JPS6328602A - 木質系成形体の製造方法 - Google Patents

木質系成形体の製造方法

Info

Publication number
JPS6328602A
JPS6328602A JP17259186A JP17259186A JPS6328602A JP S6328602 A JPS6328602 A JP S6328602A JP 17259186 A JP17259186 A JP 17259186A JP 17259186 A JP17259186 A JP 17259186A JP S6328602 A JPS6328602 A JP S6328602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
mold
mixture
container
molded body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17259186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0679810B2 (ja
Inventor
Sadao Ikeda
貞雄 池田
Yoshio Taguchi
田口 喜夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP61172591A priority Critical patent/JPH0679810B2/ja
Publication of JPS6328602A publication Critical patent/JPS6328602A/ja
Publication of JPH0679810B2 publication Critical patent/JPH0679810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、木質iamに合成樹脂等を含む結合剤を含加
えた木質系成形素材を型に供給し、熱圧縮成形して木質
系成形体を製造する方法に関する。
(従来の技術) この種の木質系成形体は、合板よりも軽にで、かつ耐熱
、耐水および耐湿性に富み、さらに板厚の割に高強度を
有することなどから、いわゆるハードボードとして建築
用の内装材、家政、自動車の内装材、テレビ、ステレオ
等のキャビネットなどに広く用いられている。
従来、上記木質系成形体を製造するには、−般に、木材
チップを蒸煮、解繊して得た木質繊維にフェノール樹脂
等の結合剤、麻繊維、あるいはロジンやパラフィン等の
はっ水剤を配合し、これを適宜厚さに堆積させた後、例
えばロールプレスにより軽く熱圧縮成形して、いわゆる
成形用マット(厚さ、lO〜4ha)を形成し、次いで
該マットを適宜裁断して成形型に供給し、熱圧縮成形し
て所定形状とする方法が採られていた。
(発IIが解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来の製造方法によれば、マット化
が必須の要件となるため、工程が煩雑化して思うように
生産性を上げ得ないばかりか、途中の裁断が不可欠とな
って、その分歩留りが低下し、全体に製造コストが上昇
するという問題があった。
また、巾−のマットで深絞り部分を有する大きな板状体
を成形すると、該深絞り部分へのマット素材(木質系M
&維)の流入が困難となって角部が薄肉化し、これに起
因してスケや亀裂が生じることが多々あった。この対策
として、麻繊維の使用量を増すことが行われるが、この
場合余分に合成樹脂を添加する必要があり、原材料費の
高騰を招いて製品コストの増大が避けられないこととな
っていた。
そこで、本願発明者等は、木質系成形素材を予め所定形
状に集合させて成形型に供給しく特願昭80−2304
83号)、または該成形素材を繊維状ま一成形型に供給
しく特願昭80−258372号)て熱圧縮成形するこ
とにより木質系成形体を製造する方法を既に提案し、上
記成形用マット使用による種々の問題をほぐ解決してい
る。しかしながら、これらの方法によれば、木質成形素
材を成形型に供給した際、外周縁に形状くずれが生じる
虞れがあるため、要求品質によっては、所望形状よりわ
ずか太き目に成形体を製造し、最終的に外形抜きを行っ
て形状出しを行わなければならない面倒さがあった。
本発明は、上記従来の問題点を解決するためになされた
もので、マット化を不要とすると共に、成形ま\での正
規形状出しを回前とすることにより、歩留りと生産性と
の大幅な向Eを図った木質系成形体の製造方法を提供す
ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) このため、本発明は、木質iamに結合剤等を含ませて
木質系成形素材を繊維状ま\または所定形状に集合させ
て成形型に供給し、続いて該成形型を幅寄せして外周の
形状出しを行い、しかる後に熱圧縮成形するように構成
したことを要旨とする。
本発明に用いる木質繊維は、木材チップ等を解繊して得
たものであり、使用する木材やその解繊方法は特に限定
されない0例を挙げれば、木材としては、ヒノキ、7カ
ヤツ、スギ、ラワン、ブナ等を用いることができ、また
その解繊方法としては、スチームにより蒸煮した後、機
械的にほぐす方法を用いることができる。
木質繊維に含ませる結合剤は、該木質繊維自体の粘結性
を補う性質を有するものであれば良く、例えばクマロン
樹脂のような熱可塑性樹脂あるいはフェノール樹脂、尿
素樹脂等の熱硬化性樹脂を用いることができる。またこ
の結合剤の他に、耐水性を向上させるためのばつ水剤ま
たはa型剤を含ませることができる。
本発明の製造方法では、上記したように、木質系成形素
材をam状ま一成形型に供給して圧縮成形する方法を含
むが、この場合は、例えば成形型を構成する上・下型を
予め所定間隔で合せておき、空気法に乗せて該成形型内
に成形素材を充填するようにする。一方、木質系成形素
材を所定形状に集合させた後型内へ供給する場合は、例
えば、金網、パンチングメタルを張った積層用容器を備
え、この中に成形素材を吸引して前記金網等の上に植も
らせ、その後、別途備えた保持器に吸引保持して成形型
上まで搬送し、続いて前記吸引を解除することにより型
内へ落し込むようにすれば良い。
(作用) 上記のように構成した木質系成形体の製造方法において
、木質系成形素材を直接成形型に供給するようにしたの
で、マット化が不要になって歩留りの向上並びに工程の
簡略化を達成できる。また、木質繊維のからみ少ない状
態から圧縮をスタートさせるため、圧縮成形性が向上し
て深絞り部分を含む成形体の製造が容易となる。さらに
成形型に木質系成形素材を後該成形型を幅寄せして外周
の形状出しを行うようにしたので、後の外形抜き工程が
不要となって、より−層の歩留りの向上と工程の簡略化
とを達成できるようになる。
(¥施例) 以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて説明する
第1図と第2図は、本発明にか−る木質系成形体の概略
の製造工程の一例を示したものである。第1図において
、工は木材チップWlを貯蔵する貯蔵タンクで、該貯蔵
タンク1から搬送された木材チップ顕は図示しないふる
い機によって微粉や大チップを除去された後、チップ洗
浄機2に至って洗顔作用を受け、続いて解ta機3に搬
送され、そこで蒸煮、解繊作用を受けて繊維化される。
なおこの時、ポンプ4からはっ水剤が解繊機2に供給さ
れる。前記繊維化された木質繊維W2は、乾燥Ia5の
熱風管5aに搬送され、ドライヤ5bからの熱風に乗せ
られてサイクロン5Cに至り、この間乾燥される。前記
乾燥された木質1[2は、混合機6のホッパ6dに搬送
された後、該混合機6の本体6bに至り、そこで結合剤
、耐水剤等と混合され、次工程へと搬送される。
混合機6から搬送された繊維状の混合物(木質系成形素
材)Mは、第2図に示すように、先ず集金袋210にて
上方から積層作用を受けて所定形状の素材集合体Wとさ
れ、その後保持器20に移載されて成形装置30まで搬
送され、該成形装置30の下型31内に投入される。下
型3I内に投入された素材集合体Wは、そこで加熱作用
を受け、続いて下降する該成形装置30の旧型32によ
り圧縮されて、所定形状の成形体Pとされる。
以下、上記各工程の詳細について、他の図面も参照して
説明する。
ト記M繊機3は、第3図に示すように、チップ洗浄機2
(第1図)から搬送された木材チップWlを一旦貯蔵す
るホッパ3aと、該ホッパ3&下に設けられ前記木材チ
ップ讐lを定量送りする第1のスクリュフィーダ3bと
、?J!第1のスクリュフィーダ3bから供給された木
材チップWtを蒸煮する蒸煮タンク3cと、1g煮タン
ク3c下に設けられ蒸煮済みの木材チップ旧を定量送り
する第2のスクリュフィーダ3dと、該第2のスクリュ
フィーダ3dから供給された木材チップ讐lを機械的に
解繊する解繊ディスク3eとを具備している。
蒸煮タンク3cには上部からスチームSが供給されるよ
うになっており、この中に供給された木材チップ旧は、
撹拌棒3fによって攪拌されっ\前記スチームにより蒸
され、解繊し易い状態となる。このように蒸煮された木
材チップWtは、さらに第2のスクリュフィーダ3dに
より解職ディスク3eに搬送され、そこで機械的に解繊
され後、圧送管3gを介して乾燥fi5(第1図)へ搬
送される。
また混合機6の本体6bは、第4図に示すように、筒状
のケース8cに攪拌羽根6dを回転可俺に内蔵すると共
に、該ケース8cの一端部に、前記ホッパ8a (第1
図)から木質m’a’d2を取入れるための受入口6d
およびフェノール樹脂等の結合剤あるいはパラフィン等
の耐水剤を供給するためのスプレーノズル6eを設け、
さらに該ケース8cの他端部に混合物M(第2図)を排
出するための排出口6fを具備している。
これにより、受入口6dからケース6cの一端部に取入
れられた木1a維W2は、そこでスプレーノズル8eか
ら噴射される結合剤、耐水剤等と合わされ、図示を略す
駆動手段により回転駆動される攪拌羽根6dによって良
く混合され、順次排出口Sf側へ移動してそこから排出
され、さらに次の成形工程へと搬出される。
次に、上記混合物Mから素材集合体Wを得るための集金
袋210は、−例として第5図に示すように構成される
。すなわち集合装置lOは、鉄板等を屋根状に形成した
散布用容器11と、この散布用容器11の下部側に合わ
されて、混合物Mを積層させる積層用容器12とにより
概略構成されている。前記散布用容器11の上部開口に
は混合物Mを散布するための散布器13とこの散布器1
3から散布された混合物Mの散布方向を規制するエア吹
出口を内側に有するエア吹出容器14.14が設けられ
ており、各エア吹出容器14にはエア供給管15.15
を介して切換バルブ18により切換えられたエアが供給
されるようになっている。また上記積層用容器12の底
部側には、該積層用容器12内を吸引するための吸引管
17が接続されており、その上部には集合体の底面形状
を規整する金、1lll 、パンチングメタル等の付形
部材l8が張設されている。なお積層用容器12には散
布用容器11を嵌合するためのガイド板12aが一体に
設けられている。またこの積層用容器12は吸引管17
を含む下部構造を切離しすることがきるようになってい
る。
か\る構成により、先ず切換バルブ16を開いてエア供
給管15よりエア吹出容器14にエアを供給し、散布用
容器11か、ら積層用容器12に至るエアの波れを形成
し、続いてこのエアの流れに対して散布器13より混合
物Mを放出する。混合物Mは前記エアに乗せられて浮遊
状態で積層用容器12に降下し、付形部材lB上に順次
堆積する。
この時、左右エア吹出容器14.14から噴出するエア
を切換バルブ16により切換え、混合物Mの降下方向を
変えて付形部材18−ヒの全域に散りばめかつ必要箇所
に厚肉に堆積させる。またこの時前記積層用容器12の
底部側から吸引管17を介してエアを吸引して、混合物
Mの速やかな堆積を助長する。
このようにして混合物Mの積層が進行し、遂には所定形
状の素材集合体Wが得られるようになり、この時点で散
布器13からの混合物Mの供給を停旧し、同時にエア供
給管28からのエアの供給も停止ヒして、木質系繊維の
積層工程が完了する。なお、得られた素材集合体Wは、
単に積層しただけであるので、極めて低密度である。
またその厚さは、所望厚さより大きく設定されている。
L記積層完了後、積層用容器12を散布用容器11から
切離し、積層上面を平坦にした後(図示略)第6図と第
7図に示すように、積層用容器12から保持器20に移
載する。すなわち、保持器20は、積層用容器12に嵌
合できる形状をなす本体21内に、金網等から成る支持
部材22を張設し、さらに本体21の上部側に吸引管2
3を接続して成るもので、吸引管23を介して図示しな
い吸引装置等により本体21内を吸引すると、素材集合
体Wは比重が軽いために上方へ移動して支持部材22に
密着支持される。そしてこの吸引状態を統けたま一保持
器20を持上げ、図示しない搬送手段により前記成形装
置30まで移動せしめ、位置決めした後、その吸引を解
除して下型31内へ木材集合体Wを投入する(第2図)
第8図と第9図は、上記のように投入された素材集合体
Wの圧縮成形を実行する成形装置30の型構造およびそ
の使用態様を示したものである。これらの図において、
下型31は熱板33−ヒに固定され、E型32は熱板3
4下に固定されている。下型31の外周部は保持枠35
により囲まれており、下JS!+31上には素材集合体
Wの収納空間が形成されている。保持枠35は、下型3
1を囲む四辺に対応して四分割されており、それぞれが
下型31J:に移動可能に設けられると共に、該下型3
1に取付けたシリンダ3Bにより相対的に進退動できる
ようになっている。また上型32には複数のガス抜き孔
37が設けられており、該ガス抜き孔37はポート38
を介して図示を略す真空引き手段に配管39で結んでい
る。なお配管39にはバルブ39aが介装されている。
か−る構成により、圧縮成形に先立ち下型31と上型3
2とを熱板33.34により予め加熱しておくと共に、
保持枠35の各要素をシリンダ36の作動により相対的
に後退させておき、該保持枠35で囲まれた下型31−
Eに素材集合体Wを供給する(第8図)、この素材集合
体Wの供給を待って、先ずシリンダ36の作動により保
持枠35を相対的に前進(幅寄せ)させて、素材集合体
Wの外周の形状出しを行い、続いて図示を略すプレスト
ラムを下降させ、上型32と下型31との間で素材集合
体Wを圧縮する。なおこの間切換弁3saを開き、ガス
抜き孔3Bを通してガス抜きを行う、この圧縮により木
質繊維は次第にからみを増して高密度となり、これに伴
なって成形圧力が上昇し、遂には硬質でかつ所定の深絞
り部P1を有する均質な木質系成形体Pが得られるよう
になる。そして特に成形体Pの外周縁は、始めの幅寄せ
により正規形状に仕上がると共に高密度となり、精度的
、強度的に優れた成形体が得られるようになる。
なお、上記実施例において、木質系成形素材として、低
密度の素材集合体Wを用いたが、本発明は、これに代え
て、該素材集合体Wの原料であるg1雄状の混合物Mを
そのま\成形型内に供給し、圧縮成形に供することもで
きる。
第1θ図、このように混合物Mを成形型に直接供給する
装置の一例を示したものである。同図において、40は
充填装置で、該充填装置40は、立形の供給容器41と
横形の圧送容器42から概略構成されている。供給容器
41と圧送容器42とは開口部43を介して連通し、該
開口部43はシリンダ44にて駆動される遮蔽板45に
より開閉できるようになっている。供給容器41は、上
端に混合物Mの供給口46を具備すると共に、その開口
部43上方に一対の回転ブラシ47.47を内装してい
る。また圧送容器42は、その一端を図示を略す送風機
に結ぶと共に、その他端を前出(第8図および第9図)
と類似の圧縮成形型に結び、さらに、その開口部43下
方に位置する部分に図示を略すロードセルに結ぶ秤量板
48を内装している。
一層、上記充填製′j!140に結ぶ成形型は、前出(
第8図、第9図)の基本構造はそのま〜に。
その保持枠35に窓を設け、該窓を通して充填装置40
の圧送容器42から半閉じした成形型内に混合物Mを直
接供給し得るようにしておく。
上記のような構成により、供給口4Bから供給容器61
内に投入された混合物Mは、回転ブラシ47により繊維
のからみをほぐされながら、開口部43から落されて圧
送容器42内の秤量板48上に堆積する。そして所定量
堆積すると、シリンダ44が作動して遮閉板45により
開口部43が閉じられ、これに時を合わせて送風機から
風が、A矢印のように送られ、前記秤量板48上に堆積
した混合物Mが、その空気に乗せられ成形型内へ給送さ
れる。
型内に給送された混合物Mは、前記第8図と第9図に付
説明したと同様に、先ず保持枠の幅寄せにより外周の形
状出しがなされ、続いて上型32の下降により圧縮され
、前記実施例と同様に、高品質の木質系成形体Pが得ら
れるようになる。
なお、上記木質系成形体の製造に供した上記装置類は、
−例を示したに過ぎないもので、他の構造の職層に変え
て良いことはもちろんである。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したように、本発明は、木質系成形素
材を成形型に供給して熱圧縮成形するようにしたので、
マット化が不要になって、歩留りの向上と工程の簡略化
を達成できる効果を奏した。
また、木質la維のからみの少ない状態から圧縮をスタ
ートさせるため、圧縮成形性が向−ヒして深絞り部分を
含む成形体を、スケや亀裂等の不具合なしに高品質に製
造し得る効果を奏した。そしてこの成形性の向丘により
、木質繊維に含ませる結合剤の量を少なくできるばかり
か、麻繊維の添加が不要となり、製造コストの著しい低
減を達成できる効果を奏した。
さらに成形型に木質系成形素材を後該成形型を幅寄せし
て外周の形状出しを行うようにしたので、後の外形抜き
工程が不要となって、より一層の歩留りの向上と工程の
簡略化とを達成できる効果を奏した。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は、本発明にか〜る木質系成形体の製造
工程の一例を示したもので、第1図は成形素材の製造工
程図、第2図は前記成形素材を用いて行う成形工程図、
第3図ないし第1O図は1本木質系成形体の製造を実行
する装置の構造およびその使用態様の一例を示したもの
で、第3図は解繊機の模式図、第4図は混合機の模式図
、第5図は集合装置の断面図、第6図と第7図は保持器
の断面図、第8図と第9図は成形型の断面図、第1O図
は木質系成形体の製造を実行する他の装を例(充填製こ
)示す断面図である。 3・・・解繊機、    6・・・混合機lO・・・集
合装置、  20・・・保持器、30・・・成形製と、
  31・・・下型32・・・L型、     35・
・・保持枠40・・・充填装置、  M・・・混合物W
・・・素材集合体、 P・・・木質系成形体特許出願人
  トヨタ自動東株式会社 代理人  弁理士 萼 優美 (ほか2名)牙 3 図 才4図 b 第5図 牙6 図 牙7図 牙8図 才9図 PI   ” 第1o図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)木質繊維に合成樹脂等を含む結合剤を加えて木質
    系成形素材を繊維状まゝまたは所定形状に集合させて成
    形型に供給し、続いて該成形型を幅寄せして外周の形状
    出しを行い、しかる後に熱圧縮成形することを特徴とす
    る木質系成形体の製造方法。
JP61172591A 1986-07-22 1986-07-22 木質系成形体の製造方法 Expired - Lifetime JPH0679810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61172591A JPH0679810B2 (ja) 1986-07-22 1986-07-22 木質系成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61172591A JPH0679810B2 (ja) 1986-07-22 1986-07-22 木質系成形体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6328602A true JPS6328602A (ja) 1988-02-06
JPH0679810B2 JPH0679810B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=15944686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61172591A Expired - Lifetime JPH0679810B2 (ja) 1986-07-22 1986-07-22 木質系成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0679810B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0935515A (ja) * 1995-07-21 1997-02-07 Sankiden:Kk 拡散光源及びその光源を用いた表示灯

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5775846A (en) * 1980-10-31 1982-05-12 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of bar-like particle board

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5775846A (en) * 1980-10-31 1982-05-12 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of bar-like particle board

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0679810B2 (ja) 1994-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0679811B2 (ja) 木質系成形体の製造方法
JPS62135310A (ja) 木質系成形体
JPS6328602A (ja) 木質系成形体の製造方法
EP0225628B1 (en) Method for the manufacture of molded wooden products
JPS6327205A (ja) 木質系成形体の製造方法
JPH0712604B2 (ja) 木質系成形体の製造方法
EP0226163A2 (en) Process for producing molded wooden products having a hole therein
JPS6290203A (ja) 木質系成形体の製造方法
JPS62134213A (ja) 木質系成形体の製造方法
EP0226170A2 (en) Process for producing molded wooden products without gas retention
JPH01283106A (ja) 木質系成形体の製造装置
JPS62142601A (ja) 木質系成形体の製造方法
JPS62135317A (ja) 木質系成形体の製造方法
JPS62119003A (ja) 木質系成形体の製造方法
JPS62135304A (ja) 木質系成形体の製造方法
JPS62135307A (ja) 木質系成形体の製造方法
JPH0620732B2 (ja) 木質系成形体の製造方法
JPH0688244B2 (ja) 木質系成形体の製造装置
JPS62135312A (ja) 木質系成形体の製造方法
JPH0679808B2 (ja) 木質系成形体の製造方法
JPH01271204A (ja) 木質系成形体の製造方法
JPS62134217A (ja) 木質系成形体の製造方法
JPS62135316A (ja) 木質系成形体の製造方法
JPH0641125B2 (ja) 木質系成形体の製造方法
JPH0677922B2 (ja) 木質系成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term