JPS62134578A - プリント配線板用の回路検査装置 - Google Patents

プリント配線板用の回路検査装置

Info

Publication number
JPS62134578A
JPS62134578A JP27558285A JP27558285A JPS62134578A JP S62134578 A JPS62134578 A JP S62134578A JP 27558285 A JP27558285 A JP 27558285A JP 27558285 A JP27558285 A JP 27558285A JP S62134578 A JPS62134578 A JP S62134578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
printed wiring
probe
wiring board
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27558285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0578792B2 (ja
Inventor
Koji Ukai
鵜飼 耕士
Masahiro Okada
雅弘 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP27558285A priority Critical patent/JPS62134578A/ja
Publication of JPS62134578A publication Critical patent/JPS62134578A/ja
Publication of JPH0578792B2 publication Critical patent/JPH0578792B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、プリント配線板に形成されている回路の検査
を行なうための装置に関するもので、特に、このプリン
ト配線板の検査を一括接触による接続によって行なうよ
うにした回路検査装置に関するものである。
(従来の技術) プリント配線板は、これに形成されている回路の導通か
確かなものであるか否かを検査して完全なものを使用し
ないと、当該プリント配線板に実装した電子回路部品が
正規の働きをしないことは言うまでもない。このため、
この種のプリント配線板の導通検査を行なうための種々
な検査装置か多く提案されてきている。従来、この種の
プリント配線板用検査装欝に関連した技術としては1例
えば特開昭58−155374号公報に示されたテスl
〜装置、及び特開昭59−171873号公報に示され
た検査装置用アダプタ等がある。
特開昭58−155374号公報に示されたテスト装置
は、プリント配線板セット時の位置決めに高い精度を必
要としない試験装置を提供することを目的として、端子
板を透明絶縁板で形成し、該端子板にばね付きコンタク
トの代りに導体ビンを保持させるとともに、可撓性透明
板に所定の配lで多数の金属針を埋設したエラスチック
コネクターを被テストプリント配線板と端子板の間に介
在させて試験を行なうように構成したものである。
一方、特開昭59−171873号公報に示された検査
装置にあっては、プリント配線板の形式が変わる毎にコ
ネクター板及びプローブ板を交換しなければならない不
便さ及び各接続の誤操作を解消することを目的として、
片面に格子状に配設された複数の接続子を有し他の面に
それぞれ該接極子と1対11.:対応して電気的に接続
するプローブ板と、該プローブ板に対応して格子状に配
設されかつ検査機本体の出力端子と電気的に接続された
接続子を片面に有する接続板と、絶縁性薄板より形成さ
れ所定の小孔群を有して被検査体の機種に応じて上記被
検査体の試験点と電気的に選択して接続を可撤にするマ
スク板と、厚さ方向に導電性を有する導電ゴムコネクタ
ー板とにより構成され、被検査体の所定の試験点に前記
プローブて接触して前記被検査体と検査機本体とを電気
的に接続することを特徴とする布線検査装置用アダプタ
である。
これらの公報に示されている技術が解決しようとしてい
る共通の目的は、この種のプリント配線板の検査を行な
う場合の不便さである。プリント配線板にあっては、近
年富みにその短小化が進んできており、これに伴なって
試験装置における操作のし易さというものか、より一層
必要てかっ不可欠なものとなってきているからである。
それだけではなく、この種のプリント配線板においては
大量生産を行うことかそれ程要求されることは少なくな
ってきており、多品種少量生産を余儀なくされてきてい
るのが実状である。しかも、短小化が進んできた分たけ
プリント配線板におけるパッド部の数も増加してきても
いる。
このような実状の下にあって、プリント配線板の検査を
行なうに際して、このプリント配線板−ヒの各バ・ンド
部と検査機本体とを電気的に接続する場合には、第4図
に示したような接続治具(5o)か使用されることか多
い。
この接続治具(50)はバット部に接触するプローブ側
のリード線と、検査機本体側のリード線とを手作業によ
って接続するものである。
(発明が解決しようとする問題点) 上記の各公報に示された技術はそれなりに目的を達成し
ているものと認められるか、しかしながら上述したよう
に、この種プリント配線板か大量生産されるものてはな
く、各種の製品に応じて多品種少量生産を余儀なくされ
てきている実状にあっては、いまやこれらの公報に示さ
れた技術では十分な対応かできなくなりつつある。すな
わち、大量生産の場合には従来の検査装置であっても一
定の目的を達成することはてきるか、被検査物であるプ
リント配線板の形式か頻繁に変わるような場合、つまり
多品種少量生産をする場合に従来の技術ては結局対応し
切れないのである。
これは、被検査物であるプリント配線板に対応した端子
板、ばね付きコンタクトの代りの導体ピン(特開昭58
−155374号公報に示されたテスト装置の場合)、
プローブ板や接続板子(特開昭59−171873号公
報に示された検査装置の場合)が一定の形式の場合は十
分ではあっても、この種プリント配線板か多品種に亙っ
てくるとその場合毎に交換しなければならないのである
から、この交換作業における作業のし易さについては、
従来のこれらの技術ては解決されているとはいえないの
である。
特に、前述のような接続治具(50)によって各リード
線の具体的接続かなされる場合には、リート線の数も増
加してきている今日にあって、その接続作業に相当な時
間(場合によっては、この作業たけて20分間要するこ
ともある)かかかり、またその作業の際にリード線を断
線させたり、プローブを傷めたりすることもあるのであ
る。
本発明は以上のような実状に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、被検査物であるプリント配線板
が多品種のものであっても、これに応じたプローブパネ
ルの交換を極めて容易にかつ安全に行なうことのできる
プリント配線板用の回路検査装置を筒車な構成によって
提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 以上の問題点を解決するために本発明が採った手段は、
実施例に対応する第1図〜第3図を参照して説明すると
、 複数のプローブ(11)を有するプローブパネル(10
)を被検査物であるプリント配線板(40)に対向させ
て、当該プリント配線板(40)上に形成された回路の
パッド部(41)に各プローブ(11)を接触させるこ
とにより、前記回路の導通検査を行なうようにしたプリ
ント配線板用の回路検査装置において、 プローブパネル(lO)に接続台(12)を設けて、こ
の接続台(12)に各プローブ(11)に接続した接続
端子(13)を設けるとともに、 この接続端子(13)に対応する複数のコネクタービン
(21)を設けたコネクターパネル(20)を接続台(
12)に対向すべく移動可ず駈に設置して、このコネク
ターパネル(20)を作動装2t (23)により接続
台(12)に向けて移動させることによってプローブパ
ネル(lO)上に設置したプリント配線板(40)のパ
ッド部(41)と、コネクタービン(21)とを、各接
続端子(13)を介して電気的に接続するようにしたこ
とを特徴とするプリント配線板用の回路検査装置(10
0) である。
(発明の作用及び使用の態様) 本発明が以上のような手段を採ることによって以下のよ
うな作用がある。すなわち、この回路検査装21(10
0)にあっては、まずプローブパネル(lO)上にプリ
ント配線板(40)を所定位とに載コして、このプリン
ト配線板(40)の各パッド部(41)か  。
プローブパネル(10)上の各必要なプローブ(11)
に接触するようにする。その後に、作動装211(2:
l)を作動させることにより、コネクターパネル(2o
)と接続台(12)との接続が自動的に行なわれる。こ
の場合、コネクターパネル(20)または接続台(12
)に、案内ビンまたはこれに係合する保合孔か形成され
ていれば、コネクターパネル(20)及び接続台(12
)の接続はより良好に行なわれる。
このようにして、作動装21 (23)の作動によって
コネクターパネル(20)と接続台(12)との接続が
完了すれば、コネクターパネル(20)上の各コネクタ
ービン(21)とプローブパネル(lO)上の各プロー
ブ(11)とが各接続端子(13)を介して電気的にか
つ一括的に接続される。従って、プローブパネル(10
)上のプリント配線板(40)の各バット部(41)と
コネクターパネル(20)側に接続された検査機本体(
100a)とが電気的に接続されて、当該検査機本体(
100a)において各回路の導通検査が行なわれるので
ある。
次に、形式の異なったプリント配線板(40)の検査を
行ないたい場合には、このプリント配線板(40)に対
応したプローブパネル(10)を用意する。
勿論、この別の形式のプローブパネル(10)において
は、このプローブパネル(10)の種類に応じた接続台
(12’)か一体的に設けられており、別の形式のプロ
ーブパネル(10)を用意することは、すなわちこれに
飼応した接続台(12)をも用意することをを味する。
以下の説明においては、これらのプローブパネル(10
)と接続台(12)とを一体化したものを便宜上検査用
治具(200)と指称する。
この形式の異なつた検査用治具(200)を用意した後
1作動装22 (23)を作動させることによって不要
となった検査用治具(200)を取り外し、今回検査の
ために用意された検査用治具(200)を設置する。こ
の設置は、屯に検査用治具(ZOO)をベース(30)
上に載置するか、あるいは支持枠(31)の所定位置に
41鐙等するのみでよい。
この新しい検査用治具(200)を構成するプローブパ
ネル(10)上に、今回検査の必要な形式のプリント配
線板(40)を上述したのと同様xiして、このプリン
ト配線板(40)の各パッド部(41)がプローブパネ
ル(10)上の各必要なプローブ(11)に接触するよ
うにする。
以−ヒの接続作業における接続台(12)とコネクター
パネル(20)との接続及び取り外し操作は、作動、装
置(23)を作動させることにより自動的かつ一括的に
行なわれるのである。特に、コネクターパネル(20)
に多数設けたコネクタービン(21)か接続台(12)
上の各接続端子(13)に対応するもののみではなく、
各接続端子(13)の数より十分多いものを格子状に設
けるようにするとともに、接続台(12)上の各接続端
子(1:l)の配列をコネクターパネル(20)と同じ
間隔の格子状(各格子点において部分的に欠落していて
もよい)のものとした場合には、プリント配線板(40
)の形式の変化に伴なった接続台(12)の変更にその
都度対処し得て、コネクターパン、ル(2G)は全く変
IJ!することなくプリント配線板(40)の回路検査
を自動的かつ安全に行なえるのである。また、このよう
にした場合には、接続作業における各接続端子(13)
及びコネクタービン(21)に掛る力を均等化すること
ができ、しかも各接続端子(13)及びコネクタービン
(21)の頻繁な接続作業に8ける損傷を未然に防止す
ることかできるものである。なお、以上の形式は、ユニ
バーサルタイプあるいはグリッドタイプと呼ばれること
がある。
(実施例) 以下に、本発明を、図面に示した具体的実施例に基づい
てより詳細に説明する。
第1図には本発明に係るプリント配線板用の回路検査装
置(100)の概略構成が示しである。この図において
は、本発明の要部である検査部分のみを示して、その他
の回路検査の数値的処理を行なう検査機本体(100a
)は公知のものを使用しているから概略的に示し、また
プリント配線板(40)をプローブパネル(lO)上に
載置するための補助的装置については省略した。また、
この回路検査装置(100)にあっては、プリント配線
板(40)の両面の回路の各バット部(41)の検査を
同時に行えるようにしたものてあり、後述のプローブパ
ネル(lO)は上下一対あり、また各プローブパネル(
lO)に対して電気的接続を行なうコネクターパネル(
20)をそれぞれ左右に一対有したものである。
各プローブパネル(10)は各プローブ(11)間を絶
縁するために樹脂によって形成してあり、第2図に示し
たように、プリント配線板(40)に直接接触するもの
である。そして、このプローブパネル(10)の、プリ
ント配線板(40)の表面に形成した回路の各パッド部
(41)に対応する位とには、多数のプローブ(目)か
突出形成しである。これら各プローブ(11)は、プロ
ーブパネル(10)の下側に位置する各接続台(12)
側の接続端子(13)に電気的に接続されており、各プ
ローブ(11)とこれらの接続端子(13)とはl対l
で対応している。
各接続台(12)はプローブパネル(10)に一体重に
形成したものて、第2図に示した実施例の場合、プロー
ブパネル(lO)を直接ベース(30)七に・位置てき
るように、プローブパネル(10)の脚部としての役目
をも果し得るように構成しである。この接続台(12)
かプローブパネル(10)と一体重なものとしたのは、
プリント配線板(40)の形式か異なった場合に、これ
に対応したプローブパネル(10)をも変換する必要が
あるが、それと同時に接続台(12)もプローブパネル
(10)に対応したものを必要とするからであり、この
ようにこれらを一体化しておけば交換作業を容易に行な
えるものである。従って、これらのプローブパネル(1
0)及び接続台(12)を一体化したものを図面上では
検査用治具(200)として示した。また、これら各接
続台(12)の一部には、次に述べる各コネクターパネ
ル(20)との位置合わせを容易に行なうようにするた
めの保合孔(14)が形成しである。
さらに各接続台(12)にあっては、各コネクターパネ
ル(2G)に対応する面に凹所が形成してあり、この凹
所内に上記の各接続端子(13)の頭部か配置されると
ともに、これら各接続端子(13)の頭部はその先端部
がこの凹所から外方に突出しないように配こしである。
これによって、各接続端子(13)の先端は当該接続台
(12)によって保護されることになり、当該接続台(
12)を各プローブパネル(lO)とともに移動・保管
するに際して各接続端子(【3)が不用意な取り扱いに
よって損傷しないようになっている。
各コネクターパネル(20)は各接続台(12)に対向
すべく作動装置i!i (23)の支持軸(22)に連
結されているもので、その接続台(12)に対向する面
には複数のコネクターピン(21)が設けてあり、また
この面には上記の接続台(12)に形成した各保合孔(
14)に対向する案内ピン(24)が形成しである。各
コネクターピン(21)は、第3図に示したような形状
を有するものて、その頭部(21a)が1記の接続端子
(13)にスプリング(21b)の弾発力に抗して抑圧
されたとき、これに対応する接続端子(13)と電気的
接触をなすようにしたものである。また、これらの各コ
ネクターピン(21)は、その導線(21c)により回
路検査の数値的処理を行なう検査機本体(100a)に
接続されているものである。
この複数のコネクタービン(21)を有したコネクター
パネル(20)は、その支持軸(22)を介して作動装
a (23)に連結されており、この作動装置(23)
の作動によって対応する各接続台(12)に向けて進退
するものである。この作動装置(23)は、具体的には
エアシリンダーによって構成したもので、この作!lJ
装置(23)には図示しない作動空気供給装欝に接続し
である。なお、この作動装置(2:l)としては油圧シ
リンダーやモータードライブ形式等の各種形式のものが
適用できる。
第1図に示した当該回路検査装置(100)にあっては
、プリント配線板(40)の両面に回路か形成されてい
る場合の検査を同時に行なうことができるようにしだも
のであるから、図示下側の検査用治具(200)はち該
回路検査装置(100)を構成するベース(30)上に
設けた支持枠(31)上に載置して支持するようにしで
ある。一方、上側の検査用治具(200)は、上述した
作動装21(2:l)とともに次のようにして移動部(
33)に設けである。すなわち、ベース(30)の左右
端部上に垂直に設けた一対の支柱(34)に移動部(3
3)が上下動可能に設けてあり、この移動部(33)に
は、検査用治具(200) J:述した作動装置(23
)が固定しである。なお、この検査用油B (zoo)
は、これに設けた珈付治具(35)によって移動部(3
3)に脱着可能に固定しである。
以上のような構成によって、上側の検査用治具(200
)は支柱(34)に案内される移動部(33)とともに
上下動して、その下方に位置するプリント配線板(40
)の各パッド部(41)にプローブパネル(10)側の
各プローブ(11)を電気的に接触するのを可能にする
のである。
また、この第1図に示した回路検査装置(+00)にあ
っては、上側の検査用治具(200)からの電気的信号
を回路検査の数値的処理を行なう検査機本体(+00a
)に伝達するために、この、上側の検査用治具(ZOO
)に対応する移動部(33)及び下側の検査用治具(2
00)に対応する支持枠(31)には、それぞれ接続ヘ
ット(36)が設けである。
(9,明の効果) 以−ヒ説明した通り、本発明においては、上記実施例に
て例示した如く、 複数のプローブ(11)を有するプローブパネル(10
)を被検査物であるプリント配線板(40)に対向させ
て、当該プリント配線板(40)上に形成された回路の
パッド部(41)に各プローブ(11)を接触させるこ
とにより、前記回路の導通検査を行なうようにしたプリ
ント配線板用の回路検査装置において、 プローブパネル(10)に接続台(12)を設けてこの
接続台(12)に各プローブ(11)に接続した接続端
子(13)を設けるとともに、 この接続端子(13)に対応する複数のコネクターピン
(21)を設けたコネクターパネル(20)を接続台(
12)に対向すべく設置して、 このコネクターパネル(20)を作@装21(23)に
より接続台(12)に向けて移動させることにより、プ
ローブパネル(lO)に設こしたプリント配線板(40
)上のパッド部(41)とコネクターピン(21)とを
、各接続端子(13)を介して電気的に接続するように
したこと にその構成上の特徴かあり、これにより、プリント配線
板(40)の形式が異なった場合でも、このプリント配
線板(40)に対応するプローブパネル(lO)の交換
を極めて容易に行なうことができて、従来手間の掛って
いたプローブパネル(10)の交換あるいはプローブ(
11)の交換・接続を短時間内に行なうことのできる回
路検査装置(10口)を簡単な構成によって提供するこ
とができる。A体重には、従来の装置においては各接続
作業に要していた時間が20分程度であったのに対し、
本発明におけるそれはだいたい1程度度で済むようにな
った。
また、接続台(12)に保合孔(14)を形成し、この
保合孔(14)に対応する案内ピン(24)をコネクタ
ーパネル(20)側に設ければ、上記のプローブ(11
)とコネクターパネル(20)との接続における位を合
わせを機械的かつ自動的に行なうことができて、この回
路検査装21(100)の作業箋率をより一層向上させ
ることができる。
さらに、一対設けたうちの一つの検査用治具(Zoo)
が固定される移動部(33)を支柱(34)に対して上
下動可能に構成した場合には、表裏両面に導体回路か形
成されているプリント配線板(40)の回路の導通検査
を同時に行なうことかできて、この種プリント配線板(
40)の検査作業をより一層簡略化することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である回路検査装置の概略構
成を示した正面図、第2図は第1図の要部を示した斜視
図、第3図はコネクターパネル側に設けられたコネクタ
ービンの拡大縦断面図、第4図は従来の接続作業に用い
られている接続治具の正面図である。 符   号   の   説   明 +00・・・回路検査装置、10・・・プローブパネル
、11・・・プローブ、12・・・接続台、13・・・
接続端子、14・・・係合孔、20・・・コネクターパ
ネル、21・・・コネクタービン、22・・・支持軸、
23−・・作動装置、24・・・案内ビン、 31・・
・支持枠、 33−・・移動部、 34−・・支柱、コ
5・・・取付は治具、40・・・プリント配線板、4I
・・−パッド部、200・・・検査用治具。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)、複数のプローブを有するプローブパネルを被検査
    物であるプリント配線板に対向させて、当該プリント配
    線板上に形成された回路のパッド部に前記各プローブを
    接触させることにより、前記回路の導通検査を行なうよ
    うにしたプリント配線板用の回路検査装置において、 前記プローブパネルに接続台を設けてこの接続台に前記
    各プローブに接続した接続端子を設けるとともに、 この接続端子に対応する複数のコネクターピンを設けた
    コネクターパネルを前記接続台に対向すべく移動可能に
    設置して、 このコネクターパネルを作動装置により前記接続台に向
    けて移動させることにより、前記プローブパネル上に設
    置した前記プリント配線板の回路と、前記コネクターピ
    ンとを、前記各接続端子を介して電気的に接続するよう
    にしたことを特徴とするプリント配線板用の回路検査装
    置。 2)、前記接続台は前記プローブパネルの両端に一対設
    けるとともに、これら各接続台に対向するコネクターパ
    ネルを一対設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の回路検査装置。 3)、前記接続台と前記コネクターパネルとは、これら
    いずれか一方に設けた案内ピンによって互いに位置合わ
    せ可能としたことを特徴とする特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項に記載の回路検査装置。 4)、前記プローブパネルを互いに対向させて一対形成
    するとともに、これらのいずれか一方を他方に対して移
    動可能とし、これら一対のプローブパネル間に前記プリ
    ント配線板を配置して検査を行なうようにしたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれかに記
    載の回路検査装置。
JP27558285A 1985-12-07 1985-12-07 プリント配線板用の回路検査装置 Granted JPS62134578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27558285A JPS62134578A (ja) 1985-12-07 1985-12-07 プリント配線板用の回路検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27558285A JPS62134578A (ja) 1985-12-07 1985-12-07 プリント配線板用の回路検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62134578A true JPS62134578A (ja) 1987-06-17
JPH0578792B2 JPH0578792B2 (ja) 1993-10-29

Family

ID=17557462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27558285A Granted JPS62134578A (ja) 1985-12-07 1985-12-07 プリント配線板用の回路検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62134578A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542303U (ja) * 1978-09-12 1980-03-18
JPS55147363A (en) * 1979-05-08 1980-11-17 Toshiba Corp Device for automatically testing wiring bedplate

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542303U (ja) * 1978-09-12 1980-03-18
JPS55147363A (en) * 1979-05-08 1980-11-17 Toshiba Corp Device for automatically testing wiring bedplate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0578792B2 (ja) 1993-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4225819A (en) Circuit board contact contamination probe
JPS63304180A (ja) 印刷回路板テスト装置
JP2001124833A (ja) ピンブロック・ストラクチャ
CN212749137U (zh) 具有可配置探头固定装置的测试设备
CA2324135C (en) Apparatus for testing bare-chip lsi mounting board
KR102451715B1 (ko) Atm용 pcb 기능검사장치
EP0989409A1 (en) Scan test machine for densely spaced test sites
JPS62134578A (ja) プリント配線板用の回路検査装置
JP3281180B2 (ja) Icソケット構造
JP3224519B2 (ja) ウェーハ測定治具、テストヘッド装置およびウェーハ測定装置
CN219105100U (zh) 一种电路板调试装置
CN110672998B (zh) 一种连接器的导通耐压测试方法和导通耐压测试组件
JPH1026646A (ja) コンタクト装置
JPH01131472A (ja) 回路基板検査装置
KR0139952Y1 (ko) 회로기판 검사장치
JP2000162237A (ja) 基板検査装置
JPH03270041A (ja) 検査装置
JPH034941Y2 (ja)
JPH0138531Y2 (ja)
JP2007281101A (ja) 制御基板のプリント配線構造
JP2000115813A (ja) 検査中継システム
JPH10206497A (ja) Ic試験ボードの検査方法及び検査装置及びアダプタ
CN114740334A (zh) 一种用于多通道探针卡的电性测试装置及测试方法
JPS59171873A (ja) 布線検査装置用アダプタ
JPH05215814A (ja) 半導体デバイスの検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term