JPS6213511B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6213511B2
JPS6213511B2 JP55006519A JP651980A JPS6213511B2 JP S6213511 B2 JPS6213511 B2 JP S6213511B2 JP 55006519 A JP55006519 A JP 55006519A JP 651980 A JP651980 A JP 651980A JP S6213511 B2 JPS6213511 B2 JP S6213511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
rotational speed
engine
advance
ignition timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55006519A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56104154A (en
Inventor
Tomio Iwai
Yutaka Nasuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd, Sanshin Kogyo KK filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP651980A priority Critical patent/JPS56104154A/ja
Publication of JPS56104154A publication Critical patent/JPS56104154A/ja
Publication of JPS6213511B2 publication Critical patent/JPS6213511B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/155Analogue data processing
    • F02P5/1553Analogue data processing by determination of elapsed angle with reference to a particular point on the motor axle, dependent on specific conditions
    • F02P5/1556Analogue data processing by determination of elapsed angle with reference to a particular point on the motor axle, dependent on specific conditions using a stepped control, dependent on speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、アイドリング回転速度での航行よ
りやや高速での静かでかつ安定した航行を可能に
する船舶用エンジンの点火時期制御方法および装
置に関するものである。
船外機を取付けた小型船舶などにおいては、ア
イドリング回転速度でのいわゆるトローリング
や、それよりやや高速での静かな航行(以下緩速
航行という)を行なうことがある。例えば港内や
釣場付近で大きな波を立てることなく静かに航行
することが要求されることがある。このような低
速での運転時には、エンジンの回転が不安定にな
り易く、特に2サイクルエンジンの場合には不整
燃焼によりこの傾向が大きい。このためエンジン
振動が船体に伝わつていわゆるシエーキングが発
生し、乗心地が悪化するという不都合がある。
そこで特に2サイクルエンジンにおいては、ア
イドリング時に点火時期を遅らせて不整燃焼を防
ぐことが、自動二輪車や自動車等において従来よ
り考えられているが、船においては前記したよう
にアイドリング回転速度よりやや高い回転速度で
の緩速航行をすることがあり、この場合において
もエンジン回転は安定することが要求される。
また高速航行から船を停止させる場合等には、
クラツチを急速に切り換えてプロペラを逆転させ
ることがあるが、従来の船舶用エンジン、特に2
サイクルエンジンではスロツトル弁を急速に閉じ
てもエンジン回転は急速には低下せず、クラツチ
を急速に逆転に入れることが出来なかつた。
そこで加速性能等の諸性能を低下させることな
く、前記のような不都合を解消することが望まれ
ていた。
この発明はこのような事情に鑑みなされたもの
であり、アイドリング回転速度でのトローリング
時だけでなく、それよりやや高速の緩速航行時に
おいてもエンジンの回転が安定し乗心地が良好に
なると共に、高速航行中からの船の急停止が容易
になり、しかも加速性能などの諸性能はほとんど
低下することがない船舶用エンジンの点火時期制
御方法、およびこの方法の実施に直接使用する装
置を提供することを目的とするものである。
そしてこの発明はこのような目的を達成するた
めに、加速時においてはスロツトル弁の設定開度
以上でかつアイドリング回転速度より高い設定回
転速度以上の時に点火時期を進角させると共に、
減速時においては前記スロツトル弁が前記設定開
度以下の時に優先的に遅角させるように構成した
ものである。以下図面に基づいてこの発明を詳細
に説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示す回路図、第
2図はその点火進角特性図であり、第2図Aはエ
ンジン回転速度Nに対し、また同図Bはスロツト
ル弁開度αに対してそれぞれ点火進角特性を示し
ている。第1図において符号1は公知のコンデン
サ放電式点火装置を示す。2は不図示のフライホ
イールマグネトに設けられた発電コイル、3はこ
の発電コイル2の交流出力を半波整流する直列ダ
イオード、4はこのダイオード3で整流された電
流により点火エネルギーを蓄える直列コンデン
サ、5は前記発電コイル2と並列接続されたサイ
リスタ(以下SCRという)であつて、そのアノ
ードはダイオード3とコンデンサ4の間に接続さ
れている。6は点火コイル、7はこの点火コイル
6の一次側コイル6aと並列接続されたダイオー
ド、また8は点火栓であつて点火コイル6の2次
側コイル6bに直列に接続されている。
この点火装置1は次のように作動する。クラン
ク軸(図示せず)の回転により発電コイル2に誘
起された交流は、ダイオード3で半波整流され、
コンデンサ4のダイオード3側の電極を正とする
ようにコンデンサ4を充電する。SCR5のゲー
トGにゲートパルスが入力されるとSCR5はタ
ーンオンし、コンデンサ4に充電された電荷を点
火コイル6の一次側コイル6aを介して放電し、
一次側コイル6aを通つた電荷(電流)により二
次側コイル6bに高電圧が誘導され、点火栓8に
火花を発生させる。その結果、エンジンの燃焼室
内の混合気に点火される。
以上のようにSCR5のゲートGに入力される
ゲートパルスのタイミングによつて点火栓8の点
火タイミングが決められる。なお、図において9
はエンジン停止用スイツチであり、このスイツチ
9をオンにすることにより発電コイル2の出力を
ダイオード10を介して逃がし、エンジンを停止
させることができる。
15は遅角パルサ、16は進角パルサ、17は
中間進角パルサであり、これら各パルサ15,1
6,17は前記フライホイールマグネト内1に設
けられそれぞれ遅角パルスPr、進角パルスPa、
およびこれら両パルスPr,Pa間に位置する中間
進角パルスPmを発生する。すなわちこれら各パ
ルサ15,16,17はそれぞれ遅角側点火信号
発生器、進角側点火信号発生器、および中間進角
用点火信号発生器を形成している。なお進角パル
サ16はエンジンのアイドリング回転速度Ni
(例えば700R.P.M.)よりも高い設定回転速度N0
(例えば2000R.P.M.)になつた時に、その出力で
ある進角パルスPaは前記SCR5をターンオンさ
せるゲート電圧Vthより高くなるように作られて
いる。従つて設定回転速度N0より低速の時に
は、進角パルスPaによつてSCR5はターンオン
することがない。
なお前記遅角パルサ15は、遅角パルスPrの
タイミングθrがエンジンの不整燃焼を防ぐと共
に出力を犠性にして安定回転を可能にするように
その取付位置が決められ、進角パルサ16は進角
パルスPaのタイミング6aがエンジンの最適出
力または最高燃費等を考慮してその取付位置が決
められ、また中間進角パルサ17はその中間進角
パルスPmのタイミングθmが始動性を良好にし
かつ暖機運転に適するようにその取付け位置が決
められている。
18はスロツトル開度スイツチであり、不図示
のスロツトル弁を僅かに開いた設定開度α(例
えば1/4開度)以下でオンとなる。このスイツチ
18は進角パルサ16と並列に接続されている。
進角パルスPaおよび遅角パルスPrはそれぞれダ
イオード19,20を通つた後集合して始動用優
先回路21に入り、また中間進角パルスPmはダ
イオード22を介して独立に始動用優先回路21
に入る。始動用優先回路21は始動時に中間進角
パルスPmを優先してSCR5のゲート5に導き、
その後は中間進角パルスPmを遮断する作用を持
つ。
25は電池、26はメインスイツチ、27はス
タータスイツチ、28はスタータモータであり、
これら両スイツチ26,27を共にオンとした時
にスタータモータ28は回転しエンジンを始動さ
せる。29はチヨークスイツチ、30はチヨーク
用ソレノイドであり、スイツチ26,29をオン
した時にソレノイド30が励磁され不図示の始動
用チヨーク機構を作動させ、濃混合気を生成す
る。31は冷却水温スイツチであり、冷却水温度
が一定以下の時には暖機運転中とみなしてオンと
なる。32,33,34はそれぞれダイオードで
あつて、スイツチ26がオンの下でスイツチ2
7,29,31がオンの時にそれぞれ各ダイオー
ド32,33,34を介して正電圧信号が始動時
優先回路21に送られる。すなわち優先回路21
は、スタータモータ28を始動したこと、チヨー
クを作動させたこと、またはエンジンが低温であ
ること、のいずれかの状態にある時に作動し、前
記中間進角パルスPmを優先的にSCR5のゲート
Gに導くものである。
次にこの回路の点火進角特性を第2図に基づい
て説明する。今エンジンの始動時においてはスイ
ツチ27,29,31の少なくとも1個がオンと
なるため中間進角パルスPmが優先してゲートG
に導かれる。このため点火栓8に発生する火花
は、中間進角パルサ17の位置で決まる点火時
期、例えばピストン(図示せず)の上死点
(TDC)よりやや進んだ進角位置θmで発生す
る。θmは始動性を良好にするタイミングに決め
られているから、エンジンは容易に始動する。エ
ンジン始動後はモータスイツチ27がオフとな
り、またその後チヨークスイツチ29をオフとし
た後も、エンジン温度が一定温度以下になるまで
冷却水温スイツチ31がオン状態を維持し、この
ままの状態で暖機運転が継続される。暖機運転が
終了すると始動時優先回路21は中間進角パルス
Pmを遮断し、遅角パルスPrおよび進角パルスPa
をゲートGに導くようになる。しかしエンジン回
転速度Nが設定回転速度N0より低ければ、進角
パルサ16の進角パルスPaはゲート電圧Vthより
低いから、SCR5は遅角パルスPrのタイミング
θrでターンオンされる。
加速時においてスロツトル弁を設定開度α
上に開くとスロツトル開度スイツチ18がオフと
なり、さらにエンジンが設定回転速度N0以上に
なると進角パルスPaはゲート電圧Vthより高くな
るから、SCR5はこの進角パルスPaのタイミン
グθaでターンオンするようになる。従つてこの
状態では最適な動力性能が得られる。
減速時においてスロツトル弁が設定開度α
り小さくなるとスロツトル開度スイツチ18がオ
ンとなる。従つてエンジンが設定回転速度N0
り高速であつても、その時の進角パルスPaはこ
のスロツトル開度スイツチ18を介して短絡され
るから、SCR5は遅角パルスPrによりターンオ
ンされることになる。すなわち減速時にはスロツ
トル開度スイツチ18が優先される。このためエ
ンジン回転速度NがN0以上であつても、エンジ
ン出力は急速に低下し、回転が急減する為にクラ
ツチの嵌脱が容易になる。またエンジン回転速度
NがN0以下になつても点火は遅角パルスPrによ
り行なわれるので回転は安定し振動も少ない。
さらに回転速度Nが設定回転速度N0以下の状
態から加速する場合には、その加速性能は従来の
船に比べほとんど低下しない。すなわち船におい
ては走行抵抗は速度の3乗に比例するからトロー
リングや緩速航行などの低速航行時の走行抵抗は
比較的小さくなる一方、プロペラの回転速度が急
速に上昇する時にはその初期においてプロペラが
水中で空転しいわゆるスリツプ率が急速に増加す
る。スリツプ率の増加に伴つて船は加速されてゆ
くが、加速に大きく寄与するのはスリツプ率があ
る程度大きくなつた後であり、スリツプ率がある
程度大きくなつた時にはすでにエンジン回転速度
Nも相当上昇して前記設定回転速度N0以上にな
つている。従つて加速に寄与するスリツプ率にな
つた時には、すでに点火は進角パルスPaにより
行なわれているからエンジンは十分に大きなトル
クを発生している。以上の結果、加速性能は従来
の船に比べてほとんど低下することはなくなるの
である。
なおこの実施例では、中間進角パルサ17を設
けたので始動性が良好になり暖機運転に適する
が、この発明においてはこのパルサ17は必須の
ものでないことは明らかである。
さらにパルサ15,16に代えて通常のプレー
カポイントを2個デイストリビユータ内に設ける
ことによつてもこの発明の目的を達成できること
は明らかである。
この発明は以上のようにスロツトル弁開度とエ
ンジン回転速度とを関連させ、点火時期を変化さ
せるように構成したので、トローリング時だけで
なく緩速航行時においてもエンジン回転が安定
し、静かにかつ乗心地良く航行することができ
る。また航行中において、プロペラへのエンジン
駆動力の伝達を断続するクラツチを操作する際に
は、スロツトル弁を設定開度以下にすればエンジ
ン駆動力がほぼ同時に低下し回転が急減するので
急速なクラツチ操作が可能になる。さらに緩速航
行から加速する際の加速性能もほとんど低下する
ことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す回路図、第
2図はその点火時期特性図である。 15……遅角側点火信号発生器としての遅角パ
ルサ、16……進角側点火信号発生器としての進
角パルサ、18……スロツトル開度スイツチ、
N0……設定回転速度、α……設定開度。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 加速時においてはスロツトル弁の設定開度以
    上でかつアイドリング回転速度より高い設定回転
    速度以上の時に点火時期を進角すると共に、減速
    時においては前記スロツトル弁が前記設定開度以
    下の時に優先的に遅角されることを特徴とする船
    舶用エンジンの点火時期制御方法。 2 加速時においてはスロツトル弁の設定開度以
    上でかつアイドリング回転速度より高い設定回転
    速度以上の時に点火時期を進角し、減速時におい
    ては前記スロツトル弁が前記設定開度以下の時に
    遅角させ、さらに始動時においては前記進角位置
    と遅角位置との中間の位置に進角させることを特
    徴とする船舶用エンジンの点火時期制御方法。 3 アイドリングより高い設定回転速度以上で点
    火信号を送り出す進角側点火信号発生器と、前記
    点火信号より遅角した点火信号を送り出す遅角側
    点火信号発生器と、前記進角側点火信号発生器と
    並列に接続されたスロツトル開度スイツチとを備
    え、スロツトル弁が設定開度以下では前記スロツ
    トル開度スイツチをオンとして前記遅角側点火信
    号発生器の点火信号に基づき点火を行なうことを
    特徴とする船舶用エンジンの点火時期制御装置。
JP651980A 1980-01-22 1980-01-22 Method and device for controlling ignition time of ship engine Granted JPS56104154A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP651980A JPS56104154A (en) 1980-01-22 1980-01-22 Method and device for controlling ignition time of ship engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP651980A JPS56104154A (en) 1980-01-22 1980-01-22 Method and device for controlling ignition time of ship engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56104154A JPS56104154A (en) 1981-08-19
JPS6213511B2 true JPS6213511B2 (ja) 1987-03-26

Family

ID=11640636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP651980A Granted JPS56104154A (en) 1980-01-22 1980-01-22 Method and device for controlling ignition time of ship engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56104154A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60162067A (ja) * 1984-01-31 1985-08-23 Mitsubishi Electric Corp 点火時期制御装置
JPS60195378A (ja) * 1984-03-16 1985-10-03 Sanshin Ind Co Ltd 内燃機関の点火時期制御装置
JPS6188067U (ja) * 1984-11-16 1986-06-09
JPS6371476U (ja) * 1986-10-29 1988-05-13
JPH0723709B2 (ja) * 1988-05-25 1995-03-15 川崎重工業株式会社 2サイクルエンジンの点火時期及び補助排気バルブの制御方法
WO1993013310A1 (en) * 1989-10-05 1993-07-08 Hiroshi Okuda Device for controlling ignition timing

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56104154A (en) 1981-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7246591B2 (en) Automatic choke control system for general-purpose engine
JPH0759936B2 (ja) 船舶推進機の内燃機関制御装置
JP4039604B2 (ja) 小型二輪車用のエンジン始動装置
JP4165237B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
JPS6213511B2 (ja)
JP3308050B2 (ja) 内燃機関のトルク制御装置
JPH09126105A (ja) エンジンの運転制御装置
US6109235A (en) Ignition timing control for marine engine
US6174264B1 (en) Marine propulsion control
JP4867922B2 (ja) 電源制御装置
US4114583A (en) Triggered ignition system for internal combustion engines with anti-reverserunning control
JPH02215971A (ja) 船舶用エンジンの点火時期制御装置
JPH09126107A (ja) エンジンの運転制御装置
US6220904B1 (en) Ignition timing control for marine engine
US20010045204A1 (en) Engine ignition timing control system for outboard motors
JP2671147B2 (ja) 船舶用エンジンの点火時期制御方式
JPH0626372A (ja) エンジンのトルク制御装置
JPH09126034A (ja) エンジンの運転制御装置
JPH10103204A (ja) 内燃機関の点火装置
JP6112142B2 (ja) エンジン始動制御システム
JPH06213112A (ja) 船外機のエンジン回転制御装置
JP2634500B2 (ja) 内燃機関制御装置
JPWO2019159270A1 (ja) 内燃機関の制御方法及び内燃機関の制御装置
JP2010065640A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH01151741A (ja) エンジンのトルク変動制御装置