JPS62134208A - 木質系成形体の製造方法 - Google Patents
木質系成形体の製造方法Info
- Publication number
- JPS62134208A JPS62134208A JP60275270A JP27527085A JPS62134208A JP S62134208 A JPS62134208 A JP S62134208A JP 60275270 A JP60275270 A JP 60275270A JP 27527085 A JP27527085 A JP 27527085A JP S62134208 A JPS62134208 A JP S62134208A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- block
- wood
- supplied
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B27—WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
- B27N—MANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
- B27N3/00—Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres
- B27N3/08—Moulding or pressing
- B27N3/20—Moulding or pressing characterised by using platen-presses
- B27N3/22—Charging or discharging
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B27—WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
- B27N—MANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
- B27N3/00—Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres
- B27N3/08—Moulding or pressing
- B27N3/20—Moulding or pressing characterised by using platen-presses
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、木質繊維に樹脂等を含む結合剤を加えた木質
系成形素材を型に供給し、熱圧縮して木質系成形体を製
造する方法に関する。
系成形素材を型に供給し、熱圧縮して木質系成形体を製
造する方法に関する。
(従来の技術)
従来、この種の木質系成形体を製造するには、一般に、
木材チップを解繊して得た木質繊維に麻繊維や合成樹脂
等を混合し、これを軽く熱圧縮することによりマット化
(厚さ、1G−40膳層)し、次いで適宜裁断して型に
供給し、その後加熱・圧縮を行ない、最終、外形抜きを
行なって仕上げる方法が採られていた。
木材チップを解繊して得た木質繊維に麻繊維や合成樹脂
等を混合し、これを軽く熱圧縮することによりマット化
(厚さ、1G−40膳層)し、次いで適宜裁断して型に
供給し、その後加熱・圧縮を行ない、最終、外形抜きを
行なって仕上げる方法が採られていた。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながら、上記従来の製造方法によれば、マット化
が必須の要件となるため、工程が煩雑化して思うように
生産性を上げ得ないばかりか、途中の裁断や最終の外形
抜きが不可欠となってその分歩留りが低下し、全体に製
造コストが上昇するという問題があった。また、深絞り
性を高めるには、高価な麻繊維や合成樹脂の多量添加が
必要で、この点でもコスト高となる問題があった。
が必須の要件となるため、工程が煩雑化して思うように
生産性を上げ得ないばかりか、途中の裁断や最終の外形
抜きが不可欠となってその分歩留りが低下し、全体に製
造コストが上昇するという問題があった。また、深絞り
性を高めるには、高価な麻繊維や合成樹脂の多量添加が
必要で、この点でもコスト高となる問題があった。
さらに、上記のようにして得られた木質系成形体は、い
わゆるハードボードとして、成形のま−あるいは表皮が
貼られて建築用、家具用、自動車用等に広く用いられて
いるが、他部材の取付用の孔が必要であるため、最終孔
明は工程を経て仕上げられるのが一般で、このため、前
記孔明けのための専用の設備が必要となる他。
わゆるハードボードとして、成形のま−あるいは表皮が
貼られて建築用、家具用、自動車用等に広く用いられて
いるが、他部材の取付用の孔が必要であるため、最終孔
明は工程を経て仕上げられるのが一般で、このため、前
記孔明けのための専用の設備が必要となる他。
工数の増加を来たし、結果的にコスト高とならざるを得
ない問題があった。また前記孔明けは、打抜き加工によ
り行うのが一般で、このため、孔内にせん断面が露出し
て孔周りの強度が不足し、さらには返りパリが発生して
意匠性が損なわれるという問題もあった。
ない問題があった。また前記孔明けは、打抜き加工によ
り行うのが一般で、このため、孔内にせん断面が露出し
て孔周りの強度が不足し、さらには返りパリが発生して
意匠性が損なわれるという問題もあった。
本発明は、上記従来の問題点を解決するためになされた
もので、マット化の省略と型内での孔明けを可能とする
ことにより、工程の簡略化を図り、もって生産性の向上
と品質の向上とを図ることができると共に生産性の向上
を達成することができる木質系成形体の製造方法を提供
することを目的とする。
もので、マット化の省略と型内での孔明けを可能とする
ことにより、工程の簡略化を図り、もって生産性の向上
と品質の向上とを図ることができると共に生産性の向上
を達成することができる木質系成形体の製造方法を提供
することを目的とする。
(問題点を解決するための手段)
このため、本発明は、木質繊維に合成樹脂等を含む結合
剤を加えた木質系成形素材を型に供給し、熱圧縮して木
質系成形体を製造する方法において、前記成形素材をm
雄状ま−または所定形状に集合させて前記型に直接供給
し、この際、型内に植設したブロックを避けてその供給
を行い、そのま覧型閉じして前記ブロックにより孔を創
成するようにしたことを要旨とする。
剤を加えた木質系成形素材を型に供給し、熱圧縮して木
質系成形体を製造する方法において、前記成形素材をm
雄状ま−または所定形状に集合させて前記型に直接供給
し、この際、型内に植設したブロックを避けてその供給
を行い、そのま覧型閉じして前記ブロックにより孔を創
成するようにしたことを要旨とする。
上記木質系成形素材として繊維状のものを用いる場合に
は、上・下型を予め所定間隔で合せておき、空気流に乗
せて直接前記型内に素材を充填するようにする。一方、
該木質系成形素材として所定形状に集合させたものを用
いる場合には、別途素材集合に際して上記型内ブロック
に対応する孔を設け、鎖孔に前記型内ブロックを挿入し
り一七の型内への供給を行なうようにする。
は、上・下型を予め所定間隔で合せておき、空気流に乗
せて直接前記型内に素材を充填するようにする。一方、
該木質系成形素材として所定形状に集合させたものを用
いる場合には、別途素材集合に際して上記型内ブロック
に対応する孔を設け、鎖孔に前記型内ブロックを挿入し
り一七の型内への供給を行なうようにする。
(作用)
上記のように構成した木質系成形体の製造方法において
、木質系成形素材を繊維状のま\。
、木質系成形素材を繊維状のま\。
または所定形状に集合させて型に供給するようにしたの
で、マット化が不要になって工程の簡略化を達成できる
ようになる。また型閉じ後、脱型すればブロックの脱は
跡がそのま気孔となって、後の孔明は工程を省略でき、
前記同様に工程の簡略化を達成できる。さらにからみの
少ない極めて低密度の木質系素材の使用により、圧縮成
形性が向上し、なおかつブロック周りの成形素材が稠密
化して、得られる木質系成形体の品質が著しく向上する
ようになる。
で、マット化が不要になって工程の簡略化を達成できる
ようになる。また型閉じ後、脱型すればブロックの脱は
跡がそのま気孔となって、後の孔明は工程を省略でき、
前記同様に工程の簡略化を達成できる。さらにからみの
少ない極めて低密度の木質系素材の使用により、圧縮成
形性が向上し、なおかつブロック周りの成形素材が稠密
化して、得られる木質系成形体の品質が著しく向上する
ようになる。
(実施例)
以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて説明する
。
。
第1図と第2図は、本発明にか−る木質系成形体の製造
方法を実行する圧縮成形型の構造を示したものである。
方法を実行する圧縮成形型の構造を示したものである。
これらの図において、lは上型、2は下型で1両者は熱
板3.4にそれぞれ固定されている。5は下型2の外周
部を囲むように設けられた保持枠で、その上端を下型2
の上方まで延ばし、該下型2上に、素材集合体Wの収納
空間を形成している。また、上型lは前記保持枠5の内
周面に沿って摺動できるようになっている。さらに、下
型2にはブロック6が植設されており、−力士型lには
前記ブロック6の挿通する孔7が設けられている。ブロ
ック6は、成形体Pにおける孔位置に対応する位置に設
けられており、鎖孔の径と同一大きさの直径を有してい
る。なお上型lまたは下型2には、図示を略すガス抜き
孔が設けられている。
板3.4にそれぞれ固定されている。5は下型2の外周
部を囲むように設けられた保持枠で、その上端を下型2
の上方まで延ばし、該下型2上に、素材集合体Wの収納
空間を形成している。また、上型lは前記保持枠5の内
周面に沿って摺動できるようになっている。さらに、下
型2にはブロック6が植設されており、−力士型lには
前記ブロック6の挿通する孔7が設けられている。ブロ
ック6は、成形体Pにおける孔位置に対応する位置に設
けられており、鎖孔の径と同一大きさの直径を有してい
る。なお上型lまたは下型2には、図示を略すガス抜き
孔が設けられている。
か−る構成により、圧縮成形に先立ち上型1と下型2と
を加熱板3.4により予め加熱しておき、この加熱され
た下型2上に素材集合体W°を供給する。素材集合体W
は、−例として、木材チップを解繊して木質繊維を得、
続いてこれに耐水剤(パラフィン)、接着剤(フェノー
ル樹脂等)等を混合し、その混合物を後述する集合装置
(第3図および第4図)に供給し、所定形状に集合させ
て得た、極めて低密度のもので、これには前記ブロック
6の挿通を許容する孔Wlが予め穿設されている。した
がって素材集合体Wを型内に供給するに際しては、孔旧
にブロック6を挿入しつ覧行なう。
を加熱板3.4により予め加熱しておき、この加熱され
た下型2上に素材集合体W°を供給する。素材集合体W
は、−例として、木材チップを解繊して木質繊維を得、
続いてこれに耐水剤(パラフィン)、接着剤(フェノー
ル樹脂等)等を混合し、その混合物を後述する集合装置
(第3図および第4図)に供給し、所定形状に集合させ
て得た、極めて低密度のもので、これには前記ブロック
6の挿通を許容する孔Wlが予め穿設されている。した
がって素材集合体Wを型内に供給するに際しては、孔旧
にブロック6を挿入しつ覧行なう。
上記素材集合体Wの供給を待って1図示を略すプレス上
ラムを下降させると、上型1に押されて素材集合体Wは
徐々に高さを減じ、この間、その構成要素である木質t
a、!lIが相互にからみを生じて密度を増す。しかし
て、その初期段階においては、木質繊維のからみが極め
て少なくて流動性が良好であるため、深絞りにも十分追
随できるようになり、結果として薄肉化に起因するスケ
や亀裂等の不具合の発生が未然に防止される。そしてプ
レス下死点において、第2図に示すように、高密度で所
定厚さく2〜6II11)の木質系成形体Pが得られる
ようになり、その後説型すると、ブロック6の脱は跡が
所定の大きさの孔となる。しかして上記圧縮成形中、ブ
ロック6周りの素材集合体Wは、該ブロック6に押され
てより稠密状態となって、成形体Pの孔周りが他の箇所
に比して高密度となり、その部分の強度が向上する。
ラムを下降させると、上型1に押されて素材集合体Wは
徐々に高さを減じ、この間、その構成要素である木質t
a、!lIが相互にからみを生じて密度を増す。しかし
て、その初期段階においては、木質繊維のからみが極め
て少なくて流動性が良好であるため、深絞りにも十分追
随できるようになり、結果として薄肉化に起因するスケ
や亀裂等の不具合の発生が未然に防止される。そしてプ
レス下死点において、第2図に示すように、高密度で所
定厚さく2〜6II11)の木質系成形体Pが得られる
ようになり、その後説型すると、ブロック6の脱は跡が
所定の大きさの孔となる。しかして上記圧縮成形中、ブ
ロック6周りの素材集合体Wは、該ブロック6に押され
てより稠密状態となって、成形体Pの孔周りが他の箇所
に比して高密度となり、その部分の強度が向上する。
こ\で、素材集合体Wを得るための集合装置は、−例と
して第3図および第4図に示すように構成される。すな
わち、集合装M11は鉄板等を屋根状に形成した散布用
容器12と、この散布用容器12の下部側に設けられて
、ト述した混合物Mを積層させる積層用容器13とによ
り概略構成されている。前記散布用容器12の上部には
開口12aが設けられており、この開口12aの情報に
は、圧送管(図示せず)を介して供給された上記混合物
Mを散布する散布器14が設けられている。また前記開
口12aの両側には、混合物の散布方向を規制するため
のエア吹出口を内側に有するエア吹出容器15 、15
が設けられており、各エア吹出容器15 、15には、
エア供給管19.19を介して切換バルブ20により切
換えられたエアが供給されるようになっている。
して第3図および第4図に示すように構成される。すな
わち、集合装M11は鉄板等を屋根状に形成した散布用
容器12と、この散布用容器12の下部側に設けられて
、ト述した混合物Mを積層させる積層用容器13とによ
り概略構成されている。前記散布用容器12の上部には
開口12aが設けられており、この開口12aの情報に
は、圧送管(図示せず)を介して供給された上記混合物
Mを散布する散布器14が設けられている。また前記開
口12aの両側には、混合物の散布方向を規制するため
のエア吹出口を内側に有するエア吹出容器15 、15
が設けられており、各エア吹出容器15 、15には、
エア供給管19.19を介して切換バルブ20により切
換えられたエアが供給されるようになっている。
また上記積層用容器13の底部側には、該積層用容″f
i13内を吸引するための吸引管Llaが接続されてお
り、その上部には集合体の底面形状を規整する金網、パ
ンチングメタル等の付層部材18が設けられている。こ
の積層用容器13にはまた。その付層部材IB上方の側
壁に集合体Wの上面側を所望形状にすべく、混合物Mの
積層量を検知するための高さセンサー17が設けられて
おり、さらにその底部から前記付層部材を貫通して予備
成形用ブロック18が突設されている。この予備成形用
ブロック18は、前記下型2と同等かそれよりわずか小
さい形状を有しており、前記型内におけるブロック6に
対応する位置に設けられている。
i13内を吸引するための吸引管Llaが接続されてお
り、その上部には集合体の底面形状を規整する金網、パ
ンチングメタル等の付層部材18が設けられている。こ
の積層用容器13にはまた。その付層部材IB上方の側
壁に集合体Wの上面側を所望形状にすべく、混合物Mの
積層量を検知するための高さセンサー17が設けられて
おり、さらにその底部から前記付層部材を貫通して予備
成形用ブロック18が突設されている。この予備成形用
ブロック18は、前記下型2と同等かそれよりわずか小
さい形状を有しており、前記型内におけるブロック6に
対応する位置に設けられている。
以上の構成を有する集合装置11を用いて素材集合体W
を形成する工程につき説明する。まず、切換バルブ20
を開弁状態にしてエア供給管18よりエア吹出容器15
にエアを供給し、散布用容器12から積層用容器13に
至るエアの流れを形成し、続いてこのエアの流れに対し
て上記散布器14より混合物Mを放出する。前記混合物
Mは、散布用容器12の開口12aより、前記エアに乗
って浮遊状態で積層用容器13内に降下し、行形部材1
6上に順次堆積する。この時エア吹出容器15.15か
ら吹出すエアを切換バルブ20で切換え、または両方と
も閉状態とすることによって、混合物Mを行形部材16
上の所定部位に散りばめかつ必要箇所に厚肉に堆積させ
る。またこの時前記積層用容器13の底面側から吸引1
3aにより吸引して、混合物Mの速やかな堆積を助長す
る。
を形成する工程につき説明する。まず、切換バルブ20
を開弁状態にしてエア供給管18よりエア吹出容器15
にエアを供給し、散布用容器12から積層用容器13に
至るエアの流れを形成し、続いてこのエアの流れに対し
て上記散布器14より混合物Mを放出する。前記混合物
Mは、散布用容器12の開口12aより、前記エアに乗
って浮遊状態で積層用容器13内に降下し、行形部材1
6上に順次堆積する。この時エア吹出容器15.15か
ら吹出すエアを切換バルブ20で切換え、または両方と
も閉状態とすることによって、混合物Mを行形部材16
上の所定部位に散りばめかつ必要箇所に厚肉に堆積させ
る。またこの時前記積層用容器13の底面側から吸引1
3aにより吸引して、混合物Mの速やかな堆積を助長す
る。
このようにして混合物Mの積層が進行し、容器13の側
壁に設けられた高さセンサー17の一部が混合物Mのa
t層量を検知することにより切換バルブ20が制御され
、遂にはセンサー17の全てが混合物Mの積層量を検知
するようになり、この段階で混合物Mの供給を停止し、
同時にエア供給管18からのエアの供給も停止し、これ
にて所定形状の素材集合体Wが得られるようになる。こ
の素材集合体Wは、単に積層しただけであるので、極め
て低密度であり1通常その厚さも、最終製品である成形
体厚さの20−120倍に設定される。
壁に設けられた高さセンサー17の一部が混合物Mのa
t層量を検知することにより切換バルブ20が制御され
、遂にはセンサー17の全てが混合物Mの積層量を検知
するようになり、この段階で混合物Mの供給を停止し、
同時にエア供給管18からのエアの供給も停止し、これ
にて所定形状の素材集合体Wが得られるようになる。こ
の素材集合体Wは、単に積層しただけであるので、極め
て低密度であり1通常その厚さも、最終製品である成形
体厚さの20−120倍に設定される。
一方、前記素材集合体Wを前出の熱圧成形用の型に搬送
するには、上記積層用容器+3を散布用容器12から敲
脱し、−例として第5図に示すように、これに保持器2
1を合せる。この保持器21は、積層用容器13に嵌合
できる形状をしており、内部には素材集合体Wの上部側
の形状に対応するように形成された金網等の行形部材2
2を設け、さらにその上部側に吸引管23を設けている
。これにより、吸引管23を介して図示しない吸引装置
等により保持器21内を吸引すると、素材集合体Wは比
重が軽いために上方に移動して保持器21内の行形部材
22に密着する。その後前記吸引状態を続けたまま保持
器21を持上げると、第6図に示すように、予備成形用
ブロック18の脱は跡が孔w1となり、以降図示しない
搬送手段により該保持器21を前記熱圧成形用型(第1
図)上に搬送し、位置決めした後吸引を解除すれば、下
型2上への集合体Wの供給が可能となる。
するには、上記積層用容器+3を散布用容器12から敲
脱し、−例として第5図に示すように、これに保持器2
1を合せる。この保持器21は、積層用容器13に嵌合
できる形状をしており、内部には素材集合体Wの上部側
の形状に対応するように形成された金網等の行形部材2
2を設け、さらにその上部側に吸引管23を設けている
。これにより、吸引管23を介して図示しない吸引装置
等により保持器21内を吸引すると、素材集合体Wは比
重が軽いために上方に移動して保持器21内の行形部材
22に密着する。その後前記吸引状態を続けたまま保持
器21を持上げると、第6図に示すように、予備成形用
ブロック18の脱は跡が孔w1となり、以降図示しない
搬送手段により該保持器21を前記熱圧成形用型(第1
図)上に搬送し、位置決めした後吸引を解除すれば、下
型2上への集合体Wの供給が可能となる。
なお、上記実施例において、木質系成形素材として、低
密度の素材集合体Wを用いたが、本発明は、これに代え
て、該素材集合体Wの原料である繊維状の混合物Mをそ
のまへ用いることもできる。
密度の素材集合体Wを用いたが、本発明は、これに代え
て、該素材集合体Wの原料である繊維状の混合物Mをそ
のまへ用いることもできる。
第7図は、上記混合物Mを型に直接供給する装置の一例
を示したものである。同図において、30は充填装置で
、該充填装置i31は、立型の供給容器31と横型の圧
送容器32から成っている。供給容器31と圧送容器3
2とは開口部33を介して連通し、該開口部33はシリ
ンダ34にて駆動される遮蔽板35により開閉できるよ
うになっている。供給容器31は、上端に混合物Mの供
給口3Bを具備すると共に、その開口部33上方に一対
の回転ブラシ37.37を内装している。また圧送容器
32は、その一端を図示を略す送風機に結ぶと共に、そ
の他端を前出(第1図および第2図)の圧縮成形用の型
に結び、さらに、その開口部33下方に位置する部分に
図示を略すロードセルに結ぶ秤量板3日を内装している
。
を示したものである。同図において、30は充填装置で
、該充填装置i31は、立型の供給容器31と横型の圧
送容器32から成っている。供給容器31と圧送容器3
2とは開口部33を介して連通し、該開口部33はシリ
ンダ34にて駆動される遮蔽板35により開閉できるよ
うになっている。供給容器31は、上端に混合物Mの供
給口3Bを具備すると共に、その開口部33上方に一対
の回転ブラシ37.37を内装している。また圧送容器
32は、その一端を図示を略す送風機に結ぶと共に、そ
の他端を前出(第1図および第2図)の圧縮成形用の型
に結び、さらに、その開口部33下方に位置する部分に
図示を略すロードセルに結ぶ秤量板3日を内装している
。
一方、型の保持枠5には、前記圧送容器32に結ぶ第1
の開口39とその反対側で外部に結ぶ第2の開口40と
が設けられている。開口39.40は、半閉じされた型
内の空所41に対応する上下幅布すると共に適宜の長さ
を有している。また該保持枠5には、前記各開口39.
40を開閉できる扉体42.43が横スライド可能に設
けられている。扉体42.43は、一方の扉体42側を
代表的に示す第8図から明らかなように、その片側に前
記開口38.40とはダ同じ大きさの窓44を有してお
り、特に第2の開口40に臨む扉体43は、その窓42
に金網45を取付けている。各扉体42.43はまた、
その下端にラック4Bを設けており、さらに、保持枠5
に突設したブラケット47には。
の開口39とその反対側で外部に結ぶ第2の開口40と
が設けられている。開口39.40は、半閉じされた型
内の空所41に対応する上下幅布すると共に適宜の長さ
を有している。また該保持枠5には、前記各開口39.
40を開閉できる扉体42.43が横スライド可能に設
けられている。扉体42.43は、一方の扉体42側を
代表的に示す第8図から明らかなように、その片側に前
記開口38.40とはダ同じ大きさの窓44を有してお
り、特に第2の開口40に臨む扉体43は、その窓42
に金網45を取付けている。各扉体42.43はまた、
その下端にラック4Bを設けており、さらに、保持枠5
に突設したブラケット47には。
モータ48が固設され、このモータ48の出力軸に、前
記ラック4Bに噛合するビニオン48が取付けられてい
る。すなわち、各扉体42.43はモータ48の駆動に
より横スライドし、窓44を各開口39.40に臨ませ
る位置と該開口3111.40を閉塞する位置とを適宜
選択できるようになっている。
記ラック4Bに噛合するビニオン48が取付けられてい
る。すなわち、各扉体42.43はモータ48の駆動に
より横スライドし、窓44を各開口39.40に臨ませ
る位置と該開口3111.40を閉塞する位置とを適宜
選択できるようになっている。
か覧る構成により、供給口36から供給容器31内に投
入された混合物Mは、回転ブラシ37によりmmのから
みをほぐされながら、開口部33から落されて圧送容器
32内の秤量板38上に堆積する。そして所定量堆積す
ると、シリンダ34が作動して遮閉板35により開口部
33が閉じられ、これに時を合わせて送風機から風が、
A矢印のように送られ、前記秤量板38上に堆積した混
合物Mが、その空気に乗せられ型内の空所41へ給送さ
れる。
入された混合物Mは、回転ブラシ37によりmmのから
みをほぐされながら、開口部33から落されて圧送容器
32内の秤量板38上に堆積する。そして所定量堆積す
ると、シリンダ34が作動して遮閉板35により開口部
33が閉じられ、これに時を合わせて送風機から風が、
A矢印のように送られ、前記秤量板38上に堆積した混
合物Mが、その空気に乗せられ型内の空所41へ給送さ
れる。
型内に給送された混合物Mは、金網45によりその前進
が止められて1次第に空所41内に堆積し、一方、空気
はB矢印のように金網45を通って外部へと逃げる。そ
して遂には空所41が混合物Mで充填され、この時を待
って、モータ48が駆動を開始し、扉体42.43がス
ライドして第1、第2の開口39.40が閉じられる。
が止められて1次第に空所41内に堆積し、一方、空気
はB矢印のように金網45を通って外部へと逃げる。そ
して遂には空所41が混合物Mで充填され、この時を待
って、モータ48が駆動を開始し、扉体42.43がス
ライドして第1、第2の開口39.40が閉じられる。
その後、前出第1図および第2図に付説明したと同様の
行程で圧1iI成形が行なわれ、前記実施例と同様に、
孔を有する高品質の木質系成形体Pが得られるようにな
る。
行程で圧1iI成形が行なわれ、前記実施例と同様に、
孔を有する高品質の木質系成形体Pが得られるようにな
る。
(発明の効果)
以上、詳細に説明したように1本発明は、木質系成形素
材を繊維状ま−または所定形状に集合させて型に供給し
、この際、型内に植設したブロックを避けて行ないその
ま覧型閉じするようにしたので、マット化が不要になる
と共に後の孔開は工程が不要になり、その分製造工程を
簡略化できて、生産性と歩留りの向上に大きく貢献し得
る効果がある。
材を繊維状ま−または所定形状に集合させて型に供給し
、この際、型内に植設したブロックを避けて行ないその
ま覧型閉じするようにしたので、マット化が不要になる
と共に後の孔開は工程が不要になり、その分製造工程を
簡略化できて、生産性と歩留りの向上に大きく貢献し得
る効果がある。
またからみの少ない木質形成形素材の使用により圧縮成
形性が良好となって、スケや亀裂等の不具合の発生を防
止できるばかりか、型内ブロックの存在により孔周りの
密度が増大して強度向上を達成できるようになり、品質
的に優れた木質系成形体の製造が可能となる効果がある
。
形性が良好となって、スケや亀裂等の不具合の発生を防
止できるばかりか、型内ブロックの存在により孔周りの
密度が増大して強度向上を達成できるようになり、品質
的に優れた木質系成形体の製造が可能となる効果がある
。
第1図ないし第8図は、本発明にかへる木質系成形体の
製造方法を実行する装り構成を示したもので、第1図と
第2図は、圧縮成形型の断面図、第3図と第4図は、前
記圧縮成型に供する素材集合体を得る集合装置の模式図
、第5図と第6図は、前記素材集合体の搬送装置の模式
図、第7図と第8図は、木質系成形素材を型内直接充填
する装置を示したもので、第7図は断面図、第8図は部
分図である。 l ・・・ 上型 2 ・・・ 下型 5 ・・・ 保持枠 6 ・・・ ブロック 11 ・・・ 集合装置 30 ・・・ 充填装置 M ・・・ 混合物 W ・・・ 素材集合体 P ・・・ 木質系成形体 第1図 1・・・上型 第2図 第3図 第4図
製造方法を実行する装り構成を示したもので、第1図と
第2図は、圧縮成形型の断面図、第3図と第4図は、前
記圧縮成型に供する素材集合体を得る集合装置の模式図
、第5図と第6図は、前記素材集合体の搬送装置の模式
図、第7図と第8図は、木質系成形素材を型内直接充填
する装置を示したもので、第7図は断面図、第8図は部
分図である。 l ・・・ 上型 2 ・・・ 下型 5 ・・・ 保持枠 6 ・・・ ブロック 11 ・・・ 集合装置 30 ・・・ 充填装置 M ・・・ 混合物 W ・・・ 素材集合体 P ・・・ 木質系成形体 第1図 1・・・上型 第2図 第3図 第4図
Claims (1)
- (1)木質繊維に合成樹脂等を含む結合剤を加えた木質
系成形素材を型に供給し、熱圧縮して木質系成形体を製
造する方法において、前記成形素材を繊維状まゝまたは
所定形状に集合させて前記型に直接供給し、この際、型
内に植設したブロックを避けてその供給を行い、そのま
ゝ型閉じして前記ブロックにより孔を創成することを特
徴とする木質系成形体の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60275270A JPS62134208A (ja) | 1985-12-07 | 1985-12-07 | 木質系成形体の製造方法 |
EP86117081A EP0226163A3 (en) | 1985-12-07 | 1986-12-08 | Process for producing molded wooden products having a hole therein |
AU66161/86A AU590368B2 (en) | 1985-12-07 | 1986-12-08 | Process for producing molded wooden products having a hole therein |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60275270A JPS62134208A (ja) | 1985-12-07 | 1985-12-07 | 木質系成形体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62134208A true JPS62134208A (ja) | 1987-06-17 |
Family
ID=17553085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60275270A Pending JPS62134208A (ja) | 1985-12-07 | 1985-12-07 | 木質系成形体の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0226163A3 (ja) |
JP (1) | JPS62134208A (ja) |
AU (1) | AU590368B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6769455B2 (en) * | 2001-02-20 | 2004-08-03 | Certainteed Corporation | Moisture repellent air duct products |
JP5248949B2 (ja) * | 2008-08-08 | 2013-07-31 | オリンパス株式会社 | 木材の成形方法 |
CN115157521B (zh) * | 2022-07-19 | 2023-10-24 | 东莞万德电子制品有限公司 | 一种pc架双面包低温硅胶的制备工艺及pc架 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1528297A1 (de) * | 1964-11-25 | 1970-02-05 | Winsnes Per Oystein | Vorrichtung zur Herstellung von geformten Teilen aus Fasermasse,Holzspan oder andere |
DE2534774A1 (de) * | 1975-08-04 | 1977-02-17 | Inselkammer Hans | Pressform zum herstellen von formkoerpern aus beleimtem spanmaterial |
SE7802873L (sv) * | 1978-03-14 | 1979-09-15 | Joenkoeping Vulcan Ab | Forfarande och anordning for astadkommande av hal i kroppar av formspan eller liknande |
US4248820A (en) * | 1978-12-21 | 1981-02-03 | Board Of Control Of Michigan Technological University | Method for molding apertures in molded wood products |
-
1985
- 1985-12-07 JP JP60275270A patent/JPS62134208A/ja active Pending
-
1986
- 1986-12-08 EP EP86117081A patent/EP0226163A3/en not_active Withdrawn
- 1986-12-08 AU AU66161/86A patent/AU590368B2/en not_active Ceased
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0226163A3 (en) | 1989-02-22 |
AU6616186A (en) | 1987-06-11 |
EP0226163A2 (en) | 1987-06-24 |
AU590368B2 (en) | 1989-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62135310A (ja) | 木質系成形体 | |
EP0223039B1 (en) | Method of manufacturing a molded wooden product | |
JPS62134208A (ja) | 木質系成形体の製造方法 | |
EP0225628B1 (en) | Method for the manufacture of molded wooden products | |
JPS6290203A (ja) | 木質系成形体の製造方法 | |
JPS62134216A (ja) | 木質系成形体の製造方法 | |
JPS62134204A (ja) | 圧縮成形方法 | |
JPS62135308A (ja) | 木質系成形体の製造方法 | |
JPS6328602A (ja) | 木質系成形体の製造方法 | |
JPS62135305A (ja) | 木質系成形体の製造方法 | |
JPS62135317A (ja) | 木質系成形体の製造方法 | |
JPS62134209A (ja) | 木質系成形体の製造方法 | |
JPH01283106A (ja) | 木質系成形体の製造装置 | |
JPH0688243B2 (ja) | 自動車用内装基材の製造方法 | |
JPH01271204A (ja) | 木質系成形体の製造方法 | |
JPH0712604B2 (ja) | 木質系成形体の製造方法 | |
JPH07266318A (ja) | セメントモルタル成形品製造装置 | |
JPS62142601A (ja) | 木質系成形体の製造方法 | |
JPS62135320A (ja) | 木質系成形体の製造方法 | |
JPS62134218A (ja) | 木質系成形体の製造方法 | |
JPH01285304A (ja) | 木質系成形体の製造装置 | |
JP2000033607A (ja) | 木質繊維板の製造方法および製造装置 | |
JPH02158304A (ja) | 自動車の内装用基材の製造方法 | |
JPS62134213A (ja) | 木質系成形体の製造方法 | |
JPS62134214A (ja) | 木質系成形体の製造方法 |