23 1989-01-31 Yokogawa Electric Corp Length measuring device
US5106191A (en) * 1989-06-07 1992-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Two-frequency distance and displacement measuring interferometer
JP2012145362A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Mitsutoyo Corp レーザ干渉測長装置の絶対距離測定方法、及びレーザ干渉測長装置
US8830480B2 (en) 2010-11-10 2014-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Measurement apparatus
US9945115B2 (en) 2013-10-08 2018-04-17 Simpson Strong-Tie Company, Inc. Concrete anchor
USRE48981E1 (en) 2014-01-14 2022-03-22 Simpson Strong-Tie Company Inc. Thrust nut

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5990003A (ja) * 1982-09-01 1984-05-24 ベブ・カ−ル・ツアイス・イエ−ナ 干渉測定装置
JPS60306A (ja) * 1983-06-16 1985-01-05 Agency Of Ind Science & Technol 合成波長法による測距方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5990003A (ja) * 1982-09-01 1984-05-24 ベブ・カ−ル・ツアイス・イエ−ナ 干渉測定装置
JPS60306A (ja) * 1983-06-16 1985-01-05 Agency Of Ind Science & Technol 合成波長法による測距方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428502A (en) * 1987-07-23 1989-01-31 Yokogawa Electric Corp Length measuring device
US5106191A (en) * 1989-06-07 1992-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Two-frequency distance and displacement measuring interferometer
US8830480B2 (en) 2010-11-10 2014-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Measurement apparatus
JP2012145362A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Mitsutoyo Corp レーザ干渉測長装置の絶対距離測定方法、及びレーザ干渉測長装置
US9945115B2 (en) 2013-10-08 2018-04-17 Simpson Strong-Tie Company, Inc. Concrete anchor
USRE48981E1 (en) 2014-01-14 2022-03-22 Simpson Strong-Tie Company Inc. Thrust nut

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0193742B1 (en) Wavelength scanning interferometry and interferometer employing laser diode
JPH04230814A (ja) 位相変調信号の測定方法及び装置
JP4138138B2 (ja) 絶対変位測定装置
Ishii Recent developments in laser-diode interferometry
JP2732849B2 (ja) 干渉測長器
JPS62135703A (ja) 測長器
JP2002333371A (ja) 波長計
JPH059723B2 (ja)
JPS62215803A (ja) 測長器
JPS62204103A (ja) 測長器
US5471302A (en) Interferometric probe for distance measurement utilizing a diffraction reflecting element as a reference surface
JPS62135708A (ja) 3次元形状測定装置
RU2502951C1 (ru) Устройство контроля положения объекта нано- и субнанометровой точности
JPH07190711A (ja) コヒーレンス度を利用する干渉計
JPS639877A (ja) 3次元計測方法
JPH0575242B2 (ja)
JPH06323810A (ja) マルチプローブ変位測定装置
JPH06117810A (ja) 外乱補正機能付きアブソリュ−ト測長器
JPH0575241B2 (ja)
JPH0695004B2 (ja) 3次元形状測定装置
RU2175753C1 (ru) Способ определения отклонений от прямолинейности
JPH01216202A (ja) 測長器
JPS6182113A (ja) 光学的微小変位測定方法
JPH0690112B2 (ja) 後方散乱光測定装置
JPS62204106A (ja) 3次元形状測定装置